
ALL-IN-WONDER RADEON 8500DV (AGP 64MB)ATI
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年10月11日

このページのスレッド一覧(全86スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2002年3月18日 16:24 |
![]() |
0 | 4 | 2002年3月18日 16:21 |
![]() |
0 | 5 | 2002年3月15日 12:33 |
![]() |
0 | 1 | 2002年3月14日 21:43 |
![]() |
0 | 2 | 2002年3月13日 21:58 |
![]() |
0 | 3 | 2002年3月11日 16:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


グラフィックボード・ビデオカード > ATI > ALL-IN-WONDER RADEON 8500DV (AGP 64MB)


現在はALL IN WONDER 128 PROを使用しており、ALL IN WONDER RADEON 8500 DVの購入を検討しております。
ALL IN WONDER 128 PROでは一番新しいドライバーとMMCを使用してキャプチャーしているのですが、
キャプチャーしたものの画質はまあまあいいとは思うんですが
キャプチャーした画面の上のほうにピンクや緑色の線が見えます。
これが気になって仕方ありません。
ALL IN WONDER 8500 DVでキャプチャーされている方はこのようなことは無いですか?
ALL IN WONDER RADEON 8500 DVが同様の症状が出るようであれば、
RADEON 8500とキャプチャーはCanopus製品を使おうかとも悩んでおります。
あとALL IN WONDER RADEON 8500 DVのMMCではmpeg2だけではなくmpeg1でも720x480サイズのキャプチャーは可能でしょうか?
(ALL IN WONDER 128 PROでは可能で、たまに使用してました)
もしご存知の方がおられましたらご教示下さい。
0点


2002/03/18 16:24(1年以上前)
すべてOKです。
書込番号:603011
0点



グラフィックボード・ビデオカード > ATI > ALL-IN-WONDER RADEON 8500DV (AGP 64MB)

2002/03/17 23:32(1年以上前)
ゲームの動作環境を参照してください。
DirectXに対応したゲームならば、おおむね動作するでしょう。
(正常動作は保障できませんが)
ただ、ATI社はドライバの調整にイマイチ冴えがありません。
最新のものならば恐らく大丈夫でしょうが、過去のゲームでは実力を出せないようです。
書込番号:601898
0点


2002/03/18 03:43(1年以上前)
これの3DMark2001での結果は見たことないのでわからないが、GWが行ったOpenGLテストではR8500(275MHz)の半分以下つーか4分の1だったな。AIWR8500は性能悪いよ。付加価値が魅力
書込番号:602332
0点


2002/03/18 11:31(1年以上前)


2002/03/18 16:21(1年以上前)
こま落ちなく快適なレースが楽しめるよー。
書込番号:603009
0点



グラフィックボード・ビデオカード > ATI > ALL-IN-WONDER RADEON 8500DV (AGP 64MB)


こんにちは。
AIW RADEON 8500DV(日本語版)を使ってるのですが後ろのアンテナコネク
タにアンテナ線を挿してもテレビが映りません。
グラフィックカードとしてはきちんと認識して正常に作動していますのでTV
チューナー部分の故障だと考えてるのですが、ほかに確認するところなどが
ありますでしょうか。
補足:
アンテナコネクタに挿すアンテナ線を変えてみたりしましたが映りません。
それとアンテナ線はもともとテレビを見ていた線から引いてますのでテレビ
の電波はきちんと届いてます。
ATIのTVソフトの他に「PowerVCR TV Edition」も試しましたが同じ症状にな
りました。
(どのチャンネルもTVが映らないときになる砂嵐状態です)
キャプチャー部分は使わないので接続および確認は取れていません。
(とりあえず今のところパソコンでテレビを見たいだけですので・・・)
それと、RADEON 8500DVの基盤についてる電源コネクタのようなものは使わ
ないんでしょうか?
よろしければそちらも教えていただけるとうれしいです。
OS:WindowsXP PRO
ドライバ:6.13.10.6015
MMC:7.2
0点


2002/02/23 06:20(1年以上前)


2002/02/23 09:59(1年以上前)
6.13.10.3286でも駄目ですか?
うちでは、6.13.10.6015だとTVは映りません。
書込番号:555227
0点



2002/02/23 15:05(1年以上前)
> ほらさん
テレビ出力の方はコネクタ挿していないのでテレビ(接続されてい
ません)となってます。
今は内蔵のチューナーを使いたいだけなのでテレビ出力コネクタ
は接続していません。
とりあえず内臓チューナーが使えたらテレビ出力するとき参考に
させていただきますね。
ありがとうございました。
> よっしゅさん
6.13.10.3286まだ試していないのでこれから試してみますね。
よっしゅさんは6.13.10.6015だとTVが映らないと書かれてるので
ドライバの問題かもしれませんね。
とりあえずまた試してみたら報告させていただきますね。
教えていただきありがとうございました。
書込番号:555687
0点


2002/02/24 12:44(1年以上前)
6.13.10.3286は、インストールCDの標準のドライバで、私のは、これで
TVは映りました。
でも、ATIにある6015、6025では、映らなくなりました。
そのため、現在は3286に戻して使っています。
書込番号:557584
0点


2002/03/15 12:33(1年以上前)
ボード上の電源コネクタは IEEE1394 への給電用みたいですね
http://www.ati.com/products/pc/aiwradeon8500dv/faq.html#17
書込番号:596134
0点



グラフィックボード・ビデオカード > ATI > ALL-IN-WONDER RADEON 8500DV (AGP 64MB)


このRADONと相性のいいマザーボードってなんですか?
それとそれ以外にもそれにあうパーツってなんですか?
今度新しくCG用に一台作りたいんですがそこらへんがわかんなくて苦戦してます。是非教えてください。
0点



グラフィックボード・ビデオカード > ATI > ALL-IN-WONDER RADEON 8500DV (AGP 64MB)

2002/03/13 21:37(1年以上前)
HPで名言されていますので、サポートされていないと思われます。
購入されている方々は、恐らく対応OSで動作させていると思いますので、的を得た回答を得る為にはATIに直接問い合わせてみるか、以下の選択肢を検討してみてはいかがでしょうか。
1.対応OSをインストールして動作させる。
2.取り敢えず購入して、Win98でMe用のドライバがセットアップできるか試してみる。無理なら1.へ。(多分無理だと思いますが…)
3.同シリーズでWin98をサポートしているものをチョイスする。
書込番号:593140
0点


2002/03/13 21:58(1年以上前)
今、はっきり分かりました。
サポートされていません。
下記HPを参照してみてください。
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20011221/hotrev142.htm
ここに、
「ちなみに今回は、日本語のWindows 2000 ProfessionalおよびWindows XP Professional上で利用してみたが、双方の環境とも問題なく利用でき、ドライバやATI Multimedia Centerも日本語の状態でインストールされた。もちろん、テレビ放送の受信や録画などの機能も利用可能だった。ちなみに対応OSは、Windows Me/2000/XPで、Windows 98はサポート外となっている。」
という記述があります。
書込番号:593190
0点



グラフィックボード・ビデオカード > ATI > ALL-IN-WONDER RADEON 8500DV (AGP 64MB)


自分で調べようと思ったのですが、
なぜかATIのHPにつながらないので、
質問させてください。
RADEON8500DVではデュアルモニター機能は使えませんか?
RADEON8500では使えるようなので、こっちもなのかなあって思ってます。
もし使えるなら、超高機能って感じですよね(^_^)
0点


2002/03/08 00:30(1年以上前)
デュアルモニター使えます。
ちなみにテレビとディスプレイの中で
DVDをテレビで
ほかの事をディスプレイで実行しましたがストレスなく動きました。
書込番号:581256
0点



2002/03/08 23:01(1年以上前)
RRTUさん、ありがとうございます!
先日からずっとATIにつながらないので、困っていました。
ぼくの回線がおかしいのかな?
もうひとつ質問させてください。
モニタとテレビの組み合わせ以外に、
CRTモニタと液晶モニタなんかもできますか?
書込番号:582951
0点


2002/03/11 16:24(1年以上前)
さすがにモニタ出力は1つですので
テレビとモニタ 又はデジタル フラットディスプレイ に同時に表示可能です。
でも、プレステ等のゲーム機からの出力をVGAに変換するコネクタが売っているのでそれを使えば可能?・・・名前は忘れましたが・・・
そういえば今日久しぶりにATIのHPにつながりました。
書込番号:588322
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





