
ALL-IN-WONDER RADEON 8500DV (AGP 64MB)ATI
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年10月11日

このページのスレッド一覧(全100スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2002年8月15日 02:02 |
![]() |
0 | 2 | 2002年8月11日 00:50 |
![]() |
0 | 2 | 2002年8月2日 19:58 |
![]() |
0 | 5 | 2002年7月27日 22:36 |
![]() |
0 | 1 | 2002年7月23日 10:02 |
![]() |
0 | 5 | 2002年7月20日 18:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


グラフィックボード・ビデオカード > ATI > ALL-IN-WONDER RADEON 8500DV (AGP 64MB)


私、AIW Radenを使っておりますが、ビデオキャプチャーの画質について
皆さんに聞いてみたくて書き込みました。
聞きたいことというのは、PCで見る画質とTVで見たときの画質の落差についてなんですが、
PCでは輝度、コントラスト、動き共にそこそこだと感じていたのですが、
DVD+RWを手に入れて、DVDプレーヤーで家庭用TVでみてみたら、
画像に鮮やかさがまったく無いんですよね。
PCでのキャプチャーなんて所詮こんなものなんでしょうか?
それとも、高画質が売りのカノープスMTVシリーズだったら、
納得のいく画質になるんでしょうかねぇ・・・
キャプチャー前に輝度やコントラストをいじってみても、
かえって見辛い画像になってしまって悩んでいるんですよ。
それとも、PCで取り込んだものはPCで見る!って
割り切るしかないんでしょうかねぇ?
皆さんのご意見、アドバイスをお待ちしています。
0点


2002/08/11 21:11(1年以上前)
VGAのTV-Outの映像は殆ど薄めにでます。
TV-OUTはサブで在りメーカも余り力を入れてないのでしょう。
中にはVGAでも綺麗な物は在りますが...
>PCでのキャプチャーなんて所詮こんなものなんでしょうか?
それなりの製品なら意外とTV-OUTでも出してます。
が、デフォルトでは色が薄い感じはします。
ま〜微調で追い込める範囲と思われる。
また、ケーブルの質が悪くケーブル長があるとクロマレベルが落ち込んで色彩が失われますです。
小生、GV-MPG3TV/PCI・Xcard を所有してますがS-OUTは以外綺麗です。
TVで見たくなるような気分にしてくれます。
用途に特化している製品で比較的高めの製品は視聴に耐えるレベルにあると思いますです。
ま〜色は十人十色!中にはそのレベルでも駄目と判断する人は入ると思いますョ!
そうそう、
会社のモニタ担当の技術者は、VGACRTのコーティングがTV信号の色再現性を悪くしていると何時も嘆いている。
小生もそう思う...
書込番号:884324
0点


2002/08/15 02:02(1年以上前)
当方MTV2000を所有していますが
これを使ってキャプチャしてDVDに焼いたものは
RD-X1(DVD+HDDハイブリッドレコーダ)で録画したDVDと
ほぼ同レベルの画質になります。
ソフトウェアエンコードとハードウェアエンコードによる
差やADCの性能差もそうですが
TV録画をする場合は
何より内蔵チューナーの品質と3次元Y/C分離機能の有無が
録画後の画質に大きく関係します。
私の主観になりますが
現時点で家電(デジタルビデオ系)に匹敵するレベルの
地上波チューナー、Y/C分離機能を
備えるビデオキャプチャボードは
CanopusのMTV2000、2200SX、NECのSmartVisionHG/Vくらいしか
ないような気がします。
書込番号:890545
0点



グラフィックボード・ビデオカード > ATI > ALL-IN-WONDER RADEON 8500DV (AGP 64MB)


MMC7.6&DVD7.6で使用しており、最新ドライバを使用してから、ある程度画質等が満足いくレベルになってきました。TVステレオに関してはチャンネルを変更するたびにステレオに設定しなければなりませんが、それ以外は問題ありません。また、3DMARK2001SEは7500程度出ており、ゲームとマルチメディアを必要とする私は現在のところ満足しております。以前は(現在も)VooDoo3500TVを使用しておりましたがD3D対応のゲームが増えてきており、今回8500DVにしました。またAUDIGYとの相性も抜群で音もこの手のカードにしてはある程度満足しています。後はTVのステレオだけですね。MMCの早期改良を願います。
0点


2002/07/04 23:42(1年以上前)
COLOさん、私も先日購入し、早速3DMARK2001SEで測定してみましたが、こちらでは800x600 16bitで4200程度しか出ません。(構成はPV800、256M、W2000)PC自体の違いか、何か特別なセットアップなどされているのか、教えてください。
書込番号:811908
0点


2002/08/11 00:50(1年以上前)
チップセットドライバーをインストールしてください。
VIAなら4in1ドライバーを、インテルならチップセットドライバーを
もう、遅いか。
書込番号:882975
0点



グラフィックボード・ビデオカード > ATI > ALL-IN-WONDER RADEON 8500DV (AGP 64MB)


MSIのK7T Pro2 RU っていうM/Bで
On Board でIDE-RAIDしてる者です。
RAIDは題名にあるPromiseのやつですが、これとの相性が悪いらしく
ATIドライバ インストールの最中に、そのドライバをサポートしてないとかいう表示がされます。その場はなんとか切り抜けれるのですが、
MMC使ってると事故が続出し、使えたものではありません。
そのRAIDとの相性が原因かどうかはわかりませんが、多分それなのかなって思ってます。
結局ふぬああ使ってますが、MMCが好きなのでできれば使いたい。
少し曖昧な状況ですが、アドバイスできる方がいたらお願いいたします。
0点


2002/08/01 22:40(1年以上前)
アドバイスになっていないですけど、昔からATIはIntelのチップセットじゃないと安定しないですね。ただ、K7Tって事はチップに問題はないでしょう。結構前のヤツなんで枯れていますしね。とりあえず、Promiseから最新のドライバーやら何やら落としたり、BIOS上げてみては?それでも安定しないのでしたら・・・
あとは、MMCの最新版を利用してみてください。
答えになってなくて申し訳ありません。
書込番号:866366
0点


2002/08/02 19:58(1年以上前)
いや大変助かります。おっしゃるとおりにまずやってみます。
わざわざご返答ありがとうございました。
書込番号:867873
0点



グラフィックボード・ビデオカード > ATI > ALL-IN-WONDER RADEON 8500DV (AGP 64MB)


AIW8500DV日本語版なんですけどね、池袋のビックで買ったら、三回とも初期不良(コンデンサが剥がれ落ちていた。しかも全て同じ位置)で交換取り寄せですよ!!
冗談じゃありません!!!
こんなことってあるんかい?!
0点

同じロットだと同じ不具合を起こすことはよくあります。
スライムベスさんが交換してもらった物が全部同一ロットだったのでは
ないでしょうか?
書込番号:853814
0点


2002/07/26 18:52(1年以上前)
二度あることは三度ある。
書込番号:854905
0点


2002/07/27 12:00(1年以上前)
そんなあるわけねーだろ
書込番号:856340
0点


2002/07/27 22:36(1年以上前)
ロット単位の不具合というのはよくありますね。
昔、富●通が海外で組み立てをやり始めたころに、
CPUが45度回転してつけてあったことがあったそうな。。。。
そのときは、1000台程度で、仕入先の会社が中開けて、
はめ込みなおして納品したそうな。。。。
書込番号:857395
0点



グラフィックボード・ビデオカード > ATI > ALL-IN-WONDER RADEON 8500DV (AGP 64MB)


2002/07/23 10:02(1年以上前)
この製品は、日本国内では発売されていないのでしょうか?
まったく見た事がありません。
購入を検討していたのですが・・・
書込番号:848573
0点



グラフィックボード・ビデオカード > ATI > ALL-IN-WONDER RADEON 8500DV (AGP 64MB)


質問させてください。
以下の構成で使用しているのですが、設定で「TVチューナ」の「ケーブル規格」を
「日本」にするとチャンネルが1つも検出されません。
他の国の設定にすると、だいたい10チャンネル程度検出されますが、
画質が悪かったり音声が乱れたり、ステレオ音声にならなかったりします。
どうにかして「日本」の設定で表示させたいのですが、どうすればいいでしょうか?
解決法をご存知の方がおられましたら、よろしくお願いいたします。
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-構成-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
M/B : RIOWORKS「TDVIA」
CPU : PentiumIII-S 1.26GHz x2
OS : Windows 2000 SP2
MEMORY : PC2100 256MB
VGA : ATI「ALL-IN-WONDER RADEON 8500DV」(5.13.01.3286)
SOUND : Creative「SoundBlaster Audigy」(5.12.01.0134-1.20.0030)
DirectX : DirectX 8.1 (4.08.01.0881)
MMC : ATI Multimedia Center v7.6
0点


2002/07/19 15:43(1年以上前)
回答になっていないかもしれませんが、私も同じ経験をもっています。 私の場合は素直に付属CDのバージョン(MMC:7.1だったと記憶)に戻しました。
書込番号:841042
0点



2002/07/19 23:11(1年以上前)
masabonさん、お返事どうもありがとうございます。
過去ログを見ても、同じような症状の報告がなかったので‥‥。
あえて言えば[613514]の記事が、少しかぶっているかもしれませんが。
ちなみに私は、付属CDのMMCのVersionはv7.5でした。
v7.6は「サポートされていない動作です」とエラーが頻出するので、
今はv7.5に戻しています。それでも、国設定がうまくいきません。
近々、CD-RWドライブの購入を予定しているのでバックアップを
取ったあと、一度クリーンインストールしてみます。
それでも動かなかったら、また報告させて頂きます。
書込番号:841771
0点


2002/07/20 06:49(1年以上前)
自作PC派さん、みなさん、おはようございます。
> 設定で「TVチューナ」の「ケーブル規格」を「日本」にするとチャンネルが1つも検出されません。
この件に関しまして、私がいつも参考にさせて頂いております「シバの研究室」
http://www.asahi-net.or.jp/~sa2m-sbkw/
の「Radeon 掲示板」
http://www3.famille.ne.jp/~suna/cboard/c-board.cgi
の以下のスレッドで、よっしゅさんという方が解決策(WDM Capture Driver build 6.13.10.6125 に
含まれる "ATINTUXX.SYS" をバイナリエディタで修正する)を提示して下さっています。
「スタンバイからの復帰で S/PDIF 使用できず」
http://www3.famille.ne.jp/~suna/cboard/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=1323;id=
多少の技術を必要としますが、自信がおありでしたらお試しになられてはいかがでしょうか。
以上御参考まで。
書込番号:842406
0点



2002/07/20 11:04(1年以上前)
RADEONERさん、貴重な情報をどうもありがとうございます。
さっそく、ドライバをバイナリエディタで書き換えてみました。
「C:\WINNT\SYSTEM32\DRIVERS\」の中のファイルですよね。
「ATINTUXX.SYS」のVerも「6.13.10.6125」であることを確認。
結論から申しますと、やっぱりダメでした。
私の買ったボードは、アスクが代理店販売している日本語版です。
これも、「北欧仕様ボード」ということになるのでしょうか?
日本語版というのは「ソフトだけが」ということですかね?
ATIの日本語版というのは、どこまで日本語なのか紛らわしい。
入っていたドライバの元バイナリは一致していたので、
書き換えた部分は間違ってはいないと思いますが‥‥‥
やっぱり、CD-RW買ってOSのクリーンインストールしてみます。
スレと全然関係ないですけれど、YAMAHAの最新CD-RWである
「CRW-F1」を探していますがなかなか見つからないですね〜。
これが入手できたら、OS入れ直してチャレンジしてみます。
書込番号:842666
0点



2002/07/20 18:00(1年以上前)
何回かWindowsを再起動したり、設定をいじっているうちに、
「日本」の設定でも使えるようになりました。
解決策を教えてくださったRADEONERさん、ありがとうございました。
音声もステレオで問題なく入ります。本当に感激です。
ただ、毎回手動でステレオに設定しなおさなくてはいけないのは
ATIのサポートを待つしかないのですかね〜。
ここのところのサポートを、早くして欲しいところです。
書込番号:843270
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





