S2466N-4M Tiger MPX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:SocketA チップセット:AMD/760MPX S2466N-4M Tiger MPXのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • S2466N-4M Tiger MPXの価格比較
  • S2466N-4M Tiger MPXのスペック・仕様
  • S2466N-4M Tiger MPXのレビュー
  • S2466N-4M Tiger MPXのクチコミ
  • S2466N-4M Tiger MPXの画像・動画
  • S2466N-4M Tiger MPXのピックアップリスト
  • S2466N-4M Tiger MPXのオークション

S2466N-4M Tiger MPXTYAN

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 4月11日

  • S2466N-4M Tiger MPXの価格比較
  • S2466N-4M Tiger MPXのスペック・仕様
  • S2466N-4M Tiger MPXのレビュー
  • S2466N-4M Tiger MPXのクチコミ
  • S2466N-4M Tiger MPXの画像・動画
  • S2466N-4M Tiger MPXのピックアップリスト
  • S2466N-4M Tiger MPXのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > マザーボード > TYAN > S2466N-4M Tiger MPX

S2466N-4M Tiger MPX のクチコミ掲示板

(1515件)
RSS

このページのスレッド一覧(全238スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「S2466N-4M Tiger MPX」のクチコミ掲示板に
S2466N-4M Tiger MPXを新規書き込みS2466N-4M Tiger MPXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

ブルー画面で止まってしまいます。

2003/09/13 10:15(1年以上前)


マザーボード > TYAN > S2466N-4M Tiger MPX

スレ主 toshikunnさん

初めまして。
実は、win2000proをインストールしているのですが、セットアップの状況が終わり、再起動していくと、ブルーの画面に英語で***errorから始まるERRORがたくさんでて電源を切らないと落ちなくなってしまいます。
構成は MP2000+ 2個
メモリ 512MB
HDD 80GB IBM ICシリーズ 7200回転
PLACSTOR  40倍速 CDRW
ミツミ 2モード FDD
VGA AOPEN MX2 400 64MB
以上の構成です。
ファイルの転送が終わった後、再起動し、ブルー画面になってしまいます。
何か、心当たりのある方、教えてください。

書込番号:1938259

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2003/09/13 10:33(1年以上前)

toshikunnさん  こんにちは。 とりあえず いつもの、、、
 自作機の決まり事、C-MOSクリア、 BIOS 出たらLoad Setup Defaults & SAVE,日付 を合わせて再起動、必ずmemtest86、エラーあればmemory交換。
memtest86の作り方などは下記に書いておきました。 よかったらどうぞ。http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html
 がんばって。

書込番号:1938298

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/09/13 10:37(1年以上前)

toshikunn さんこんにちわ

シングルCPUでOSのインストールは出来ませんでしょうか?
また、メモリを帆かにお持ちでしたら、取り替えてみてください。

書込番号:1938306

ナイスクチコミ!0


スレ主 toshikunnさん

2003/09/13 10:48(1年以上前)

ありがとうございます。早々、メモリを見てみます。
今、256MB1つと、128MB2本刺していますので、交換しながらやってみます。
すべて、PC2100なのですが、128MB2本と256MB1つのメーカーが違っています。やはり、相性とかがあるのでしょうか?

書込番号:1938324

ナイスクチコミ!0


スレ主 toshikunnさん

2003/09/13 10:52(1年以上前)

今、メッセージがでました。
ファイル driver.cabをコピーできません。再試行する場合はENTERキーを押してください。
とでています。わかりましたら、教えていただきたいと思います。m(__)m

書込番号:1938329

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/09/13 10:57(1年以上前)

最近の高速メモリは相性などがでやすい場合も有り、できるかぎりそろえた方が良いみたいですけど、メモリの設定を変更することで、解消することもあります。

BIOSで、メモリのCL値の変更や、メモリ電圧を0.1V上げてみるとか方法はあると思います。
BRDさんが仰っているようにMemtestを行ってみては如何でしょうか?

書込番号:1938340

ナイスクチコミ!0


スレ主 toshikunnさん

2003/09/13 11:02(1年以上前)

今、256MB1枚にしてみました。
何の問題もなく、インストールが完了しました。
と、言うことは、120MBのメモリ(TwinMOS製)と256MB(JetRam製)の相性でしょうか?

書込番号:1938355

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/09/13 13:50(1年以上前)

メモリの相性か、どちらかのメモリとCL値が整合しないのかもしれません。
memtestではエラーはでていませんでしょうか?

書込番号:1938689

ナイスクチコミ!0


maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2003/09/13 22:02(1年以上前)

Duble-sideとSingle-Sideの組合せの問題かも。
使用したMemoryは全てSingle?

書込番号:1939969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:324件

2003/09/17 15:12(1年以上前)

メモリーを複数挿しする場合は、メジャーメーカーのメモリーを使うこと。
又メーカーは統一すること。(サムソンとtwinmosという組み合わせだと相性が出やすい)
driver.cabのコピーに失敗するとのことですが、hddコネクタの接続や、hddの故障もうたがってみるべきです。

書込番号:1951204

ナイスクチコミ!0


スレ主 toshikunnさん

2003/09/20 19:46(1年以上前)

メルコのメモリを512MBx2買って挿しました。
何の問題もなく動きました。
PC3200のものだったのですが、対応メモリはPC2100。。。。
このままでだいじょうぶでしょうか?
以前、トラブルの時は、SINGLE SIDEとDOBULE SIDEの混在でやったときにおかしくなっていました。
メモリの相性は、敏感みたいですね。

書込番号:1960053

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/09/20 22:47(1年以上前)

PC3200のメモリはPC2100に対し下位互換ですから、上位の規格のメモリは十分に規格を満たしていますから使うことは可能です。

書込番号:1960693

ナイスクチコミ!0


デュアル初心者さん

2003/10/02 23:20(1年以上前)

すみません。ここで話題になっている皆さんのメモリはバッファードメモリなんでしょうか?
メーカーのサイトではスロットの1.2ならアンバッファードでも使えるような記述があるので。
もし普通のアンバッファードメモリが使えるなら手元にあるmtecチップのtwinmosPC3200x2を2100で再利用しようかな、と考えているのですが。
メモリは1Gはほしいのでバッファードメモリ2枚で25000円はするので今このマザボを買おうかどうか迷っているところです。

書込番号:1995415

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

AMDドライヴァーパックの意味

2003/09/10 13:18(1年以上前)


マザーボード > TYAN > S2466N-4M Tiger MPX

スレ主 夏も終わりさん

皆さんこんにちは。私、MPとMPXを所有するTiger愛好家なのですが、この度MPのシステム入れ替えを考えておりまして、そこでちょっと疑問に思ったことがありますので質問させて頂きます。
みなさんはAMDが配布するAMDドライヴァーパックってあててますか?
僕は今まで何も考えずに入れていたのですが、これをいれないと不具合って出るものなのでしょうかね??
AMDのHPで確認しましたが色々な種類があり、一体Tiger MP(MPX)にはどのような作用をするのかいまいち理解出来ておりません。
その辺素人の僕にご教授願いませんでしょうか???

書込番号:1930775

ナイスクチコミ!0


返信する
usagin..さん

2003/09/11 02:31(1年以上前)

私の環境ではIDEがPIOになるのが直りましたが、
USB周りで不具合が発生したので即消しました。

私の使っているボードはTigerMP REV1.02です

書込番号:1932723

ナイスクチコミ!0


林檎パンさん

2003/09/11 12:44(1年以上前)

On boad IDEを使うようでしたら
eide_143s.exeは入れておいた方がいいです。
じゃないと、UDMA modeで動いてくれません。

チップセットドライバーはマザーのパフォーマンスを上げてくれるので
入れておいた方が良いと思います
miniport_533.EXEが最新版のようです
うちは、そのほかにamdirq_111.EXEとpowmgmt_122s.exeもいれております。

あっ、使っている母板はTigerMP リビジョンAです

書込番号:1933362

ナイスクチコミ!0


スレ主 夏も終わりさん

2003/09/11 14:27(1年以上前)

usagin..さん、林檎パンさんレスありがとうございます。
早速林檎パンさんと同じような感じで入れてみました。
ちなみにドライヴァーパックって林檎パンさんがおっしゃっているような何種類かのパッチが組み合わされたパックなのですか?
それとも別物なのでしょうか??

書込番号:1933547

ナイスクチコミ!0


林檎パンさん

2003/09/11 15:36(1年以上前)

AMDdrvpk_130.exeって3種類のドライバーがが一つになったモノです

AMDdrvpk_130.exeを実行すると
チップセットとOSを自動認識してインストールしてくれます。
OSの言語選択でJapaneseがあるんですけど
これを選択するとインストールしてくれませんので
Englishでインストールです。

インストールされるドライバーは確か、チップセットドライバーとminiportドライバー
そして、eide_136の3種類がインストールされたと記憶しております。
AMDdrvpk_130.exeをインストールしてから、他の日付のの新しい exe fileを実行しても
既にインストールされていれば「既にインストールされているよ〜」って
メッセージが出ますので安心して実行できます。

私の場合、USB周りの不具合は
OMRONのUSBに刺すメモリー(マスストレージ)でおきました。
アクセスしに行くと強制リセットがかかると言うモノです。
ハードに因るモノなのかドライバーに因るモノなのかは
検証していないので原因不明です。

書込番号:1933632

ナイスクチコミ!0


スレ主 夏も終わりさん

2003/09/12 12:00(1年以上前)

林檎パンさんレスありがとう。
powmgmt_122s.exeをインストールしたらデバイスマネージャにて不明なデバイス(?マーク)が消えました。
ちなみにドライヴァーパックのインスト順番は、OS→サービスパック→ドライヴァーパック→各種デバイスのドライヴァー、になると記憶しているのですがこれでよろしかったでしょうか

書込番号:1935820

ナイスクチコミ!0


林檎パンさん

2003/09/12 15:30(1年以上前)

>>OS→サービスパック→ドライヴァーパック→各種デバイスのドライヴァー

えぇっと、ここで云うサービスパックって母板に付いてくるCDの事をさしているのかにゃ?
それとも、Windowsのサービスパックでしゅか?

ま、どちらの場合でも、OSインストール後に
直接AMDdrvpk_130.exeを実行しちゃって構わないです。
うちは、TigerMPを買ったときに付いてきたCDを
何処かにしまい込んじゃったので、探し出すのが面倒だったから
OSインストール後、すぐにAMDのHPに行って
ドライバーをDLしインストールしました。

その後に、各種デバイスドライバーをいれております。

母板に付いてきたCDは、AMDのHPの何処に
ドライバーやユーティリティーがUPされているのか
わからなかった時に使用していました。

書込番号:1936132

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

HITACHI60GのHDを増設したら、

2003/09/06 17:01(1年以上前)


マザーボード > TYAN > S2466N-4M Tiger MPX

スレ主 TIGERになりたいさん

題名のように、HDを増設しようとしたところ、managedPC BOOTという表示が示され、起動できなくなってしまいました。最新のATA100のHDは使えないのですか。

書込番号:1918954

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

1.6Vと1.5V

2003/09/05 12:51(1年以上前)


マザーボード > TYAN > S2466N-4M Tiger MPX

スレ主 BU−TA&TO−MAさん

宜しければ、教えてください。マザーTigerMP使用で、MP化処理したAAthlonXP1700+(1.6Vと1.5Vの組合せ)を装着。デバイスなしの状態でも起動せず。マザーのソケットCPU0にシングルでさした時はどちらのCPUでBIOS画面は確認できました。「デバイスがささってないよ」以外の注意表示は出ませんでした。やはりCPUのコア電圧が違うこと自体間違っているのでしょうか。また、上記の組合せで動作させている方がいらっしゃたらご教授お願いします。電源はNEXTWAVE SILENTKING PFC HK350−13BPです。よろしくお願いします。

書込番号:1915556

ナイスクチコミ!0


返信する
ZZ−R.さん

2003/09/05 13:01(1年以上前)

デュアルは揃えるのが基本

書込番号:1915577

ナイスクチコミ!0


556さん

2003/09/06 01:28(1年以上前)

1.6vと1.5vではだめでしょうね。
ためしに片方のCPUを1.6Vにしてみたらどうでしょう。
L11がC::::CをC:C:Cにすればなります。

書込番号:1917342

ナイスクチコミ!0


BU-TA&TOMAさん

2003/09/06 11:56(1年以上前)

556さん情報ありがとうございます。やってみます。

書込番号:1918204

ナイスクチコミ!0


スレ主 BU−TA&TO−MAさん

2003/09/07 11:36(1年以上前)

556さん感謝します。1.5V→1.6Vへ変更し、うまくいきました。ありがとうございました。

書込番号:1921478

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DOS上でのHDの認識

2003/08/31 22:50(1年以上前)


マザーボード > TYAN > S2466N-4M Tiger MPX

最近、39160を購入しインストしたところ
今まで、起動画面で表示されていた3comエスカレード3w-7210のBIOS起動画面が表示されなくなり、39160のBIOS起動画面だけ表示されるようになってしまいました。
Windows上では問題なく使用出来ますが、Dos上ではエスカレード3w-7210接続のHDが表示できません。
どなたか、ご教授お願い出来ませんか?宜しくお願い致します。

環境詳細
マザー S2466-4M(BIOS4.05)
AGP  SPECTRA WF17
SLOT1 3ware Escalade 7210
SLOT2 Adaptec39160
SLOT3 RATOC REX-PCIFU2FB2
SLOT4 なし
SLOT5 SoundBlasterLive

Windos2000ProSP4

書込番号:1903040

ナイスクチコミ!0


返信する
名無し2号さん

2003/09/01 01:35(1年以上前)

SCSIのBIOSが邪魔してるんでしょうね・・・

・SCSIのみで立ち上げる。それから7210を追加する。
・SLOTを変えてみる。
・BIOSにあればReset Configuration Dataを実行してみる。
・あきらめる。(Array構築の際はSCSIをはずす)
こんな感じでしょーか。

書込番号:1903563

ナイスクチコミ!0


スレ主 minouさん

2003/09/04 21:58(1年以上前)

名無し2号さん早速、SLOTの差し替えをしたところ無事起動に成功しました。有難う御座いました。

書込番号:1913959

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

システムモニター

2003/08/31 11:15(1年以上前)


マザーボード > TYAN > S2466N-4M Tiger MPX

TYANのシステムモニターに付いての質問なのですがv2.09までは、S2466と認識され正常に動作するのですが、以降のバージョンだとS2468と認識して正常に表示されません
どなたか、ご教授お願いします。

環境詳細
S2466N-4M
BIOS v4.05
Windows2000PROSP4

書込番号:1901181

ナイスクチコミ!0


返信する
usagin..さん

2003/09/01 02:08(1年以上前)

当方、TigerMPを使用しておりますが。
V2.09以降ですとS2462と誤認識してしまいます。
それと同じではないでしょうか?
TigerMPの掲示板の1749207で質問しました。

いまは。TyanSysmonではなくAIDA32を使用しております。なかなか強力なツールです
TigerMPXのセンサチップはWinbond W83782Dとありましたから
AIDA32でもいけると思います
http://www.forest.impress.co.jp/library/aida32.html
日本語化はFile→Preferences→Language→JapaneseでOKです
他にもいろいろと便利な機能があります。

書込番号:1903635

ナイスクチコミ!0


スレ主 minouさん

2003/09/04 22:01(1年以上前)

usaginさん、やはり他の方でもでる症状でしたか。
AIDA32使わしてもらってます。
とりあえず、システムモニターは2.09も使う事にしましたが
有難う御座いました。

書込番号:1913966

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「S2466N-4M Tiger MPX」のクチコミ掲示板に
S2466N-4M Tiger MPXを新規書き込みS2466N-4M Tiger MPXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

S2466N-4M Tiger MPX
TYAN

S2466N-4M Tiger MPX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 4月11日

S2466N-4M Tiger MPXをお気に入り製品に追加する <7

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング