

このページのスレッド一覧(全238スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2002年5月19日 21:57 |
![]() |
0 | 5 | 2002年5月24日 00:33 |
![]() |
0 | 3 | 2002年5月13日 01:16 |
![]() |
0 | 15 | 2002年10月25日 19:39 |
![]() |
0 | 5 | 2002年5月11日 14:17 |
![]() |
0 | 5 | 2002年5月20日 22:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マザーボード > TYAN > S2466N-4M Tiger MPX


今度AMI MegaRAID Elite1600(Series493)でraidを組もうと思ってますが、相性等どうでしょうか?
どなたか使っている方いらっしゃいますか?お願いします。
ちなみに電源は420Wです。
0点


2002/05/18 19:15(1年以上前)
過去ログで私が出しました虎+MEGARAIDというものがあるので詳しくはそれを参照していただければよろしいかと思いますが,
当方
MB:TigerMPX(BIOS1.01)
電源:Enermax EG651P-VE(FMA)
HDD:Seagate Cheetah X15 18.4GB X2
HDD:IBM IC35L060 X2
DVD:PIONEER DVR-A03
Raid I/F:AMI MegaRAID Elite 1600(PCI2)
Graphic:canopus spectra F11
TV capture:canopus MTV2000(PCI5)
Sound:CREATIVE SBLGX/DV(PCI6)
USB:USB1.1 card(PCI4)
OS:WinXP
という環境で安定動作しております
RAIDのスピードに関して比較が必要であれば,
http://www.c-marinet.ne.jp/~kenken/ken_s_factory/raid3.htm
を参照されるとよろしいかと思います.
書込番号:720154
0点



2002/05/19 21:57(1年以上前)
ten3さん!とても親切!!
有難う御座います。人柄が出てます!
書込番号:722565
0点



マザーボード > TYAN > S2466N-4M Tiger MPX


10日ほど前にS2466−4MとMP1800+のDUALで組んだのですが、一昨日からOS起動後数時間経つと3秒置きにCPU2の使用率が0から100%の繰り返しで動作不具合が出始めました。当初WIN2000のSP2をインストールした後だったから、これが原因と思いFORMAT、OS再インストールを2,3回やり直ししたけど全く直りませんでした。状況がどんどん悪くなりついに今日BIOS起動もしなくなりました。電源は入るけど画面表示は無くメモリーを抜いてもBEEP音すら鳴りません。PCの構成は
CPU−−−MP1800+が2個
MEM−−−PC2100、NO_REG,NO−ECC
SCSI−−ASC29160
HDD−−−ST318452LWが1個,Atlas10K3が1個
SND−−−ONKYO_SE120PCI
それから具合が悪くなる前ですがSCSIカードを64BbitPCIに挿してましたがHDDの転送速度がASYCと表示してまるっきり使えなかったです。SCSIカードは32bitPCIに挿して問題なく使ってましたのでマザーが怪しいかな・・・?と思っていた矢先の出来事でした。OS再インストールが出来たのでハードが原因じゃないないと思ってましたが・・・
まだ初期不良期間中で助かった(-_-;)
0点

お店にマザーごと持っていかれるのでしょうか?
REGじゃないメモリは留守番させたほうが良さそうですね。
書込番号:715664
0点


2002/05/17 01:17(1年以上前)
うーん電源大丈夫ですか?過去レスでは容量が少ないと不安定になり易いみたいですけど
書込番号:717210
0点



2002/05/21 20:49(1年以上前)
レスがすっかり遅くなってしまいました。
実は後日談がありまして翌日、もう一回電源を入れるとBEEPおんが1−3−4−3と鳴ったので、パーツ組み直しとMEMスロットを#2に変更すると、正常にPOST→OS起動しました。どうも#1のMEMスロットにMEMを挿しているとPOSTしないので、このマザー初期不良ということでショップに持っていったのですが・・・
REG−MEMを使うと普通にPOSTしたんです。
ただ挙動不信なのでそのまま預けて検証してもらうことになりました。
>夢屋の市さん
MEMは留守番でマザーだけ持っていったのですが、REG付きMEMであっさり動くと相性とも不良ともいい難くなってきました。
>とびKATOさん
電源はTORICAの静520W使ってます。
書込番号:726404
0点

REG付きであっさり動いたのでしたら
ユーザーの初期不良では?
REG無しでの動作は想定/保証外なのですから。
書込番号:726633
0点



2002/05/24 00:33(1年以上前)
更に後日談があり、新たに同じマザーボードを買いました(笑)
今度はセットで512MBのREG付きMEMも一緒に買いました。
1発安定動作しましたが、そのうちスピーカーから雑音が・・・・
原因としてはサウンドボードが怪しいのかな?と思いつつ再起動すると
何の問題もなく音も出れば動作も絶好調に安定しまくり・・・。
今は不安を抱えつつも満足?です。
自作3作目のPCでDUALは初めての挑戦。
トラブルらしいトラブルは今回が初めてでした。
以前は組み立てて終わりでしたから、
ちょっと歯応え?ありって感じで面白かったかも(笑)
さて余ったマザーはどうしようか・・・
書込番号:730832
0点



マザーボード > TYAN > S2466N-4M Tiger MPX


本日、S2466N−4Mを入手していま、動作確認しようとしておりますが、メモリー容量をカウントし始めてすぐにF2キーを押したところ、”Entering SETUP...”のメッセージのまま、BIOS画面へ移りません。どのようにすればよいのか…。どなたかご教授くださる方、よろしくお願いします。スペックは
AthlonMP1600×2
PC2100ECCRegi.256MB×2
ASC29160
ST318406LW×1
です。
0点


2002/05/13 01:03(1年以上前)
もしビデオカードがRadeon8500/7500でしたらBeta Biosにあげれば起動できるようになります。
それともOSの起動自体はできているのでしょうか?
書込番号:710103
0点


2002/05/13 01:04(1年以上前)
ちなみに過去ログに4MとRadeonの相性問題は出てます。
書込番号:710105
0点



2002/05/13 01:16(1年以上前)
早速のレス、有難うございます。返信が早くてびっくりしました。OSのインストール(WIN2K)はまだです。ビデオカードはATI AllInWonderRADEON7500です。さっそく、Beta Bios書き換えにチャレンジしてみたいと思います。
書込番号:710131
0点



マザーボード > TYAN > S2466N-4M Tiger MPX


はじめまして。あまりに初歩的な質問かもしれませんがよろしくお願いいたします。
自作を始めて二年ほどになるのですが、今まで使っていたのがマザーボードがパンクしてしまいこの際だからデュアルCPUを作ろうと思いMPXー4Mが無難らしくこれで組上げてみました。
初めてのデュアルのアスロンなので緊張してくみ上げたのですが今現在、無難に動作しています。
しかし、オンボードのランポートが使えません。仕方なく、もと使っていたLANカードを使うとそちら側では使えるのですがオンボードの方は使えません。購入先に問い合わせるとOS(XP)とマザーボードの相性が悪いのではということなのですがこちらの掲示板を見るとそのようなことは無いみたいで、マザーボードの不良???と思ってしまいます。
どなたか、よきアドバイスをお願いいたします。
0点


2002/05/10 12:41(1年以上前)
BIOSの設定で、LANポートを使用出来るように設定していますか?
書込番号:704598
0点



2002/05/10 19:32(1年以上前)
うーん。
英語の説明書とBIOSの画面を見ながら四苦八苦していますがどこにあるかわかりませんでした。
よろしければ、どこを見ればよいのか教えていただけないでしょうか。
書込番号:705088
0点


2002/05/10 19:57(1年以上前)
私のマザーはGA-7VRXP(AMI BIOS)なので、どこに有るか分かりません。(LANと言う文字が有りませんでしたか)
BIOSを日本語で解説していますので、こちらを参考にして下さい。
http://www.plaza.across.or.jp/~kusunoki/bios.htm
書込番号:705124
0点


2002/05/11 00:50(1年以上前)
S2466N-4MのオンボードLANはJ86のジャンパの抜き差しによって
ON-OFFするようになっているのでphoenixBIOS上からの設定項目はありません
書込番号:705855
0点



2002/05/11 10:40(1年以上前)
お二人ともありがとうございます。
ジャンパースイッチは使えるようになっています。OS上では接続の項目で認識しているのですが、ケーブルを差し込んでも相手先がビジーですとかなります。
やっぱり、どこかが変??
書込番号:706426
0点


2002/05/11 15:19(1年以上前)
ドライバが認識されていない気がしますので、デバイスマネージャーの中に!か?マークが出ていませんか?(マザー付属のCDからLANドライバはインストールしていますよね?)
書込番号:706835
0点


2002/05/12 02:53(1年以上前)
W2Kserverで使ってますが・・
このオンボードの3C9xxという石はOSの標準サポート品です
WINXPでもサポートはされているでしょう。
でなければネットワーク関係の部分にオンボードLANの設定その他諸々
は現れないでしょう。
あれは最低LANICの論理部が認識されてドライバが読み込まれないとでてきませんので
どうも断片的な情報から察するに、LANICの物理層以降で問題が発生しているようですので
考えられるのは2つ
1,
LANICの物理層が死んでいる
2,
オンボードLANポートと相手側機器との間の問題
ケーブル間違い(ストレートとクロス)
ケーブルインピーダンスの問題で相手側と見かけのリンクは確立しているが
実通信ができていない等
こんなところでしょう。
書込番号:708178
0点


2002/05/12 06:46(1年以上前)
>ケーブルを差し込んでも相手先がビジーですとかなります
このメッセージは何をすると出てくるのでしょうか?何のアプリから
返ってくるメッセージなのかは定かでないのでなんともいえませんが、
メッセージを額面とおりに見れば、Point-toーPointのデバイスを
用いているときに出てくるメッセージのように見えるのですが。
それはさておいて、マザーのLANの口の所にオレンジと黄色の
LEDがあります。それの状態はどうなっているのでしょうか?
1. オレンジのLEDが点灯しているか確認
2. コマンドプロンプトから、ping -t <隣接ノードのIPアドレス>を
して、黄色のLEDが点滅するか確認。
書込番号:708329
0点



2002/05/13 18:52(1年以上前)
早速の返事ありがとうございます。
k_taniyanさん
デバイスマネーシャーでは!、?は付いていません。XP標準やマザーボードのどちらでも試してみましたがだめでした。
S2466N-4M使用者さん
1、
LANICの物理層が死んでいるかどうかを調べるにはメーカーに出せばよろしいのでしょうか?
2、
こちらの方は、ヤフーを引いている知人の家に行ってつなげて見ます。(当方フレッツADSLです。)
じじい12345さん
このメッセージは、LANケーブルをオンボードの方につないでネットワーク接続のLANまたは高速インタ−ネットの接続の項でローカルエリア接続有効の状態でインターネットに接続した場合に出て来ます。OSはXPプロでADSLモデムはNTTのものです。
また、コマンドプロンプトのやり方がよくわからないのですが。ケーブルをつないでいる時はオレンジのランプは点灯し、黄色のランプはたまに点滅(というより光ったら消え、一時したらまた光るという具合です。)しています。
よろしくお願いします。
書込番号:711164
0点


2002/05/13 20:19(1年以上前)
通信できていないだけのようですが・・
はじめから構成等がないので完全な判断等ができかねています。
機器構成が絡んだモノなら
「オンボードLANが見た目正常に見えて実際は動いていない場合」
なので
1,オンボードLANの物理異常
2,32bitPCI4にバスマスタカード等を挿しディバイスとは認識されていても
まともに動作していない>ドライバは入っても動作しないこともある
3,ケーブルが合っていない>接続機器のマニュアルを読みましょう
ケーブルが合っていなければ相手機器と通信できません。
また、ケーブルを一度交換してみるのも良いでしょう。
書込番号:711296
0点


2002/05/13 23:54(1年以上前)
[703878]での掲示板は参考になりませんか?
書込番号:711792
0点



2002/05/17 13:15(1年以上前)
返事遅くなりました。
k_taniyanさん
[703878]での掲示板、参考になりました。しかし、設定をいろいろ変えてみてもだめでした。
S2466N-4M使用者さん
ケーブルはADSLモデムでは、ストレートケーブルをということになっているのでストレートケーブルを使っています。ADSLモデムのほうでもLANのランプがついているので大丈夫だと思います。一度ほかのケーブルを買って差し替えて見ます。それでもだめであればLANカードで使っていきます。
皆さん、いろいろご指導ありがとうございました。大変為になりました。
書込番号:717803
0点


2002/05/17 22:23(1年以上前)
ジガーさんへ
ここは、2次元仮想空間の上に、問題がシンプルすぎて解決策をまったく提示できませんでした。
ちょっと、質問させて頂いて宜しいでしょうか?
1.PC背面のバックパネルのLANの接続口は、きちんと緑色に点灯している
でしょうか?
2.LANケーブルですが、もしかしてコネクタ部分がスリムでコンパクトな
タイプを使用しているのではないでしょうか? ケーブル自体も柔らかくて
使いやすいタイプのものです。
とりあえず、LANケーブルを購入するのであれば、少々値段が高くても、コネクタの部分がしっかりした作りのものをお勧めします。
カテゴリ6ケーブルやアルミシールド加工をしているケーブルに変更すると
あっさり解決することがあります。
ケーブル自体が硬くて使いにくい面もありますが、それだけ品質が高いともいえます。
書込番号:718486
0点


2002/08/20 17:42(1年以上前)
もう読んでないかもしれませんが。
http://www.ntt-east.co.jp/flets/customer/tec/adsl/helpdesk/a_news_008.html
ここに載っている情報は参考になりますでしょうか。
3C920だと、同等のものが使われているはずです。Hubかntt-atから出ている
フィルタを入れればOKのはずです。
人に組んであげたマシンに3C905CXを入れて(信頼と実績の3Com!)
動かなかったので手元の3C905Bと交換してあげた経験があります。
書込番号:900448
0点



2002/10/25 19:39(1年以上前)
comaさん、ありがとうございました<m(__)m>。
ご指摘の通りやってみたところ、あっさりと使えました。
感謝感謝です。
久しぶりにでも見てみるもんですね。
書込番号:1023859
0点



マザーボード > TYAN > S2466N-4M Tiger MPX


はじめましてIZAといいますが、DELTA社製の電源DSP-300KB-1AをつかいDUAL ATHLONを構築するのは難しいでしょうか?電源の能力は、
300W +5V +12V +3.3V +5Vsb
30A 15A 26A 2A
CPUはXP1800+×2
Video CardはMSIのGeforce4MX460
MEMORYはReg付ECC 256M
Sound CardはSBLive!
HDDはIBMのIC35L060AVVA07-0×2
DVD-ROMとCDRつきです。
ケースだけ先に近場で買ってしまい、電源のことを忘れてて、気になっています。無理かどうか教えてください。
0点


2002/05/09 08:53(1年以上前)
ENERMAX EG651P(551W)やTORICA PW-420NDF (420Wですが520W相当と謳っている)を使ってるみたいですよ。
過去ログ[699378]で論議していますので参考にして下さい。
書込番号:702465
0点



2002/05/10 15:04(1年以上前)
読んでみて書いてるのですが、つまり、表記のW数は、あまり正確ではないということでしょうか?
書込番号:704754
0点


2002/05/11 00:17(1年以上前)
PCのシステム電源は最大瞬間出力を最大出力表示するのが通例となっております。一般的に採用されているピークパワー表示は「1分間」電源が耐えうる最大瞬間出力を表示した物です。
書込番号:705744
0点



2002/05/11 14:15(1年以上前)
ちなみに、この電源使ってTigerMP組んでる雑誌がありました。
一様OKみたいでした。+5V +12Vのパワー合計が170W以上くらいならいいと書いてありました。
この電源は220Wで、少し余裕があるらしいです。
書込番号:706757
0点



2002/05/11 14:17(1年以上前)
エンター押してしまいました。
質問答えてくれてありがとうございました。
では上記のとおりがんばって組んで見ます。
書込番号:706759
0点



マザーボード > TYAN > S2466N-4M Tiger MPX


自作歴半年の初心者なのですが、無謀かもしれませんがS2466N-4M Tiger MPXで組みたいと思っています。いろいろ相性などあると思いますが、ビデオボード、オーディオボード、キャプチャーボードのおすすめがありましたら教えていただければと思います。使用目的は映像のキャプチャー、映像の加工などです。あとメモリはどのくらいつめばいいのでしょう?
0点


2002/05/07 23:43(1年以上前)
僕も映像の加工をしたくて組みました。非力のノートでレンダリングは勘弁できませんでした。ここの掲示板や雑誌を見ると以下でした。
電源電源は ENEMAX EG651P-VE (電源トラブル多いです。)
Video Cardは MatroxG550 (まだRADEON,nVIDIAも問題有りの様です。)
Sound Cardは SB Live5.1(AudigyはDriverがDual非対応との事です。)
MEMORYは Reg付ECC 512Mx2 or 256Mx3 (1Gは電力食らいでトラブリ易い)
Capture Cardは Canopus MTV1000(まだ買ってませんけど。)
僕はDVからIEEE1394でとりこむか,ANALOGをSONYのDVMC-MC2でDVで取り込んでます。
映像はHARD DISCを酷使しますので、OS/PROGRAMの他にHARD DISCが欲しいところで,
RAIDを組むならTX2000、FAST TRACK100は相性良くない様です。
またRAIDの効果はHARD DISCにより変わりバラWはあまり成績良くないようです(僕は買ってしまいましたけど)
SEVEN STAR さん面白いノウハウが見つかったら公開して下さい!
書込番号:700122
0点



2002/05/08 01:27(1年以上前)
自作暦1ヶ月の、とびKATOさん、ありがとうございます。参考にさせていただきます。メモリはReg付じゃなくちゃいけないでしょうか?ちょっと高いけど安心ですかね。完成したらご報告いたします。
書込番号:700394
0点


2002/05/08 01:41(1年以上前)
> 自作歴半年の初心者なのですが、無謀かもしれませんがS2466N-4M Tiger MPXで組みたいと思っています。
ちょっと無謀...かも。でも、最小構成から徐々に追加していけば、できるはずですが。
掲示板見てると分かると思いますが、MPXマザーは電源やメモリをケチると余計な苦労をします。
訳の分からんトラブルを避けたかったら、実績ある電源(EG-651、HEC-525など)とRegistered Memoryを使いましょう。
> いろいろ相性などあると思いますが、ビデオボード、オーディオボード、キャプチャーボードのおすすめがありましたら教え
> ていただければと思います。
私の場合は、VGAはMatrox G450を使いました。
オーディオボード、キャプチャーボードなどは、他の人柱報告を待ちましょう ^^;
書込番号:700406
0点


2002/05/09 00:39(1年以上前)
私は3年ぶりに自作熱が弾け、やはり映像を扱いたいがために
初のデュアルに挑戦しました。
下記の構成で、今のところ問題なく動作しています。
ただ、まだまだフルに活用していないので、今後どのようなことが
起こるかはわかりません。
電源電源: TORICA PW-420NDF (Super 静が入手できなかった・・・)
Video Card: MatroxG550
Sound Card: SB Live5.1
MEMORY: Reg付ECC 512Mx1 (LEGACY製?)
Capture Card: I/Oデータ GV-DVC3/PCI
HDD: ST-380021A (まだ1台)
DVD+R/+RW: RICOH MP5125A (DVDの動作確認は未)
CPU: Athlon MP1800+ x 2
CPUクーラー: リテール→ファンを8cmに変更(うるさいから)
まだまだうるさいのが気になるので、ケースファンなどを
変えていこうと考えています。
書込番号:702085
0点


2002/05/20 22:14(1年以上前)
おかげ様で以下のようなパーツで組んで見ました。
ケース:Windy MT-PRO1200 EVOLUTION
電源:Windy Varius400
Video:Matrox G550
Sound:ONKYO SE-U55(USB)
MEMORY:Corsair 512MB PC266(DDR) CL2.5 non-ECC
HDD:SEAGATE ST360020A
CD-R/RW:Windy WAI2410
CPU:Athlon MP1800+ x 2
CPUクーラー:Canopus R7 x 2
OS:Win XP
この先メモリ、キャプチャーカード、HD、DVD.....とステップアップしていきたいと思います。
みなさんは温度対策をどのようにされているのでしょう?
書込番号:724595
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





