

このページのスレッド一覧(全238スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2003年2月19日 19:34 |
![]() |
0 | 4 | 2003年3月4日 14:18 |
![]() |
0 | 8 | 2003年2月18日 02:16 |
![]() |
0 | 0 | 2003年2月3日 00:48 |
![]() |
0 | 14 | 2003年2月26日 11:11 |
![]() |
0 | 0 | 2003年1月28日 21:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マザーボード > TYAN > S2466N-4M Tiger MPX


直接ここには関係ないのかも知れませんが、価格.comでのMTV2000が無くなっていましたのでこちらで質問させていただきます。
このたび初のデュアル挑戦ということでTYAN S2466N-4M Tiger MPXでデュアル構成にチャレンジしました。
構成は簡単に書きます
CPU MP2400+×2
メモリー 256×2
グラボ SPECTRA WX25
サウンド SB Live
キャプ MTV2000など
増設カード&マザーIDEでHDD×5です
OS XPpro
電気 520W
質問内容なんですが、MTV2000で録画中に中断される現象がでます。エラー内容は、エンコードエラー&オーバーランエラーです。ランダム的におきています、約10分〜1時間くらいの録画中にエラーがでて中断されます。PCシステム的には快適に作動してアプリ関係も特に問題ないみたいです。ちなみに前のマザー(A OpenシングルCPU 1.4G)のときにはこのような現象は出ませんでした、やる気になれば24時間&HDDがいっぱいになるまでの録画が可能でした。
グラボ&キャプ&BIOSの設定などいじってみましたが、解決せず悩んでいます。キャプのドライバーは1.17&1.19試したのですが解決しません、似たような現象が出る方いましたら教えてください。よろしくお願いします。
0点


2003/02/18 13:21(1年以上前)


2003/02/19 12:40(1年以上前)
おかしいですね。うちと似たような構成なのに。
とりあえず、64bitPCIに33MHzカードが刺さっていたらどこかに移動させて、スロットを空けてみてください。あと保存先をどのHDDにしても同じ現象が起こるのか、試してみましょう。
書込番号:1321872
0点



2003/02/19 19:34(1年以上前)
ありがとうございます。質問したものです。
あれから、いろいろためしました。とりあえずマザーについていたチップドライバー(XP用)のを入れました。キャプの方は、はっきりしませんが安定してるみたいです、まだ録画中断される現象は出ません。
しかし、DVDドライブがおかしくなりました・・・CD&DVDが読めなくなりました、なぜでしょう?ドライバーが合わないのでしょうか?
1 PIONEER DVD-ROM DVD-106 2 SONY DVD RW DRU-500Aです
PIONEER DVD-ROMのほうがデータが読めなくなりました・・・
SONYのほうは大丈夫みたいです。
書込番号:1322687
0点



マザーボード > TYAN > S2466N-4M Tiger MPX


このマザーとAthlonXP1800+(Thoroughbred)×2で作ろうと思っている
のですが,CPUの動作確認のために1個づつマザーに挿して起動しようと
したら(最小構成で)BIOSが両方のCPUをAthlonMP1800と認識しました。
そこで,未改造でDual動作するのかと思い,両方のCPUを取付けて起動し
ようとしたら,今度は,起動しませんでした。
このCPUは正常なのでしょうか?
0点

無加工のXPならシングルでしか動かなくても問題ないでしょう。
自分でもわかってて質問されているようにもお見受けします。
書込番号:1314284
0点



2003/02/20 17:50(1年以上前)
レスありがとうございます。
今日,L5クローズを試したのですが,1つずつだとMPと認識され起動するのですが,
DualにするとBIOSすら起動しません。
これは,改造に失敗したのでしょうか?
PC構成
CPU:AthlonXP1800+(Thoroughbred)×2
メモリー:512MB(ECC)×1
電源:300W
書込番号:1325166
0点


2003/02/22 18:59(1年以上前)
電源のW数が小さ過ぎるのでは?
書込番号:1331374
0点




マザーボード > TYAN > S2466N-4M Tiger MPX


http://www.tyan.com/support/html/b_tg_mpx.html#S2466N-4M
Note: this BIOS is currently not compatible with ATI Radeon 7500/8500 card.
0点


2003/02/08 10:01(1年以上前)
PC-FX さん おはようございます。
この新BIOSは、MP 2400+ & MP2600+はサポート
しますが、AGP128MBの一般的なカードは対応しますが
ATI Radeon 7500/8500はだめという事でしょうか?
V4.03でサポートしたのになぜバージョンアップで対応しなくなるの
でしょうか、この意味ではバージョンダウンですね。
ATI Radeon 7500/8500を積んでいる人は、CPUを
MP 2400+ & MP2600+にはできないということになります。
(私のショボイ英語力ではこう読めます。)
書込番号:1287341
0点


2003/02/08 11:49(1年以上前)
多分速報版という感じで公開したのでしょう。
BIOSの更新を意欲的に行っている姿勢を評価したいと思います。
Tyanのことですから、BIOSで解決可能な事項については近々解決してくれるものと思っています。少なくとも、AGPアパーチャが128MBしか開かない状態で放っては置かないかと。
書込番号:1287578
0点


2003/02/08 11:50(1年以上前)
モラルさん、私はMP2400+でデュアルをやっています。ビデオカードは
RADEON8500を使用しています。大丈夫ではないのでしょうか?
ところでTigerMPXにしましたら、TigerMPで使用出来ていた、フィリップスのサウンドカードPSC704が使えなくなってしまいました。
理由はリソースが空いていないとの事でした。しかし、使用しているカードはPCIスロト1にSX4000、スロット6に玄人志向のCHANPON4LITEだけです。挿す位置を変えても、ダメです。OSはXPです。
このマザーでOSはXPを使用していて、問題なく使用出来ているサウンドカードがあれば教えてください。
書込番号:1287584
0点


2003/02/08 11:54(1年以上前)
すいません、書き忘れました。使用マザーはTogerMPX、BIOSは V4.04です。CPUはMP2400+。RADEON8500LEすが、使用できていますよ。
書込番号:1287593
0点


2003/02/08 14:14(1年以上前)
幻影旅団団長 さん こんにちわ
>CPUはMP2400+。RADEON8500LEすが、使用できていますよ。
どうもTyanのHPのV4.04注釈に
ATI Radeon 7500/8500はNot Compatible
と有り私の早とちりでした。m(_ _)m
それとSX4000がMPXにOKとわかり私も取り付けようと思います。
情報ありがとうございます。
書込番号:1287918
0点


2003/02/10 11:52(1年以上前)
PSC704、動いてましたか。
TigerMPの頃にPSC702を使っていて青画面頻発だったので、PSC705に変えたことがあります。その後TigerMPXに買い換えたのですが、週に1回くらい青画面で落ちるのを除けばほぼ支障なく動いています。
ただ、ときどきPSC705の認識に失敗してサウンドデバイスが行方不明になるのを見ると、環境によっては動いたり動かなかったりするのかもしれませんね。
CMI8738とかSB Live!あたりに交換すれば安定するのがだいたいわかっているのですが、SeismicEdgeの音質が捨てられないので我慢して使ってます。
書込番号:1294613
0点


2003/02/10 23:41(1年以上前)
>PSC704、動いてましたか。
問題なく動いていました。
>CMI8738とかSB Live!あたりに交換すれば安定するのが
玄人志向のCMI8738-6PCI2を試してみました。
ゲームポートがリソース不足になりました。
使わないので無効にしました。
書込番号:1296566
0点

私のところでは4.04で不具合でました。
まさしく、Radeon8500のNot Conpatibleな、エラーでした。
4.03でMP2600+を使うと、BIOS表示で2000Mhzになるだけで、実測値は2140Mhzでしたので、表示がどうでもいい人で、Radeon USERなら、4.03dまでの方が、無難です。
書込番号:1318406
0点



マザーボード > TYAN > S2466N-4M Tiger MPX


Tiger MPX と Sound Blaster Live!の組み合わせで音跳びがが起きます。
USBサウンドでは起きません。
OSは2000です。
今まで無視してきましたが我慢できなくなりました。
何か解決方法は無いでしょうか。
0点



マザーボード > TYAN > S2466N-4M Tiger MPX


いつも、書き込みの方参考にさせていただいてります。
早速なのですが、TV視聴時は問題はないのですが、録画をして再生してみると、スピーカーから、「プツ プツ」とノイズが入っています。
多分録画時は、ずっとノイズは入っているとは思うのですが、テンポの速い曲などは、ノイズは気にならないのですが、スローな曲やドラマ等では、結構ノイズが気になります。
OSの再インストールなどをしてみたのですが、改善されません。
PC構成の相性問題の可能性もあるのでしょうか?
もしこのような現象で、回避策をご存知の方がいらっしゃいましたら、お知恵を拝借したいのですが・・・。
構成は下記の通りです。よろしくお願いします。
マザーボード:S2466N−4M
メモリー:Lei PC−2100 512MB ECC Reg.* 2
ビデオカード:SPECTRA F11 PE32
ハードディスク:IBM 120GXP 80GB × 2 (RAID 0
PCI1:RAID カード:3ware Escalade 7210
PCI3:キャプチャーカード:MTV2000
PCI4:サウンドカード:X−WAVE 7100 Optical
IDEプライマリー:SEAGATE ATAW * 2
IDEセカンダリー:DVD−ROM:LITE−ON LTD−163D、CD−R/RW:LITE−ON LTR−40125S
電源:ENEAMAX EG651P−E
OS:WINDOWS 2000 Pro. SP3
0点


2003/02/02 12:44(1年以上前)



2003/02/02 12:51(1年以上前)
風見鶏1さん、早速ありがとうございます。Ecaladeのドライバーの方は最新の物を入れておりますが、症状h
書込番号:1270205
0点



2003/02/02 12:53(1年以上前)
すみません!!途中で送信してしまいました。風見鶏1さん、早速ありがとうございます。Ecaladeのドライバーの方は最新の物を入れておりますが、症状は改善されませんでした。
書込番号:1270207
0点

ノイズは定期的に、一定のリズムで出ていますか?
あるいはランダムに出ていますか?
定期的だと、何か周辺機器からだと思うけど、自信なし。
以下参考にしてください
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/stapa/0,,9291,00.html
書込番号:1270214
0点

リンク切れちゃったけど、コピーでうまくやってください。
RAIDカードあたりが自分も怪しい気がする。
書込番号:1270227
0点



2003/02/02 13:06(1年以上前)
RS1230さん、ありがとうございます。ノイズはランダムに出ていると思います。特に音楽で、曲の静かな部分になると、「プツ!プツ!」とはいります。
書込番号:1270240
0点


2003/02/02 16:30(1年以上前)
うわ、2000買っちゃいましたか。
実はこのマザー、64bitスロットに33MHzのカードを挿すと32bitスロットやオンボードIDEのパフォーマンスが低下するのです。
これは、サウスブリッジがPCIバスに接続されていて、32bitスロットはサウス内蔵のPCI-PCIブリッジを介して接続されているために起こる現象です。
Escaladeは33MHzデバイスなので、64bitスロットから外して32bitスロットに挿してやるか、MTV2200SX/1200HX/800HXに買い換えて64bitスロットに挿すと改善すると思います。
書込番号:1270719
0点



2003/02/02 23:51(1年以上前)
ASTER 2Jさん、ご指摘いただきありがとうございます。早速、Escaladeの方を32bitの方に付け替えをして、録画の方をやってみたのですが、やはり、再生してみると、「プチ プチ」とノイズがでます。MTVの差す位置とかも、変更してやってみたのですが、症状は変わらずでした。パーツの相性の可能性もあるのでしょうか?「RS1230さんにご指摘いただいているように、RAIDカードあたりが自分も怪しい気がする。」など・・・。
書込番号:1272203
0点


2003/02/03 01:30(1年以上前)
だめでしたか…。
某掲示板で似たような話を聞いたことがあって、そこでは「64bitスロットに何も挿さない」ということで解決していたもので。
実は私、プチノイズ対策で2200SXを買ってしまいました。
MTV1000とEscalade7410とTigerMPX、さぁどれが一番大切? と考えたとき、「やっぱりEscaladeは64bitだよな」ということになりまして。
うちではこうなってます。
AGP:Matrox G450
PCI1:MTV2200SX
PCI2:Escalade 7410
PCI4:Philips Acoustic Edge
PCI5:VIA IEEE1394 controller
PCI6:NEC USB2.0 controller
あとできることといえば、SPECTRAの設定をいろいろいじってみることくらいですか。CMI8738はあまり変な動きをしないような気もしますし…。
書込番号:1272556
0点



2003/02/03 01:55(1年以上前)
ASTER 2JさんもEscaladeを使用されてるんですね〜。先ほどEscaladeを32bitに差し替えて録画して再生みると、カクカクした画像になるみたいなんです。ASTER 2Jさんの構成を拝見させてもらうと、やはりMTV2000がネックですかね〜。MTV2000は2200SXが出る前に購入していまして、それまでPC自体が安定しなくて、最近やっと安定してきまして、ふと気が付くと、このノイズが気になった次第なんです。SPECTRAの方は、特にデフォルトのままなのですが、設定を変える事によって改善される事があるのでしょうか?
書込番号:1272609
0点


2003/02/03 18:24(1年以上前)
解決していればいいんですが。私も似たようなことを体験しました(といってもマザーはP4PEですが)。私の場合サウンドカードとあたっていたようで、オンボードをつかうことで解消されました。サウンドカードは各種試してみたのですがどれも駄目でしたが。
書込番号:1273898
0点



2003/02/03 18:36(1年以上前)
苦戦中さん、ご指摘有難うございます。サウンドカードの方は、ヤマハのチップのサウンドカードを持っていたので、試しましたが、症状は改善されませんでした。
書込番号:1273927
0点



2003/02/26 11:10(1年以上前)
指摘いただいた事を含め、色々とチャレンジしてみましたが、やはりノイズがきえませんでした。MTVを買い換えって言うのはちょっと苦しいので、中古品でTIGER−MPが安いので、駄目もとで買って組替えてみたいと、おもいます。皆様ありがとうございました。また何かありましたら、よろしくお願いします。
書込番号:1342631
0点



2003/02/26 11:11(1年以上前)
アイコン間違えてしまいました。
書込番号:1342632
0点



マザーボード > TYAN > S2466N-4M Tiger MPX


以前、ここでTigerMPXで安定するビデオキャプチャーカードで、MTVシリーズを薦めてもらい、さっそくMTV2000を導入したところ、現在まで問題なく安定して使えており、ここの掲示板の方々には感謝の限りです。
さて、MTV2000が動作して、今度はテレビ出力がしたいと思い、同じカノープスのVideoGate1000(V2)を買ったんですが、テレビ出力をすると音声、映像とも駒落ちのような現象がでて正常に出力されません。
いろいろと調べて、カノープスのQ&Aを参考にしたりしたんですが上手くいきません。後は、マザー自体との相性か、初期不良しか思いつきません。そこで、もし、同じTigerMPXでVideoGate1000を正常に動かしている方がおられたらお教えください。宜しくお願いします。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





