

このページのスレッド一覧(全103スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2001年6月4日 04:26 |
![]() |
0 | 3 | 2001年6月2日 23:17 |
![]() |
0 | 2 | 2001年5月27日 09:17 |
![]() |
0 | 6 | 2001年5月18日 09:43 |
![]() |
0 | 8 | 2001年5月15日 21:18 |
![]() |
0 | 6 | 2001年5月6日 09:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


グラフィックボード・ビデオカード > ATI > ALL-IN-WONDER RADEON (AGP 32MB)


AIW RADEONを清水の舞台からふらいんぐ・あたっくをするつもりで購入しました。一通り繋ぎ終え、試してみたところ TV画像は受信出来たのですが 音声が出ません。モノラルだとはわかっているのですが なぜでしょうか?
MBがA7V CSはVIAVT8363 OSは98SEです。 なにぶん素人なので 欲張るつもりは無いのですが せめてTVだけでも見たい(聴きたい)のです。
どなた様か助けてください・・・
0点


2001/06/04 04:26(1年以上前)
http://www.alpha-data.co.jp/onnsei.html
ここにキャプチャカードの音に関するトラブルについて解説があります。
これで一発解決するのでは?
書込番号:184046
0点



グラフィックボード・ビデオカード > ATI > ALL-IN-WONDER RADEON (AGP 32MB)


AIW RADEONの購入を考えているのですが、相性問題が心配です。
チップセットはi815EでOSはWindows2000です。
同じような構成で使われてる方は、おりますか。
0点


2001/06/01 03:36(1年以上前)
私もAIW RADEON使ってます。
ASUSのCUSL2でOSはWindowsMeですけど。
トラブルなく快適に動作しております。
基本的にi815Eは大丈夫だったような気がするのですが。
Windows2000ではどうでしょう?
書込番号:181448
0点


2001/06/02 00:58(1年以上前)
私もAIW RADEONですがOSはWindows2000です。
MBはASUSのCUSL2ですが特に何のトラブルも無く
元気よく動いてくれています。
書込番号:182159
0点



2001/06/02 23:17(1年以上前)
ショップではi815系のチップと相性悪いような事を言ってカーノプスをすすめられたけど、ショップの店員とか技術者も当てに成らなかったりします。
ショップ不信の僕には、掲示板だけが便りです。
BAKさん。jun.Mさん。ありがとうございます。
書込番号:182875
0点



グラフィックボード・ビデオカード > ATI > ALL-IN-WONDER RADEON (AGP 32MB)


現在、AIW RADEONの購入を考えていますが、GIGABYTEのGA-7DXとの相性はどうなんでしょうか?
もし、どなたか組んでいる方がいたら教えて下さい。また、AIW RADEON以外でよいキャプチャーはありますか?
0点



2001/05/26 09:08(1年以上前)
のぶたかさんありがとうございました。
キャプチャーのカードですが、一体型を考えております。
予算的には4万以内で購入できるものが良いです。
書込番号:176121
0点



2001/05/27 09:17(1年以上前)
のぶたかさんありがとうございました。
早速、検討してみたいと思います。
書込番号:177116
0点



グラフィックボード・ビデオカード > ATI > ALL-IN-WONDER RADEON (AGP 32MB)


現在AIW 128AGP16MBを使用していますが、PCの購入とともにAIW RADEON DDRにグレードアップしようかどうか迷っています。
AIW 128AGP16MBに比べビデオキャプチャの画質・操作性(編集)は上がっているのでしょうか?
特に3Dには興味がありませんので、単にグラフィックの速度向上のみだと意味がないのです。(旧製品に比べて3Dの性能UPがRADEONの一番の売りであるとは思いますが・・・)
どなたかAIW128からAIW RADEONに変えた方いらしたら教えてください。
0点



2001/05/13 11:08(1年以上前)
のぶたかさん
とても参考になりました。
実は昨日車を傷つけたばかりなので、無駄なお金をかけないで済みます。
別のキャプチャー用のカードはお金に余裕のあるときに購入します。
有り難うございました。
書込番号:165335
0点


2001/05/13 12:09(1年以上前)
確かAIW128のうち16MB版はBT8x8系のチップのはずです。同じAIW128でも32MB版以降ではRAGE THEATERになっていたと記憶しているのですが・・・。
書込番号:165360
0点


2001/05/13 20:17(1年以上前)
わたしは、AIW128からGV-MPEG2/PCIに昨日変えたものです。
AIW128の画質に不満があったので、色々考えてみました。
P3 650MHZからP3 1GBにするのがよいか。あなたのようにAIWのRADEONを
購入するべきか。そして、多少高いがハードウェアエンコードタイプのキャプタャカードを購入するべきか。迷いました。そして、IO-DATAのGV-MPEG2/PCIを購入しました。
お使いのCPUが、P3 700MHZ以上なら、別に購入するよりRADEONを買ったほうがいいよ。AIW128売ってしまえばよいわけだし。但し、今のことは、MPEG1の
話し、MPEG2は、ハードウエアエンコードカードの性能が発揮されるよ。
MPEG2やるのなら、やはり別にハードウェアエンコードタイプのキャプチャカードかってもいいね。MPEG1は、買うのならRADEONすすめるよ。
ハードウェアエンコードはIRQの問題であたま痛いね
書込番号:165686
0点



2001/05/13 22:29(1年以上前)
情報有り難うございます。
実は僕もGV-MPEG2/PCIに興味があるのです。
画質はAIW128・RADEONに比べて画質は良いのでしょうか?
また問題もあって、PCはAthron(MB A7M266)で考えているのですがGV-MPEG2/PCIはAMDチップでは動きませんとも明言してます。
(GV-MPEG2/PCI A7M266で動いたとの情報もGV-MPEG2/PCIの伝言板に載ってましたが・・・実際どうなのでしょう???)
とりわけその後の画質及び操作性の違い
書込番号:165802
0点



2001/05/13 22:31(1年以上前)
すいません。
途中で送ってしまいました。
とりわけその後のAIWとの画質及び操作性の違いご連絡いただけたら幸いです。よろしくお願いいたします。
書込番号:165803
0点


2001/05/18 09:43(1年以上前)
ユージQさんが、ATHLON派なら、GVよりAIW-RADEONですね。
AIW128よりAIW-RADEONのほうが、VGAとしても、CAPTURE-CRADとしても、性能はあがっています。IRQの問題も関係ないし、CPUの性能も十分。画質は間違いなく良いでしょう。操作性は?、ということは編集ソフトのことですよね。ATI付属のLANCH PADは、編集ソフトとしては、ほとんど大した機能はないと思います。製品版は、例えばULEAD社のソフトが添付されていたりするので、これをつかうことになるかな。操作性は?という質問の意味がよくわかりません。
INTEL派なら、ハードウェアエンコードタイプ薦めるけど、ATHLON派なら、
AIW-RADEONになりますね。
書込番号:169541
0点



グラフィックボード・ビデオカード > ATI > ALL-IN-WONDER RADEON (AGP 32MB)


現在AIW128AGP16MBを使用していますが、PC本体をAthlonに変更しようと考えています。マザーとの相性がいろいろあるようですが,DDR266のマザーが欲しいのですが、A7M266もしくはGA-7DXとの相性ははどうでしょうか?どなたかこの組み合わせの情報がございましたら教えてください。
0点


2001/05/13 01:49(1年以上前)
僕がAIW-RADEON買った時は、店員さんに440BXかi820以外動作保証はしないって言われました。
まあ、Athlonでも動かしてる人はたくさんいるでしょうが。
書込番号:165057
0点



2001/05/13 02:30(1年以上前)
早速の返答ありがとうございました。
相性は難しいですね。
もう少し詳しく調べてみたいと思います。
書込番号:165124
0点


2001/05/13 03:56(1年以上前)
A7Vでは購入時のドライバでは動作しませんでしたが、メーカーのHPには新しい物が出てました。
2月ごろのはなしです、ちなみに自分のではないのでその後どうなったかは知りません。
書込番号:165181
0点



2001/05/13 04:11(1年以上前)
もとくんさん情報ありがとうございます。
もう少し詳しくお聞きしたいのですが、購入時のドライバーというのは
AIWのドライバーでしょうか?それともA7VのBIOSでしょうか?
できましたら教えてください。
書込番号:165190
0点


2001/05/13 05:08(1年以上前)
両方共購入時のものです、A7Vは133ではありません。
会社の人のものですが合うことないのでよくわかりません。
最新のドライバでも動作するかどうかはわかりません。
書込番号:165214
0点



2001/05/13 11:13(1年以上前)
もとくんさん
有り難うございます。
はっきりとは教えてもらえないとは思いますが、メーカーとかにもきいてみようかと思います。
書込番号:165340
0点


2001/05/14 02:34(1年以上前)
動画連盟のHPにいかれてはどうですか?
おそらく過去ログにわんさかあると思います。
書込番号:166115
0点



2001/05/15 21:18(1年以上前)
動画連盟のHPに行きました。
動画に関してかなりの情報がありました。AIW128AGP16MBではだめみたいですが、後継のAIW RADEONは問題なさそうです。有り難うございました。
書込番号:167410
0点



グラフィックボード・ビデオカード > ATI > ALL-IN-WONDER RADEON (AGP 32MB)


ビデオキャプチャーが主目的ですが、
AIW-RADEONを購入いたしました
Setupを行っていますが、
「TVプレーヤーはビデオの初期化に失敗しました」
とメッセ時が出てTV(7.1)を起動できません
何をどのようにすればよいのか設定方法について
教えてください
また、本来他社製品(国内版)を購入しようと思っておりましたが
ビデオボードを追加で買わなくてよいと思い
(現在のものがW2Kに未対応だったので)この製品を購入することにしました
やはり予感は的中し、このようなツールの初心者であるため
利用方法がまったく理解できません
(うまく稼動していればそのような疑問はなかったかもしれませんが)
やはり国内版は親切であると感じました。
そのため、各種付属CDの役割について教えてください
これらのソフトがうまくインストールされていなければTVも見れないようになりますか?
・MatchWareMadiator5(エラーが出てインストールできません)
・MerlinVR
・VIDEOStudio
うれしさのあまり急いで帰ろうとしていたら
Speed違反で捕まりこのありさまでさんざんです....
どなたか手ほどきよろしくお願いいたします
以上よろしくお願いいたします
0点


2001/05/05 04:20(1年以上前)
最新のドライバを入れてみてください。としか言いようがないような。
書込番号:158738
0点


2001/05/05 04:48(1年以上前)
AIW-RADEONですがAIWシリーズは相性問題が厳しいカードで有名です。
販売しているショップの中ではインテル系のマザーボードのチップセットのみ
動作対象(440BX・i820など)としているくらいです。
AMD系では動作しないという話を結構よく聞きます。
Rickさんの使用しているパソコンのマザーボードは何ですか?
書込番号:158747
0点


2001/05/05 05:21(1年以上前)
僕も最初同じようになりました。
リカバリしたら直ったけど、原因は何か良く分かりませんでした。
ちなみに、
・MatchWareMadiator5
・MerlinVR
・VIDEOStudio
は、別に入れなくてもテレビは見れるはずです。というか僕は、バルク品を買ったのでそんなソフトは、付いていませんでした。
書込番号:158759
0点


2001/05/05 05:31(1年以上前)
OSのクリーンインストールを行ってから、「ATI Display Driver」と
「ATI Multimedia Center」をインストールしなおすというのは試して
みたでしょうか?私の場合、以前使用していたVGAのドライバを削除して、
その後、AIW-RADEONを挿して、「ATI Display Driver」と「ATI
Multimedia Center」のインストールを行ったら、問題なくインストール
終了したにもかかわらず、「ATI Multimedia Center」が正常動作しな
かった経験があります。私の場合、OSのクリーンインストールからやり直
したら問題なく動作するようになりました。もし、行っていなかったら
試す価値あるかもしれません。
書込番号:158762
0点


2001/05/05 09:39(1年以上前)
マザーのBIOSを最新にしてみるとか・・・・
書込番号:158828
0点



2001/05/06 09:44(1年以上前)
けん10さん 、もとくんさん 、BAKさん、のぶたかさん、EAXさん、RADEONの人間さんの皆さんありがとうございます。
昨日、朝に確認させていただきまして早速
まずはBACKUP、Diskスペースの確保、BIOSのバージョンアップ、
W2Kのクリーンインストールを行い長時間かかりましたが動くようになりました本当にありがとうございました。
書込番号:159586
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





