
ALL-IN-WONDER RADEON 8500DV (AGP 64MB)ATI
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年10月11日

このページのスレッド一覧(全100スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2003年5月22日 07:28 |
![]() |
0 | 0 | 2003年5月4日 16:48 |
![]() |
0 | 3 | 2003年4月24日 21:24 |
![]() |
0 | 0 | 2003年4月23日 23:53 |
![]() |
0 | 5 | 2003年2月25日 16:47 |
![]() |
0 | 7 | 2003年2月16日 23:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


グラフィックボード・ビデオカード > ATI > ALL-IN-WONDER RADEON 8500DV (AGP 64MB)


いつも、皆さんのご意見・レポート
参考にさせていただいてます。
このたび、このボードを購入したしました。
しかし、キャプチャ(入力)は問題なく出来るのですが
出力が出来ないのです
(出力端子からビデオにつないで録画をしたのですが
何も録画されていない)
出力に関して何か設定の方法があるのでしょうか?
皆さんはどうされてますか
お教えください、宜しくお願いいたします。
0点

ところでTV出力をTVに繋いだ場合は画面は写りますか?
さりげなくPALになったりしていませんか?
書込番号:1594248
0点


2003/05/20 21:10(1年以上前)
何か設定ミスのような気がする。
マニュアルなんか付属してないの?あればそれをよく読む。
書込番号:1594489
0点



2003/05/21 07:57(1年以上前)
夢屋の市さん、皇帝さん
早速のお返事ありがとうございます。
>ところでTV出力をTVに繋いだ場合は画面は写りますか?
>さりげなくPALになったりしていませんか?
直接TVには繋いでは無いのですが
ビデオデッキの入力とビデオカメラのS端子で
試してみました。
どちらも映って無かったです。
PALにはなってなかったと思います。
マニュアルはあることはあるのですが
ボードが輸入版みたいで
日本語説明は少ないので
出力に関しては線の繋ぎ方だけで
設定については何も書いてないです。
どこかに設定等の事が載ってるHPとか
無いですよね。
皆さんのお力をお貸しください。
長文で申し訳ないです。
書込番号:1595754
0点



2003/05/21 13:00(1年以上前)
夢屋の市さん こんにちは
画面のプロパティの設定を色々やってみました
どうにか出力することができました
しかし、なぜか画面の壁紙のみしか録画できません
画面上にあるアイコンやタスクバー
ソフトで再生してる画面等がまったく出ず
壁紙の映像のみです。
何か設定の方法があるのでしょうか?
お教えください。
書込番号:1596222
0点

それはセカンダリの出力になっているからの気がします。
ウインドウごと隣にグイっと移動させてください。
但し動画だと再生ソフトの仕様でプライマリのモニタにしか出力しない
場合があります。
この場合はプライマリをTV側に切り替えましょう
書込番号:1596413
0点



2003/05/22 07:28(1年以上前)
夢屋の市さん
出来るようになりました。
色々教えていただきありがとうございました。
感謝、感謝です。
出力した画面ってこんなもんなのですかね?
思ったより鮮明では無かったです。
当方の目的はTVで取った映像を
CMカットしてビデオテープに戻したり
TVに映すということなのですが
(使い方間違ってますかね?)
皆さんは、出力はどのように
お使いになってますか?
よろしかったら、皆さんの貴重な
ご意見お聞かせください。
書込番号:1598433
0点



グラフィックボード・ビデオカード > ATI > ALL-IN-WONDER RADEON 8500DV (AGP 64MB)


Windows Media エンコーダ 9で、エンコードの経験のある方教示お願いします。
エンコードを行おうとしているのですが、設定すると画像がカラーネガ表示見たいで赤青ボケの表示となって調整できません。人物がかすかに動いているのがわかり、音声も出ます。このビデオカードではこのエンコードはできないのでしょうか。よろしく、お願いします。
0点



グラフィックボード・ビデオカード > ATI > ALL-IN-WONDER RADEON 8500DV (AGP 64MB)




2003/04/24 21:16(1年以上前)
スタンバイモードにも種類がありますよね。
僕はAIW持ってないんですが、とりあえずblackangelさんの環境で(試しに)予約録画をしてみて、
それで成功していたらOKということでいいんじゃないでしょうか。
書込番号:1519330
0点

なるほど。
ようは試行錯誤が一番ということね(^^♪わかりやすい!勉強になった。
書込番号:1519363
0点



グラフィックボード・ビデオカード > ATI > ALL-IN-WONDER RADEON 8500DV (AGP 64MB)

2003/02/24 12:22(1年以上前)
どこですか?
書込番号:1336719
0点



2003/02/24 12:52(1年以上前)
静岡県某所です。
ATI英語版純正ですが、同じ店でAIW Pro32Mバルクが19800円で売っていたので??です。
時間があれば今日もう一個買ってきます。
書込番号:1336790
0点


2003/02/24 13:43(1年以上前)
在庫状況を教えておいて何で詳しい場所まで教えないんですか?
秘密にしておきたかったら最初からスレを作らなきゃいいのに。(静岡某所でわかる人はいないと思いますよ)
書込番号:1336880
0点



2003/02/25 16:47(1年以上前)
ナガシマ沼津本店にありましたが。
書込番号:1340256
0点



グラフィックボード・ビデオカード > ATI > ALL-IN-WONDER RADEON 8500DV (AGP 64MB)


最近、all in wonder RADEON 8500DVを入手しました。現在は、CRTで快適に動作しています。近々、DVI接続ができる液晶ディスプレイを購入しようと思っていますが、8500DVのディジタル接続でのサポートしているリフレッシュレートがはっきり分かりません。
ATIのホームページには、75Hzは対応していると出ていますが、ディジタル接続で75Hzに対応した液晶ディスプレイは少なく、EIZOあたりでも60Hzしか対応していないようです。
アナログ接続使用状態では、8500DVのプロパティを見ても、ディジタル接続設定メニューが開かないので詳細が分かりません。
どなたか、RADEON 8500DVをディジタル接続でお使いの方がいらっしゃいましたら、少し詳しく教えて頂けないでしょうか。
0点




2003/02/15 18:57(1年以上前)
ZZ−Rさん
このホームページ大変参考になりました。ありがとうございます。
あちらこちらのリンク・ホームページもざっくり見ましたが、結構DVI接続は、くせもののようですね。
書込番号:1310559
0点

とあるモニタメーカーのFAQに下記のように書いてありました。
>※CRTモニタはリフレッシュレートを上げる(85Hzや100MHz等)とチラツキが
>少なくなります。しかし、液晶モニタは表示原理が全く異なりますので、
>リフレッシュレートは60Hz程度で問題ありません。
私はL565で60Hz動作ですが、全く問題ありませんよ。
ビデオカードはGF4Ti4200です。
書込番号:1311971
0点



2003/02/16 14:45(1年以上前)
ジェドさん
情報ありがとうございます。液晶ディスプレイは残像時間が長いので、60Hzでも十分らしいですね。60HzでもCRTよりフリッカーが目立たないと書いてありました。ナナオがそれで十分と判断しているということからもわかります。しかし、どうもいろいろ調べると、ATIのRADEON系のカードと、一部のナナオの液晶ディスプレイとでDVI接続でのトラブルが出ているようで。
ということで、現在、情報収集中です・・・。
書込番号:1313187
0点

>ATIのRADEON系のカードと、一部のナナオの液晶ディスプレイとでDVI接続でのトラブル
過去ログにあると思いますが、主にL465というモデルと8500以前のRADEONで不具合が報告されています。
たしかBIOS画面がちゃんと表示されないという不具合だったと思います。詳しくはメーカーHPでご覧下さい。
同じ時期の機種のL565では、その不具合は報告されていません。
書込番号:1314260
0点



2003/02/16 23:39(1年以上前)
>詳しくはメーカーHPでご覧下さい。
今まで、あまりちゃんと見ていませんでした。ナナオのホームページをよく見るとDVI接続関連もコメントされてました。今まで、ビデオカードのホームページばかり見ていましたが、ディスプレイ・メーカーのホームページを見た方が、いろいろ分かりそうですね。
書込番号:1314926
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





