ALL-IN-WONDER RADEON (AGP 32MB) のクチコミ掲示板

2000年 8月 2日 登録

ALL-IN-WONDER RADEON (AGP 32MB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

搭載チップ:ATI/RADEON バスインターフェイス:AGP 4X メモリ:DDR/32MB ALL-IN-WONDER RADEON (AGP 32MB)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ALL-IN-WONDER RADEON (AGP 32MB)の価格比較
  • ALL-IN-WONDER RADEON (AGP 32MB)のスペック・仕様
  • ALL-IN-WONDER RADEON (AGP 32MB)のレビュー
  • ALL-IN-WONDER RADEON (AGP 32MB)のクチコミ
  • ALL-IN-WONDER RADEON (AGP 32MB)の画像・動画
  • ALL-IN-WONDER RADEON (AGP 32MB)のピックアップリスト
  • ALL-IN-WONDER RADEON (AGP 32MB)のオークション

ALL-IN-WONDER RADEON (AGP 32MB)ATI

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2000年 8月 2日

  • ALL-IN-WONDER RADEON (AGP 32MB)の価格比較
  • ALL-IN-WONDER RADEON (AGP 32MB)のスペック・仕様
  • ALL-IN-WONDER RADEON (AGP 32MB)のレビュー
  • ALL-IN-WONDER RADEON (AGP 32MB)のクチコミ
  • ALL-IN-WONDER RADEON (AGP 32MB)の画像・動画
  • ALL-IN-WONDER RADEON (AGP 32MB)のピックアップリスト
  • ALL-IN-WONDER RADEON (AGP 32MB)のオークション

ALL-IN-WONDER RADEON (AGP 32MB) のクチコミ掲示板

(427件)
RSS

このページのスレッド一覧(全103スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ALL-IN-WONDER RADEON (AGP 32MB)」のクチコミ掲示板に
ALL-IN-WONDER RADEON (AGP 32MB)を新規書き込みALL-IN-WONDER RADEON (AGP 32MB)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

フレームの欠落

2001/04/22 10:34(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ATI > ALL-IN-WONDER RADEON (AGP 32MB)

スレ主 せりぴょんさん

はじめまして。
かわいい姪っ子のビデオCDを作ろうとAIW-RADEONを組み込んだPCを自作しました。
どうにか完成し、いよいよビデオを取り込むぞ!と録画ボタンを押して5分後、30パーセントのフレームの欠落といった表示がでていました。画質を落としてみても5分が10分になるだけでやっぱりフレームの欠落がおきてしまいます。こんなもんなんでしょうか?・・・なにか良い知恵でもあれば教えてください。よろしくお願いします。以下が構成です。

ハード構成
マザー Gigabyte:GA-8TX
CPU  Intel: Pentium41.3G
Mem 128MB
HDD IBM DTLA307045 DTLA307030
OS WindowsME

書込番号:149167

ナイスクチコミ!0


返信する
けん10さん

2001/04/22 10:37(1年以上前)

メモリが少ない感じ・・・メモリ増やしたら多少はマシになるかもしれません。

書込番号:149169

ナイスクチコミ!0


スレ主 せりぴょんさん

2001/04/22 11:19(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございます。
メモリー不足ですか・・・。財布の紐さえ許してくれれば。
ともあれ、やってみます。ありがとうございました!

書込番号:149186

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2001/04/22 12:08(1年以上前)

あとOS・・・がちょっとね。
Win2000にしたらいいと思うけど、財布の紐が・・・ね?

書込番号:149217

ナイスクチコミ!0


Susinekoさん

2001/04/22 14:37(1年以上前)

> OS WindowsME
ウヒー、OS変えるダス〜。せめてSEダス〜。

書込番号:149332

ナイスクチコミ!0


スレ主 せりぴょんさん

2001/04/22 17:52(1年以上前)

けん10さん・Susinekoさんありがとうございました。
OSとメモリかー・・・来月は一平ちゃんで飢えをごまかそっと。
でも皆さんテレビ録画をどうしているのでしょうか?
まさか10分だけの録画ってことないでしょうし・・・

書込番号:149446

ナイスクチコミ!0


ごめちゃんさん

2001/04/22 21:54(1年以上前)

せりぴょん さんのCPUスペックでフレーム落ちが発生するのは
おかしいですね? 何かCPU占有する常駐ソフトが起動しているか
HDD ATA Driverがインストールされていないとか・・・

私の以下の環境では 最高画質でも大丈夫です。
CPU Intel: Pentium3 866MHz -> 910MHz で使用
MB GA-6OXM7E
Mem 256+128MB
HDD IBM DTLA307030
OS Windows98 SE

書込番号:149609

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2001/04/22 22:26(1年以上前)

ウィルスバスターなどのソフトが裏で動いてればそうなるかもしれませんね。
入れてるなら停止状態か終了させてからやってみるとうまくいくかも。

あと、常駐ソフト一時的に(キャプチャ時)にだけはずしたいというときは
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se081700.html
これが役に立つかも。
R焼くとき用だけど。常駐ソフト切ってくれるみたいだから。
一度お試しを。

書込番号:149628

ナイスクチコミ!0


EAXさん

2001/04/22 22:53(1年以上前)

ビデオは取り込んだ事は無いので良く分かりませんが、テレビの録画も一緒のようでしたら、ごめちゃんさんや、けん10さんのおっしゃるようにいろいろ試してみた方が良いと思います。Pentium4用のメモリは高いですしね。

家の環境は以下のようですが、テレビの録画は最高画質で2時間以上録画しても問題無しです。
CPU Celeron 600MHz
MB ASUSTek MEW-AV
Mem 128MB
HDD Seagate Barracuda ATA3
VGA AIW-RADEON PCI
OS Windows98SE

書込番号:149651

ナイスクチコミ!0


スレ主 せりぴょんさん

2001/04/22 22:58(1年以上前)

けん10さん・ごめちゃんさん・EAXさんありがとうございます。
なんとうれしいことか!いわれたとおり常駐ソフトを切って録画したところ、
10分の壁を越えました。うっし!今度はEAXさんのテレビ2時間録画に挑戦だ。
また、わかんない事があったらよろしくお願いします。

書込番号:149659

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

不明なデバイス+キャプチャできない

2001/04/09 02:06(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ATI > ALL-IN-WONDER RADEON (AGP 32MB)

スレ主 えぷしょんさん

はじめまして、えぷしょんと申します。

AIW RADEONを購入してインストールをしたのですが、再起動後に
「不明なデバイスが検出されました」とシステムに言われ困ってます。

「このデバイスに最適なドライバ・・伝々・・」と言われても、何のデバイス
かわからないので対処法がわかりません(^^;

それと、MMC以外のキャプチャソフト(Gleaming Shot)等でのキャプチャが
出来ません、というよりキャプチャデバイスがハードウエア上に見つかりません。(>_<)

恐らく「不明なデバイス」というのはキャプチャデバイスだと思います。

ドライバも色々なVERのものを何度もインストールしましたけど結果は同じで.す。ちなみにMMC7.1は不安定なので7.0に戻しました。

ディスプレイドライバはCD付属のドライバだとTV画面が暗く揺れるので最新のものをインストールしました。(解消しました)

環境です。

AIW-RADEON-AGP32M-BLK

CPU:DURON800
MEM:256+128
MB:AK73-PRO
OS:WIN98(NOT SE)(SEを入れたいけどインストール中に「例外0E*****」と言われてインストールできません。)<前のPCの時から

なにか改善できそうな情報などをご伝授ください。
よろしくお願いします。

書込番号:141109

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 えぷしょんさん

2001/04/10 09:21(1年以上前)

ありがとうございます。

恥ずかしながら報告です。
OSをWIN Meに入れ替えたら正常動作しました(^^;

MMCは7.0を使っていますがDドライバは最新です。
問題のキャプチャもできるようになりました(^^)/

すぐにお返事下さったのぶたかさん、本当にありがとうございました。
また分からない事があったらよろしくです。

書込番号:141952

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

KT133チップセットとの相性

2001/04/08 00:51(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ATI > ALL-IN-WONDER RADEON (AGP 32MB)

スレ主 焼鳥寸前さん

ALL-IN-WONDER RADEONを購入考えております。
そこで、KT133チップセットマザー(ABIT KT7)&雷鳥
の組み合わせでALL-IN-WONDER RADEONと相性は
いかがなものでしょうか?
経験者の方いらっしゃいましたらお答えください。
よろしくお願いいたします

書込番号:140229

ナイスクチコミ!0


返信する
ZEXさん

2001/04/08 04:59(1年以上前)

俺のGA-7ZXR(KT133)でも大丈夫でした。
まあインストールには苦労しましたけど。
予約録画もしっかり動いてます。

書込番号:140399

ナイスクチコミ!0


焼き鳥寸前さん

2001/04/09 16:40(1年以上前)

皆様ありがとうございました

書込番号:141406

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

質問です

2001/04/04 02:08(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ATI > ALL-IN-WONDER RADEON (AGP 32MB)

この度ALL-IN-WONDER RADEONを購入したのですが、挿すとBIOSすら
立ち上がりません。何故なんでしょうか?教えて頂きたいです。
M/BはGIGABYTEのGA-6OXM7Eです。

書込番号:137883

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 KMRさん

2001/04/04 02:56(1年以上前)

そうですか・・・情報ありがとうございました。
うーん・・・ビデオカードも兼ねて買ったものだったのでショックです。

書込番号:137907

ナイスクチコミ!0


スレ主 KMRさん

2001/04/04 13:32(1年以上前)

すいません。解決しました。自分の馬鹿さ加減と見落としが原因でした。

>ビデオカードも兼ねて買ったものだったのでショックです
キャプチャしたくて、ビデオカードと共に
キャプチャーカードを買おうかと思っていましたが
ビデオカードとしての性能もALL-IN-WONDER RADEONはかなり良い
といううわさだったので一体型のこのカードを選んだ、という意味です。

書込番号:138055

ナイスクチコミ!0


スレ主 KMRさん

2001/04/05 12:06(1年以上前)

色々ありがとうございました。
リンク先も見てみます。

書込番号:138595

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

TVについて

2001/03/23 22:39(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ATI > ALL-IN-WONDER RADEON (AGP 32MB)

スレ主 sss1978さん

自作初心者です。先日PenV1.0Gでパソコンを自作しました。超基本的な質問で恐縮ですがALL-IN-WONDER RADEONのテレビの見方がわかりません。アンテナは室内アンテナでも良いのでしょうか?DVDなどの他の機能は恐らく正常動作していると思うのですが、デバイスマネージャー上で"ATITuneP.WDM TVTuner"に「!」マークがあり、どうやらドライバが問題なのかな、と思っております。TVを立ち上げるとVIDEO INのウィンドウが出るだけでテレビ画面が写りません。どなたかアドバイスをよろしくお願いします。

書込番号:129516

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 sss1978さん

2001/03/23 22:56(1年以上前)

早いですね!有難うございます。
ドライバは何度かインストールしていますが、同じのようです。
ちなみに、PCの構成は
PenV1.0G、AX3S ProU、AIW RADEON、SBLive!DA2といった感じです。
やっぱりドライバなのでしょうか?

書込番号:129528

ナイスクチコミ!0


スレ主 sss1978さん

2001/03/23 23:04(1年以上前)

すみません。書き足しです。
OSはWin98→Win98SE→WinMEと順にアップグレードしたのですが98SEとMEでは同じでした。98ではほかのデバイスでも「!」が出ていました。
使用しているドライバはATITUNEP.INFでしょうか。
MMCのバージョンは製品に付属のものですが、いまから調べておきます。

書込番号:129534

ナイスクチコミ!0


ぷちしんしさん

2001/03/23 23:42(1年以上前)

>他の方法 SB LIVEをいったん外してみ。

書込番号:129578

ナイスクチコミ!0


スレ主 sss1978さん

2001/03/24 15:03(1年以上前)

DirectX8、ディスプレイドライバ4.13.7075およびMMCver7.1を試してみたところ、ちゃんとTVが見られるようになりました。
MMCについてはver7.1のインストールに失敗してしまい、あれこれしているうちにチューナードライバが出てきて正常に動きました。結果的にはver7.0と表記されています!?(アレ?)やっぱりドライバがおかしかった、または足りなかったという事でしょうね。
初めての自作で不安でしたが のぶたかさん ぷちしんしさん どうも有難うございました!

書込番号:130022

ナイスクチコミ!0


いそっぷっぷさん

2001/03/29 13:04(1年以上前)

家のAll in wonderにMMC7.1と最新のドライバを入れたのですが、TVを見ようとするとドライバがインストールされていないか、デバイスが使用中みたいなことを言われて見ることができません。
Windows98SEをインストールして、VIAの4in1をインストールし、
それからDirectX8.0aを入れて、それからドライバをいれて最後にMMC7.1を
入れたんですが順序がいけないのでしょうか?
どなたか知恵をかしてください。

書込番号:133769

ナイスクチコミ!0


nice00さん

2001/03/29 20:51(1年以上前)

こんばんは
「DV Updater for DirectX 8.0」 をMS(US)のサイトからダウンロードして当ててみてください。

書込番号:134017

ナイスクチコミ!0


いそっぷっぷさん

2001/03/30 00:47(1年以上前)

わかりました。やってみます。アドバイスありがとうございます。

書込番号:134173

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

マザーボードについて

2001/03/22 07:36(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ATI > ALL-IN-WONDER RADEON (AGP 32MB)

AIW RADEONを購入予定なのですが、どのマザーボードを選んでよいのか分かりません。
この前にもかいてあったのですが、名古屋の九十九でチップセット440xやi820しか
対応してないとか、書いてあるのを見ると不安です。どれが良いのか教えて下さい。
また、これは安定に使えるよ。とか、教えて下さい。

書込番号:128540

ナイスクチコミ!0


返信する
俺コン好きさん

2001/03/22 09:21(1年以上前)

ツクモが言っているのはチップセットが『AGPスロットを持っているからRADEONに対応』、『無いマザーには装着できないよ』ぐらいの事じゃないかな?
大手のお店で対応製品を明示しないのに否対応製品があることだけをいうことは無いと思うんですが。

書込番号:128570

ナイスクチコミ!0


nice00さん

2001/03/22 17:07(1年以上前)

そうですねショップによってはは、そういうこと書きますね。
私も、AIW−RADEON発売してすぐ買いましたが、そのときもVIAチップセットでは動きませんなんて書いてありました。

無視して買って帰ったんですが、TUNERやキャプチャー等問題なく使えますので440xやi820というのは、うそですね。
以下構成です。

694Master(Apollo Pro133A)+AIW−RADEON(BULK)+YMF724+W2KPro
#BXMaster(BX440)でも問題なかったです。

3月7日に出た、MMC7.1で問題なく動いてます。30Gの大型ファイル(NTFSのみ)なんかも作れて、すごい安定してますよ。

ただDRIVERを当てる順番とかで安定度に差が出る(これは、BXだろうが互換チップであろうが同じだと思います。)ので、手間をかけるのが面倒なら、ビデオカードとTUNERは別に買ったほうがいいかもしれませんね。




書込番号:128696

ナイスクチコミ!0


スレ主 ziiさん

2001/03/24 09:25(1年以上前)

ありがとうございました。
何でも良いという事なのかなぁ?
適当にかって見ます。

書込番号:129883

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ALL-IN-WONDER RADEON (AGP 32MB)」のクチコミ掲示板に
ALL-IN-WONDER RADEON (AGP 32MB)を新規書き込みALL-IN-WONDER RADEON (AGP 32MB)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ALL-IN-WONDER RADEON (AGP 32MB)
ATI

ALL-IN-WONDER RADEON (AGP 32MB)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2000年 8月 2日

ALL-IN-WONDER RADEON (AGP 32MB)をお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング