S2466N-4M Tiger MPX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:SocketA チップセット:AMD/760MPX S2466N-4M Tiger MPXのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • S2466N-4M Tiger MPXの価格比較
  • S2466N-4M Tiger MPXのスペック・仕様
  • S2466N-4M Tiger MPXのレビュー
  • S2466N-4M Tiger MPXのクチコミ
  • S2466N-4M Tiger MPXの画像・動画
  • S2466N-4M Tiger MPXのピックアップリスト
  • S2466N-4M Tiger MPXのオークション

S2466N-4M Tiger MPXTYAN

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 4月11日

  • S2466N-4M Tiger MPXの価格比較
  • S2466N-4M Tiger MPXのスペック・仕様
  • S2466N-4M Tiger MPXのレビュー
  • S2466N-4M Tiger MPXのクチコミ
  • S2466N-4M Tiger MPXの画像・動画
  • S2466N-4M Tiger MPXのピックアップリスト
  • S2466N-4M Tiger MPXのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > マザーボード > TYAN > S2466N-4M Tiger MPX

S2466N-4M Tiger MPX のクチコミ掲示板

(1515件)
RSS

このページのスレッド一覧(全238スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「S2466N-4M Tiger MPX」のクチコミ掲示板に
S2466N-4M Tiger MPXを新規書き込みS2466N-4M Tiger MPXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

マザーボード > TYAN > S2466N-4M Tiger MPX

クチコミ投稿数:14件

今更ですが、数ヶ月前にモニターが突然写らなくなりました。

一般的と思われる故障箇所の特定方法としては、

モニターやビデオカードなど関係すると思われるパーツを他のシステムに接続して稼働するかどうかを確認する、と思うのですが、他にVGAスロットを持つシステムを持っていない場合、他に考えられる方法はありませんか?

ちなみに、PCIビデオカードを手に入れて試したのですが、写りませんでした。ただこれ自体ジャンクに近いものなので可動品かどうかさえ分からず、あまり役に立ちませんでした。

モニターは他システムとの接続で可動を確認しました。

あと目視ですが、コンデンサの膨らみはありません。

よろしくお願いします。

書込番号:16389541

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2013/07/21 20:27(1年以上前)

スレ主 雑誌の束さん こんばんは。 数ヶ月前と現在で機器構成に変更ありませんか?
無ければ、OSの入ったHDD繋いであるとして、電源オンするとBIOS生きているならHDDへアクセスしていると思います。
アクセスしてますか?

書込番号:16389928

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2013/07/21 20:43(1年以上前)

質問は、「ビデオスロットが故障箇所かを確認する方法」でしたね、、、、

書込番号:16389993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2013/07/21 22:00(1年以上前)

動作確認する為の予備の機材が無ければ無理ですよ。もちろん、動作品であることが前提です。

ジャンク物、中古は絶対手を出さない。動作品であることを自分で確認できない。

有償確認でお店に持ち込む以外無いでしょうね。

最小構成で、BIOS画面が拝めなければ・・・どれかが逝っているのだと思います。

書込番号:16390286

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2013/07/22 00:09(1年以上前)

接続できる個所としてはAGPとPCIとUSBですね。 
安上がりに済ますならUSBか、もしくは別途中古を手に入れるか、
USB2.0ですかね?

書込番号:16390815

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33802件Goodアンサー獲得:5777件

2013/07/22 03:39(1年以上前)

POSTが完了していればUSBでもいいでしょうが、そうでなかったらPCIかAGPのビデオカードでないとPOST処理が行えません。
ジャンクでないものを入手して、動作確認するしかないと思います。

尤もモニターが映らないが電源LEDが点灯するという状況でも、電源に問題があることはあります。

書込番号:16391120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2013/07/22 06:54(1年以上前)

返信ありがとうございます。

現在は、引退してガレージに眠っていますが、
当時調べた限りでは、BIOS画面を拝むことすら出来ませんでした。
つまり何にも出来ない状態でした。

AGP/PCIビデオカードとも、ファンは回転するが画面写らず・・・という状態。
AGPカードの方は、DVIとRGB接続があるのですが、以前DVIが壊れ、
その後はRGB接続で動かしていました。(DVIケーブルの不具合ではありません。)

で、RGBで本件が発生し、PCIカードを中古で購入して試してみましたが、
画面は真っ黒のまま・・・、です。

PCIビデオカードは個人売買で相手の「動きます」という言葉だけで買ったのですが、
中古のパーツには販売者の環境では可動品だが、購入者のそれでは動かない・・・、
なんて十分に考えられる事ですから仕方ないですが、と言うかPCIビデオカードって
まだ新品があるんでしょうか?


自分の用途ではこの世代のパワーでも充分ですし、何より「デュアル・アスロン」が好きで、
使えるならまだまだ使いたいと思っていますが、難しそうですねぇ。

中古のマザー買った方が話は単純ですね、きっと。

ありがとうございました。

書込番号:16391271

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33802件Goodアンサー獲得:5777件

2013/07/22 07:47(1年以上前)

神様が消費電力の低いマザーボードを買えということではないでしょうか。
Athlon MP程度ならAtomやAMD Eシリーズ等の組み込み向けCPUを搭載したマザーボードでも大差ありません。

こういったものに変更するだけで消費電力は大幅に減ります。
AGPのビデオカード程度ならAMDのAPUは軽く超えるので、ビデオカードすら必要ありません。
マザーボード上だけでも100W程度減る可能性があります。

書込番号:16391367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2013/07/22 08:06(1年以上前)

テストする環境がないと苦戦しますね。
価格はそれなりですがありますよ、個人的には玄人志向は避けたいところと思っていますが。

寿命が心配にもなりますね。

http://www.sekaimon.com/i171079286436?sim

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000435524_K0000220042_05503014868

書込番号:16391395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31412件Goodアンサー獲得:3138件

2013/07/22 08:59(1年以上前)

普通に考えてMBが濃厚だと思うけど、ビデオカードが手元にないなら他の疑わしいパーツを交換するしかないです。

電源交換、最小構成(MB+CPU×1+Mem×1+ビデオカード+モニタ)、キーマウスはじめディスプレイと電源以外のすべてのコネクターを外す、メモリー交換など。

いろいろと寿命だと思うけどなぁ。

書込番号:16391495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2013/07/27 14:27(1年以上前)

そうなんですよね。そろそろ寿命とは思っているんですが、いまだに「デュアル・アスロン」の魅力にとり付かれているんですね、きっと。

他にAGPマザーを持っていないので、そのAGPカード自体の動・不動を確認できないのが、つらいです。

物理的に二つのCPUが良いだなんて、普段は見えないところなのに、そんなところに拘るのは、ホント不思議ですね。

とりあえず、安いS2466を探そうと思っています。

書込番号:16408576

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

今もサブマシンとして現役です

2006/11/03 00:16(1年以上前)


マザーボード > TYAN > S2466N-4M Tiger MPX

スレ主 hoobooさん
クチコミ投稿数:29件

いやーこのマシンは思い出があるなあ。
2002年にATHLON MP1800で構築して
今は以下のような構成です。

CPU:ATHLON MP2400*2
mem:DDR2100 ECC-REG 512*2
VGA:Canopus F11 C-TUNE
P/S:TOPWER420W
HDD:SYSTEM SEAGATE CHEETAH 10k
  data  MAXTOR 120G
PCI-X:ASC29160
PCI1:CANOPUS DV-RAPOR
PCI2:CANOPUS MTVX2400
PCI3:SOUND CARD(DOREMIX2000)

CPUファン換装時にM/BとMP2400一台死亡。CPUは保障期間内につき無償交換。
M/Bはアメリカまで旅をしていただき修理完了。5年保障につき無償。
P/S使用後1年半で死亡。保障期間を過ぎていたが、とくとくと説得し
  無償交換。
と発熱の高温のためトラブルがおおかったが、基本的には安定した
いいマシンです。
さすがにMPEG-2のエンコードはPENTIUM4 3.0以上にはとてもかな
わないが、3Dグラフィックスのレンダリングは現在でもかなり
優秀です。POSERやVUE,STRATA-PROなどを使っているが、VIDEO編集の
タイトルバックなどに3Dアニメーションを作るときがあるのだが
そのレンダリングはPENTUIM4 3.0程度ではまったくかなわないですよ。
CORE2DUOに近い世界があるかも。
今はSD編集やTVキャプチャーで使用しています。
尚、main機はCORE2DUO E6600でこちらはHDV編集と音楽製作マシン
になっています。

さすがに最近、日付が合わない様になってきたのでボタン電池が
変え時のようです。

SCSI-RAIDカードなどを散々試すのにとても便利なマシンです。
AGPがついているので基本はワークステーションなんだろうね。

書込番号:5597424

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

TigerMPXでFF11

2005/09/20 14:29(1年以上前)


マザーボード > TYAN > S2466N-4M Tiger MPX

スレ主 asiliaさん
クチコミ投稿数:8件

題名のとおりFF11をこのマザーでやってるものですが、マザー以外の自分の環境と似ている方と比べてみるとえらい遅い気がするんです。
ドライバやBIOSの設定など知ってる方がいるのなら教えて欲しいのです。
あとマザーやCPUのドライバーはAMDの純正ドライバー使ったほうがいいのかな?

環境は以下の通りです。
AthlonMP2800+x2
Mem 512x2
Mother TigerMPX
GPU radeon9800pro Mem128MB Omega 2.6.42
SPU SoundblasterLive!
OS WindowsXPSP2
大まかな構成は以上です。
FFXi bench 3での結果
LOW 4796
HIGH 3310

書込番号:4442249

ナイスクチコミ!0


返信する
攣りさん
クチコミ投稿数:45件

2005/09/23 20:00(1年以上前)

>あとマザーやCPUのドライバーはAMDの純正ドライバー使ったほうがいいのかな?

なぜ試さない?

ちなみに参考。
CPU 2600+ 相当 ×2
CANOPUS WX25
MEMORY 1GB
XP SP2
サウンドボードは関係あるのか?
で、
LOW 4476
HIGH 3455

ドライバ、アップしようね。

書込番号:4450348

ナイスクチコミ!0


スレ主 asiliaさん
クチコミ投稿数:8件

2005/09/25 05:56(1年以上前)

ご返事ありがとうござい増す。
HDDとAGPポートは試したのですが差がわからなかったのと、AGPはPCの調子が悪くなった気がしたので元に戻しました。

サウンドはドライバ入れ替えたら1000近く上がったという例を見かけたので一応書いたまでです。

ドライバ類は千差万別なのでアドバイスが欲しかったのです。
あと、アップとはグラのドライバをですか?それともマザー?
Cataは5.6ベースが今の状態ではいいといわれていたので現状のになってます。

書込番号:4454417

ナイスクチコミ!0


攣りさん
クチコミ投稿数:45件

2005/09/25 20:56(1年以上前)

>AGPはPCの調子が悪くなった気がしたので元に戻しました。

悪くなった気って?
古いマザーだからAMDのドライバを入れてWindowsUpdateをすればMicrosoftお奨めのドライバをインストールするから間違いないと思うけど。


>サウンドはドライバ入れ替えたら1000近く上がったという例を見かけたので一応書いたまでです。

そうなんだ。
じゃあ、うちのサウンドボード追加。
ProDigy192

>ドライバ類は千差万別なのでアドバイスが欲しかったのです。

FF向きという話なら、すまん。
わからん。
まあ、ATIのドライバは定評あるみたいだしね。(不安定で・・・・)

しかし、FF等、3D性能が欲しいGAMEならもうちょい新しいマザーだと思うんだが。
特にFFはCPUとGPUの性能が半々で両方の性能を求められると聞いているし。

ここのショップリストを見ても分かるように、この基板は残りわずか。
TAYANのHPでもアーカイブ入りしているし、旧製品と言っていいでしょう。

確かにFFベンチの数字は、もう少し良くてもいいけど。
しかし上がっても大差ないと思うし、体感では、まず感じないでしょう。
数字、体感が欲しいならマザーを買い換えましょう。

この基板の利点はローコストのデュアルプロセッサシステムができるという事。
しかし旧製品でロースペックあることは否めません。
基板のみならず、AthlonMPの入手経路も減っています。
これを使う上は、あきらめも必要でしょう。

書込番号:4456245

ナイスクチコミ!0


スレ主 asiliaさん
クチコミ投稿数:8件

2005/09/26 08:17(1年以上前)

AGPポート入れ替えたら起動がやたらと長くなったので元に戻したんです。
突然フリーズというのではないです。

私の遅いと感じるのは、XP2500+のRadeon9600XTを搭載したnForce3のマザーの友人に力負けした状態ですので、体感は感じなくてもいいけど、もちょっとスコアが伸びて欲しいと思ったのです・・・
一応旧型ということは思いっきり自覚あるので、そういわれたのなら、スコアはあきらめます。
USB2すらまともに動かないしね・・・
質問に答えてくれてありがとうです。

書込番号:4457443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:184件

2006/06/03 21:25(1年以上前)

電源を大容量にする事をお勧めします。

RADEON 9800PROは、とても電力を使います。

MP2800+ x2 構成なので600W 以上は欲しいものです。

書込番号:5136638

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

マザーボード > TYAN > S2466N-4M Tiger MPX

スレ主 moge35さん
クチコミ投稿数:3件

始めて投稿致します。
デュアルCPUに憧れ、Asus-A7M266Dにて自作をはじめましたが、約1年で逝ってしまい、つぎにTyan TigerMPX S2466N−4Mに飛びつき、今まで約一年半程安定した快適なデュアルを満喫しておりましたが、最近時々フリーズや落ちるようになり、仕舞いには電源を入れてもビープ音後のIOチェックすら始まらず、BIOSが立ち上がらないようになってしまいました。
CMOSクリアー(ジャンパーピンの差し替え)を試みた所、今度は、シーソースイッチを入れても、ウンともスンとも言わず(通常は一時的にCPUFANが回転しておりました)、M/Bのパイロットランプも点灯しなくなってしまいました。
CMOSクリアーの際に、M/Bが静電気で逝ってしまったのでしょうか?
RAID5を構築して大切にしていたデータが取り出せずに困っております。
良きアドバイスをお願い致します。

<PC構成>
M/B:Tyan TigerMPX S2466N−4M
CPU:ATHLON MP2000+×2
MEM:キングストーン512M ECC REG
    バルク(対応確認済み) 1024M×2 ECC REG
VIDEO:matrox G550
HDD:システム maxtor 60GB×2 raid0
    データ  maxtor 60GB×4 raid5(promise SX4000)
電源:400W(AOpen FSP400-60GN)
OS:win2k PRO SP2
USB2.0:IOデータ

書込番号:4710329

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:21件

2006/01/07 11:02(1年以上前)

moge35さん こんにちは


まず、最小構成で立ち上がるかチェック致しましたか?

HDD,SX4000カードなど全て外し、
M/Bとビデオカードだけで立ち上がるかテスト。
これで、何も画面に表示されないとなるとM/Bの故障という事も考えられますが。。。

立ち上がればMBRが無い筈ですから当然エラーで、BIOSで設定し直せの様な
メッセージが出てくるでしょうが。

後はハードを一つずつ付けながら起動を繰り返し、どこでエラーが起こるか確認
といったところでしょうか。

余談です
SX4000 BIOSで3+1になっているところを見ると、3台で構成し、
1台はホットスタンバイという使い方が現実的なのかも。

書込番号:4713432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:21件

2006/01/07 18:24(1年以上前)

追加

最小構成時は、メモリも1枚のみで。

書込番号:4714376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/01/08 14:40(1年以上前)

moge35さん、こんにちは〜
症状から見て、Aopenの電源が一番怪しいような気がします。

>>電源:400W(AOpen FSP400-60GN)

これだけ沢山のオプションが付いていて
400Wは、ぎりぎりではないでしょうか?

あと、この際ですから、ボタン電池CR2032も交換することをお勧めします

書込番号:4716767

ナイスクチコミ!0


スレ主 moge35さん
クチコミ投稿数:3件

2006/01/11 04:56(1年以上前)

はんの木さん、林檎パン_さんこんにちは。
早速のアドバイス有り難うございます。
ご返信が遅くなって申し訳御座いません。
実は、どうしてもデーターが早急に必要なため、新しいcpu、M/B、電源等を検討し、penーD、GA-8I945GPRO、ANTEC550W購入。
これから組み立てるところなんです。
新しいM/BにSX4000のRAID5構築済みのセットをインストールして正常に認識してくれるか不安なんですが、チャレンジしてみます!!
TYANにも同様に問い合わせたところ、
=========(引用)==========
お問い合わせありがとうございます。

症状から判断しますとM/Bの故障の可能性が高いので
ご購入店経由にて修理に出されることをお勧めします。

もし、ご購入店でのサービス期間が終了していて
対応してもらえない場合は、当社にて有償保証いたします。
担当のものより別途RMA(修理受付)のご案内を差し上げますので、
サービス期限が終了している場合はそちらに従ってください。

以上、よろしくお願いいたします。
=========(引用終了)==========

ということなので、上野のオフィースへ持ち込む予定です。
色々とご親切に有り難うございました。

メーカーの結論と修理等の結果が出ましたら、ご報告させて頂きます。

m(__)m

書込番号:4724820

ナイスクチコミ!0


スレ主 moge35さん
クチコミ投稿数:3件

2006/01/13 11:34(1年以上前)

TYANサポートより結果が報告されました。
原因は、キングストーン512M ECC REGでした。
このメモリの構成部品(コンデンサー?)の1つのハンダがとれていたのです。
でも、メモリーには触れていないのに不思議です・・・
バルクメモリーを追加したときに壊れて、接触状況によって一時的に動作が不安定になっていたのでしょうか・・・
メモリーの補償対象にはならないものでしょうか・・・

いずれにしても、はんの木さんのアドバイスの通りメモリ1枚で確認してみればよかったです。・・・慌てると良くないという事例ですね

みなさん、ありがとうございました。
これから、M/Bを引き取りにいって参ります。

書込番号:4730185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:21件

2006/01/14 23:07(1年以上前)

そうですか、メモリですか。

そのメモリを購入時の保証ですね。
購入と一緒にショップから
「これこれこういう場合は、交換又は修理に応じる」の様な保証書又はそのショップの規定を貰いませんでした?
その保証規定の範囲で対応すると思います。

名の知れたメーカーでも、バルクは目利きが大事かと。

書込番号:4734977

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

メモリの怪

2005/10/26 17:21(1年以上前)


マザーボード > TYAN > S2466N-4M Tiger MPX

スレ主 pookeeさん
クチコミ投稿数:4件

Tiger MPXを1800+×2で安定稼動しておりました。
先日メンテナンスの為、メモリを(512×2=1G コルセア)
一本抜いて稼動512Mで起動していたところ
再度メモリを1Gに戻してみると、なんとpipipipiのビープ音
しかも別に使用していたトランセンドのレジメモリに取り替えても
1本(512)しか認識してくれません。
し、しかもDIMM3のスロットのみに挿さないと
ビープ音がなってしまうのです。
512Mオンリーマシンになってしまいました。
こんな症状経験された方いますか?
また、良いアドバイスお願いします。

書込番号:4530984

ナイスクチコミ!0


返信する
rav4_hiroさん
クチコミ投稿数:1639件Goodアンサー獲得:3件

2005/10/26 17:26(1年以上前)

>また、良いアドバイスお願いします。
CMOS初期化、BIOS初期設定ロードをやってみましょう。
      ★---rav4_hiro




書込番号:4530991

ナイスクチコミ!0


スレ主 pookeeさん
クチコミ投稿数:4件

2005/10/26 17:58(1年以上前)

>CMOS初期化、BIOS初期設定ロードをやってみましょう。
早速の返答ありがとうございます。
CMOSリセットデビューです。(3年近く安定してたので)
やってみます。オー

書込番号:4531059

ナイスクチコミ!0


スレ主 pookeeさん
クチコミ投稿数:4件

2005/10/28 15:23(1年以上前)

だめでした。シュン
認識する512REGメモリ(当然TYAN推薦もの)
はDIMM3スロット以外では認識しません。
次はBios戻してみます。

書込番号:4535051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2005/10/29 11:16(1年以上前)

pookeeさん〜こんにちは〜

うちでも、この現象は起きました。
きちんと刺しているはずなのに認識しない時って
もう一度モジュールをグリグリっって押しおさえると良いです。
力余って壊さないように...それだけが注意点かな...

書込番号:4536925

ナイスクチコミ!0


スレ主 pookeeさん
クチコミ投稿数:4件

2005/11/02 15:07(1年以上前)

結局、何をしてもダメダメ。
3年近くお利口にしてたのに。
(_ _。)・・・シュン
先日、TYANに修理出しました。
相談するとやっぱ不具合みたい。
TYANのサポートはいつもいい人。
(⌒-⌒)ニコニコ...

書込番号:4546655

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ハイビジョン編集がしたくて・・・

2005/06/28 03:23(1年以上前)


マザーボード > TYAN > S2466N-4M Tiger MPX

クチコミ投稿数:2件

すみません、質問させてください。
このマザーに搭載可能な最高スペックのCPUは何までですか?
ギガバイトの同様なモデルの物も持っておりますが、
最近Sempron(もちろんFBSは落ちるでしょうが)なるものも登場して
訳がわからなくなっています。
現在AthlonMP1800+を2基搭載しています。
ギガバイトのほうはAthlonXPも搭載可能とかで
汎用性は高いのでしょうが、私の手にしたものはどうも不安定で・・・。

まもなく登場のソニーのハイビジョン用ハンディカムにて
編集がしたいのですが、カノープスのホームページを見ても
このマザーでは対処できそうにない、とは思っているのですが。

書込番号:4247659

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2005/06/28 03:27(1年以上前)

まったりタイム さんこんばんわ

こちらのサイトにメーカー推奨CPUがでていますので、お調べください。

ttp://www2.amd.com/us-en/recmobo/DetailHandler/1,,30_118_6291_965%5e7926,00.html?queryID=2097

リンクが切れちゃいましたから、コピペしてお使いください。

書込番号:4247664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/06/28 10:34(1年以上前)

さっそくありがとうございます。
若干(おおいに)英語力不足で不安ではありますが
要するにAthlonMPのみサポートということみたいですね。
であれば2800ということになろうかと思いますが、
この数値、Pentium4-2.8Gと同等ととらえてもよろしいのでしょうか。
であればハイビジョンでの編集も可能なのですが・・・

書込番号:4247876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:21件

2005/06/29 18:51(1年以上前)

ご存知の様に、Athlon MPは、エントリーサーバー/ワークステーション用ですから、
MP 2800+ の同等品となれば、Pentium4ではなく、Xeon 2.8GHzが相当品いう事になるかと。

書込番号:4250187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/07/01 01:20(1年以上前)

はじめまして。エンコードに使うということならお薦めはしません。
AthlonMP1900+ を使っていますが P4 3.2E にはとてもかないません。
エンコーダは TMPEGEnc 3.0 を使っていますが同じような設定で2倍近く時間がかかります。おそらくMP2800+にしても P4 3.2 GHz 以下でしょう。
エンコードに使うなら Athlon 64 2X かデュアルコア P4 がお薦めです。

書込番号:4252684

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「S2466N-4M Tiger MPX」のクチコミ掲示板に
S2466N-4M Tiger MPXを新規書き込みS2466N-4M Tiger MPXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

S2466N-4M Tiger MPX
TYAN

S2466N-4M Tiger MPX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 4月11日

S2466N-4M Tiger MPXをお気に入り製品に追加する <7

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング