

このページのスレッド一覧(全96スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2001年10月15日 10:06 |
![]() |
0 | 2 | 2001年10月14日 22:57 |
![]() |
0 | 7 | 2001年10月19日 00:17 |
![]() |
0 | 3 | 2001年10月12日 09:42 |
![]() |
0 | 1 | 2001年10月9日 06:36 |
![]() |
0 | 4 | 2001年10月8日 19:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


グラフィックボード・ビデオカード > ATI > ALL-IN-WONDER RADEON (AGP 32MB)


ALL-IN-WONDERってハードウェアMpeg2エンコードできるのでしょうか?
また、録画した映像を他のパソコンで見るとき、別途コーデックとかを入れなきゃダメなのでしょうか?
0点


2001/10/15 03:34(1年以上前)
ALL-IN-WONDERってハードウェアMpeg2エンコードできるのでしょうか?
>ソフトウェアMPEG2デコードです。
MPEG2再生支援機能は充実しています(ただし、AIW付属のPlayerを使わないと全ての再生支援機能は使えません)
また、録画した映像を他のパソコンで見るとき、別途コーデックとかを入れなきゃダメなのでしょうか?
>付属のATI MMC(Multimedia Center)で行ないます。
ただし、MPEG1はMSの標準コーデックを使います。
書込番号:329381
0点



2001/10/15 10:06(1年以上前)
ありがとうございました。
購入の参考にさせてもらいます。
書込番号:329523
0点



グラフィックボード・ビデオカード > ATI > ALL-IN-WONDER RADEON (AGP 32MB)


ビデオからパソコンに入力して編集した動画を、またビデオに録画し直したいのですが、マニュアル通りに接続しているのにも関わらず、音声しか録画されません。どうすればよいのでしょうか。
0点


2001/10/14 20:13(1年以上前)
日本語マニュアルならインストールとセットアップ ユーザーズガイドP29のとうりに接続できているでしょうか?
S-VideoとコンポジットのどちらでAIW出力→ビデオ入力していますか?
どちらか一方だけで出来れば(S-Videoだけが)いいです。
また、テレビ出力は有効になっていますか(P38参照)?
このとき、VGA800*600以下でないといけません。
書込番号:328761
0点



2001/10/14 22:57(1年以上前)
回答ありがとうございます。おかげさまで、動画と音声を録画することができました。しかし、新たな問題が出てきたんです。録画したのはいいんですがいくら画面を調整しても、下に黒い空白ができてしまうんですが、消せないのでしょうか。
書込番号:329010
0点



グラフィックボード・ビデオカード > ATI > ALL-IN-WONDER RADEON (AGP 32MB)


AIW RADEON買いました。嬉々としてセットアップ。
多少トラブったもののTVもキャプチャもうまくいき、さてベンチでも計るか、と。
ところが3D Mark2001で1400程度、HDBENCHで33952。voodoo3に負けてる・・・・・
設定はデフォルト、解像度1280×1024
P3の1M、メモリ256Mです。
みなさんどれくらいのベンチマーク出してます?
0点

3DMark2001のデフォルト解像度って1024*768*32じゃないの?
他人の情報と比較したいのでしたら他人が提供しやすい情報で
比較した方がいいと思います。
それともうちのディスプレイが古いから玉葱が細工してんのかな?
あ〜それからうちは完走しないから(爆)
書込番号:326429
0点



2001/10/13 14:18(1年以上前)
すんません、間違えてました。解像度は1024×768、32bitでした。
今、もう一回試したらやっぱり1452。
ドライバは4.13.7093です。
書込番号:326822
0点


2001/10/13 23:23(1年以上前)
私の場合
Athlon 1.2GHz/SDR256MB/KYRO2という環境で3D Mark2001で2226でした。
書込番号:327539
0点


2001/10/14 01:28(1年以上前)
パソコンでテレビを見たいと思い、もうすぐALL IN WONDER RADEON8500
が出るようなので、値段が下がっていいかなぁと思って
ALL-IN-WONDER RADEONを買おうかと思っていたんですが
みなさんの結果を見て、少し考えてしまいました。
CPU:Athlon 1GHz MEMORY:512MB VGA:3dfx Voodoo5 5500 OS:WINXP
で3dmark2001(1024*768*32)を走らせたところ、1644でした。
今使用しているVoodoo5より結構速いと思い込んでいたんですが
3D性能とテレビチューナー機能を一緒に求めるのは
無理があるのでしょうか?
ご意見をいただければと思います。
よろしくお願いします。
書込番号:327786
0点


2001/10/14 21:08(1年以上前)
ALL-IN-WONDER RADEONのコアクロックとメモリクロックはVEなみです。
遅くてもしかたがない。
ベンチを気にするなら7500か8500を買えばいいでしょ。
書込番号:328837
0点


2001/10/14 23:31(1年以上前)
ハイホさん、ありがとうございました。
書込番号:329081
0点


2001/10/19 00:17(1年以上前)
ウチのパソコンでは(P3−733) 3DMark2001で2500いくけど…。
ドライバは7075です。
書込番号:334677
0点



グラフィックボード・ビデオカード > ATI > ALL-IN-WONDER RADEON (AGP 32MB)


以前の書き込みを見ていてもう一度購入前に確認したいことがあります。AIWのTVチューナはモノラルなんですか?ステレオで聞いたり、録画したりはできないんですか?ATIのAIWのHPには
>Dolby®デジタルステレオオーディオ出力 (S/PDIF)
とかいてあるのですが…。
AIWをお使いの方、お手数ですが教えてください。
よろしくお願いいたします。
0点


2001/10/12 02:05(1年以上前)
ヽ( ´_ゝ`)ノ
チューナ自体がモノラルの仕様となっているだけで、
他の入出力はステレオだよ。
書込番号:324907
0点


2001/10/12 02:26(1年以上前)
ハードウェア的には対応していますが、チューナーが日本のステレオ放送には対応していません。北米のステレオ放送およびEPGには対応してます。
日本のEPGおよびリモート録画するためにはASK Select版 「All In Wonder」シリーズ「Power VCR TV Edition For ATI」付き ASKオリジナル製品
http://www.ask-corp.co.jp/askselect/pvcr.htm
か
ATI用PowerVCR単体
ATIテクノロジーズ社の「All In Wonder」シリーズの既存のユーザ様も単体お求めいただけます。
・ASK Select Power VCR TV Edition for ATI 販売価格:\3,000(送料込・税別)http://www.ask-corp.co.jp/direct/direct.htm
が必要です。
書込番号:324929
0点



2001/10/12 09:42(1年以上前)
ヽ( ´_ゝ`)ノ さん 、TAKEKO さん 、ご回答ありがとうございました。
EPGのことは全然考えにありませんでした。勉強になりました。
これから組むPCでTVを録画することもあまり多くないと思いますが、やはりTV放送がモノラルになってしまうことを考えると、やっぱりさびしいです。
TV放送をステレオで見るとなると、以前の書き込みでは
EAXさん>ステレオ放送が聞きたいならMarvel G450eTVですかね。
もとくんさん>TVをみるのであればカノープスのMTV1000がお勧め。
などの書き込みがあるので、勉強したいと思います。
EPG+TVステレオ放送対応のものを探してみたいと思います。
書込番号:325118
0点



グラフィックボード・ビデオカード > ATI > ALL-IN-WONDER RADEON (AGP 32MB)


はじめまして、先日AIW RADEONを購入し特に問題もなくセットアップしましたが、MPEG-2で録画すると再生できません。MEDIA PLAYERで再生すると待機となりCPUの使用率が100%のまま止まります。OSはW2Kです。違うパソコンで再生したら問題なくできました。CODECとかの問題なのでしょうか?どなたか助けて下さい。
0点


2001/10/09 06:36(1年以上前)
CPU、相性・・その他諸々・・・
書込番号:320681
0点



グラフィックボード・ビデオカード > ATI > ALL-IN-WONDER RADEON (AGP 32MB)


皆様おつかれさまです。
最近、このグラボを買わさせて頂きました。
環境は、
P31G ST6E-RAID HDD SEAGATE 5400 40G*2
メモリ ノーブランド256*2
グラボ ATI ALL-IN-WONDER RADEON
サウンド ONボード
その他 メルコLANカード フィリップスCD-R
WIN2K IE6.0 directx8.0a です。
ドライバは Windows 2000 Display Driver build 5.13.01.3102
を使っております。
で、程なく順調には動いているのですが?
デジタルVCRの機能が働きません。
音を時々拾うようなのですが、映像はまったく×です。
やはり、ドライバの問題でしょうか?
設定項目の解像度のチェックも選べないようになっております。
同じような症状が出た方、アドバイスの程よろしくお願いいたします。
0点


2001/10/08 14:30(1年以上前)
マザーボードはなんですか?僕はAopenのAX3SPROを使ってます。問題なく動いてるけど。
書込番号:319440
0点



2001/10/08 14:39(1年以上前)
topliang さん、すみませんでした。
ABIT ST6E-RAIDです。
とりあえず、
Windows 2000 Display Driver version 5.13.01.3211
をDL下のですがβ版なので・・どうしようか悩んでおります。
サポートないし・・
使われてる方いませんか?
人柱になりましょうかねぇ〜(笑)
書込番号:319453
0点


2001/10/08 18:39(1年以上前)
おつかれさまさん:
昨日僕のマシンが調子悪くて再インストールしたあと、File Playerが動かなくなってしまった。一生懸命調べて、結局MicrosoftのサイトでDirectX8.0a for Win2KをDLして入れ直した。それでうまくいきました。
DirectX8.0aのbuild no : 4.08.00.0400 であったら正解だと思います。
書込番号:319787
0点



2001/10/08 19:10(1年以上前)
DirectX8.0aのbuild no : 4.08.00.0400
でおます^^;
一度、ハードの削除してドライバ入れなおしてみましょうかね?
がんばってみます。
人柱(爆)
書込番号:319827
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





