ALL-IN-WONDER RADEON 8500DV (AGP 64MB) のクチコミ掲示板

2001年10月11日 登録

ALL-IN-WONDER RADEON 8500DV (AGP 64MB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

搭載チップ:ATI/RADEON 8500 バスインターフェイス:AGP 4X メモリ:DDR/64MB ALL-IN-WONDER RADEON 8500DV (AGP 64MB)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ALL-IN-WONDER RADEON 8500DV (AGP 64MB)の価格比較
  • ALL-IN-WONDER RADEON 8500DV (AGP 64MB)のスペック・仕様
  • ALL-IN-WONDER RADEON 8500DV (AGP 64MB)のレビュー
  • ALL-IN-WONDER RADEON 8500DV (AGP 64MB)のクチコミ
  • ALL-IN-WONDER RADEON 8500DV (AGP 64MB)の画像・動画
  • ALL-IN-WONDER RADEON 8500DV (AGP 64MB)のピックアップリスト
  • ALL-IN-WONDER RADEON 8500DV (AGP 64MB)のオークション

ALL-IN-WONDER RADEON 8500DV (AGP 64MB)ATI

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年10月11日

  • ALL-IN-WONDER RADEON 8500DV (AGP 64MB)の価格比較
  • ALL-IN-WONDER RADEON 8500DV (AGP 64MB)のスペック・仕様
  • ALL-IN-WONDER RADEON 8500DV (AGP 64MB)のレビュー
  • ALL-IN-WONDER RADEON 8500DV (AGP 64MB)のクチコミ
  • ALL-IN-WONDER RADEON 8500DV (AGP 64MB)の画像・動画
  • ALL-IN-WONDER RADEON 8500DV (AGP 64MB)のピックアップリスト
  • ALL-IN-WONDER RADEON 8500DV (AGP 64MB)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > グラフィックボード・ビデオカード > ATI > ALL-IN-WONDER RADEON 8500DV (AGP 64MB)

ALL-IN-WONDER RADEON 8500DV (AGP 64MB) のクチコミ掲示板

(396件)
RSS

このページのスレッド一覧(全86スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ALL-IN-WONDER RADEON 8500DV (AGP 64MB)」のクチコミ掲示板に
ALL-IN-WONDER RADEON 8500DV (AGP 64MB)を新規書き込みALL-IN-WONDER RADEON 8500DV (AGP 64MB)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

8500DVでネットミーティング

2002/06/15 03:32(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ATI > ALL-IN-WONDER RADEON 8500DV (AGP 64MB)

スレ主 TV電話好きさん

普通にTV電話出来てる人、居ますか?
出来ればAthlon1.2GHzでWin2kの人…
あとIEEE1394につないだDVカメラでも出来るんでしょうか?

書込番号:772946

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

TV音声

2002/05/29 11:28(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ATI > ALL-IN-WONDER RADEON 8500DV (AGP 64MB)

TVを見る時、映像はリアルタイムで映るけど、音声はワンテンポ遅れるのですが、私だけでしょうか?

書込番号:741099

ナイスクチコミ!0


返信する
チャンどらでWin2kさん

2002/05/29 20:57(1年以上前)

TVと比べれば時間軸の遅延は在ります!

書込番号:742004

ナイスクチコミ!0


スレ主 vo_ovさん

2002/05/30 10:35(1年以上前)

チャンどらでWin2kさん、返信ありがとう御座います。
そうですか....
何か、映像の口の動きと比べて、不自然で、気持ち悪いですね..

書込番号:743023

ナイスクチコミ!0


POCHI_86さん

2002/06/12 17:41(1年以上前)

TVに比べて遅延はあるかもしれませんが
音だけずれる(違和感を感じるほどの)ってことは普通ありえないでしょう
ひょっとしてタイムシフトがONになっているなら切ってみてはどうでしょうか
RAGE128、RADEONと2つのALL-IN-WONDER使ってましたが
RADEONのほうではタイムシフト使うと音ズレが発生しました。

書込番号:767979

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

日本語版&英語版の違い‥

2002/06/09 09:40(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ATI > ALL-IN-WONDER RADEON 8500DV (AGP 64MB)

スレ主 8823謎の人さん

この製品の購入を考えているのですが、日本語版と英語版とはどう違うのでしょうか?いろいろサイトを見ても諸説あってよくわかりません。(英語版でも日本の番組はとりあえず見れるようですが‥)実際に使用している方、感想を聞かせて頂ければ幸いです。

書込番号:761840

ナイスクチコミ!0


返信する
-yukino-さん

2002/06/09 11:21(1年以上前)

一般的にはステレオ放送対応・非対応がポイントみたいですね

書込番号:761989

ナイスクチコミ!0


スレ主 8823謎の人さん

2002/06/12 10:21(1年以上前)

いろいろと調べてみましたがかなりクセのあるカードのようですね。不安なので少し高くても日本語版の購入を検討したいと思います。-yukino-さん、ありがとうございました。

書込番号:767463

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

教えてくださ〜い

2002/05/19 03:51(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ATI > ALL-IN-WONDER RADEON 8500DV (AGP 64MB)

スレ主 初心者2002号さん

AIW-RADEON8500DVを購入しTVをMPEG-2の形式で録画しました。
そのファイルをMediaStudio Pro6.0VEで編集しようと思い指定して開けようとしたところ、「このファイルには、ビデオデータがありません」とメッセージが出てMPEG-2のファイルを編集することが出来ません。オーディオファイルもありませんとも言われてしまいました。ちゃんと、FilePlayerやWindowsMediaPlayerではちゃんと映像や音声が出るのでビデオ(オーディオ)ファイルがないとは考えられないのですが。録画の際何か特別な設定がいるのでしょうか?どうすればMediaStudio Pro6.0VEでMPEG-2のファイルを編集する事が出来るのでしょうか?ちなみにMPEG-1で録画したファイルはMediaStudio Pro6.0VE/Premiere6でちゃんと編集できました。
ついでに、Premiere6でMPEG-2のファイルを編集する方法をご存知の方がおられましたらその方法を教えてください。Adobeのホームページでは、MEPG-2に対応しているボードがあれば可能との表記があるのでAIW-RADEON8500DVで可能になると思うのですが・・・。
皆さんよろしくお願いします。

書込番号:721117

ナイスクチコミ!0


返信する
PriusView欲しいさん

2002/05/19 16:40(1年以上前)

ファイルの拡張子「***.mp2」→「***.mpg」
に変えると編集できませんか?

書込番号:721953

ナイスクチコミ!0


スレ主 初心者2002号さん

2002/05/20 00:26(1年以上前)

PriusView欲しい さん返信ありがとうございます。
>ファイルの拡張子「***.mp2」→「***.mpg」
>に変えると編集できませんか?
早速上記のやり方でしてみましたが、やはり結果は同じでした。
AIW-RADEON8500DVでとったMPEG-2のファイルは編集できないのでしょうか?
AIW-RADEON8500DVでとったMPEG-2のファイルは形式など違うのでしょうか?

すいません。どなたか、AIW-RADEON/MediaStudio Pro6.0/Premiereの情報が多く掲載されているホームページをご存知の方URLを教えてもらえないでしょうか?Googleなどで検索してみましたが良いページが見つかりません。
上記の件とあわせて教えてください。お願いします。

書込番号:722900

ナイスクチコミ!0


PriusView欲しいさん

2002/05/20 00:54(1年以上前)

http://www.ulead.co.jp/msp/compare1.htm
「MediaStudio Pro6.0VE」
これ、MPEG-2サポートしてないのでは・・・

書込番号:722965

ナイスクチコミ!0


EP-3WXM4さん

2002/06/01 13:55(1年以上前)

ファイルサイズが4GBを越えてませんか。MediaStudioは4GB以上は編集できないと聞いたことがあります。(間違ってたらごめんなさい)

書込番号:747022

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

TV-OUTが不安定

2002/05/29 09:09(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ATI > ALL-IN-WONDER RADEON 8500DV (AGP 64MB)

スレ主 B-TENさん

M/B:ASUS P4S533(BIOS:最新/SIS AGP DRIVER 最新), AIW8500DVJ(DISP
DRIVER 最新), CPU:PEN4 2.53 OS:WIN2K DISPLAY:I/O LCD-ADV15H-A

組み立て当初はマザーのBIOS,AGPドライバー、8500DVのDSPLAY DRIVERともに付属のCDからのインストールだったので、最新版ではありませんでしたがTVへの出力は正常でした。その後、どのタイミングかは判らないのですが、TVへの出力ができなくな
り、OSのピュアインスト後、組み立て時の状態に戻したが、同じくT
Vの認識が不安定だったので、マザー・8500DVの関連しそうなド
ライバーを全て、上記の状態に(全て最新)したところ、ATIのプ
ロパティにある画面タブの中のTVが"接続されていません"となり、T
Vへの出力ができません。ディスプレイはDVI接続です。(取説に
”DVIとTVの同時接続はできません。”との記述がありましたが
組み立て当初は、何もしなくてもTV・ディスプレイ共に正常に出力
されていました。又、不具合発生後にディスプレイをアナログ接続に
変えてみましたが、改善されませんでした。)ちなみに、TVへの出力
はS端子を使用してます。又、他の機能は音声の出力も含め、正常に動
作してます。やってみるとしたら、再度組み立て時の状態に戻す。(マ
ザーのBIOSは無理ですが。。。)、Sのケーブルのチェックと考え
ているのですが、前述の方法は、ピュアインストをした際に改善されて
いないことを確認したので、あまり気が進みません。後述のケーブルの
チェックも通常のアナログケーブルに差し替えて試してみましたが、改善されなかったので、八方塞がりの状態です。どなたか知恵を貸して下
さい。宜しくお願いします。

書込番号:740949

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ビデオボード?

2002/05/25 11:31(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ATI > ALL-IN-WONDER RADEON 8500DV (AGP 64MB)

スレ主 foreversimpsonsさん

新しく、ビデオボードほしいのだけど、欲を言えばテレビも見たい人って、これが一番かな、それとも、テレビはあきらめて、128MBの、8500にしたほうが。いいのかな、それとも、もっとほかに、いい組み合わせってあるのかな、因みに、ゲームも好きです。知恵を貸してください。

書込番号:733375

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2002/05/25 12:09(1年以上前)

素直にそれでいーんじゃない。
ゲームをやるのに128MBのグラボーは必要ない

書込番号:733414

ナイスクチコミ!0


チャンどらでWin2kさん

2002/05/25 13:51(1年以上前)

使うのは自分自身
魅力があればです。
ま〜VGAはゲームだけでないので128Mでもグ〜でしょう!

書込番号:733555

ナイスクチコミ!0


綾川さん

2002/05/27 03:16(1年以上前)

AIW8500には「IEEE端子が付いててコアクロックがノーマルのR8500より低い物」と
「IEEE端子が無くてコアクロックがノーマルのR8500と同じ物」の2種類があります。
確か、型番に「DV」が付くのが前者で、付かないのが後者だったような
気がするのですが‥‥忘れてしまいました。すみません(^^;

IEEE端子を使わないなら後者の方がお得でしょう。最近登場した物なので
実売価格はちょっと割高なようですが(^^;

書込番号:736916

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ALL-IN-WONDER RADEON 8500DV (AGP 64MB)」のクチコミ掲示板に
ALL-IN-WONDER RADEON 8500DV (AGP 64MB)を新規書き込みALL-IN-WONDER RADEON 8500DV (AGP 64MB)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ALL-IN-WONDER RADEON 8500DV (AGP 64MB)
ATI

ALL-IN-WONDER RADEON 8500DV (AGP 64MB)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年10月11日

ALL-IN-WONDER RADEON 8500DV (AGP 64MB)をお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング