
ALL-IN-WONDER RADEON 8500DV (AGP 64MB)ATI
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年10月11日

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


グラフィックボード・ビデオカード > ATI > ALL-IN-WONDER RADEON 8500DV (AGP 64MB)
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20011221/hotrev142.htm
ほい。質問の前の検索もよろしくです。
書込番号:1028579
0点



グラフィックボード・ビデオカード > ATI > ALL-IN-WONDER RADEON 8500DV (AGP 64MB)


おじゃまします
先日、仕事をしながらTVもチェックしようとPCを立ち上げ
TVを表示させると、なんと各チャンネル全く受信しなくなりました
アンテナ線やブースター等をチェックしても異常なくいろいろ調べましたが
スキャンしてもすべてとばされてしまいます。
試しにと、受信国を他の国にしてみると全部のチャンネルではありませんが
受信できました。結果ハード的な物では無いのかと思い、最新版のMMC等
も入れてみましたが結果変わらず詳しくは記録していないのですが
よけいに受信できる国が減ったような・・・・
似たような症状が出た方いらっしゃいましたら御意見御教授御願い致します
CPU:P4 2.2G
AGP:AIW RADEON8500DV/J(64MB)
MB:GIGABYTE GA-8IRXP
HDD:IBM IC35L120AVVA*2
MEM:NANYA DDRPC2100 512*2
OS:WIN XP Pro
MR:CTS PRO-II(内蔵型HUB付で結構使えます)USB仕様
0点


2002/10/16 21:56(1年以上前)
他のSoftでも同じでしょうか?
PowerVCRの体験版でも試されてみたらです。
AIW-R8500は動くかはチト不明ですが
AIW-Rは対応になっているみたいですが...
それと、アチラのHP(英語圏)にWinDVRの体験版モドキも在るみたいです。
書込番号:1005425
0点


2002/10/17 01:12(1年以上前)
AIWのドライバなどをUpdateしませんでしたか。
下のほうに、同様にTV受信についての話が出ているので、参照されては!
書込番号:1005815
0点



2002/10/17 09:06(1年以上前)
チャンどらでWin2kさん、ひで555さん、すばやいレス
ありがとうございます。
ドライバに関しては4ヶ月ほど前に一度UPDATEしただけで、その後
触っていません。付属についていたCDのドライバでは、AGPが×2
になぜかなってしまいベンチや動画系のものは最悪の状況でVerは
覚えていませんが、1度UPしたら×4になりました
ただ問題なのが前日まで機嫌良く受信(国名:日本)していて逆に他の国に
した場合正常時は受信出来なかった国で今現在は受信でき、日本で受信
出来ない状況になっています。しかもその前後にUPDATE等はなしで
ログオフ・シャットダウン等も通常手順で実行しているのですが(泣)
現在はいろいろ触ってしまいましたので正常時の設定がわかる程度で・・・
チャンどらでWin2kさんの御意見を試してみます。
書込番号:1006228
0点


2002/12/18 02:03(1年以上前)
もう改善されているかもしれませんが、めちゃ遅レスです。
この件ですが、[829495]を参照してみてください。
もしかしたら、なおるかもしれません。
書込番号:1141201
0点



グラフィックボード・ビデオカード > ATI > ALL-IN-WONDER RADEON 8500DV (AGP 64MB)


こちらの製品を探しておりますが、ものを見なくなりました。
できれば128MB仕様ではなく、64MB低クロックDV付きのタイプを探しています。不良品多発などで、あまりよくない噂を聞きますが、通販以外で直接購入したいと思います。どこかで販売しているなどの情報の提供をどなたかして頂けませんか?お願いします。
0点



グラフィックボード・ビデオカード > ATI > ALL-IN-WONDER RADEON 8500DV (AGP 64MB)


P4,2.4G,533M、XPのシステムです。
8500DV(日本語版BOX)を購入しましたが、IEE1394を選択出来ません。
付属のリモコン送受信機は全く機能しません。(USBは接続を認知します)
受信CH27(UHF)付近は自己発振?かビートが入り見れません。
ATIのHPからDLした「tv-capture-wdm-6-13-10-6125v5.exe」
「wxp-radeon-6-13-10-6166.exe」「remote-wonder-1-2.exe」
「remote-1-1-instmsi.exe」「hydravision-3-10-1010.exe」「CONTROL-PANEL-6-13-10-3027.exe」を入れたら変な状態になってしまうし・・・。
(今は元に戻しました)
いまひとつ、納得できないのです。
私の知らない良い方法をご教授下さい。
0点


2002/09/20 23:09(1年以上前)
選択できないとは?
IEEE1394端子に何か繋いでいるのですか?
何もなければ選択できない。
書込番号:955275
0点



グラフィックボード・ビデオカード > ATI > ALL-IN-WONDER RADEON 8500DV (AGP 64MB)


AIWシリーズは、128pro以降でしたか、HOTWORD機能がありますよね。
ところで、任意のソフトウエア(たとえばエクスプローラ)上で、
任意に登録したキーワードに反応してアラーム警告してくれるような
ソフトウエアってないでしょうか?
つまり、HOTWORDの汎用版。
vectorなどでずっと探していますが、見つけられません。
ご存じでしたらお教え下さい。
変な質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
0点



グラフィックボード・ビデオカード > ATI > ALL-IN-WONDER RADEON 8500DV (AGP 64MB)


いままで、AIW Radeon使っていて、この度AIW Radeon 8500DV[英語パッケージ]に乗り換えました。
そこで不具合が・・・どうも、ケーブル規格を「日本」にしているとTVがみれないんです。「アメリカ合衆国」とかすると一部みれるので映像信号がおかしいと言うことはなさそうです。
MMCは、HPで公開されてる最新版のと、付属CDに入ってるものと両方試してみましたが、結果は同じでした。
ちなみに、J-COMのケーブルテレビなんですが、AIW 8500DV & J-COMで使っている人います?居たら、状況教えてください。
0点

J-COMでは、チャンネル1〜12は、テレビと同じですから、
テレビ映像を見ることは可能です。
しかし、他のチャンネルは専用のチューナーが必要です。
(そうしないと、無契約者が見れちゃいますからね。)
外部入力端子に、専用チューナーの出力端子と接続し、
ライン入出力する必要があるはずです。
書込番号:929391
0点


2002/09/07 12:40(1年以上前)
「シバの研究室」の「Radeon掲示板」に対策を書いてあります。
http://www3.famille.ne.jp/~suna/cboard/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=1323;id=
内容が理解できるならば、試してみてください。
#失敗すると最悪Windowsが起動できなくなるので注意してください。
書込番号:929442
0点



2002/09/07 13:39(1年以上前)
しまんちゅーさん、よっしゅさん早速のレスありがとうございます。
私の場合、設定をアンテナじゃなくてケーブルにしてるので、1-12ではなく違うところに、そのチャンネルが来てます。厄介ですが、そのほうが映るチャンネル数多いもので。
よっしゅさんの紹介してくれた掲示板にもあるとおりtv-capture-wdm-6-13-10-6125v4.exeが原因だったようです。他のものについては、ATIのHPで公開されている最新版入れても大丈夫でした。でも、自分の場合、バイナリ弄くってもTVがみれるようにはなりませんでした(^^;
書込番号:929509
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





