
ALL-IN-WONDER RADEON 8500DV (AGP 64MB)ATI
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年10月11日

このページのスレッド一覧(全86スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年4月2日 18:02 |
![]() |
0 | 2 | 2003年9月11日 13:27 |
![]() |
0 | 2 | 2003年8月18日 18:31 |
![]() |
0 | 6 | 2003年8月1日 00:22 |
![]() |
0 | 11 | 2003年5月29日 20:17 |
![]() |
0 | 7 | 2003年5月22日 07:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


グラフィックボード・ビデオカード > ATI > ALL-IN-WONDER RADEON 8500DV (AGP 64MB)


今晩は、ALL-IN-WONDER 8500DVからをTVに接続して動画鑑賞しているんですが、最近、HDDを完全フォーマットをしてソフト等を入れ直したところ、Divx系の動画がTVで見れなくなってしましました。mpegはこれまで通りTVでみれるんですが、どうしてでしょうか?もちろん晶モニターでは特に問題ない映ります。
0点

hikasa さんこんばんわ
Divxのコーディックがインストールされていないからだと思います。
サイトからDLされてみては如何でしょうか?
http://www.divx.com/divx/?src=toptab_divx_from_/index.php
書込番号:2656207
0点



2004/04/02 00:28(1年以上前)
あもさんへ
ご返答深謝。が、推奨通りDivXPro511Adwareを入れてみましたが、
変化なしです。液晶モニターには映りますがTVにはmpegh映っても、Divx系の動画は映りません。
書込番号:2656236
0点


2004/04/02 18:02(1年以上前)
あっ!?adwareバージョンいれちゃったのね〜
書込番号:2658254
0点



グラフィックボード・ビデオカード > ATI > ALL-IN-WONDER RADEON 8500DV (AGP 64MB)


現在、新規に小型キューブ型パソコンを組み立て予定ですが、液晶画面を大きくした為、その画面を使用してテレビ鑑賞を試みようと思っております。
そこで、ビデオカードを調べた所、価格的に題名にある2台に絞りました。この2台、スペック的には同等と感じますが、
実際の使用感・素人目では分からないスペック・発売年月等はどうなのでしょうか?
当方はゲームなどをする予定がありませんので、ハードな使用とはなりません。
皆さんの情報をお待ちしております。
0点


2003/09/11 12:40(1年以上前)
8500=9100 ほぼ同じ
9000は新しい構造だけどナンバーが示すとおり少し低いです
書込番号:1933351
0点

8500のほうがチューナー/キャプチャ付きのAIWなら
AIWじゃない普通の8500ならもっと安くなるはずです。
書込番号:1933438
0点



グラフィックボード・ビデオカード > ATI > ALL-IN-WONDER RADEON 8500DV (AGP 64MB)

2003/08/17 19:06(1年以上前)
なかなか確認する機会がなかったので遅くなりましたが…
問題なく二ヶ国語放送の受信ができています。
書込番号:1864303
0点



2003/08/18 18:31(1年以上前)
ご返答ありがとうございました。謝謝!
書込番号:1867071
0点



グラフィックボード・ビデオカード > ATI > ALL-IN-WONDER RADEON 8500DV (AGP 64MB)


初めて書きますので、失礼がありましたらご容赦ください。
オークションにて、このAGPを購入し、インストールしたのですがうまくDVDが再生できません。
構成は、
M/B MSI 845PEMAx2(RAID,IEE1394,LAN,音源付)
RAM 1024M
CPU Pentium4 2.4GB
PCI Promise UltraATA100
FAX Modem
DVD-ROM Panasonic DVD106S
RICOH MP5125A
HD M/BのATAへ1ヶ、PCIカードへ1ヶ、RAIDへ1ヶ
Windows2000、WindowsXPへドライバーインストール時に上記DVD−ROMがDMAにならないかもと表示がでて、さらに無視して続け、インストール語にDVDを使おうとするとDVDデコーダが無いと表示されます
WindowsMediaPlayerでも再生ができず、困ってます。WindowsMeをRAIDへインストールし、確認したところでは、動作しておりますので、DVD−ROMの問題でないと思います。
せっかく購入したので、何とかしようと頑張ってます(再インストール、新旧あわせて3ヶドライバを使用)が、いまだにうまくいきません。
どなたか、解決策、意見等ありましたら、返信をお願いしたいのですが。
0点

再生ソフトが何か書かれていませんが(ATIのCDの中の奴?)
ソフト屋のHPを覗いて修正パッチ等出ていないか確認してみて下さい。
WMP以外の再生ソフトがインストールされていない、というのは勘弁願います
書込番号:1782599
0点


2003/07/21 21:10(1年以上前)
IAAが入ってないんじゃない
書込番号:1783604
0点



2003/07/21 22:34(1年以上前)
夢屋の市さん、皇帝さん、早速の返信ありがとうございます。
とりあえずは、解決しました。最初にこのAGPをインストールした際、システムが起動しなくなり、舞い上がっていたようです。システムを再インストールした際、PowerDVDを入れてなかったため再生できなかったようです。しかし、MMC8.5のDVDに関しては、やはりDVDデコーダがないということで、削除されます。これって正常なのでしょうか?日本語説明書を読んでも、使えない機能もただ英語から日本語へ翻訳されているだけでよくわかりません。(いろいろ使えない機能があるようですが。)
書込番号:1784046
0点

8500DVに付属するMMC(確か7.0)と、MMC8.5は、DVDデコーダーを提供しているメーカーが違うため、アップデートするとDVD再生ソフトだけインストールされません。
ダウンロードページに英文で「MMCの下位バージョンを持ってる人は、アップデートCDを買って!」みたいなことが書いてありますが、当然のことながら日本法人ではなく、現地法人への注文となります。
そんなことをするより、店頭に並んでいる再生ソフトを買ったほうが安上がりになると思いますが・・・
書込番号:1811479
0点


2003/08/01 00:20(1年以上前)
MMC8.XX以降はAIW9000以上のユーザーしかDVDの認証を受けられません。(発行元が変わってしまったためです)
8500以下のユーザーはMMC7.XX DVD7.5以下(だったかな?7.6だっけ?)までしか付属のインストCDのシリアルを受け付けてもらえないわけです。
通常はATIのDVDをインストしてからMMCをインストしますのでMMCにはDVDデコーダーは入っていません。
その昔はMMCはDVD込み版とnonDVD版と出ていましたが、今はMMCといえばnonDVDです。
。。。ってDLページに全部書いてあるね
書込番号:1815908
0点


2003/08/01 00:22(1年以上前)
!?おおっ!どうして俺はおばさんなんだ!↑
書込番号:1815918
0点



グラフィックボード・ビデオカード > ATI > ALL-IN-WONDER RADEON 8500DV (AGP 64MB)


ATI ALL-IN-WONDER RADEON 8500DV(AGP 64MB)日本版を購入しましたが認識しないようなのです どなたか教えてください。
M/B TYAN TigerMPX S2466N
CPU AMD Athlon MP1800 x2
HDD WD 1200JB
OS Windows XP Pro
です、これでわかるでしょうか? よろしくお願いします
0点


2002/07/16 10:29(1年以上前)
カードはきちんとスロットに刺さっていますか?MBによってはVGAスロットにストッパーがついている場合があって、気合を入れて刺さないと不十分な場合がありますよ。もう一度確認!!
書込番号:834617
0点



2002/07/16 13:35(1年以上前)
確認しましたがちゃんと刺さってました 後は何か考えられますでしょうか?
書込番号:834868
0点


2002/07/16 14:29(1年以上前)
認識しないとは?全く映らないのか、バイオス表示までたどり着くのか?ビープーもおとなし、PCIに何か挿してある?
書込番号:834927
0点


2002/07/16 16:10(1年以上前)
ケースから出して、裸にして見た場合はどうでしょうか?
また、HDDを繋がない場合はいかがでしょうか?
書込番号:835024
0点



2002/07/17 20:37(1年以上前)
えっと、画面が映らないですとりあえずOSは違うカードでインストールしてます
それと、裸にするとはどういったことですか? HDDなしではやってません それは可能なのでしょうか?
書込番号:837619
0点


2002/07/17 22:40(1年以上前)
あ、BIOSアップできましたか?
話はおいといて
母板をケースに固定しないで、VGA、CPU(無論FAN付き)、メモリ1枚、スイッチ端子
のみ挿して、モニタ、PS2マウス、キーボードを接続して電源を入れてみてください。
HDDは繋がないでください。コレで通電(画面表示)されればHDDの故障も考えられます。
あるいは、母板とケースの接点でどこかがショートしているかも知れません。
要はどこに支障があるのかトラブルの根源を探るのです。
#不具合を生じた部品を交換すれば体外はつかえるPCになるはずですから。
書込番号:837889
0点



2002/07/18 21:10(1年以上前)
BIOSがアップできないんです. . .なんどかチャレンジしてるのですが。
あ、あと違うカードで動いているのでHDDは正常だと思います。 やはりBIOSなんでしょうか? だとすればどうしてもアップを成功させなければだめですね. .
アップの仕方も教えていただけますでしょうか?
書込番号:839613
0点


2002/07/19 13:33(1年以上前)
一番、手っ取り早いのは持ち込みでアップしてもらうのかな?
¥1K-〜¥4K-くらいだと思いますよ。
ドスパラ等でやってるほか、結構パーツ屋さんで取り合ってもらえる
と思いますが。
ちなみに、当方はそうしたサービスを受けた事がなく人伝えで聞いた話ですので
悪しからず。
書込番号:840852
0点



2002/07/20 18:19(1年以上前)
そうですかー できる限りはじぶんでやってみたいのですが. . .難しいですかね? みなさんありがとうございました
書込番号:843304
0点


2002/08/13 20:59(1年以上前)
TigerMPXはTyanのホームページから落とせるBetaBios(PostのときにOEMと表示される)を入れないと、AGP−VGAの初期化ができなくて、全く動かんはずです。
私はTigerMPX−4M+AIWRadeon8500DVという組み合わせですが、ようやく動いています。
書込番号:887933
0点


2003/05/29 20:17(1年以上前)
Dell Precision Workstationでセットアップしてたら完全完膚亡きまでBIOSから立ち上がらなかったですが、北米のサイトで「ieeeを解除する」、つまりFirewireのディップスティックを解除状態にしてみてください。自分のはそうしてようやく使用することができました。
All in Wonder Radeon 8500DVはまだまだ謎がおおいものですが、アップデートされたドライバのDLサイトがありますのでそちらのほうも参考のほどに。
拝
書込番号:1620772
0点



グラフィックボード・ビデオカード > ATI > ALL-IN-WONDER RADEON 8500DV (AGP 64MB)


いつも、皆さんのご意見・レポート
参考にさせていただいてます。
このたび、このボードを購入したしました。
しかし、キャプチャ(入力)は問題なく出来るのですが
出力が出来ないのです
(出力端子からビデオにつないで録画をしたのですが
何も録画されていない)
出力に関して何か設定の方法があるのでしょうか?
皆さんはどうされてますか
お教えください、宜しくお願いいたします。
0点

ところでTV出力をTVに繋いだ場合は画面は写りますか?
さりげなくPALになったりしていませんか?
書込番号:1594248
0点


2003/05/20 21:10(1年以上前)
何か設定ミスのような気がする。
マニュアルなんか付属してないの?あればそれをよく読む。
書込番号:1594489
0点



2003/05/21 07:57(1年以上前)
夢屋の市さん、皇帝さん
早速のお返事ありがとうございます。
>ところでTV出力をTVに繋いだ場合は画面は写りますか?
>さりげなくPALになったりしていませんか?
直接TVには繋いでは無いのですが
ビデオデッキの入力とビデオカメラのS端子で
試してみました。
どちらも映って無かったです。
PALにはなってなかったと思います。
マニュアルはあることはあるのですが
ボードが輸入版みたいで
日本語説明は少ないので
出力に関しては線の繋ぎ方だけで
設定については何も書いてないです。
どこかに設定等の事が載ってるHPとか
無いですよね。
皆さんのお力をお貸しください。
長文で申し訳ないです。
書込番号:1595754
0点



2003/05/21 13:00(1年以上前)
夢屋の市さん こんにちは
画面のプロパティの設定を色々やってみました
どうにか出力することができました
しかし、なぜか画面の壁紙のみしか録画できません
画面上にあるアイコンやタスクバー
ソフトで再生してる画面等がまったく出ず
壁紙の映像のみです。
何か設定の方法があるのでしょうか?
お教えください。
書込番号:1596222
0点

それはセカンダリの出力になっているからの気がします。
ウインドウごと隣にグイっと移動させてください。
但し動画だと再生ソフトの仕様でプライマリのモニタにしか出力しない
場合があります。
この場合はプライマリをTV側に切り替えましょう
書込番号:1596413
0点



2003/05/22 07:28(1年以上前)
夢屋の市さん
出来るようになりました。
色々教えていただきありがとうございました。
感謝、感謝です。
出力した画面ってこんなもんなのですかね?
思ったより鮮明では無かったです。
当方の目的はTVで取った映像を
CMカットしてビデオテープに戻したり
TVに映すということなのですが
(使い方間違ってますかね?)
皆さんは、出力はどのように
お使いになってますか?
よろしかったら、皆さんの貴重な
ご意見お聞かせください。
書込番号:1598433
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





