

このページのスレッド一覧(全103スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2001年9月18日 06:31 |
![]() |
0 | 0 | 2001年9月17日 18:51 |
![]() |
0 | 4 | 2001年9月15日 05:18 |
![]() |
0 | 0 | 2001年9月5日 03:50 |
![]() |
0 | 3 | 2001年9月3日 00:23 |
![]() |
0 | 2 | 2001年8月23日 22:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


グラフィックボード・ビデオカード > ATI > ALL-IN-WONDER RADEON (AGP 32MB)
このビデオカード付属のMMCには、表示(フィールド)の設定で、インターレース等の選択項目はありますか?
以前「All in wonder128」使っていたのですが、これには「両フィールド、
1フィールド、インターレース」等の選択項目があったのですが、
MMC7.1に変えたらなくなったので、また元に戻しているのです。
もしない場合、このビデオカードでMMC6.0が使えるのでしょうか?
0点



グラフィックボード・ビデオカード > ATI > ALL-IN-WONDER RADEON (AGP 32MB)


とても素人な質問なんですが、ATIのボードをのせたいのですが、
私のこの
>Athlon1.2Ghz(FSB266)
>A7A266
>WindowsME
で動くのでしょうか?
別に問題が少々発生するくらいならいいのですが、
色々重大な問題が発生されると困るし、何より
買ったことが無駄になってしまうのもなんですから。
よろしくお願いします。
0点



グラフィックボード・ビデオカード > ATI > ALL-IN-WONDER RADEON (AGP 32MB)


ビデオカードを買おうと考えているのですがお勧めのやつありますか?
使う目的は
TVでゲームがしたい
3Dゲームも少しやります、
TVでDVDとかもみたいです、
あとキャプチャーもしたいです。
で予算は25000円くらいです、
それとCPUはAthlon1.4です
0点


2001/09/14 00:28(1年以上前)
何をキャプチャーされたいのでしょうか・・・・。
それによっては、僕は使ったこと無いけどRADEON VIVOなんていいかもしれませんね・・・。
ビデオ+キャプチャ一体型は後々の扱いの面で困ることがあるかも・・。
書込番号:288723
0点



2001/09/14 00:33(1年以上前)
レスありがとうございます、キャプチャーはそんなにしないと思うのでいいです、
あとRADEON VIVOってモニタとTVの画面の大きさって別々に調節できますか?
書込番号:288731
0点


2001/09/15 05:18(1年以上前)
A-Open社製のMX400-A
http://www.aopen.co.jp/products/vga/mx400a.htm
はいかがでしょうか。キャプチャーの画質がかなり良
いようです。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/8739/
にサンプルの画像があります。
書込番号:290220
0点





グラフィックボード・ビデオカード > ATI > ALL-IN-WONDER RADEON (AGP 32MB)


今度、PCを作り変えようと思っているのですが、TVチューナー、
ビデオキャプチャの出来るビデオカードを検討しているのですが
AIWRADEONとRADEONVE+TV−WONDERは
どちらのほうが良いのでしょうか。
予定としては
AOPEN MK7A
DURON 800から900
メモリ 256M
というようなものにしようと思っています。
今使っているカードはVOODOO3 3500を使っているので
知っていたら、これも比較していただけるとありがたいです。
(比較するまでもないだろうけど一応・・・)
0点


2001/09/02 19:02(1年以上前)
第二世代RADEON搭載の『ALL-IN-WONDER RADEON 8500DV』が発表が有ったのをご存知でしょうか?
たぶん秋にかけて『ALL-IN-WONDER RADEON』の価格も下がり始めるはずです。それを確かめて購入してはいかがでしょうか?
また、タイムシフトをされるならDURONなら900MHz欲しいところです。
3Dやタイムシフトが要らないなら『VE』もいい選択です。
書込番号:274639
0点



2001/09/02 21:42(1年以上前)
レスありがとうございます。
もう少し待ってみようと思います。
書込番号:274828
0点


2001/09/03 00:22(1年以上前)
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20010831/ati.htm
に記事が載ってました。価格が約500ドルって事ですから日本だと5.5万円位でしょうか?
書込番号:275066
0点



グラフィックボード・ビデオカード > ATI > ALL-IN-WONDER RADEON (AGP 32MB)


初めてのパソコン自作した初心者です。AX4Tを,BIOS 6.00GP、Windows98seで使っています。
パソコン環境としてはLANとサウンドはオンボードのモノ、グラフィックボードは ALL-IN-WONDER,RADEONそれに通信モデムボードを入れています。
ところが初心者なので、添付CDのATPI100のドライバを入れわすれていたのに気づき、後からそれを入れようとしたらトラブリました。
ALL-IN-WONDER,RADEONとの相性が悪いのか、それまで動いていたATIのビデオやテレビが使用できなくなりました。
最終的にWindows98seを上書き再インストールしました。他の機能は復旧したのですが、
ATI uneP,WDM TV Tunerのドライバーに!印がつきました。
そのドライバーのインストールは添付のドライバーからやり直し解決できましたが、テレビを付けてみると
起動はするのですが「HDのDMAの設定がされていないので・・・というコメントが出て、映像は映りません。
ところが、システムのディスクドライブをみると、(標準の?)ディスクドライブしかなく、DMAのチェックする場所がありません。
HDDのドライバーもIBMのホームページからダウンロードしてみようとしたのですがIBM DTLA-307045(NEC)はATA100機種についてはドライバーがありませんと言う旨のHELPコメントがでます。
なにをどうすればTV機能が復活するのか分かりません。
HDDの機能(ドライバー?)とALL-IN-WONDER,RADEONについておわかりになる方教えてください。
0点


2001/08/23 11:48(1年以上前)
マザーボードメーカーから、最新のATA100ドライバをダウンロードして入れてみてはどうでしょう?
>ATPI100のドライバ
ATAPI100ではなくATA100です。
書込番号:262626
0点

[262805]とマルチになってるねぇ・・・。
そっちにレス書いちゃったよ・・・。
書込番号:263187
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





