このページのスレッド一覧(全27スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2003年4月13日 01:31 | |
| 0 | 1 | 2003年3月27日 06:31 | |
| 0 | 2 | 2003年3月22日 08:51 | |
| 0 | 1 | 2003年3月15日 22:25 | |
| 0 | 0 | 2003年3月9日 16:18 | |
| 0 | 2 | 2003年3月3日 22:05 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
グラフィックボード・ビデオカード > ATI > ALL-IN-WONDER 9700 PRO (AGP 128MB)
AIW9700のTVチューナーを使用したときの音声についてですが、音は聞こえるのですが、安定性が悪く、若干音量が変わったり、ノイズが入ったり酷い時は突然砂嵐画面時のザーっという音になったりします。しかし、その音が再現する状況がよく分からず、音量やノイズについては動作不良とも言えないレベルで、初期不良交換の期間を逃してしまいました。ビデオ端子からの入力では問題なく、マザーボードやサウンドカード、サウンドへの配線方法、ソフトウェアを変えても発生するのでほぼTVチューナーだと思うのですが、このような現象が見られた方はいらっしゃいますか?
ちなみに、CPUはPentium4で、845PEとSIS655系のマザーで確認しています。
0点
2003/04/13 01:31(1年以上前)
僕も同様の症状が出ます。
CPU,メモリ,HDD,電源,ケーブルいくつか組み合わせを変えてみたり最小構成で使用してみたりしましたがだめでした。また数時間するとパソコンがハングアップします。しかし不思議なことにTVの音声は聞こえたままなんです。サウンドデコーダが外付けだからかな?
書込番号:1484302
0点
グラフィックボード・ビデオカード > ATI > ALL-IN-WONDER 9700 PRO (AGP 128MB)
以前AIW128を使っていたのですけど、M/BをギガバイトのGA-7DXRに替えたところBIOSすら起動しなくなり色々と調べた結果、AIW128の作動電圧は3.3VでGA-7DXRは1.5Vしか動作しないということが判明(でもマニュアルにはAGP1.5V・3.3Vって書いてあるんだよなー)。
で質問なんですけど、AIW9700PROも3.3Vなんでしょうか?
よろしくお願いします。
0点
DXRは3.3Vにも対応しているはずですがそれは置いといて
AIW9700は1.5Vに対応しています。
AIWの商品説明には書いてあるかどうか走りませんが
AGP1.0(2x)にしか対応していないカードのみ3.3V動作で
AGP2.0(4x)に対応していれば1.5V動作です。
書込番号:1432594
0点
グラフィックボード・ビデオカード > ATI > ALL-IN-WONDER 9700 PRO (AGP 128MB)
AIW9700PROについてですが、ATIの日本語HPを見に行っても、なぜか
製品情報がなく、またその他の情報についても古いままでした。
ここは動いているのでしょうか?
ドライバについてもHPを見る限り英語版しか内容ですが、日本語対応はしていないのでしょうか?
チューナについては、日本の電波も問題なく受信できるのでしょうか?また、受信に関して注意すべき点とかあるのでしょうか?
買おうかどうか迷っているところです。
情報をお願いします。
0点
日本の放送の電波の受信は出来ますが
付属のソフトウェアではEPG予約が出来ません。
書込番号:1416073
0点
2003/03/22 08:51(1年以上前)
レスありがとうございます。
フリーソフトでこんなの見つけました。
http://hp.vector.co.jp/authors/VA012754/
多少不具合はあるみたいですが、使えそうです。
追加の質問ですが、テレビに出力する場合、たとえば、DVDの画面
だけテレビに出力して、PC上では別のことをしたり出来るんでしょ
うか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:1416241
0点
グラフィックボード・ビデオカード > ATI > ALL-IN-WONDER 9700 PRO (AGP 128MB)
ALW9700PROにビデオデッキを接続して今までたまったVHSテープをDVDに編集しようと考えています。ソフトはSonicMYDVDを使おうとしたのですが、デッキが認識されません。(NPSCと認識されません) この方法では録画は無理でしょうか。何かいい方法がありましたら教えてください。AIW付属のMultimediaCenterの中のソフトでないと無理なのでしょうか。また、AIWで行った場合、画質はきれいでしょうか。
0点
ちょうど今少し前のDOSマガのAIW9700PROの紹介記事読んでいました。
ここでは「ふぬああ」こと「HunuaaCap」でのキャプチャに成功しています。
書込番号:1396204
0点
グラフィックボード・ビデオカード > ATI > ALL-IN-WONDER 9700 PRO (AGP 128MB)
みなさん、こんにちは
ビデオ出力機能のあるビデオカードを探しているのですが
このカードは16:9等のDVDも16:9で出力可能なのでしょうか?
また、専用ソフトが必要でしょうか?
WinDVD等はソフトで可能だと思うのですがメディアプレーヤーとかだと可能なのでしようか?
ビデオ出力の画質はどうでしょうか?
あと、なにかTV出力に関して不満等あれば
購入に際して検討材料になるので
TV出力なら他のカードの方が良いとかもあれば、お願いしますm(_ _)m
0点
2003/03/03 21:41(1年以上前)
iEPGに対応してないのが難点
書込番号:1359270
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





