
ALL-IN-WONDER RADEON 8500DV (AGP 64MB)ATI
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年10月11日

このページのスレッド一覧(全100スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2003年1月13日 21:15 |
![]() |
0 | 0 | 2002年12月20日 21:50 |
![]() |
0 | 0 | 2002年12月1日 17:00 |
![]() |
0 | 2 | 2002年11月11日 18:55 |
![]() |
0 | 3 | 2002年11月17日 19:32 |
![]() |
0 | 3 | 2002年11月10日 10:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


グラフィックボード・ビデオカード > ATI > ALL-IN-WONDER RADEON 8500DV (AGP 64MB)


テレビ機能について質問です。
今MTV1000を使っているのですが、ALL-IN-WONDERを使うと、同時に違うチャンネルを視聴、もしくは録画できるようになるのでしょうか。
教えてください。
0点



グラフィックボード・ビデオカード > ATI > ALL-IN-WONDER RADEON 8500DV (AGP 64MB)


CATALYST2.5のドライバを入れているのですが、SMARTGART(tm)のAGP設定が4Xになってくれません。画面プロパティの詳細設定のオプションの詳細では現在のバス設定はAGP4Xになっています。SMARTGART(tm)って何ですか?どうして4Xになってくれないのでしょうか。
0点



グラフィックボード・ビデオカード > ATI > ALL-IN-WONDER RADEON 8500DV (AGP 64MB)


そのカードに付属のソフト以外でMPEG2キャプチャしたいのですが
どういうソフトを使えばキャプチャできますか?
付属のソフトは重いし、使い勝手も悪いので...
できれば無圧縮AVIキャプチャができるとなおいいです。
教えてください。お願いします。
0点



グラフィックボード・ビデオカード > ATI > ALL-IN-WONDER RADEON 8500DV (AGP 64MB)


ALL-IN-WONDER RADEON 8500DVとALL-IN-WONDER RADEON 8500相違点はIEEE1394のあるなしと、ビデオメモリーの64MBと128MBの量の違い、コア、メモリクロックの違いが主なところだと思うのですが、TV観賞、一般的な3Dゲームをするときにおいて、128MBのビデオメモリーが(ALL-IN-WONDER RADEON 8500が)必要でしょうか?自分では分からないので、皆さんの意見をお聞かせください。
0点

DDR-RDRAM系の
メインメモリご使用でしたら体感差は少ないですがメインがセレロンであったり、SDRAM使っているのでしたら128MBの方がよいです
書込番号:1058984
0点



2002/11/11 18:55(1年以上前)
NなAおOさん、返信ありがとうございます。Pentium4でDDR-SDRAM(PC-2100)を使っているのですが、どちらのほうがいいでしょうか?
書込番号:1059868
0点



グラフィックボード・ビデオカード > ATI > ALL-IN-WONDER RADEON 8500DV (AGP 64MB)


質問なのですが、このカードはS端子にビデオやPS2を繋いでビデオを見たりゲームをしたりする場合の画質はどの程度なのでしょうか?
当方、voodoo3 3500TVという骨董モノのグラボを使っているのですが、最近やむなくdirectxを8,1にバージョンアップした時にノイズを異常に拾ってしまうようになりました。3dfxも潰れ新しいドライバもでそうもないのでこのグラボに変えようとしているのですが、S端子からのアップスキャン?の性能が気になって踏ん切りがつきません。
具体的には
1 S端子入力の画像は揺れが見られますか?
2 voodoo3 3500TVではアップスキャン?の弊害か画面に4〜5個所の段々になっているところがありますが、これのカードではどうなっていますか?
3 色や画質などの再現性はどうですか?
以上のことを教えてもらいたいです。
あとこれ系統のグラボ(AIW系)パソコンのモニターに、S入力の画像を映すためにアップスキャンしていると考えていいのでしょうか?(アップスキャンコンバーターよりも性能がいいような気がする)
どなたかこの若輩者にご教授お願いいたしますm(_ _)m
0点


2002/11/10 18:29(1年以上前)
http://www.guru3d.com/files/pafiledb.php?action=category&id=11
質問と違いますが一応、、、TVは駄目かなー?
書込番号:1057897
0点



2002/11/12 03:41(1年以上前)
はるぽさん、どうも親切にありがとうございます。
でも、私はwin2000userなので、voodoo3 3500TVのドライバは無かったです。
まぁ現在使ってるドライバも一応、win2000ようなのですが、3dfxがぽしゃる前にそのサイトに載っていたβ版なので、いまいち信頼性なしです(汗
まぁ、動作はしてるからいいんですが、ノイズが・・・
というわけでグラボを変えようと思っているので、どなたか最初に書いた質問に対する情報提供をして下さいませ〜
書込番号:1060778
0点


2002/11/17 19:31(1年以上前)
ぽ。あまり参考になるかな?ですが、AIWのRAGE128,16M,AGPと、液晶ディスプレイの組み合わせでをつかってコンポジットにセガサターンをつないでいたときがありましたが、特に問題はありません、ゲームをするのにもシューティングのスピードもRPGの発色のよさも実用と私は判断してましたが。
書込番号:1072632
0点



グラフィックボード・ビデオカード > ATI > ALL-IN-WONDER RADEON 8500DV (AGP 64MB)


ビデオからキャプチャーしたものをDVDにコピーしたいのですが
綺麗にキャプチャーされなくて困ってます。画質が凄く悪いのです。
見るのは問題なく綺麗に見れるのですが。
説明書を読んでそのとおりにはしているのですが?
誰か、教えていただける方は居られませんでしょうか?
宜しくお願いします。
P4,2.53 M/B,GIGABYTE GA-8IGX OS,Win XPです。
0点


2002/11/09 16:54(1年以上前)
DVからAVIでキャプチャーした画像はよいがMPEG2に変換したら悪くなったと言うことでしょうか?
使用しているソフト、ファイルの形式等もう少し詳しく書いてみてください。
書込番号:1055404
0点



2002/11/10 03:25(1年以上前)
fukufukuchanありがとうございます。ソフトはATIの純正の物を使って
ます。ファイルの形式ですがあまりよくわかりません?
どんな形式ならよいのでしょうか?まだ初心者なのですいません。
色々と教えてください。お願いします。
書込番号:1056625
0点


2002/11/10 10:15(1年以上前)
DVからDVDにする場合
1.DV→キャプチャー(AVIファイル)→(編集)→変換(MPEG2)→オーサリング→DVDに書き込み
2.DV→キャプチャー(MPEG2)→オーサリング→DVDに書き込み
通常1か2になります。
横ちゃんさんの書き込みでは見るのは問題ないが、画質が悪いと書いてあるので、見るときにはAVIファイルを見て画質OK、MPEG2で書き込んだあと画質が悪くなったと判断しました。
MPEG2の変換時にはビットレートが小さいとブロックノイズ等が増えます。また、ソフトによっても品質の差がかなりあるようです。
書込番号:1056974
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





