このページのスレッド一覧(全22スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2006年11月5日 11:53 | |
| 0 | 2 | 2004年4月12日 13:30 | |
| 0 | 3 | 2004年1月11日 19:39 | |
| 0 | 10 | 2003年11月7日 09:34 | |
| 0 | 5 | 2003年6月25日 23:52 | |
| 0 | 4 | 2003年6月25日 00:06 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
グラフィックボード・ビデオカード > ATI > ALL-IN-WONDER 9700 PRO (AGP 128MB)
この前RADEON9700PRO のドライバを更新したらそれからReal Oneプレーヤー
を起動したとたんPCがフリーズして強制終了もできずにマウスもきかずに
リセットボタンを押すしか方法がないんです。
ためしにドライバを無効にしてみた場合は普通に見れました。
ちなみにOSはXP Professionalです。
付属のドライバでは普通に見れました。
0点
2003/05/01 23:16(1年以上前)
↑まったく同じ症状です。
RADEON9500npです。
カタ2.4/3.1/3.2全滅。
後はOMEGA Driverか・・・
書込番号:1541002
0点
2003/06/03 17:40(1年以上前)
もう解決されてる?かなと思いますが 以下です
Q. RealPlayerで再生映像が乱れる、プレイヤーが落ちる等の不具合がある。
A. 環境設定>ハードウェア>ビデオカードの互換性からスライダーを弄ってみて下さい。
書込番号:1636337
0点
>A. 環境設定>ハードウェア>ビデオカードの互換性からスライダーを弄ってみて下さい。
できたら初心者にも解かるように説明していただけませんか?
書込番号:5605648
0点
グラフィックボード・ビデオカード > ATI > ALL-IN-WONDER 9700 PRO (AGP 128MB)
PC構成
CPU AMD Athlon XP 2500+
メモリ SAMSUNG PC3200 DDR SDRAM 512MBx2(1024MB)
ビデオ AIW 9700PRO 128MB AGP
HDD Maxtor 80GB
天井裏のアンテナからPCにつないでいます。
通常TVを見ることもでき音も出ています。
録画すると音だけ抜けてしまいます。
TVが見れるので、接続不良なのか、故障なのかわかりません。
0点
2004/04/12 13:30(1年以上前)
ミュートにはなってませんでした。
書込番号:2692460
0点
グラフィックボード・ビデオカード > ATI > ALL-IN-WONDER 9700 PRO (AGP 128MB)
AGPカードを購入したいと思っていたが、MSI製 FX5800 128MbとRADEON 9700XT 128Mbに悩んでいます。どちらの方が上ですか?宜しくお願い致します。
0点
RADEON 9700XTという製品あるの?だいたいなんでこの板に質問してるのかもわからないし。
3万円超えるぐらいの値段で迷ってるならRADEON9800PRO買った方がいいと思うけど。
書込番号:2323725
0点
2004/01/11 01:59(1年以上前)
すみません。間違いました。m(-_-)m .ATI 9700TX 128MB TXです。ちなみにBIOSの書き換えのやり方が分かる方はいらっしゃいましたら、是非教えてください。(具体的な方法も)
書込番号:2330289
0点
2004/01/11 19:39(1年以上前)
ちょっと気になっていたんですが(^^;
珍しいグラボ手に入れましたね。バルク?サファイヤ製ですか?DELL?私の少ない情報量ではまったくわからないんですが、なんだか性能が気になるので別スレ立ててベンチマークを載せていただけないでしょうか?(^^)
書込番号:2332985
0点
グラフィックボード・ビデオカード > ATI > ALL-IN-WONDER 9700 PRO (AGP 128MB)
題名のとおりPWERMAGICというメーカーしってますか?実はこのメーカーからRADEON9700pro128Mの製品が出ているんですが価格を見てかなりびっくりしました。なんと、二万八千円らしいんです・・・・。や、安すぎはしませんか?ということで逆に怪しく思えてきて、メーカーのHP探したんですがどうやらHPの設定が変わったとかでいけないみたいです。ATI製は純正以外は結構やばいときいてます・・・。PWERMAGICなんて聞いた事もありませんし・・・。何かアドバイスをいただけないでしょうか?
0点
2003/04/29 16:42(1年以上前)
何でOが落ちてるの?PowerMagicだ。
書込番号:1533738
0点
2003/04/29 16:55(1年以上前)
俺もビックリ
ATIのマークが入ってるファンが付いてれば品質は大丈夫じゃないかな
書込番号:1533787
0点
2003/04/29 17:22(1年以上前)
すみません。^^;確かにOいりますね^^;失礼しました。質問に答えてくれて有難う御座います。URL教えておきますね。
http://www.winhouse.co.jp/
ここのHP Powermagicの9700があります
書込番号:1533869
0点
ん?・・・これのこと?
PowerMagic KR-Radeon9700 w/DVI+Vo Box
価格 : \28,800
なぜにAIWのとこにかくかな
私なら、Sapphireのバルク\28,980のほうを選ぶけど。
書込番号:1533930
0点
2003/04/29 17:53(1年以上前)
proと普通のやつではまったく違うので^^;ちなみにドライバーもまったく違います。ちなみにpowermagicの方はBOXです。
書込番号:1533962
0点
2003/04/29 18:18(1年以上前)
おお、ホントだ安い!アヤシイw
9000なら意味も無くPro買いそうな価格差だけど。
9700 PRO買えない場合は9500 PROを買うだろう。
サファイアの9700 PROは値段は5万円近いがやはりFANレスがソソる。
書込番号:1534034
0点
2003/04/29 18:39(1年以上前)
追記:昨日まではFX5600Ultraを購入よていでした。しかし、9700をみてかなり迷ってます。個人的な意見でかまいませんので、意見よろしくお願いします。
書込番号:1534077
0点
2003/05/03 08:47(1年以上前)
結局あれからFX5600にするって決めたんですけど、今日HPみたら9700proじゃなくて9700だったみたいです・・・・・。あっちのHPの情報ミス・・・・。買わなくてよかった・・・・。
書込番号:1544658
0点
2003/11/07 09:34(1年以上前)
サファイアのファンレスだったら茨城県のパーツショプで39980えんぐらいででてましたよ〜
書込番号:2101418
0点
グラフィックボード・ビデオカード > ATI > ALL-IN-WONDER 9700 PRO (AGP 128MB)
現在、「ALL-IN-WONDER RADEON 8500DV」を使用しております。
PC買い替えを検討中で、その際、このボードへの買い替えを考えておりますが、これってIEEE1394ポートは付いているんでしょうか?
メーカーHP(英語)を見た限りでは記載がないようですし、品名に「DV」がないことから考えて、付いていないような気がするんですが・・・?
よろしくお願いいたします。
0点
http://review.ascii24.com/db/review/hard/videocard/2003/06/04/644042-000.html
付いていないようですよ。
書込番号:1700495
0点
2003/06/25 14:07(1年以上前)
はい ついてません!
書込番号:1701098
0点
2〜3000円も出せばPCIのIEEE1394カードは買えますよ。
最近はIEEE1394付きのMBもあるので、MBごと変更するのもイイかも?っていうかDV編集ならキャプチャーカードは基本的に必要ないと思いますが、、、、(^^;
書込番号:1701391
0点
2003/06/25 23:52(1年以上前)
玄人志向で1980円のIEEE1394カードがある。
書込番号:1702679
0点
グラフィックボード・ビデオカード > ATI > ALL-IN-WONDER 9700 PRO (AGP 128MB)
新しくパソコンを組み立てようと思っているのですが、
AIW 9700proの購入を検討しています。
ずっとAIW128を使ってきたので、次もチューナー付にしようと
思っていますが、これ以外にも選択肢はありますか?
とりあえず、ビデオカメラからの取り込みがスムーズにできて、
ゲームがサクサク動けばいいと思っています。
予算は4万円ぐらいで、チューナ機能はAIW128より上なら大丈夫です。
PCの構成は、次のような感じです。
Pentium4 2.8GHz FSB800MH + MSI 875P NEO-FIS2R + PC3200(512MB)
いいカードがあったら教えてください。
0点
2003/06/23 06:47(1年以上前)
VIVO等のキャプ機能的ならいざ知らず、TVチューナー付で
ゲームもサクサク(3Dと勝手に仮定します)なると
現状ではAIWシリーズしかないのではないでしょうか。
選択肢があるとするなら、AIW9800Proくらいな気はします。
私的には、グラボとキャプはわけた方が良いと思ってます。
書込番号:1694087
0点
2003/06/23 08:19(1年以上前)
自分もグラボとチューナーを分けるのに一票
それでも無理やり選択肢を上げるなら
leadtekのWinFast A180 TDH Cinema
ぐらいしかないんじゃないかな
書込番号:1694140
0点
2003/06/24 01:29(1年以上前)
返信、ありがとうございます。
AIW9800Proは知りませんでした。
まだ日本では出ていませんよね?
やっぱり分けた方が後々便利ですよね。
安くてそれなりのキャプチャーボードを
探してみます。
書込番号:1696805
0点
2003/06/25 00:06(1年以上前)
そうですね、AIW9800Proはまだ日本未発売だと思います。
最近のマザーは、Sonud LAN RAID IEEE1394もオンボードも
あるし、わざわざココでスロット節約とか言わなくても良いと
思うし、昔ほど相性もないと思います。まぁ好みの問題ですが。
書込番号:1699610
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)






