PE11-L のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:Socket478 チップセット:VIA/AP P4X266 PE11-Lのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PE11-Lの価格比較
  • PE11-Lのスペック・仕様
  • PE11-Lのレビュー
  • PE11-Lのクチコミ
  • PE11-Lの画像・動画
  • PE11-Lのピックアップリスト
  • PE11-Lのオークション

PE11-LVIA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年11月15日

  • PE11-Lの価格比較
  • PE11-Lのスペック・仕様
  • PE11-Lのレビュー
  • PE11-Lのクチコミ
  • PE11-Lの画像・動画
  • PE11-Lのピックアップリスト
  • PE11-Lのオークション

PE11-L のクチコミ掲示板

(38件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PE11-L」のクチコミ掲示板に
PE11-Lを新規書き込みPE11-Lをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

EPIAについて

2002/06/20 14:00(1年以上前)


マザーボード > VIA > PE11-L

スレ主 初心者77号さん

EPIA−C800についてですが
モニター出力は問題ないンですが、TV出力ができません。
具体的には、画面プロパの詳細で、TV出力が選択できないンです。
どなたか詳しい方、お教え願えないでしょうか?

書込番号:782526

ナイスクチコミ!0


返信する
むねまろさん

2002/08/07 01:32(1年以上前)

j11を1−2に挿しなおしましたか?
それと、私も質問なんですけど、CRTをはずして立ち上げると、TVが映らなくなります。BIOSの設定なんかがあるんでしょうか?

書込番号:876037

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ケースが・・・

2002/03/26 17:59(1年以上前)


マザーボード > VIA > PE11-L

スレ主 なやみビトさん

私もSOFMAPで買ったクチなんですが、動作は問題無いのですが
電源コネクタに5インチベイのフレームが当たってしまい
ケースを閉めることができません。
ケースの買い替えを購入しているのですが
電源無しで(電源買い換えたばかりなんです・・)
\10000以内のオススメのケース有りましたら教えてください。

書込番号:620096

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

POSTに時間がかかる

2002/01/27 08:24(1年以上前)


マザーボード > VIA > PE11-L

スレ主 s-saitoさん

何故か、しばらく(半日)ほど使わないと、POST(IDEの検出)に異様に時間がかかります(3分ほど)。いったん使い始めると、次からは一瞬です。どなたか、原因教えてくれませんか。バッテリーの交換でもしたらよいのでしょうか?

書込番号:495868

ナイスクチコミ!0


返信する
ほぃほぃ@デニーズさん

2002/01/27 09:25(1年以上前)

BIOSでのIDEの設定がAutoならUserとかにしてみましょう

書込番号:495915

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

ノースウッド動きますか?

2002/01/24 17:55(1年以上前)


マザーボード > VIA > PE11-L

もう買ってしまったので手遅れなんですが、このマザーボードでPEN4の2.0Aは動くんでしょうか。
VIAのHPに行ってもBIOSも更新されてなさそうですし…。
誰か動かした方いませんか。

書込番号:490401

ナイスクチコミ!0


返信する
yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/01/24 18:28(1年以上前)

Viaのホームページによると
Featuring a 400MHz Front Side Bus, the VIA P4X266 PE11-L is designed to optimize the performance of a full range of 478-pin Intel® Pentium® 4 processors running at speeds of up to 2GHz and more.
2GHz以上もOkといっています。
でもって発売のときにはすでに前コアが
2GHzとまりだったこと分かってましたから
動くと思いますよ、ノースウッドも。

あくまでも予想ですが。

書込番号:490454

ナイスクチコミ!0


スレ主 北木さん

2002/01/24 18:40(1年以上前)

早速のお答えありがとうございます。

やっぱり2GHz以上もOkという風に英語で書いてありますよね。
そうは思ったんですが、念のためとExciteで翻訳したら2G以内と訳したんで不安になってしまいました。

やってみなければ分かりませんがちょっと自信がつきましたありがとうございます。

書込番号:490474

ナイスクチコミ!0


スレ主 北木さん

2002/01/26 10:48(1年以上前)

早速組み立ててみました。
CPUは2Gで認識してますので、大丈夫だと思います。
しかし、マザーからbeep音がなって止まりません。
説明書に書いてある、2種類の音と違う「ピーポーピーポー」という音が繰り返しています。
同じ経験をしたかたはいないでしょうか。
特に画面上にエラーメッセージは出ていません。

構成
CPU          PEN4 2A
MEM          DDR266 512MB
グラフィックボード   ASUS V7100deluxe COMBO(GforceMX)

書込番号:493590

ナイスクチコミ!0


Teru_Ogwさん

2002/02/24 02:20(1年以上前)

Sofmap.comで半額程度で売っていましたので、買ってしまいました。早速1.6Aと組み合わせて電源を入れると、「ピーポーピーポー・・・」の嵐。北木さんと全く同様の現象です。
新しいPentium4には対応していないのかもしれません。VIAのホームページで新しいBIOSをダウンロードしようとしましたが、本日はそのページが開けません。明日にでも再度試してみます。
ところで北木さんは解決したのでしょうか....。

書込番号:556934

ナイスクチコミ!0


Teru_Ogwさん

2002/02/24 02:48(1年以上前)

自己フォローになりますが、下記1/17のMobileさんからの投稿によると電源が原因のようですね。
マザーボードを安く買ったのに、かえって高くつきそう。

書込番号:556983

ナイスクチコミ!0


Teru_Ogwさん

2002/02/24 19:31(1年以上前)

やっと安定動作するようになりました。
1.Northwood Pen1.6Aを古いPen1.7と交換。ビープ音はなくなりましたが、負荷がかかるとリセットする。
2.Pen1.7Gのままで電源を別のマシンのものと交換して、やっとOK。
苦労するマザーボードですね。
ちなみに部品取りした別マシンは、PE11-LでNGだった電源とPen1.6Aで問題なく動いています。マザーボードはSHUTTLEのAV-40Rです。
フー!疲れた。

書込番号:558231

ナイスクチコミ!0


黒豚さん

2002/03/04 06:21(1年以上前)

私も「ピーポーピーポー・・・」の嵐で悩んでた者です。
PEN41.6Aとよくわからん電源400Wを使用して、
WIN2000をインストールです。(インストール中も「ピーポーピーポー・・・」)

付属のCD-ROMのPC-CILLIN2000をインストールして、起動します。
VcoreAのボリュームを下げ警告音のならない範囲にあわせる。
で「ピーポーピーポー・・・」が止まりました。
とりあえず、
ようすをみながら、使ってますが・・・。
調子をみて、WIN XPを入れる予定ですがどうなることでしょうか…?。
私は、初心者でよく理解せず、音は止まりましたが、
このまま使い続けて良いかは、なんとも言えません。
そのうちにメーカーの方からの対策でないかなぁ。




書込番号:573294

ナイスクチコミ!0


黒豚さん

2002/03/04 06:58(1年以上前)

修正です。
PC-CILLIN2000→WIN bone Hardware Doctor
あと、OS起動中でWIN bone Hardware Doctorも起動する。
起動し、設定しなおすまで警告音なります。
いろいろ調べたり、試したいのですが英語がむずかしくて。
すみませんした。





書込番号:573310

ナイスクチコミ!0


かけGさん

2002/03/26 13:28(1年以上前)

私も、Pen4 1.6AMHzを、PE-11Lに載せたところ
ピーポーピーポーというビープ音が止まりませんでした。

この症状の解決法を、輸入販売代理店に問い合わせてみたところ
「PE-11Lが発売された当初は、NorthwoodコアのCPUが発売されておらず
マザーボードは電圧が低いCPUと認識してビープ音を出します。
これは、最新版のBIOSをインストールすることによって解決します」
と言われ、VIAのページにて最新BIOSとBIOS更新ソフトをダウンロードし
BIOS書き換えを行ったところ、症状は解決いたしました。
まだ、お悩みの方はお試しください。
不具合などがあれば、またここにアップしたいと思います。

書込番号:619722

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

PE11-L 動作不安定

2002/01/11 12:53(1年以上前)


マザーボード > VIA > PE11-L

スレ主 ブリザードさん

先日買ったVIAのPE11−Lの成果特定できませんが、動作中に突然リセットがかかります。原因がわかりません。リセットのタイミングは不定期で、アイドリング状態では発生しません。
・アプリケーション動作中(APは特定されません)
・APのインストール中にも発生することがあります。
・リセットのタイミングがひどい時は、10分程度の稼動で発生すること
もありますが長いときは1時間以上もつときもあります。
システム構成
 CPU P1.7G 512MB Win2000
 HD IBM 60G(7200rpm)
 CD YAMAHA CRW3200
 ビデオボード GEforceMX400(64M)メーカー不明
 電源P4対応
CPU等温度監視をしていますが、ノーマルです。

どなたか、アドバイスをよろしく御願いします。
 

書込番号:466270

ナイスクチコミ!0


返信する
けん10さん

2002/01/11 18:00(1年以上前)

電源は何W?
P4対応って書いてあっても容量不足も考えられるけど・・。

次に怪しいのはメモリまわりかな・・

書込番号:466495

ナイスクチコミ!0


ダットさん

2002/01/12 00:47(1年以上前)

私も約一ヶ月VIAのPE11−Lを使用してますが、4〜5回リセットされた事があります。(WinXP Pro CPU1.8G・メモリー256MB1枚)
多少は、気にしてましたがブリザードさんのは、異常ですね?。
メモリー256MB一枚たして512MBしました、その後リセットはされてません。

書込番号:467262

ナイスクチコミ!0


スレ主 ブリザードさん

2002/01/12 12:56(1年以上前)

早々の返信ありがとうございます。けん10さん、ダットさん

電源は350Wです。
メモリは256を2枚です。
メモリまわりというと、確認方法等あるのですか?

ここ数日はあまり長時間使用していませんが、1時間〜2時間に1回はリセット
します。
常駐ソフトはウィルスバスターのみです。

書込番号:468026

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2002/01/12 14:24(1年以上前)

この構成だったら350Wくらいなら大丈夫だと思います。(メーカーとかにもよるけど)

>メモリまわりというと、確認方法等あるのですか?
MEMTESTしてみましょう。

BIOSのバージョンとかドライバのバージョンとかは上げたりしてます?

書込番号:468130

ナイスクチコミ!0


DAKさん

2002/01/20 23:50(1年以上前)

私もすぐにパソコンがリセットされてしまうので、困っています。
P1.8Gで350W、DDR266の512の1枚刺しです。
GEforceMX400 64MBでほかには追加カードはありません。
MEMTESTも問題なしでした。
まだW2KのOSとブラウザくらいしか入れていませんが、どうも
動画や画像の重いサイトに行ったりするとリセットがかかりやすいようです。
そういった体験談もWEBでは見つからず、どうしていいのやらという感じです。
ちなみに、新しいBIOSが出ていたのでアップデートもしましたが、状況は
変わらずです。

書込番号:483198

ナイスクチコミ!0


サンズさん

2002/01/21 20:24(1年以上前)

同様、動作不安定です。
特に、インターネット中に急にリセット・・・

書込番号:484730

ナイスクチコミ!0


スレ主 ブリザードさん

2002/01/22 12:46(1年以上前)

ちょっと留守にしていたので、返事が遅くなりました。
BiosのVersionは、購入時のままですが、メモリテストも問題はありません。
DAKさんとどうも症状が似ています。
MP3のエンコード、ディコード中や大量の画像処理等のCPU負荷の重い処理の時に発生しやすいようです。
Cannonのデジカメに付属している画像管理ソフトは、リセットがかかり全く起動しません。(アルバム機能)
サムズプラスVer5では、Web用のコンタクトシートを作成する機能があるのですが、この機能を動作させようとすると100%リセットします。

書込番号:486165

ナイスクチコミ!0


olooloさん

2002/01/25 14:41(1年以上前)

私も当初リセットが多発してましたが、4in1ドライバを最新(01/12/21)にしたところ多少改善された気がするのですが、どうでしょう?PE11−LのDLサイトでは更新されてませんが。構成はP4 1.6G 512MB Geforce2GTS W2Kです。

書込番号:492058

ナイスクチコミ!0


DAKさん

2002/01/28 00:00(1年以上前)

みなさんに教えてもらった全ての方法を試したけど、駄目でした。
アメリカの英語のサイトを見ても全然情報が出てないし、もうあきらめようかな、このマザーボード。
これじゃあ、使い物になりません。
I845B-STEPを買いなおそうかと考えています。
でも、もったいないなあ。

書込番号:497554

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

何の不安も無し!

2001/12/25 21:46(1年以上前)


マザーボード > VIA > PE11-L

スレ主 う〜タロさん

先週、思いがけない収入があり今週にはI845Dマザーが出る!と聞きながらも
待ちきれずこのマザーを購入しました…VIAのチップは相性や動作に不安があるとの噂でしたが何の問題もなくサクッ!と完成!構成は
CPU P4-1.7G HD Seagate Barracuda IV 40G CD-R PLEXTOR PX-W2410TA FD NEC メモリ ノーブランド256CL2.5×2 グラフィック カノープスF11PE32 サウンド オンボード  以上
ベンチマークの結果もよくコストパフォーマンスは良いほうだと思いますが保障も長いですしね!

書込番号:439937

ナイスクチコミ!0


返信する
amnesiaさん

2001/12/25 22:19(1年以上前)

有馬記念、獲ったんですか?

書込番号:440005

ナイスクチコミ!0


ほげぷ〜さん

2001/12/25 22:52(1年以上前)

DDRだ〜いいなー

書込番号:440071

ナイスクチコミ!0


たこ焼き8さん

2001/12/26 00:03(1年以上前)

あれを5000円くらい買ってたら普通の車が買えるな オレはさっぱり凹んだ。
金ねぇぞ今月後何日だ・・・・・・

書込番号:440245

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PE11-L」のクチコミ掲示板に
PE11-Lを新規書き込みPE11-Lをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PE11-L
VIA

PE11-L

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年11月15日

PE11-Lをお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング