

このページのスレッド一覧(全103スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2001年12月6日 23:45 |
![]() |
0 | 2 | 2001年11月16日 13:14 |
![]() |
0 | 2 | 2001年11月11日 11:48 |
![]() |
0 | 2 | 2001年11月9日 04:12 |
![]() |
0 | 5 | 2002年2月23日 01:34 |
![]() |
0 | 2 | 2001年11月30日 02:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


グラフィックボード・ビデオカード > ATI > ALL-IN-WONDER RADEON (AGP 32MB)


すみませんが、質問させてください。 AIWを 先日購入し インストールまで うまくいったのですが。 TVを 数分見ていると 突然再起動してしまいます。 どなたか、解決方法を 知らないでしょうかぁ? すみません。
ハード構成↓
ASUS P4T
Pen4 1.4
Mem 128MB
W2K です。
0点

いろいろ考えられますが、まずCPUの温度などを調べてみては?
書込番号:375087
0点


2001/11/15 00:20(1年以上前)
うちのセレ667が1度そんなことあったなあ〜〜。
ファンの電源が付いてなくてよ〜〜〜。
1,55で1G逝く高耐性だったのに・・・。
おかげさまで、耐性が落ちたよ(爆)
書込番号:375757
0点



2001/11/19 03:55(1年以上前)
お答えいただいてありがとうございました。
もう一度、クリーンインストールしました。
その結果直りました。
でも、ウィルスバスター2002を 入れたとたんまたまた
同じ症状がでたので それが いけなかったような気がします。
お騒がせしました。
書込番号:382230
0点


2001/12/06 23:45(1年以上前)
私も同じ症状でした。トレンドさんにクレームったら、ウィルスバスター2002のsysファイルを送ってきましたよ。
結局ATIのバグなのかトレンドのバグなのかは不明ですけど、現状は収まりました。
書込番号:410809
0点



グラフィックボード・ビデオカード > ATI > ALL-IN-WONDER RADEON (AGP 32MB)


不勉強ですみませんが、3年間に使ってきたGカードがどうも飛んだみたいで、ALL-IN-WONDER RADEONを購入しようと考えています。
ただ一つ気になることはHP上にAGP2X/4Xをサポートだけ書いていて、私が使っているMポートはAGP 66MHz Speedだけ書いている、それは動けますか?
0点


2001/11/15 00:16(1年以上前)
動くべ。
書込番号:375752
0点



2001/11/16 13:14(1年以上前)
ありがどう、不二子さん、ただMボードのManualを調べたらAGP 1.0だけと書いていて、ALL-IN-WONDERはAGP 2X以上サポートすると言ってますから、やばりやめることにしました。
書込番号:377705
0点



グラフィックボード・ビデオカード > ATI > ALL-IN-WONDER RADEON (AGP 32MB)


みなさんはじめまして。
昨日、All in Wonder RADEONを購入しました。
EIZOのLCDモニタL365とデジタル接続して、Win2Kのインストールを
行ったのですが、インストール最初のブルーの画面および、Win2Kの
起動画面(ともにVGAですよね)で、幅1cmほどの帯状のノイズが、
画面の半分からやや下側に現れます。
SVGAや、ドライバーインストール後にXGAを選択すると全く問題なく、
またVGAでも、BIOSの画面(起動、設定)では全く問題ありません。
さらに、アナログ接続では、どの解像度も問題なしです。
(EIZOのL365は、アナログ端子も備えています)
問題は、ディスプレイでしょうか?カードでしょうか?
このような現象に遭遇した方はおられますか?
なにかご存じの方がおらましたら、教えてください。
お願いいたします。
0点

カードとの相性
有名なJUSTYケーブルのハズレを引いてしまった。
書込番号:369690
0点


2001/11/11 11:48(1年以上前)
こんにちは、NなAおOさん。
私の使用しているDVI-Dの接続ケーブルは、EIZO純正のDD200ですが、
おっしゃられているJUSTYとは、これとは別物ですよね?
(無知ですみません)
私の遭遇している問題とは、結構有名な話なのでしょうか?
いろいろ調べてみたのですが、なかなか見つけられなくて。
ケーブルだけの話なら一安心なのですが。
もう少し調べてみます。ありがとうございます。
(名前変わってしまいました)
書込番号:369833
0点



グラフィックボード・ビデオカード > ATI > ALL-IN-WONDER RADEON (AGP 32MB)




2001/11/08 03:48(1年以上前)
モニタにもよりますが、発色は良くなります。でも、PCの構成もVGAの
メーカーも書いていないので分からないですね。(カノープスだと結構
画質もいいので)
書込番号:364609
0点



グラフィックボード・ビデオカード > ATI > ALL-IN-WONDER RADEON (AGP 32MB)


GカードはAIW RADEONで自作機を組み、MPEG2キャプチャ(録画)ができずに困っています。
MPEG1で録画すると問題なく再生するのですが録画タイプをMPEG2に
変えて録画すると再生時エラーが出て「このファイルを開けません」
と表示され再生できません。
WMPで再生を試みたり、他機で試みたりしたのですが両方再生は不可能でした。
PC構成
OS WindowsXP HomeEdition
CPU INTEL Pen4 1.5Ghz
MB INTEL D850MV
MEM RIMM 128*2
GカードドライバはXP対応ですがDVDプレイヤー(ATI製)がXP未対応です。
MMCは7.1、DirectXは8.0(?)との構成になっています。
推測でも結構ですのでお力をお貸しください。
0点


2001/11/07 07:11(1年以上前)
拡張子を.mpgに変更してMPEG-2に対応した再生ソフトウェア(PowerDVD VR-X
など)で再生してみてはどうでしょう。Windows Media PlayerではMPEG-2は
うまく再生できないと思うのですが。
書込番号:363130
0点



2001/11/07 13:23(1年以上前)
yamagutiさん早速の返信ありがとうございます。
GカードのドライバやATIのDVDプレイヤーを再インストールしましたら
上の問題は解決しました。
次に出た問題は録画したものを再生すると音が飛び飛びになります。
Pen4の1.5にメモリが256ですので両方とも性能的には問題ないと思います。
音が飛ぶ症状は果たして直るのか・・・?
書込番号:363451
0点


2001/11/08 11:13(1年以上前)
サウンドカードによってはWDMドライバを使うと
音飛びする事があるようで…
サウンドのプロパティでアクセラレートを左から2番目くらいにしてみてください。
書込番号:364879
0点



2001/11/09 11:24(1年以上前)
だいやんさんありがとうございます。
アクセラレートを左から2番目にしましたがだめでした・・
とりあえず下のほうでyamagutiさんが紹介しているPowerVCRの
体験版を入れてみようと思っています。
今はAVIでキャプチャして変換しています。
1分1GB・・・
書込番号:366471
0点


2002/02/23 01:34(1年以上前)
低圧縮コーディックを使いましょう
書込番号:554845
0点



グラフィックボード・ビデオカード > ATI > ALL-IN-WONDER RADEON (AGP 32MB)
非常に初歩的な質問なのですが、このボードのMEPG2キャプチャはハードエンコードでしょうか? それともソフトエンコードでしょうか? どこに明記してあるのかわからないので宜しくお願いいたします。
0点


2001/11/30 02:05(1年以上前)
ソフトエンコードは、ハードエンコードと比べて処理が遅いほかに、
画質にも問題ありますか?
書込番号:399603
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





