ALL-IN-WONDER RADEON 8500DV (AGP 64MB) のクチコミ掲示板

2001年10月11日 登録

ALL-IN-WONDER RADEON 8500DV (AGP 64MB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

搭載チップ:ATI/RADEON 8500 バスインターフェイス:AGP 4X メモリ:DDR/64MB ALL-IN-WONDER RADEON 8500DV (AGP 64MB)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ALL-IN-WONDER RADEON 8500DV (AGP 64MB)の価格比較
  • ALL-IN-WONDER RADEON 8500DV (AGP 64MB)のスペック・仕様
  • ALL-IN-WONDER RADEON 8500DV (AGP 64MB)のレビュー
  • ALL-IN-WONDER RADEON 8500DV (AGP 64MB)のクチコミ
  • ALL-IN-WONDER RADEON 8500DV (AGP 64MB)の画像・動画
  • ALL-IN-WONDER RADEON 8500DV (AGP 64MB)のピックアップリスト
  • ALL-IN-WONDER RADEON 8500DV (AGP 64MB)のオークション

ALL-IN-WONDER RADEON 8500DV (AGP 64MB)ATI

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年10月11日

  • ALL-IN-WONDER RADEON 8500DV (AGP 64MB)の価格比較
  • ALL-IN-WONDER RADEON 8500DV (AGP 64MB)のスペック・仕様
  • ALL-IN-WONDER RADEON 8500DV (AGP 64MB)のレビュー
  • ALL-IN-WONDER RADEON 8500DV (AGP 64MB)のクチコミ
  • ALL-IN-WONDER RADEON 8500DV (AGP 64MB)の画像・動画
  • ALL-IN-WONDER RADEON 8500DV (AGP 64MB)のピックアップリスト
  • ALL-IN-WONDER RADEON 8500DV (AGP 64MB)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > グラフィックボード・ビデオカード > ATI > ALL-IN-WONDER RADEON 8500DV (AGP 64MB)

ALL-IN-WONDER RADEON 8500DV (AGP 64MB) のクチコミ掲示板

(396件)
RSS

このページのスレッド一覧(全100スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ALL-IN-WONDER RADEON 8500DV (AGP 64MB)」のクチコミ掲示板に
ALL-IN-WONDER RADEON 8500DV (AGP 64MB)を新規書き込みALL-IN-WONDER RADEON 8500DV (AGP 64MB)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Promise Fasttrak Raid Driverとの相性

2002/07/23 19:26(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ATI > ALL-IN-WONDER RADEON 8500DV (AGP 64MB)

スレ主 TIKARAさん

MSIのK7T Pro2 RU っていうM/Bで
On Board でIDE-RAIDしてる者です。
RAIDは題名にあるPromiseのやつですが、これとの相性が悪いらしく
ATIドライバ インストールの最中に、そのドライバをサポートしてないとかいう表示がされます。その場はなんとか切り抜けれるのですが、
MMC使ってると事故が続出し、使えたものではありません。
そのRAIDとの相性が原因かどうかはわかりませんが、多分それなのかなって思ってます。
結局ふぬああ使ってますが、MMCが好きなのでできれば使いたい。
少し曖昧な状況ですが、アドバイスできる方がいたらお願いいたします。

書込番号:849340

ナイスクチコミ!0


返信する
昔AMDいまIntelさん

2002/08/01 22:40(1年以上前)

アドバイスになっていないですけど、昔からATIはIntelのチップセットじゃないと安定しないですね。ただ、K7Tって事はチップに問題はないでしょう。結構前のヤツなんで枯れていますしね。とりあえず、Promiseから最新のドライバーやら何やら落としたり、BIOS上げてみては?それでも安定しないのでしたら・・・
あとは、MMCの最新版を利用してみてください。
答えになってなくて申し訳ありません。

書込番号:866366

ナイスクチコミ!0


KOUJIKUNさん

2002/08/02 19:58(1年以上前)

いや大変助かります。おっしゃるとおりにまずやってみます。
わざわざご返答ありがとうございました。

書込番号:867873

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

たすけてー

2002/07/16 10:21(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ATI > ALL-IN-WONDER RADEON 8500DV (AGP 64MB)

スレ主 myu myuさん

ATI ALL-IN-WONDER RADEON 8500DV(AGP 64MB)日本版を購入しましたが認識しないようなのです どなたか教えてください。

M/B TYAN TigerMPX S2466N
CPU AMD Athlon MP1800 x2
HDD WD 1200JB
OS Windows XP Pro

です、これでわかるでしょうか? よろしくお願いします

書込番号:834609

ナイスクチコミ!0


返信する
8824謎の人さん

2002/07/16 10:29(1年以上前)

カードはきちんとスロットに刺さっていますか?MBによってはVGAスロットにストッパーがついている場合があって、気合を入れて刺さないと不十分な場合がありますよ。もう一度確認!!

書込番号:834617

ナイスクチコミ!0


スレ主 myu myuさん

2002/07/16 13:35(1年以上前)

確認しましたがちゃんと刺さってました 後は何か考えられますでしょうか?

書込番号:834868

ナイスクチコミ!0


夏パカパカさん

2002/07/16 14:29(1年以上前)

認識しないとは?全く映らないのか、バイオス表示までたどり着くのか?ビープーもおとなし、PCIに何か挿してある?

書込番号:834927

ナイスクチコミ!0


風見鶏1さん

2002/07/16 16:10(1年以上前)

ケースから出して、裸にして見た場合はどうでしょうか?
また、HDDを繋がない場合はいかがでしょうか?

書込番号:835024

ナイスクチコミ!0


スレ主 myu myuさん

2002/07/17 20:37(1年以上前)

えっと、画面が映らないですとりあえずOSは違うカードでインストールしてます
 それと、裸にするとはどういったことですか? HDDなしではやってません それは可能なのでしょうか?

書込番号:837619

ナイスクチコミ!0


風見鶏1さん

2002/07/17 22:40(1年以上前)

あ、BIOSアップできましたか?
話はおいといて

母板をケースに固定しないで、VGA、CPU(無論FAN付き)、メモリ1枚、スイッチ端子
のみ挿して、モニタ、PS2マウス、キーボードを接続して電源を入れてみてください。
HDDは繋がないでください。コレで通電(画面表示)されればHDDの故障も考えられます。
あるいは、母板とケースの接点でどこかがショートしているかも知れません。
要はどこに支障があるのかトラブルの根源を探るのです。

#不具合を生じた部品を交換すれば体外はつかえるPCになるはずですから。

書込番号:837889

ナイスクチコミ!0


スレ主 myu myuさん

2002/07/18 21:10(1年以上前)

BIOSがアップできないんです. . .なんどかチャレンジしてるのですが。
あ、あと違うカードで動いているのでHDDは正常だと思います。 やはりBIOSなんでしょうか? だとすればどうしてもアップを成功させなければだめですね. .
アップの仕方も教えていただけますでしょうか?

書込番号:839613

ナイスクチコミ!0


風見鶏1さん

2002/07/19 13:33(1年以上前)

一番、手っ取り早いのは持ち込みでアップしてもらうのかな?
¥1K-〜¥4K-くらいだと思いますよ。
ドスパラ等でやってるほか、結構パーツ屋さんで取り合ってもらえる
と思いますが。

ちなみに、当方はそうしたサービスを受けた事がなく人伝えで聞いた話ですので
悪しからず。

書込番号:840852

ナイスクチコミ!0


スレ主 myu myuさん

2002/07/20 18:19(1年以上前)

そうですかー できる限りはじぶんでやってみたいのですが. . .難しいですかね? みなさんありがとうございました

書込番号:843304

ナイスクチコミ!0


Shu_kunさん

2002/08/13 20:59(1年以上前)

TigerMPXはTyanのホームページから落とせるBetaBios(PostのときにOEMと表示される)を入れないと、AGP−VGAの初期化ができなくて、全く動かんはずです。
私はTigerMPX−4M+AIWRadeon8500DVという組み合わせですが、ようやく動いています。

書込番号:887933

ナイスクチコミ!0


t576318722bbさん

2003/05/29 20:17(1年以上前)

Dell Precision Workstationでセットアップしてたら完全完膚亡きまでBIOSから立ち上がらなかったですが、北米のサイトで「ieeeを解除する」、つまりFirewireのディップスティックを解除状態にしてみてください。自分のはそうしてようやく使用することができました。

All in Wonder Radeon 8500DVはまだまだ謎がおおいものですが、アップデートされたドライバのDLサイトがありますのでそちらのほうも参考のほどに。

書込番号:1620772

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

チャンネルが検出されない

2002/07/13 22:16(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ATI > ALL-IN-WONDER RADEON 8500DV (AGP 64MB)

スレ主 自作PC派さん

質問させてください。
以下の構成で使用しているのですが、設定で「TVチューナ」の「ケーブル規格」を
「日本」にするとチャンネルが1つも検出されません。
他の国の設定にすると、だいたい10チャンネル程度検出されますが、
画質が悪かったり音声が乱れたり、ステレオ音声にならなかったりします。
どうにかして「日本」の設定で表示させたいのですが、どうすればいいでしょうか?
解決法をご存知の方がおられましたら、よろしくお願いいたします。

-=-=-=-=-=-=-=-=-=-構成-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
M/B : RIOWORKS「TDVIA」
CPU : PentiumIII-S 1.26GHz x2
OS : Windows 2000 SP2
MEMORY : PC2100 256MB
VGA : ATI「ALL-IN-WONDER RADEON 8500DV」(5.13.01.3286)
SOUND : Creative「SoundBlaster Audigy」(5.12.01.0134-1.20.0030)
DirectX : DirectX 8.1 (4.08.01.0881)
MMC : ATI Multimedia Center v7.6

書込番号:829495

ナイスクチコミ!0


返信する
masabonさん

2002/07/19 15:43(1年以上前)

回答になっていないかもしれませんが、私も同じ経験をもっています。 私の場合は素直に付属CDのバージョン(MMC:7.1だったと記憶)に戻しました。

書込番号:841042

ナイスクチコミ!0


スレ主 自作PC派さん

2002/07/19 23:11(1年以上前)

masabonさん、お返事どうもありがとうございます。
過去ログを見ても、同じような症状の報告がなかったので‥‥。
あえて言えば[613514]の記事が、少しかぶっているかもしれませんが。

ちなみに私は、付属CDのMMCのVersionはv7.5でした。
v7.6は「サポートされていない動作です」とエラーが頻出するので、
今はv7.5に戻しています。それでも、国設定がうまくいきません。
近々、CD-RWドライブの購入を予定しているのでバックアップを
取ったあと、一度クリーンインストールしてみます。
それでも動かなかったら、また報告させて頂きます。

書込番号:841771

ナイスクチコミ!0


RADEONERさん

2002/07/20 06:49(1年以上前)

自作PC派さん、みなさん、おはようございます。

> 設定で「TVチューナ」の「ケーブル規格」を「日本」にするとチャンネルが1つも検出されません。

この件に関しまして、私がいつも参考にさせて頂いております「シバの研究室」

http://www.asahi-net.or.jp/~sa2m-sbkw/

の「Radeon 掲示板」

http://www3.famille.ne.jp/~suna/cboard/c-board.cgi

の以下のスレッドで、よっしゅさんという方が解決策(WDM Capture Driver build 6.13.10.6125 に
含まれる "ATINTUXX.SYS" をバイナリエディタで修正する)を提示して下さっています。

「スタンバイからの復帰で S/PDIF 使用できず」

http://www3.famille.ne.jp/~suna/cboard/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=1323;id=

多少の技術を必要としますが、自信がおありでしたらお試しになられてはいかがでしょうか。

以上御参考まで。

書込番号:842406

ナイスクチコミ!0


スレ主 自作PC派さん

2002/07/20 11:04(1年以上前)

RADEONERさん、貴重な情報をどうもありがとうございます。
さっそく、ドライバをバイナリエディタで書き換えてみました。
「C:\WINNT\SYSTEM32\DRIVERS\」の中のファイルですよね。
「ATINTUXX.SYS」のVerも「6.13.10.6125」であることを確認。
結論から申しますと、やっぱりダメでした。

私の買ったボードは、アスクが代理店販売している日本語版です。
これも、「北欧仕様ボード」ということになるのでしょうか?
日本語版というのは「ソフトだけが」ということですかね?
ATIの日本語版というのは、どこまで日本語なのか紛らわしい。

入っていたドライバの元バイナリは一致していたので、
書き換えた部分は間違ってはいないと思いますが‥‥‥
やっぱり、CD-RW買ってOSのクリーンインストールしてみます。

スレと全然関係ないですけれど、YAMAHAの最新CD-RWである
「CRW-F1」を探していますがなかなか見つからないですね〜。
これが入手できたら、OS入れ直してチャレンジしてみます。

書込番号:842666

ナイスクチコミ!0


スレ主 自作PC派さん

2002/07/20 18:00(1年以上前)

何回かWindowsを再起動したり、設定をいじっているうちに、
「日本」の設定でも使えるようになりました。
解決策を教えてくださったRADEONERさん、ありがとうございました。
音声もステレオで問題なく入ります。本当に感激です。

ただ、毎回手動でステレオに設定しなおさなくてはいけないのは
ATIのサポートを待つしかないのですかね〜。
ここのところのサポートを、早くして欲しいところです。

書込番号:843270

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

動画のコマ飛び

2002/07/12 00:17(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ATI > ALL-IN-WONDER RADEON 8500DV (AGP 64MB)

はじめまして。いきなりですいませんが、質問です。
以下のH/W構成で使用しているのですが、Media PlayerやMMCのファイルプレーヤで
動画(MPEG)を再生中に、飛び込み再生(タイムバーを操作してのシーク)を繰り返すと、
動画再生がコマ飛びするようになってしまいます。
具体的には、実時間で1秒の間に、動画が1.5〜2秒ほど進んでしまうといった症状です。同じことを繰り返すと、一瞬でに10秒以上飛んでしまったりもします。
音声もブツ切れ状態です。
ビデオカードのドライバはかなりの数で試したのですが・・

ちなみにReal Playerでは、このような症状は出ません。

ビデオカード、ドライバの問題なのでしょうか?それとも・・
同様の症状の出ておられる方はいらっしゃるでしょうか??
もし、解決法をご存知の方がいらっしゃいましたら、手ほどきの方よろしくお願いいたします。

-----構成-----
M/B : GIGABYTE GA-8IEXP
CPU : Pentium4 2.26GHz
VGA : ATI ALLINWONDER RADEON 8500DV (現在のdriverは6094)
OS : Windows 2000 SP2
MEMORY : DDR 512MB PC2100 CL2.5
DirectXは、8.1を使用

書込番号:826084

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 Diabloさん

2002/07/13 05:04(1年以上前)

自己レスです。

どうやら、ビデオカードの問題ではないようです・・
別のメーカーのカード(詳細は不明)を挿して、同じことを試した結果、
同様の症状が出ました。
DirectXか、CODECの問題なのでしょうか??

書込番号:828200

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

領域について

2002/07/08 21:26(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ATI > ALL-IN-WONDER RADEON 8500DV (AGP 64MB)

スレ主 まこまこ星人さん

質問です。ディスプレイ領域を1600×1200で使っているのですが、領域を自由に変えられるソフト?があると聞いたことがあるのですが、本当にあるのでしょうか?RADEON8500DVを使っていますが、実際にこのようなソフトがあるのならば試してみたいのですが、知っている方いましたら宜しくお願いいたします。(このような質問は、この掲示板でしてもよかったのでしょうか?)

書込番号:819703

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ビデオ出力について

2002/07/06 11:53(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ATI > ALL-IN-WONDER RADEON 8500DV (AGP 64MB)

スレ主 ぴのんさん

みなさまはじめまして。RADEON8500DVを購入したのですが、テレビ出力が1024*768で出力されてしまい、マウスでスクロールさせないと全画面表示することができません。(TVの解像度は640*480ですよね??)DVDなどをTVで見るときは全画面表示でTVにぴったり表示させたいのですが、本カードではそのようなことはできないのでしょうか?
 ちなみにTVとPCの同時表示にして、「Windowsデスクトップをこのモニタ上で移動できるようにする」にチェックを入れると640*480でTVに出力されるのですが、PCをきってTV OUTだけにすると、設定上は640*480なのですが、実際は1024*768となってしまっています。
私のPCは以下のような構成です。
 WindowsXP Professonal Pentium4/2.0AGHz メモリ512MB マザー GIGABYTE GA-81GX です。TVとカードはS端子でつないでます。

よろしくお願いいたします。

書込番号:814794

ナイスクチコミ!0


返信する
わたべまさきさん

2002/07/15 11:55(1年以上前)

この件について私は何もお答えできませんが非常に興味のある内容なのでメールしました。部屋のスペース的問題で家庭用テレビをメインモニターとして使用したく、この製品の購入を考えていたところです。高画質を狙いたくこの製品にたどり着いたのですが1024*768はスクロールさせての話なんでしょうかねぇ〜やっぱり!?
その後どうなったのかよかったら教えてください。

書込番号:832687

ナイスクチコミ!0


ホワイトパールさん

2002/10/18 12:14(1年以上前)

私も最近8500DVを購入しました。
ぴのんさんと同じようにTV出力には苦労しました。
ATIのサイトから最新のドライバーをインストールしたら

http://www.atitech.ca/support/drivers/winxp/radeonwdm-xp.html

TVのサイズ(ワイド)にぴったり入りました(調整要)
ちなみに、モニター&TVとも解像度は1024*768です。

書込番号:1008477

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ALL-IN-WONDER RADEON 8500DV (AGP 64MB)」のクチコミ掲示板に
ALL-IN-WONDER RADEON 8500DV (AGP 64MB)を新規書き込みALL-IN-WONDER RADEON 8500DV (AGP 64MB)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ALL-IN-WONDER RADEON 8500DV (AGP 64MB)
ATI

ALL-IN-WONDER RADEON 8500DV (AGP 64MB)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年10月11日

ALL-IN-WONDER RADEON 8500DV (AGP 64MB)をお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング