MM3500 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:MicroATX CPUソケット:Onboard チップセット:VIA/CN896+VT8237A MM3500のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MM3500の価格比較
  • MM3500のスペック・仕様
  • MM3500のレビュー
  • MM3500のクチコミ
  • MM3500の画像・動画
  • MM3500のピックアップリスト
  • MM3500のオークション

MM3500VIA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年 8月 8日

  • MM3500の価格比較
  • MM3500のスペック・仕様
  • MM3500のレビュー
  • MM3500のクチコミ
  • MM3500の画像・動画
  • MM3500のピックアップリスト
  • MM3500のオークション

MM3500 のクチコミ掲示板

(59件)
RSS

このページのスレッド一覧(全14スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MM3500」のクチコミ掲示板に
MM3500を新規書き込みMM3500をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

マザーボード > VIA > MM3500

スレ主 SKY24さん
クチコミ投稿数:22件

このマザーボードを使って安いPCを作ってみようと思っています。
テレビにつなげたらディスプレイを買わなくて済むのでそれを考えています。
テレビの方にはHDMI端子があるのですが、この製品の詳細にはHDMI端子の記載がありません。やはり、ないのでしょうか。
あるいは、他に方法があれば教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:14741522

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/06/29 22:27(1年以上前)

TVにD-sub入力があれば接続可能。
HDMIのみならUSB VGAを別途用意すれば可能。
ただ、PC性能としてお勧めはしないので製品も提示するつもりはありません。
安いPCを作るのは構いませんが用途くらいは書くべきです。
とりあえず他のM/BかベアボーンかPCを買って下さい。

書込番号:14741547

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 SKY24さん
クチコミ投稿数:22件

2012/06/29 22:38(1年以上前)

用途は特にないです。ちょっとインターネットが見れたらいいかな、ぐらいです。
テレビにD-subがなければ諦めます。
ありがとうございました!

書込番号:14741605

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリーについて

2012/02/07 02:42(1年以上前)


マザーボード > VIA > MM3500

スレ主 ryyo0712さん
クチコミ投稿数:24件

メモリーのモジュール規格、インターフェイスを教えてください

書込番号:14118356

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:2001件 photohito.com 

2012/02/07 02:46(1年以上前)

仕様
http://www.mvkc.jp/product/via/motherboard/cpuonboard/mm3500.php
DDR-2対応最大 2GB参照して下さい。

書込番号:14118362

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:2001件 photohito.com 

2012/02/07 02:50(1年以上前)

DIMM モジュール
書き忘れました

書込番号:14118368

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ryyo0712さん
クチコミ投稿数:24件

2012/02/07 05:04(1年以上前)

回答ありがとうございました

書込番号:14118464

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

格安PC製作

2011/08/28 22:53(1年以上前)


マザーボード > VIA > MM3500

スレ主 PC-DOS2000さん
クチコミ投稿数:4件 MM3500のオーナーMM3500の満足度4

先日、大阪は日本橋のTWO TOPで2980円で購入。
自宅のジャンク箱から、ケース、電源、HDD、DVDドライブ、メモリー
を探しだし組み立て。
OSは、Linuxのdebianをインストール。
インターネットとメール専用マシンの完成。

ただ、ネットサーフィンでタブを3、4ヶ開くとフリーズ。
値段が安いしこんなもんかなと思います。

とりあえずセカンドPCとして満足です。

書込番号:13430972

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件

2011/09/02 18:14(1年以上前)

puppy linuxなら軽くていいでしょう。

http://openlab.ring.gr.jp/puppylinux/

書込番号:13449945

ナイスクチコミ!0


スレ主 PC-DOS2000さん
クチコミ投稿数:4件 MM3500のオーナーMM3500の満足度4

2011/09/03 11:55(1年以上前)

返信遅くなりすいません。
パピーLinuxも軽くていいのですが、
Debianも最小構成でインストールしましたら
軽くなりました。
Debianになれているので、他のLinuxは使う気になれないですね。

書込番号:13452927

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

HDCP

2011/08/08 21:48(1年以上前)


マザーボード > VIA > MM3500



このマザーにオンボードグラフィックは有る様ですが

HDCPには対応してますでしょうか?

SKNET MonsterTV HDPS SK-MTVHDPS

を、使おうと考えてます。

ご教授、宜しくお願い致します。

書込番号:13351782

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2011/08/08 21:55(1年以上前)

>HDCPには対応してますでしょうか?
いいえ。D-subのみですから。

>SKNET MonsterTV HDPS SK-MTVHDPS
>を、使おうと考えてます。
録画が出来ても、観るだけの処理能力はないので、止めた方が良いかと。
HDCPの件で外れると思いますが

書込番号:13351813

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2011/08/08 22:00(1年以上前)

C7D-1.5GHzだと、Atom230にすら勝てないほど非力ですy
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20080605/1004341/

書込番号:13351844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2011/08/08 22:07(1年以上前)

>パーシモン1w

早速の返信ありがとうございます。

言われてみれば、確かにD-Subしか無いですね・・・

んー・・・

そうですね・・・


相当非力なんすね・・・価格だけの事は有りますでしょうがw

別マザーか地デジを諦めるか。

考えてみます

ご返答、有難うございました!!

書込番号:13351890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2011/08/08 23:01(1年以上前)

HDCP対応である事も重要だけど、予定しているチューナーの動作環境を満たす環境、BDプレイヤー接続も考えていれば再生に用いるソフトの動作環境の確認はした方が良いでしょうね?

書込番号:13352155

ナイスクチコミ!0


bj-hondaさん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/15 04:38(1年以上前)

地デ痔とかブルーレイとか「高性能パソコンにあらずんば人にあらず」的な感じがします。パソコンで工夫するより素直にBDレコーダー買った方が良いですね。(経験者は語る。)

 このマザボは、Linuxでつかうのが一番みたいですね。サーバーとかなら省電力が生かせます。

書込番号:14155766

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

ubuntu 10.10で激安自作が可能です

2010/12/17 19:38(1年以上前)


マザーボード > VIA > MM3500

クチコミ投稿数:1件 自作中毒 

総予算1万円でのPC自作が可能かを実証するために購入しました。

OSはubuntu(10.10)、メモリは512MBの一枚挿しと中古80GBのHDDですが、メイルやミクシーはもちろん、youtubeなども問題なく視聴できるサブPCを作ることができました。

気になった点は、ubuntu標準のDVD再生ソフト"TOTEM"での市販DVDの再生です。
"TOTEM"を起動するとCPUが常に100%になり、再生画像も紙芝居状態でした。
原因は未だに不明ですが、DVD再生ソフトを"VLC"に変えたところ、CPU使用率は60%前後で、コマ落ちもなく市販DVDを視聴できました。

本格的なPC自作に挑戦する前に「自作の練習」をしてみたい方に最適なMBだと思います。





書込番号:12380802

ナイスクチコミ!0


返信する
wttiさん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:5件 MM3500のオーナーMM3500の満足度3

2010/12/23 17:27(1年以上前)

自作中毒オヤジさん

私も便乗してubuntu(1O.1O)で今まさに起動させておりますが、
DVD再生するのにあくせくしております(汗)

Berry LINUXを先日使っていましたが、Kaffeineや、Xineという
メディアプレーヤでDVDを視聴していました。

何かコーデックの問題でしょうかね?
自作のサイト、楽しめました。

書込番号:12408655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:430件Goodアンサー獲得:80件

2011/05/18 00:59(1年以上前)

 大分、前のスレなので見ていなかもしれませんが、一つ質問があります。
  VIA製のVGAドライバーは、Ubuntuではご法度になっていたと思いますが、今もご法度でしょうか?(バグが多く使い物にならいとUbuntuの開発チームが評価。ubuntuの標準ドライバーの使用を推奨)
 

書込番号:13020901

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2011/08/07 22:00(1年以上前)

3ヶ月も経っているので、たぶん解決したか、諦めたんでしょうが一応・・・
私も、気になって調べたら、こんなページがありました。
↓MM3500+ubuntu(10.10)での設定詳細備忘録
http://www.geocities.jp/duo6750/MYWORKS/work3B.htm

書込番号:13347836

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

起動しませんでした・・・

2010/12/13 09:58(1年以上前)


マザーボード > VIA > MM3500

スレ主 PCH0802さん
クチコミ投稿数:7件

起動テストに他のMBで問題なく使用できていたメモリ(DDR533)と電源のみ刺して電源をいれると、相性が悪いのかMBから警告音が出て起動しない・・・。
バッファローの新品のメモリ(DDR667)を買って刺したのですが警告音は出ないものの今度はBISOが出る前に電源が途中で勝手に落ちる。

そもそも付属の説明書のフロントパネルのピン配置が、MBに記載されているものと合っていない(説明書と実物でピン数も不一致、説明書は2列10ピンですが、実物は3列あります)のが意味不明でした・・・。

現在初期不良対応依頼中です。

書込番号:12360061

ナイスクチコミ!0


返信する
wttiさん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:5件 MM3500のオーナーMM3500の満足度3

2010/12/13 19:53(1年以上前)

MBの仕様だと、DDR2 533 DIMM ですが、Pin数など合っていますか?

フロントパネルの配線を間違うと起動しませんよ。

書込番号:12362265

ナイスクチコミ!0


wttiさん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:5件 MM3500のオーナーMM3500の満足度3

2010/12/14 20:40(1年以上前)

フロントパネルコネクタ部分

メモリのPin数は240ピンです。メモリ容量は最大2Gとなっています。

DDR2のタイプで、規格はFSB400ですが、FSB800のものでも私の場合は動きました。

それから、フロントパネルのコネクタ部分の写真をアップしましたが、

確かに3列ですね、写真の下の2列のみ使えばうまく行くようです。

書込番号:12367348

ナイスクチコミ!0


スレ主 PCH0802さん
クチコミ投稿数:7件

2010/12/15 15:02(1年以上前)

http://ascii.jp/elem/000/000/055/55365/
メモリはDDR2 DIMM×2(DDR2-667/533、4GBまで)。
と、Webに書いてあったので667を購入しました。
確かに同封の冊子にはDDRII533DIMMとしっかり書いてありますね。

わざわざ写真まで撮っていただいてありがとうございます。
やっぱり下2列しか使わないパターンなのですね。
あと、写真のコネクタの向きから想像すると、57と68で刺さっているようです
ので、同封の冊子に書いてある刺し方は間違っているのですね・・・。
ピン数も正確でなく、指し方も違うという事は仕様が違うものがあるんですかね。

書込番号:12370863

ナイスクチコミ!0


スレ主 PCH0802さん
クチコミ投稿数:7件

2010/12/15 19:19(1年以上前)

起動テストをした交換品が届いたのですが667では起動せず。。。
533を購入し起動を試みるとIDEの認識画面くらいで電源が落ちます。
その前にDELでBIOS画面に行こうとするとそのタイミングで落ちます。
オンボードCPUでも熱暴走というパターンはあるのでしょうか・・・。

ショップで起動テストを実施しているという事なので、COMSクリアをして
から起動させていないのも問題ですよね・・・。

書込番号:12371689

ナイスクチコミ!0


wttiさん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:5件 MM3500のオーナーMM3500の満足度3

2010/12/15 20:24(1年以上前)

>オンボードCPUでも熱暴走というパターンはあるのでしょうか・・・。
あまり考えられないと思いますが、わかりません。

むしろ電源容量が不足しているとか・・

私のは350Wのイーグル製(動物系ですか)の電源でOKでしたが、
ファンがうるさく、試しにeMachesの300Wに交換したらそこそこ静かになりましたが、
うんうんと箱鳴りがするので結局もとに戻した経緯があります。
今はDVDドライブとCD−RWドライブ、HDDもすべてIDEで繋いでいますが
大丈夫のようです・・・

それから、フロントパネルの配線ですが、下の番号(左詰め)です。
確かにわかりにくいですが。まぁ、書いてみると下のようになります。
桁がずれていますが・・・
9番のNCはピンが出ていませんが、NCです。
10番はピンがありますが、NCです。いずれも繋ぐ必要はありません。。

2 4 6 8 NC −−> MSGLED(+) MSGLED(-) PWSW(+) GND  NC
1 3 5 7 NC −−> HD_LED(+) HD_LED(-) GND   RESET NC

書込番号:12371925

ナイスクチコミ!0


wttiさん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:5件 MM3500のオーナーMM3500の満足度3

2010/12/15 20:55(1年以上前)


>やっぱり下2列しか使わないパターンなのですね。
そうですね。

>あと、写真のコネクタの向きから想像すると、57と68で刺さっているようです
>ので、同封の冊子に書いてある刺し方は間違っているのですね・・・。

GNDはどちらのピンでも構わないのでたまたま横で刺さっているだけですが、
説明書に9番ピンがあるように図解されているのが恐らく間違いの元ですね。

書込番号:12372070

ナイスクチコミ!0


スレ主 PCH0802さん
クチコミ投稿数:7件

2010/12/16 09:26(1年以上前)

度々詳細なご説明ありがとうございます。

やはりもう電源しか無いですよね。今取り付けている電源とケースは、
別のMB(BIOSTAR TForce 6100)で使用していたので、特に問題の無いと思っていました。
こんな現象は始めてだったので、もうVIAはダメだと思って捨てようと思いましたが、
wttiさんに度重なる助言を賜り最後までやってみる気になりました。
今夜又は明日にになってしまいますが、電源を購入して再度結果をご報告致します。

書込番号:12374092

ナイスクチコミ!0


スレ主 PCH0802さん
クチコミ投稿数:7件

2010/12/19 11:45(1年以上前)

報告が遅くなりました。
結論から申し上げるとやはり電源不良が原因でした。(前のMBで起動していたのがすごい謎ですが、タイムリーに壊れたとしか言いようが無いですね)電源を交換しようと思っていたのですが、手ごろな電源が近所のドスパラやPCDEPOで見つからず、やはりケースごと変えたので報告が遅くなってしまいました。wttiさんの助言が無かったらやっぱりVIAなんて駄目だとMBやメーカの所為にしている所でした。原因が究明できてスッキリしました。本当にwttiさんには感謝しています。

書込番号:12389388

ナイスクチコミ!0


wttiさん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:5件 MM3500のオーナーMM3500の満足度3

2010/12/19 18:26(1年以上前)

PCH0802さん

お役に立てれば光栄です。

今日は枕を高くして眠れそうです。

ご報告ありがとうございました。それでは失礼いたします。

書込番号:12390749

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「MM3500」のクチコミ掲示板に
MM3500を新規書き込みMM3500をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MM3500
VIA

MM3500

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年 8月 8日

MM3500をお気に入り製品に追加する <25

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング