ALL-IN-WONDER RADEON 8500DV (AGP 64MB) のクチコミ掲示板

2001年10月11日 登録

ALL-IN-WONDER RADEON 8500DV (AGP 64MB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

搭載チップ:ATI/RADEON 8500 バスインターフェイス:AGP 4X メモリ:DDR/64MB ALL-IN-WONDER RADEON 8500DV (AGP 64MB)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ALL-IN-WONDER RADEON 8500DV (AGP 64MB)の価格比較
  • ALL-IN-WONDER RADEON 8500DV (AGP 64MB)のスペック・仕様
  • ALL-IN-WONDER RADEON 8500DV (AGP 64MB)のレビュー
  • ALL-IN-WONDER RADEON 8500DV (AGP 64MB)のクチコミ
  • ALL-IN-WONDER RADEON 8500DV (AGP 64MB)の画像・動画
  • ALL-IN-WONDER RADEON 8500DV (AGP 64MB)のピックアップリスト
  • ALL-IN-WONDER RADEON 8500DV (AGP 64MB)のオークション

ALL-IN-WONDER RADEON 8500DV (AGP 64MB)ATI

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年10月11日

  • ALL-IN-WONDER RADEON 8500DV (AGP 64MB)の価格比較
  • ALL-IN-WONDER RADEON 8500DV (AGP 64MB)のスペック・仕様
  • ALL-IN-WONDER RADEON 8500DV (AGP 64MB)のレビュー
  • ALL-IN-WONDER RADEON 8500DV (AGP 64MB)のクチコミ
  • ALL-IN-WONDER RADEON 8500DV (AGP 64MB)の画像・動画
  • ALL-IN-WONDER RADEON 8500DV (AGP 64MB)のピックアップリスト
  • ALL-IN-WONDER RADEON 8500DV (AGP 64MB)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > グラフィックボード・ビデオカード > ATI > ALL-IN-WONDER RADEON 8500DV (AGP 64MB)

ALL-IN-WONDER RADEON 8500DV (AGP 64MB) のクチコミ掲示板

(396件)
RSS

このページのスレッド一覧(全86スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ALL-IN-WONDER RADEON 8500DV (AGP 64MB)」のクチコミ掲示板に
ALL-IN-WONDER RADEON 8500DV (AGP 64MB)を新規書き込みALL-IN-WONDER RADEON 8500DV (AGP 64MB)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

グラフィックボード・ビデオカード > ATI > ALL-IN-WONDER RADEON 8500DV (AGP 64MB)

スレ主 W-CLUBさん
クチコミ投稿数:1件

テレビのセットアップ→スケジュールをクリックしても、
CD Audio playback
File Player
しか選ぶことが出来ません。
スケジュールの新規作成ってコレだけしか出来ないのですか?
MMCは9.03を使用しています。

ビデオのように何時から何時まで録画を行いたいのですが・・・・

書込番号:4735826

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

格安品

2004/09/21 22:09(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ATI > ALL-IN-WONDER RADEON 8500DV (AGP 64MB)

スレ主 なぽ象印さん

RADEON8500DV 64M DDR格安品の購入を考えております。ただし、本体と付属CDROMが3枚のみのようです。私としては、優先順位の高い順で、

■現在のAOPEN AEOLUS FX 5200 128MBより性能(2D)がよい。
■ハンディカムの動画を時々取り込む。
■TVが時々みれて、たまにキャプチャできる。

なら買いたいのですが、説明書もなく、機能させることができるのかわかりません。特に不明な点は、

■リモコンなくても、TV機能(視聴・キャプチャ)は使用可能か?
■HPをみたけど、8500のドライバが見つからなかった。
■この板をみてると、結構インストールが難しそうだ。

どなたか、お知恵を。

CPU 2.6CGHz
M/B ASUS P4P800 SE
MEM ELIXIR PC3200 512*2
VGA AOPEN AEOLUS FX 5200 128MB
OS XP PRO

書込番号:3295833

ナイスクチコミ!0


返信する
LAYさん
クチコミ投稿数:210件

2004/09/22 12:50(1年以上前)

FX5200をすでに持っていて、TV機能を使いたいのでしたら
TVチューナーボード(ビデオキャプチャボード)
を買ったほうが良いのでは?

また、動画取りこみについてはFX5200単体でも可能ではないでしょうか?

書込番号:3298076

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2004/09/22 21:12(1年以上前)

↑一部同意

キャプチャは専用カードのほうが便利で快適。
ハンディカムというのが8ミリビデオでない(いわゆるDVですよね?)のを前提にすれば、IEEE1394のボード(2000円以下)をつければOK。MBについているかもしれないし(Pen4のMBは詳しくないので、自分で調べて)もちろん、アナログでの取り込みならLAY さんのいわれる方法でもできるはず。

画質という意味ではFXシリーズはいいらしいので、2Dだけというなら現在のFX5200で十分だと思います。

いまさら8500を買うのはどうかと思います。

書込番号:3299435

ナイスクチコミ!0


スレ主 なぽ象印さん

2004/09/22 22:44(1年以上前)

LAYさん、ジェドさん、ありがとうございます。

おっしゃる通りですね。お金がないので、この商品をと思っていましたが、機能の点で満足できないかもしれません。きちんと書くとこういうことなのです。

■時々、フォルダーを開いて使用していると、突然フリーズし、フォルダーが終了してしまうことがある。また、ネットなどをみていて、描画が遅くなることがある。これらの原因がメモリなのか、FX5200なのか、わかりません。AOPEN AEOLUS FX 5200 128MBの評価が高くないので、こっちに乗り換えようかなあと思っておりました。

■動画は、子供の動画をDVDにして田舎に送るためと、MPEGで自分のPCに残すためです。現在のPCにIEEE1394のボードはのせており、AVI25Mbpsで取り込みしております。タイトル5秒+60分動画(編集なし)+スナップ5秒×30枚(音楽挿入)。このAVI取り込みがたまにうまくいきません。また、動画の編集をしないのに、AVI取り込みとTMPG ENCでエンコするのは面倒なのです。

以上を踏まえて、ご意見を参考にすると、ソフトエンコならMGV-BCTV7、ハードエンコならSmartVision HG2かなと。機能面も加味して、奮発してSmartVision HG2にしようかと思っております。これとは別に、お金ができたら、RADEON 8500 64MB を買います。単体の方が性能がよいみたいですし。

もう一点教えてくださいませ。上記のように動画をつくるのは面倒なので、あらかじめタイトルとスナップをMPEGにしておき、キャプチャした60分動画(編集なし)をUNITE MOVIEでくっつければ、取り込む時の1回のエンコですぐに完成するかなと考えております。ビットレートをあわせておけば、このような操作は可能でしょうか?。長々とすみません。よろしくお願いします。

書込番号:3299900

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

プレステ2

2004/08/28 11:11(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ATI > ALL-IN-WONDER RADEON 8500DV (AGP 64MB)

スレ主 セコイ男さん

教えてください、単純にプレステ2をつないで、19インチ液晶にフルスクリーンで、ゲームをしたいだけなんですが、お勧めの ボードがありますでしょうか。出来れば設定が単純なのいいですが。TV入力の条件で検索したら、5件ヒットしたのですが、チューナーも不要なのですが

書込番号:3193700

ナイスクチコミ!0


返信する
カロ爺さん
クチコミ投稿数:1820件Goodアンサー獲得:3件 ZARD Forever 

2004/08/28 11:25(1年以上前)

セコイ男さんのご要望事項だけならば、アップスキャンコンバータの方が宜しいかと思いますよ。

ちなみにこちら等お勧めです。
「I-O DATA VABOX2」
http://www.iodata.jp/prod/multimedia/video/2004/vabox2/index.htm

書込番号:3193742

ナイスクチコミ!0


スレ主 セコイ男さん

2004/08/28 11:47(1年以上前)

深謝。ぴったりです。

書込番号:3193826

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ALL IN WORDER128pro

2004/01/26 11:26(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ATI > ALL-IN-WONDER RADEON 8500DV (AGP 64MB)

スレ主 TB−2さん

ALL IN WORDER128PROについて教えてください。最初にTVを起動した時、設定画面が出て、チャンネルを取得した後、パスワード入力画面が出、任意のパスワードを入れ、次へ進むと、「問題が発生したためATI.MMC.EXEを終了します・・・」と、なり、そこから進みません。ソフトのバージョンは7.1となっています。OSはXP P3-1G CUSL2自作機です。XPでALL IN WORDER128 PRO使っておられる方、又は使っておられた方よろしくお願いします。

書込番号:2389751

ナイスクチコミ!0


返信する
早まったかなくんさん

2004/06/30 01:23(1年以上前)

私もall in wonder 128 proを使っていますが、win MEではテレビが見られたのにwin Xpにバージョンアップしたら身られなくなってしまいました。Meの時はテレビプレーヤのセットアップでアンテナを選び、ケーブル規格でjapanを選べたのにXp用のMMC72noDVD.exeをインストールしましたがケーブル規格の選択に何も表示されず選べません。file player でビデオファイルの再生はできますが、CD audioでsoundblaster digital audio(
外付けUSB)から音がでません。パソコンはDOS/V自作です。OSはwin XP pro。ATI WDM TV Tuner(Microsoft)がおかしいのでしょうか?
win XPを入れなおしてドライバーをインストールし直す必要があるのでしょうか?詳しい方教えてください。

書込番号:2977109

ナイスクチコミ!0


早まったかなくんさん

2004/06/30 01:37(1年以上前)

追加。
launch padのTVをクリックすると「問題が発生したため、CTSysVol.exe を終了します。」と表示されます。ATI TVの画面は砂嵐状態で何も表示しません。自動スキャンもできません。

書込番号:2977155

ナイスクチコミ!0


早まったかなくんさん

2004/06/30 01:52(1年以上前)

CTSysVol.exe はsoundblaster関係のファイルでTVの選局ができないのとは関係ないようです。

書込番号:2977198

ナイスクチコミ!0


早まったかなくんさん

2004/07/01 04:41(1年以上前)

選局できなかったのはdirect9のバグのせいでした。いいかげんにせよマイクロソフト!選局できても音がまだでない。

書込番号:2981104

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

8500DV の SPDIF

2004/06/09 10:49(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ATI > ALL-IN-WONDER RADEON 8500DV (AGP 64MB)

スレ主 Sonic Boomさん

はじめまして。 SPDIF 出力からサウンドが出ません。だれか教えてください。
MB MSI K7N2G-ILSR
ATI RADEON AIW8500DV日本板 CATALYST 4.4
WIN XP PRO

書込番号:2900718

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

TV初期化ウィザードについて

2003/08/12 14:16(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ATI > ALL-IN-WONDER RADEON 8500DV (AGP 64MB)

スレ主 naka-takaさん

皆様の意見いつも参考にしております。
この度、下記のような構成で組み立てましたが、TVの初期化ウィザードのステップ1から先に進めません。ケーブルかアンテナは選択できますが、その上にある(たぶん日本やアメリカなどが表示される)ところが空白なので先に進めないのです。(自動スキャンがロックされてます)何が原因でしょうか?ちなみにアンテナを使用しています。良いアドバイスをお願いいたします。

CPU:Pentium4 2.8CGHz
M/B:GA-8IK1100
MEM:512MB×2(ノーブランド)
HDD:MAXTOR 6Y200MO(200GB)
VGA:ALL IN WORDER RADEON 8500DV

書込番号:1848644

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 naka-takaさん

2003/08/12 14:33(1年以上前)

書き忘れましたが、OSはWindows2000Professionalです。

書込番号:1848671

ナイスクチコミ!0


よっしゅさん

2003/08/12 14:58(1年以上前)

DirectX9.0bをインストールするとそのようになります。
kstvtune.axをDirectX9.0aのものに戻すと正常になるようです。

書込番号:1848722

ナイスクチコミ!0


カロ爺さん
クチコミ投稿数:1820件Goodアンサー獲得:3件 ZARD Forever 

2003/08/12 15:46(1年以上前)

>DirectX9.0bをインストールするとそのようになります。

windowsのロケーションを日本語→英語(US)に変更しても動く様です。

書込番号:1848810

ナイスクチコミ!0


スレ主 naka-takaさん

2003/08/12 20:12(1年以上前)

よっしゃさん、カロ爺さん、ご返信ありがとうございます。
早速DirectX9.0aをいれてみます。ありがとうございました。

書込番号:1849412

ナイスクチコミ!0


スレ主 naka-takaさん

2003/08/12 20:13(1年以上前)

よっしゅさんでした。大変失礼しました。

書込番号:1849413

ナイスクチコミ!0


カロ爺さん
クチコミ投稿数:1820件Goodアンサー獲得:3件 ZARD Forever 

2003/08/12 20:57(1年以上前)

>早速DirectX9.0aをいれてみます。

と言いますか、上記の症状が発生すると言う事はすでにDirectX9.0bがインストールされていると思われますがいかがですか?
現在のバージョンは「ファイル名を指定して実行」で「dxdiag」と入力すれば判りますので確認してみて下さい。

因みにDirectXは下位を上書きインストール(90.b→90.a)する事が出来ませんので、すでに9.0bであれば「復元」をされるか、よっしゅさんの方法又は当方の方法をお試しになるか、クリーンインストールし直すしかないと思いますよ。

書込番号:1849526

ナイスクチコミ!0


カロ爺さん
クチコミ投稿数:1820件Goodアンサー獲得:3件 ZARD Forever 

2003/08/12 21:04(1年以上前)

↑失礼、Windows2000には「システムの復元」はありませんでしたね。

書込番号:1849547

ナイスクチコミ!0


tak-nbさん

2003/08/12 22:52(1年以上前)

カロ爺さん、丁寧な対応ありがとうございます。
OS再インストールする予定ですので、問題ないと思います。
本当にありがとうございました。

書込番号:1849894

ナイスクチコミ!0


tak-nbさん

2003/08/12 22:53(1年以上前)

↑既にフォーマットしてしまったので別のPCで書き込みしました。
名前が違いますが、naka-takaですのでご了承下さい。

書込番号:1849897

ナイスクチコミ!0


YMitaさん

2003/08/23 15:41(1年以上前)

当方も同様の現象で苦しみ、本掲示板で原因が判りました。
なお、OSの再インストールをせずに解決する方法が別掲示板にありましたので、お知らせします。
以下のURLのRadeon掲示板の7/25「MMCのTVチャンネルが消えた」からレスを辿ってください。7/30頃のレスに「kstvtune.axをDirectX9.0aのものに戻す」方法があります。
「シバの研究室」 URL:http://www.asahi-net.or.jp/~sa2m-sbkw/

書込番号:1879454

ナイスクチコミ!0


できた〜さん

2003/10/22 17:36(1年以上前)

私は、All In Wonder128Proを未だに使ってますが、
同様の現象がこれで解決しました!!
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=8dfd1b6d-e177-4a0e-91d0-b4310675b02b&DisplayLang=ja

書込番号:2052639

ナイスクチコミ!0


もう少しさん

2004/04/04 10:53(1年以上前)

できた〜さん。どうもありがとうございました。TVが見えるようになりました。All In Wonder128です。でもまだ、コントロールでの音量調整、音声録画ができません。この不具合を直す方法をお教え願います。

書込番号:2664296

ナイスクチコミ!0


もう少しさん

2004/04/17 10:21(1年以上前)

ATI日本に問い合わせたら、チェックポイントを教えてくださいました。
併せて、たまにしか使わないPCIカード2枚も使用不可にしたら、衝突もなくなったようで、機能完全復帰しました。ありがとうございました。

書込番号:2707807

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ALL-IN-WONDER RADEON 8500DV (AGP 64MB)」のクチコミ掲示板に
ALL-IN-WONDER RADEON 8500DV (AGP 64MB)を新規書き込みALL-IN-WONDER RADEON 8500DV (AGP 64MB)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ALL-IN-WONDER RADEON 8500DV (AGP 64MB)
ATI

ALL-IN-WONDER RADEON 8500DV (AGP 64MB)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年10月11日

ALL-IN-WONDER RADEON 8500DV (AGP 64MB)をお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング