ALL-IN-WONDER RADEON (AGP 32MB) のクチコミ掲示板

2000年 8月 2日 登録

ALL-IN-WONDER RADEON (AGP 32MB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

搭載チップ:ATI/RADEON バスインターフェイス:AGP 4X メモリ:DDR/32MB ALL-IN-WONDER RADEON (AGP 32MB)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ALL-IN-WONDER RADEON (AGP 32MB)の価格比較
  • ALL-IN-WONDER RADEON (AGP 32MB)のスペック・仕様
  • ALL-IN-WONDER RADEON (AGP 32MB)のレビュー
  • ALL-IN-WONDER RADEON (AGP 32MB)のクチコミ
  • ALL-IN-WONDER RADEON (AGP 32MB)の画像・動画
  • ALL-IN-WONDER RADEON (AGP 32MB)のピックアップリスト
  • ALL-IN-WONDER RADEON (AGP 32MB)のオークション

ALL-IN-WONDER RADEON (AGP 32MB)ATI

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2000年 8月 2日

  • ALL-IN-WONDER RADEON (AGP 32MB)の価格比較
  • ALL-IN-WONDER RADEON (AGP 32MB)のスペック・仕様
  • ALL-IN-WONDER RADEON (AGP 32MB)のレビュー
  • ALL-IN-WONDER RADEON (AGP 32MB)のクチコミ
  • ALL-IN-WONDER RADEON (AGP 32MB)の画像・動画
  • ALL-IN-WONDER RADEON (AGP 32MB)のピックアップリスト
  • ALL-IN-WONDER RADEON (AGP 32MB)のオークション

ALL-IN-WONDER RADEON (AGP 32MB) のクチコミ掲示板

(427件)
RSS

このページのスレッド一覧(全103スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ALL-IN-WONDER RADEON (AGP 32MB)」のクチコミ掲示板に
ALL-IN-WONDER RADEON (AGP 32MB)を新規書き込みALL-IN-WONDER RADEON (AGP 32MB)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

アドバイスをお願いいたします。

2001/11/05 04:50(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ATI > ALL-IN-WONDER RADEON (AGP 32MB)

スレ主 サマーバースデーさん

環境
CPU Athlon 1.33GHz
メモリ DDR 256MB×2
M/B GIGABYTE GA7DX
OS  Windows Me
私はパソコンのことはあまり詳しくなく、あるショップで上の組み合わせの構成で組み立ててもらったのですが、AIW RADEONのMMCの最高画質キャプチャーがはじめはうまくいくのですが、そのうちエラーがでます。MMC(Multi Media Center)を再度インストールすると、しばらくの間、キャプチャーできますが、最高画質では、またすぐにエラーが起こります。
もっとも厄介なことは、キャプチャーしていないときでも、リソース不足がすぐに起こることと、フリーズしやすいことです。特に終了時にはビジーが表示され、マウスポインターも、勝手に動き出すこともしばしば起こります。
やはりAthlonとAIW RADEONの相性の悪さなのでしょうか。
何度か再セットアップをしてみたり、BIOSやドライバーの更新をしてみましたが、どうにもならず困っています。
何かよい方法はないでしょうか。
どなたかよきアドバイスをお願いいたします。

書込番号:359878

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2001/11/05 10:45(1年以上前)

サマーバースデーさんこんにちわ

OSが9X系ですので、リソース不足は宿命とも言えるものですね。
リソースを増やすにはタスクトレイの常駐ソフトを減らすのが、効果的です。
ファイル名を指定して実行>msconfig>スタートアップのタブを選び
>Scanregistry、SystemTray、TaskMonitor、LoadPowerProfile、以外のチェックをはずしてみてください、他にも外す事が出来ますけど、こちらを参考にしてみて下さい。

システムリソース

http://homepage2.nifty.com/winfaq/sysres.html


書込番号:360073

ナイスクチコミ!0


LAYさん
クチコミ投稿数:210件

2001/11/05 12:25(1年以上前)

「マウスポインタが勝手に動きだす」というのが気になります。
もし、その動きが小刻みにブレたり、
ちょっと動かすとワープしたりするようでしたら、
Windowsが壊れている可能性がありそうですが、
再インストールしても直らないのでしたら、HDDの故障(初期不良?)を疑ってみましょう。

書込番号:360204

ナイスクチコミ!0


スレ主 サマーバースデーさん

2001/11/06 00:49(1年以上前)

あもさん有り難うございます。タスクトレイの常駐ソフトをへらし、でも心配なので、リソースメーターだけは、追加して監視している次第です。でも、AIW RADEONを入れるとリソースは極端に減りやすくなるものですか。もう一台持っているペンティアムWin98のパソコンと比べると差を感じてしまいます。
LAYさんもアドバイス有り難うございます。マウスをちょっと動かすとワープしたりする時がしばしばあります。「HDDの故障(初期不良?)を疑ってみましょう。」とはどうやって確認するのですか。スキャンディスクだけでよいのでしょうか?他にも確認方法があれば、教えてください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:361273

ナイスクチコミ!0


yamagutiさん

2001/11/07 07:27(1年以上前)

ATIから新旧のドライバとMMC7.1/7.0をダウウンロードして、その中で
調子よく動作できる組み合わせがないかを探してみてはどうでしょうか?
私のところでは4台のPCにAIW RADEON*2/128/128Proをそれぞれ取り
付けてMMC7.1やPowerVCR TV Editionをしていますが、最新ドライバ
なら全てがうまく動作するわけではないようです。

書込番号:363136

ナイスクチコミ!0


スレ主 サマーバースデーさん

2001/11/07 16:52(1年以上前)

yamagutiさんありがとうございます。やってみます。yamagutiさんのPCではMMCの最高解像度のキャプチャーはすんなりいきますか?

書込番号:363672

ナイスクチコミ!0


yamagutiさん

2001/11/08 04:57(1年以上前)

MPEG-1なら全く問題なくキャプチャーできるのですが、
MPEG-2でキャプチャーするとフレーム落ちが発生します。
特にMPEG-2の最高画質モードで録画すると9-12%もの
フレーム落ちが発生して、出来たファイルを再生すると
音声と映像に時間のずれが生じてしまい長時間録画では
全く使えないものになってしまいます。

試行錯誤しても何ら改善できなかったので、現在ではMMCの
利用をあきらめて CyberLink社:PowerVCR TV Edition や
Canopusのハードウェアエンコーダーに切り替えています。
これなら極めてビットレートの高いMPEG-2のキャプチャー
でも正常に録画ができています。

PowerVCR TV Editionならアスクダイレクトで3,000円で
発売されているので、もしMPEG-2キャプチャーでそうした
トラブルがあった場合には、これを試してみるのを
お勧めします。ただし、私のところのPCでは、ATIの最新
ドライバ + RADEON/128でPowerVCRが動作しないので、
ひとつ古い旧バージョン・β版のドライバを現在使用して
います。

ATI用PowerVCR単体:\3,000(送料込・税別)
http://www.ask-corp.co.jp/direct/direct.htm

書込番号:364635

ナイスクチコミ!0


スレ主 サマーバースデーさん

2001/11/09 01:02(1年以上前)

yamagutiさん有り難うございます。
早速CyberLink社:PowerVCR TV Edition を購入してみます。
少し希望がもてた感じです。またよろしくお願いいたします。

書込番号:365998

ナイスクチコミ!0


yamagutiさん

2001/11/09 04:07(1年以上前)

CyberLink社からPowerVCRの体験版がダウンロードできるので、
PowerVCRを購入されるなら、こちらの体験版でうまく動作できる
ことが確認されると安心ですね。

PowerVCR TV Edition体験版(TVEdition_Trial_indeo.ZIP/7.05MB)
http://www.cli.co.jp/support/download/index.htm

特にビデオ入力端子からのキャプチャーを行う際に映像・音声の
両方が正しく取り込めているかをよく確認してください。

PC自作に慣れていない最初の頃は、All-in-WonderシリーズはMMCや
ドライバ周りの問題で苦労させられることが多いのですが、ひとたび
うまく動き出すと大変に重宝しますので、是非 頑張ってみて下さい!

書込番号:366199

ナイスクチコミ!0


スレ主 サマーバースデーさん

2001/11/10 03:49(1年以上前)

yamagutiさん、もう注文してしまいましたが、失敗はある程度、授業料と思ってますので、ご心配なく。 どうもご親切に有り難うございます。

書込番号:367744

ナイスクチコミ!0


スレ主 サマーバースデーさん

2001/11/10 21:06(1年以上前)

上の組み合わせで、特にインターネットやメールを使った時、終了後でも、キャプチャーできなくなり、Windowsの終了するときにビジー表示がされ、正常終了もできなくなるのです。素人ながらリソースの関係ではないかと思うのですが、どなたかアドバイスできませんか。

書込番号:368792

ナイスクチコミ!0


minioさん

2001/11/12 01:32(1年以上前)

キャプチャーする方へ
一度本で読んだのですが、windowsの入っているドライブにキャプチャすると、コマ落ちするそうです。別のHDドライブにすると結構スペック低くても大丈夫みたいですよ。
自分は、MX400を使っているので試したことはないですが、ご参考までに

書込番号:371166

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

VGAでのノイズ

2001/11/11 03:47(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ATI > ALL-IN-WONDER RADEON (AGP 32MB)

みなさんはじめまして。
昨日、All in Wonder RADEONを購入しました。
EIZOのLCDモニタL365とデジタル接続して、Win2Kのインストールを
行ったのですが、インストール最初のブルーの画面および、Win2Kの
起動画面(ともにVGAですよね)で、幅1cmほどの帯状のノイズが、
画面の半分からやや下側に現れます。
SVGAや、ドライバーインストール後にXGAを選択すると全く問題なく、
またVGAでも、BIOSの画面(起動、設定)では全く問題ありません。
さらに、アナログ接続では、どの解像度も問題なしです。
(EIZOのL365は、アナログ端子も備えています)

問題は、ディスプレイでしょうか?カードでしょうか?
このような現象に遭遇した方はおられますか?
なにかご存じの方がおらましたら、教えてください。
お願いいたします。

書込番号:369454

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2001/11/11 09:46(1年以上前)

カードとの相性
有名なJUSTYケーブルのハズレを引いてしまった。

書込番号:369690

ナイスクチコミ!0


ぜんさんさん

2001/11/11 11:48(1年以上前)

こんにちは、NなAおOさん。

私の使用しているDVI-Dの接続ケーブルは、EIZO純正のDD200ですが、
おっしゃられているJUSTYとは、これとは別物ですよね?
(無知ですみません)
私の遭遇している問題とは、結構有名な話なのでしょうか?
いろいろ調べてみたのですが、なかなか見つけられなくて。
ケーブルだけの話なら一安心なのですが。
もう少し調べてみます。ありがとうございます。

(名前変わってしまいました)

書込番号:369833

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ちょっと聞きたいんですが

2001/11/08 00:51(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ATI > ALL-IN-WONDER RADEON (AGP 32MB)

スレ主 ともも123さん

よくATI商品は画質がきれいと聞きますが、
みなさんはこのビデオカードにして画質はあがりましたか?
今GforceMXからRADEON系にしようと思っています。

書込番号:364404

ナイスクチコミ!0


返信する
コヨコヨさん

2001/11/08 03:48(1年以上前)

モニタにもよりますが、発色は良くなります。でも、PCの構成もVGAの
メーカーも書いていないので分からないですね。(カノープスだと結構
画質もいいので)

書込番号:364609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2001/11/09 04:11(1年以上前)

多少明るい感じになります
暖色系がいいと思います

書込番号:366201

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

再生できません。

2001/10/25 00:51(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ATI > ALL-IN-WONDER RADEON (AGP 32MB)

スレ主 no-tirasuさん

MPEG2で録画すると映像が出ず、音声だけの再生になってしまいます。
解決方法を教えてください。お願いします。

書込番号:343427

ナイスクチコミ!0


返信する
耳毛さん

2001/11/08 15:21(1年以上前)

Gカードのドライバ等を再インストールしてみては?
できれば最新のドライバを用意してから。

書込番号:365177

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

AIW RADEON8500って

2001/11/01 23:16(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ATI > ALL-IN-WONDER RADEON (AGP 32MB)

スレ主 質問くんさん

AIW RADEON8500って今までと同様MP2ソフトウェアエンコードなんでしょうか。ハードウェアエンコードならいいのですが。

書込番号:354719

ナイスクチコミ!0


返信する
TAKEKO85さん

2001/11/01 23:38(1年以上前)

ソフトウェアエンコードです。

書込番号:354766

ナイスクチコミ!0


スレ主 質問くんさん

2001/11/03 18:39(1年以上前)

やはりそうですか。
情報ありがとうございます。

書込番号:357380

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ビデオは見れるんですか?

2001/11/03 09:43(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ATI > ALL-IN-WONDER RADEON (AGP 32MB)

スレ主 pyokopyokoさん

テレビがないのでテレビの代わりにしようかと思ってます。
そこで質問ですけど、ビデオは見れるんでしょうか?ビデオデッキは
持っているんです。どなたか教えてください。

書込番号:356818

ナイスクチコミ!0


返信する
TAKEKO85さん

2001/11/03 12:03(1年以上前)

観れますよ。
入力と出力が1系統づつあります。

書込番号:356928

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ALL-IN-WONDER RADEON (AGP 32MB)」のクチコミ掲示板に
ALL-IN-WONDER RADEON (AGP 32MB)を新規書き込みALL-IN-WONDER RADEON (AGP 32MB)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ALL-IN-WONDER RADEON (AGP 32MB)
ATI

ALL-IN-WONDER RADEON (AGP 32MB)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2000年 8月 2日

ALL-IN-WONDER RADEON (AGP 32MB)をお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング