ALL-IN-WONDER RADEON (AGP 32MB) のクチコミ掲示板

2000年 8月 2日 登録

ALL-IN-WONDER RADEON (AGP 32MB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

搭載チップ:ATI/RADEON バスインターフェイス:AGP 4X メモリ:DDR/32MB ALL-IN-WONDER RADEON (AGP 32MB)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ALL-IN-WONDER RADEON (AGP 32MB)の価格比較
  • ALL-IN-WONDER RADEON (AGP 32MB)のスペック・仕様
  • ALL-IN-WONDER RADEON (AGP 32MB)のレビュー
  • ALL-IN-WONDER RADEON (AGP 32MB)のクチコミ
  • ALL-IN-WONDER RADEON (AGP 32MB)の画像・動画
  • ALL-IN-WONDER RADEON (AGP 32MB)のピックアップリスト
  • ALL-IN-WONDER RADEON (AGP 32MB)のオークション

ALL-IN-WONDER RADEON (AGP 32MB)ATI

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2000年 8月 2日

  • ALL-IN-WONDER RADEON (AGP 32MB)の価格比較
  • ALL-IN-WONDER RADEON (AGP 32MB)のスペック・仕様
  • ALL-IN-WONDER RADEON (AGP 32MB)のレビュー
  • ALL-IN-WONDER RADEON (AGP 32MB)のクチコミ
  • ALL-IN-WONDER RADEON (AGP 32MB)の画像・動画
  • ALL-IN-WONDER RADEON (AGP 32MB)のピックアップリスト
  • ALL-IN-WONDER RADEON (AGP 32MB)のオークション

ALL-IN-WONDER RADEON (AGP 32MB) のクチコミ掲示板

(427件)
RSS

このページのスレッド一覧(全96スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ALL-IN-WONDER RADEON (AGP 32MB)」のクチコミ掲示板に
ALL-IN-WONDER RADEON (AGP 32MB)を新規書き込みALL-IN-WONDER RADEON (AGP 32MB)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

相性教えてください

2001/07/19 23:03(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ATI > ALL-IN-WONDER RADEON (AGP 32MB)

スレ主 ゆうひさん

はじめまして。今度一人でパソコンを組もうといろいろと揃えていてAIWを見つけたのですが、アスロン(FSB200)1000でマザーボードはギガバイト社(チップセットKT133A)
メモリ256.HDとりあえず20Gを購入(後40G後日追加予定)という環境なのですが、使用用途は昔のビデオのCD-Rへの取り込みです。何もかも始めてでよくわからないのですが、上記の環境で大丈夫でしょうか?

書込番号:227256

ナイスクチコミ!0


返信する
TOKIOさん

2001/07/19 23:32(1年以上前)

ビデオキャプチャーをやるなら、できればインテルで組んだ方が、相性の問題が出ないでしょう。

書込番号:227307

ナイスクチコミ!0


もとくんさん

2001/07/19 23:35(1年以上前)

ビデオキャプチャーをするのであればカノープスのMTV1000をお勧めします、もちろんインテルで組んでください。

書込番号:227313

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

AIWとEZDVUの併用

2001/07/11 01:28(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ATI > ALL-IN-WONDER RADEON (AGP 32MB)

スレ主 2台目は自作希望さん

AIWとEZDVUの併用(同時にさす)をした場合
それぞれの機能は完全に使えるんでしょうか?
また、相性やコストパフォーマンスはどうでしょうか?
アスロン(761チップセット)で
DV編集(子供の成長記録がメイン。画質劣化なしで)と
TVキャプチャ(そこそこの画質で)をしたいのですが・・・。

書込番号:218060

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15174件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2001/07/11 07:18(1年以上前)

AIW-RADEONとIntel製チップセット以外の組み合わせは
非常に苦労している方が多いみたいです。
(特にVIA製チップセット)
購入前にまめに情報収集をしましょう。
ここの過去ログでもかなりの数が引っかかると思いますので。

書込番号:218204

ナイスクチコミ!0


もとくんさん

2001/07/12 04:43(1年以上前)

チップセットについては不明ですが、MTV1000がいいですよ、なんせEZDVでキャプチャーしたのをハードウェアでMpeg変換できます。

書込番号:219138

ナイスクチコミ!0


スレ主 2台目は自作希望さん

2001/07/14 23:37(1年以上前)

MIFさん、もとくんさん返信ありがとうございました。
GA-7DXでキャプチャも問題なく動作した人がいるみたいなので
カード同士の相性の心配なくバラで買うより安くていいなと思ったんですが
統合型はビデオカードを強化したくても丸ごとになっちゃいますもんね。
外付けは嫌なんでMTV1000もいいなーとは思っていたんですが予算が・・・。
RADEON VEをつけて、貯まってからMTV1000買うことにします。
EZDVの機能性を拡張できるってのがいいですね。

書込番号:221846

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

調子いいんですが・・・

2001/07/09 10:42(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ATI > ALL-IN-WONDER RADEON (AGP 32MB)

スレ主 RADEON Jrさん

A7V133とAIW RADEONの組み合わせで使用していますが、キャプチャの設定にAVIとMPEG−2しかありません。確かVideoCD用の選択項目が合ったと思うのですが、どうすればVideoCD用のMPEG−1を表示できるのですか?教えてください

書込番号:216308

ナイスクチコミ!0


返信する
隣のおじさん

2001/07/09 10:54(1年以上前)

設定のディジタルVCRの記録画質に「VideoCD」がありますよね。
MMC7.1だとあるはずなんですが。

書込番号:216313

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

テレビに出力できません

2001/07/07 11:07(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ATI > ALL-IN-WONDER RADEON (AGP 32MB)

スレ主 はら3さん

 アスロン1.33 ギガバイトのGA-7ZXR(KT133A) メモリ256M Win98SE
 でショップで組んでもらいました。快適に動いております。
 ALL IN ...の説明書通り、「画面」からモニターとテレビ出力を設定し、何とか写りました。
 が、
1.モニターの画面とテレビ画面は、それぞれ設定ができるはずなのに、指定したサイズより小さくなり、全画面表示ができない。これでは、コンピュータ作業ができません。
2.テレビ画面は、上下、左右、幅など調整できますが、モニター上で小さくなった画面を拡大することになり、目が粗い(ただでさえ粗いのに)。
 かつ、静止画はいいのですが、動画になると、砂嵐?になってしまいます。やはり、DVDなどの動画は荷がかちすぎるのか?でも、説明書には、DVDなどの出力には最適という趣旨で書いてある。
 実際は、どうなのでしょう。
 教えてください

書込番号:214266

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15174件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2001/07/07 12:49(1年以上前)

Intel以外のチップセットと
AIW-RADEONの組み合わせは
結構苦労が多いってのは有名な話。
ここの過去ログで検索してみれば、
その手の情報収集に役立ちそうな
リンクが貼ってあるスレッドが見つかるでしょう。

あと、ビデオドライバやMMCやVIA4in1は最新版にしましょう。

とりあえず一般向けのビデオカードでは
ATIのカード以上にDVD再生支援機能を
搭載しているものはないでしょう。
でもそれだけのスペックがあれば
どのビデオカードでも問題なく再生できるはず。
PowerDVDなど、別のソフト(体験版とかでOK)で
DVD再生して問題なければ、付属DVDプレイヤーの相性、
どれも同じ現象ならビデオカードの相性の線が強いっす。
いろいろ試してみてください。
くじけずにがんばって。

書込番号:214339

ナイスクチコミ!0


はらUさん

2001/07/08 22:11(1年以上前)

ありがとうございます
よくよく勉強します。

書込番号:215840

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタルビデオ取り込みについて

2001/06/26 12:50(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ATI > ALL-IN-WONDER RADEON (AGP 32MB)

スレ主 ビデオ取り込みさん

AIW-RadeonでソニーのデジタルビデオからAIWで最高画質に設定して取り込むと50%コマ落ち、
最低画質でも13%コマ落ちします。CPUはAthlon750MHzですがこの程度なのでしょうか。ちょっとがっかりです。フルスクリーンで最高画質で取り込んでもコマ落ちしないのはどのようなボードを挿せばよいのでしょうか。宜しくお願い致します。

書込番号:203817

ナイスクチコミ!0


返信する
Muneyoshi Taruiさん

2001/06/26 16:09(1年以上前)

当方の場合、設定を編集しないで、最高画質(640x480ドット、8MB毎秒のビットレートで、コマ落ちはありませんから、バックでなにかソフトが走っていませんか?
P4の1.4GHZとAthlon750でそんなに差が出るとは考えにくい(P4は2GHZを超えるものが出ないと魅力なし!情けない!)ので、HDDの転送速度なども教えてもらうと原因が推測しやすいですが、、、、
多分バックで何かソフトが走っていてそちらにCPUを食われていると思います。
当方の下記環境で、最高画質のビットレートを8.2MBで、1%以下のフレーム欠落と表示されています。
CPU:IntelP41.4GHZ
MEM:384MB
HDD:IBM DTLA307060
M/B:Gigabyte GA8TX

書込番号:203945

ナイスクチコミ!0


DUPPさん

2001/06/26 17:07(1年以上前)

>P4の1.4GHZとAthlon750でそんなに差が出るとは考えにくい
これだけ違うとね…(苦笑

書込番号:203966

ナイスクチコミ!0


ZEXさん

2001/06/27 03:09(1年以上前)

多分HDDが原因でしょう、仮にATA100のHDD使っていたとしても
もしATA100のドライバを入れてなければPIOアクセスになります。
PIOの場合転送速度遅い上CPUをかなり占有するので50%コマ落ちは
十分考えられます。
因みに最高画質で撮り続けるとHDDすぐ一杯になるし、
1本数GBとかになるとCDRに逃がす事もできず、困ってしまうので
320*240AVIのDivXとか使うと30分番組100MB程度ですむので手頃です。

書込番号:204582

ナイスクチコミ!0


スレ主 ビデオ取り込みさん

2001/06/28 13:08(1年以上前)

環境は
CPU:Athlon750HZ
MEM:256MB
HDD:IBM DTLA307045
M/B:Austek K7V
ATA100ですがM/Bの制限からATA66動作です(DMAはONにしています)
バッググランドは極力OFFにしています。
あと、8MB毎秒のビットレートとありますが
これは付属のソフトですか
私はATI TVの画面から右クリックでデジタルビデオの設定で
最高画質を設定しましたが8MBとかのレートを設定するところは
ありませんでした。

書込番号:205793

ナイスクチコミ!0


ZEXさん

2001/06/30 07:03(1年以上前)

CPU:Athlon1Ghz
MEM:PC133 128MB*3
HDD:DTLA307045*3
  内2台はRAID ストライピング
  内1台はバックアップ用でATA66接続
M/B:Gigabyte GA-7ZXR
です、環境が近いのでテストしてみました
通常はRAID側から起動しているんだけどATA66側から起動
最高画質で1分間取り込んでみて
タスクマネージャのパフォーマンスCPU使用率を観察したところ
55%〜73%位の範囲でした、コマ落ちはありません。
ビデオ取り込みさんの場合750Mhzとするとギリギリセーフのはずですが。
HDDはデフラグしてますか?
重くて遅いデバイスを接続してませんか?
実は後ろで何か動いていたとか。
HDDが既にかなり埋まっていて残り少ないとイキナリ落ちたりしますが。
残り容量は十分ありますか?

確かに最高画質で撮るとビデオ録画した様に綺麗に撮れますが
28分録画して1.8GBとなるとデカすぎです。
最悪、だめでも最高画質で撮り続けるのは実用的ではないですし
画質は悪くても容量小さく撮れる別のコーデックを利用しては
どうでしょう、まあ使用目的にもよるけど。

因みにオレの通常使ってる設定はこんな感じです
AVI形式
ビデオ標準:NTSC,NTSC-J,PAL-M,PAL-60
サイズ:320x240
フレーム率15.00
オーディオ形式22.050KHz,8Bit,ステレオ
使用するビデオcodecの選択:DivX;-)MPEG-4 Fast-Motion
DivXはダウンロードしてインストールする必要があるけどURL忘れた

書込番号:207397

ナイスクチコミ!0


Muneyoshi Taruiさん

2001/07/02 00:34(1年以上前)

ビデオ取り込みさんへ

やっぱり、Athlon750HZでは問題ですね、最低でもMHZで動くCPUにしましょう!(スペックを見て驚きましたが、単純にMを入れ忘れたのでしょう)
設定はATI TVの設定ボタンを押して、Digital VCRを選択後、SetCustumを選択、Editを選択してNextへ進んでゆけばビットレートの編集が可能です。

書込番号:209141

ナイスクチコミ!0


もとくんさん

2001/07/02 01:23(1年以上前)

誰も触れてないですが・・・
AIWとマザーとの相性とかないんでしょうか?

書込番号:209205

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

相性について教えて!!

2001/06/28 23:15(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ATI > ALL-IN-WONDER RADEON (AGP 32MB)

スレ主 初心者ABCさん

AopenのAX4TとAIWのRADEONで最初のパソコンを自作しようとしている初心者です。
この組み合わせで作成された方、相性についてご存知の方、教えてください。

書込番号:206252

ナイスクチコミ!0


返信する
本多平八郎さん

2001/06/28 23:54(1年以上前)

↓こちらの組み合わせではAopen AX4Tだけないですね。
http://www.faith-go.co.jp/
ASUS P4T、GIGABYTE GA-8TX、MSI 850Pro、ECS P4ITAとの組み合わせならありますので上記のマザーボードなら相性は大丈夫だと思います。

書込番号:206293

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ALL-IN-WONDER RADEON (AGP 32MB)」のクチコミ掲示板に
ALL-IN-WONDER RADEON (AGP 32MB)を新規書き込みALL-IN-WONDER RADEON (AGP 32MB)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ALL-IN-WONDER RADEON (AGP 32MB)
ATI

ALL-IN-WONDER RADEON (AGP 32MB)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2000年 8月 2日

ALL-IN-WONDER RADEON (AGP 32MB)をお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング