

このページのスレッド一覧(全238スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2004年1月12日 00:06 |
![]() |
0 | 3 | 2003年12月19日 16:13 |
![]() |
0 | 8 | 2003年12月29日 00:05 |
![]() |
0 | 3 | 2003年11月20日 12:52 |
![]() |
0 | 4 | 2003年11月13日 22:40 |
![]() |
0 | 0 | 2003年11月8日 04:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マザーボード > TYAN > S2466N-4M Tiger MPX


TigerMPXにMP2600+乗せてみました。
AMDはリコメンドしてませんでしたし、Tyanのホームページにも2800+しかないので、ドキドキでしたが無事2600+で認識されました。
MP1600+(Palomino)から、能力アップ+温度低下(静音化)目的ですが、CPU温度は今のところ4℃程度下がっているようです。性能チェックなどまた改めて。ホッ。
0点


2003/12/23 15:50(1年以上前)
ん?
はっきり書いてありますけど。
http://www.tyan.com/support/html/cpu_athlon_duron_opteron.html
1GHz to 1.2GHz and 1500+ to 2800+
AMD Athlon MP 2800+ support applies to S2466N-4M version only, S2466N has maximum of Athlon MP 2600+ support.
書込番号:2263109
0点



2003/12/23 21:46(1年以上前)
zillion さん こんばんは。
ご指摘のページはチェック済みですが、Model8(Throubredコア、L2 256)の2600+の事だと思います。何しろ最新のBIOS V4.05よりも後から、このCPU(Bartonコア、L2 512)は出てますので。
ちなみにAMDのMP2600+(Model 10)のリコメンドは下記URLにて。
http://www2.amd.com/jp-ja/recmobo/ResultsHandler/1,,30_182_869_965^7926~66244,00.html
書込番号:2264381
0点



2003/12/24 00:15(1年以上前)
↑ 綴り無茶苦茶ですね。
正しくは Thoroughbred ?
書込番号:2265217
0点


2003/12/24 13:12(1年以上前)
市販は確かに後かもしれませんが、普通ES品がマザーボードメーカーに供給されていると思います。(BIOSの作りこみのため)
Tyanがサポートすると言っている(訂正なし)のだから大丈夫だと思います。(というか、買う予定なんです。)
ところでサラブレッドコアで2800+って在りましたっけ?
2600+はL2 256 しか無いと思ってました。
キャッシュが512(バートン)になると2800+となるのでは?
pdfは私も既に落として見てます。
2600+でL2 512 って存在するのですか?
書込番号:2266670
0点


2003/12/24 15:13(1年以上前)
BartonMP2600+は2GHz駆動
ThoroughbredMP2600+は2.13GHz駆動です
BartonってThoroughbredのCache増やしただけだから
Thoroughbredが動けばBartonも動くはずですが...
書込番号:2266959
0点



2003/12/24 19:20(1年以上前)
zillion さん、 こんばんは。
MP2800+はL2 512のBartonコアのみ、MP2600+は林檎パンさんが書かれているように L2 256のThoroughbredコア(model8)とL2 512のBartonコア(model10)があります。実は能力アップを考えながら、これ以上五月蝿いのはいやだし、と悩んでいるときにある店の通販コーナーでたまたま見つけて、後から色々調べました。
林檎パンさん 、そうなんです。多分大丈夫だろうと思いましたが、同じ2GHz駆動のMP2400+(サラコア)で認識されないかとか、その場合コア電圧は?とか、付ける直前になって悩んでしまいました。まあ、ちゃんと2600+で認識され、1.60Vになってるし、温度も下がってもう少しファン回転数も落とせそうだし、良かったです。
書込番号:2267577
0点


2003/12/24 20:02(1年以上前)
返答ありがとうございます。
そういうわけだったのですね。
またひとつ勉強になりました。
書込番号:2267686
0点

1800MHz駆動のBartonMP 2400+が出回り始めたようです
書込番号:2334298
0点



マザーボード > TYAN > S2466N-4M Tiger MPX


初めてデュアルマシーンに挑戦するんですが、電源選びとメモリ選びと、
VGAボードについてご教授お願いしたいです。
購入済みパーツ。
CPU:AthlonMP1600+ * 2
マザーボード:TYAN S2466N-4M TigerMPX
後のパーツはまだ購入しておりません。
メモリは、なるべく中古の安いのにしたいのですが、相性問題の出にくいチップメーカーなどを教えていただけると助かります。
電源は、普通のATXでいいのですか?その場合定格400W以上が最低
ラインでしょうか?
VGAボードについては、どのメーカーが相性が出にくいでしょうか?
なお、HDDは、2台にしてRAID構築も考えています。
OSはWindows2000Serverにする予定です。
0点

この辺のマザーを使う人がそんな質問することに大きな違和感。
マザーの型番でWeb検索、あるいはここの過去ログ検索で
先人がおおよそどんな構成で運用しているかくらいは見当付くでしょう。
書込番号:2246574
0点


2003/12/19 11:23(1年以上前)
メモリはレジスタード必須です。
電源は5Vラインが30A必要です。
これらはマニュアルを熟読すれば書いてます。
グラフィックはVoodoo系はよろしくないようです。
書込番号:2247449
0点



2003/12/19 16:13(1年以上前)
みなさん、ありがとうございます。
そうですね。もう少しマニュアルを読んでみることとWeb上で情報収集します。
電源は購入しました。
Seasonic:400W ATX12V SS-400FS
+3.3V : 28A
+5V: 30A
+12V: 18A
-5V: 0.5A
-12V: 0.8A
+5V SB :2A
このスペックの電源で足りると思い購入しました。
書込番号:2248121
0点



マザーボード > TYAN > S2466N-4M Tiger MPX
中古のS2466N-4M Tiger MPXをヤフオクで入手して以来2年ほど使っています。初めからだったのか覚えはありませんが、再起動させるとセカンダリーに接続してあるIDE機器がBIOS上から消えてしまいます。プライマリーにつなげると問題なく認識されます。最小構成で起動させても変わりませんでした。
ボタン電池の消耗かと思い、昨日電池を交換しましたが、症状は変わりませんでした。もしかしてBIOSもしくはマザーボードの故障でしょうか?
構成は以下の通りです。
CPU・・・AthlonMP2800+
マザー・・・TigerMPX(V4.05)
メモリ・・・Samsung PC2700/512MB*2
電源・・・TORICA静520W → NextWave350W
AGP・・・Matrox G400DH
PCI(64Bit)・・・Escalade7210(IBM IC35L090AVV207-0*2 RAID0
PCI(64Bit)・・・3Com GbE
PCI(32Bit)・・・Adaptec DUOCONNECT(IEEE+USB2.0)
PCI(32Bit)・・・サウンドカード
PCI(32Bit)・・・空き
PCI(32Bit)・・・空き
0点


2003/12/15 11:34(1年以上前)
最小構成がどれだけかは判りませんが、電源の容量不足だと思います。
コールド・スタートの時はSCSIのHDDなどが遅延起動でぎりぎり足りて、
ホット・スタート時にいっせいに初期化しようとして12Vか5Vが
足りなくなっていると思います。
Tiger MPX は記憶では片側のCPUは12Vから生成して片側は5Vから生成する
というのを何処かで聞きました(読みました)。(信頼性なし)
一度電源電卓で確認されてはいかがでしょうか?
http://takaman.jp/psu_calc.html
それにしても羨ましい構成だ。(^^;
書込番号:2233886
0点


2003/12/15 11:59(1年以上前)
ケーブルを変えてみたりしましたか?
あと、似た症状で同じようなことがありました。
電源の配線によっても発生しましたが、交換しても発生しているようなので違うかもしれませんが…
ファンを供給しているラインと同じ部分にドライブを繋いだらうまく認識しないというのがありました。原因は謎ですがかなりパワーのあるファンを4つぶら下げているからだったとおもいますが(汗
書込番号:2233940
0点

zillionさん、.usagin.さん、ご返信ありがとうございます。
最小構成・・・CPU*1、メモリ*1、プライマリ:接続なし、セカンダリ:CD-R、AGP:G400、PCI:Escalade(OSが入っている為)
上記の状態でも駄目で、ケーブルを別のものに交換しても駄目でした。そのケーブルでプライマリに接続すると問題なく認識します。電源電卓で似たような構成にしてみたところ、どちらの電源でも大丈夫そうな感じでした。ちなみにセカンダリに接続してあるのが、DVD−RAM(マスタ)とCD−R(スレーブ)です。
書込番号:2234456
0点


2003/12/15 20:36(1年以上前)
>IDE機器がBIOS上から消える。
OSは何を使っているのでしょうか?
OS上から消えないのであれば、特に問題無いと思います。
また、プライマリーにて認識されるのであれば、プライマリー
で使用すればいいかと。
セカンダリーで認識されなければ困ることが有るのでしょうか?
書込番号:2235232
0点

大道芸人さん、ありがとうございます。
>OS上から消えないのであれば、特に問題無いと思います。
確かにそうなんですけど。OSはWinXP Pro SP1です。
書込番号:2235465
0点


2003/12/17 19:31(1年以上前)
まだ解決していないのなら、以下を試してください。
CMOSクリヤー、もそくは、BIOSのExitのLoad Setup Defaultsを
選択し、F10でBIOSから出る。
あなたのような症状の時は、BIOSの設定ミスが有ると思います。
一度、デホルトにもどしてみてください。
書込番号:2241566
0点

遅くなりすみません。CMOSクリアし、デフォルトの設定をロードしなおしましたが、直りませんでした。「こういう仕様だ」とあきらめて使うことにします。あぁOpteronに浮気しそう、でも予算が・・・。
皆様ありがとうございました。また何かありましたらお知恵をお貸しください。
書込番号:2253146
0点


2003/12/29 00:05(1年以上前)
同じ現象かどうかわかりませんが、私の経験で電源投入時の最初のブートでプライマリHDDが認識できなく、リブートするとOKってことがありました。
ATAボードのPCIスロットの場所を変更してからその現象はでなくなりましたよ。参考で私の構成書いておきます。
CPU・・・AthlonMP2800+
マザー・・・TigerMPX(V4.05)
メモリ・・・Samsung PC2700/512MB*2
電源・・・ENAMAX550W
AGP・・・GF3TI200 これをFX5700Uにすると動かなです。↑スレ
PCI(64Bit)・・・空き
PCI(64Bit)・・・FASTTRAKTX2000 MAX250GB×2ストラ
PCI(32Bit)・・・LogitecLHA-BIG133 MAX250GB×4
PCI(32Bit)・・・Medey ATA133 IBM120GB×1
PCI(32Bit)・・・空き
PCI(32Bit)・・・サウンド
この構成でLogitecLHA-BIG133をPCIの4番で使っているときに起こりました。
ONATAはDVDとHDD3本です。メモリーはPC2100reg512×2と256×ですからほぼ似たような構成じゃないかと思います。
書込番号:2282301
0点



マザーボード > TYAN > S2466N-4M Tiger MPX


TIGER MP にMobile Athlon XP 1700+(AXMD1700FQQ3C)をMP化し、OCして2000+として使っています。電圧は1.57Vで動いています。本来は1.45Vで動くCPUです。発熱を押さえたいので、ブリッジを加工し1.45Vで動かす方法はあるのでしょうか。
0点



2003/11/19 22:01(1年以上前)
発熱を抑えたかったらOCしない事です。
OCした状態で電圧を下げると、流れる電流が増えますので
トラブルの原因になりますよ〜
書込番号:2142823
0点



2003/11/20 12:52(1年以上前)
藻焙瑠さん復活チャリダー4さんありがとうございます。fab51をみてもわからないところがありますので、発熱と安定を考えて使うことにします。楽しかったです。
書込番号:2144587
0点



マザーボード > TYAN > S2466N-4M Tiger MPX


中古のS2466N-4M Tiger MPXを使って1年ほどたちました。ここ数ヶ月起動ディスクがIDEのディスクになってしまい、SCSIディスクから起動できないという状態が、週2回ほど起きるようになりました。BIOSのBOOTをそのたびにSCSIになおしていますが、原因がわかりません。どなたか教えてください。
0点


2003/11/13 06:29(1年以上前)
バッテリ切れの恐れがありますね。
主電源を落として、起動させてみてください
それで急に立ち上がるようでしたら電源が怪しげです
よく似た症状、TigerMPで遭遇しました
電池のモニタってすごくいいかげんなようです、
切れても3Vでてると言い張りますから
書込番号:2121209
0点


2003/11/13 12:01(1年以上前)
失敬、電源ではなく電池でした
書込番号:2121749
0点



2003/11/13 22:40(1年以上前)
夜間飛行さんusaginさんありがとうございます
早速電池を取り替えてみます。なにかあればよろしくお願いいたします
書込番号:2123352
0点



マザーボード > TYAN > S2466N-4M Tiger MPX


いまさらですが、TigerMPからのアップグレードをしました。
MPを行く前は、こっちはいろいろとPCI周りがうるさいと思ってましたが。本当にうるさいですね・・・
Megaraid1600+SuperTrakSX6000という構成で行きましたら。クリティカルヒット!SX6が起動しないです…プロミスと相性が悪いのでしょうか…
あと、買っていきなりBIOS更新でもクリティカルヒット…
VGAが新しいと書き換え時固まるなんて…
動作検証用ののS3なVirageDXを使いました。ドキドキしながらもうまくいきました…
PCIのグラフィックカードってなぜか捨てられませんね、
手持ちにもう4枚くらいあります
ここの過去ログに新しいグラフィックカードで挑むとしくじるというのを見てやりました。多謝!!
そして、TigerMPのときのように5Vの不足に悩まずにすみそうです。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





