このページのスレッド一覧(全27スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2003年3月14日 00:12 | |
| 0 | 1 | 2003年2月22日 00:15 | |
| 0 | 4 | 2003年3月10日 11:33 | |
| 0 | 2 | 2003年2月10日 11:19 | |
| 0 | 0 | 2003年2月4日 23:35 | |
| 0 | 1 | 2003年2月6日 10:46 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
グラフィックボード・ビデオカード > ATI > ALL-IN-WONDER 9700 PRO (AGP 128MB)
こんにちは。
いま、AIW9700に対応しているiEPG(電子番組表)対応録画ソフトを探しているのですが
良いのがありますでしょうか?
バンドルは、日本対応をしていなく使えないので困っています。
0点
2003/03/03 21:12(1年以上前)
2003/03/14 00:12(1年以上前)
>Radeon9700proさん
AIW9700に対応しているかどうか分かりませんがこういうソフトがありました。
[AiW EPG]
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/9887/
この場をお借りして申し訳ないですが導入前の質問で
ALL-IN-WONDER 9700を導入する際のインストール手順は
(1)WindowsOS (2) WindowsのServicePack (3)Intelチップセットなら付属のCD-ROM
(4)DirectX9.0 (5)WDMキャプチャドライバ (6)AIWディスプレイドライバ
(7)ATIコンパネ のインストール手順でよろしいでしょうか?
それとATIのサイトに公開しているディスプレイドライバやWDMドライバのバージョンを最初から使いたい場合は
ATI9700に付属のCD-ROMでドライバをインストールする必要はないのでしょうか?
グラフィックカードを導入するのは初めてなので、少し心配だったりしてかなり初歩的な質問ですみませんでした。
書込番号:1390266
0点
グラフィックボード・ビデオカード > ATI > ALL-IN-WONDER 9700 PRO (AGP 128MB)
このカードを使っているのですが、Windows起動後止まって止まってしょーがありません。Microsoftのホームページだとグラフィックカードのドライバーが原因だというのですが、何なんだろう?どなたか愛の手を♪
問題の説明:
起動後、突然PCが無反応となり、画面が消えた後「深刻なエラー」から回復したとのメッセージが出、セーフモードの解像度になる。再起動すると、ウィンドウズのプロブレムホームページでグラフィックドライバーが原因の旨のレポートがでる。画面はたてに歪んだ線が何本か描出されます。マザーボードはASUSのP4G8Xです。BIOS設定ではAGPアパチャー64MBで×8倍、UCモードDelay translationに設定しています。
よろしくお願いいたします。
==========================SYSTEMINFORMATION======================
コンピュータのブランド: 自作
コンピュータのモデル: 自作
CPU の種類: Intel(R) Pentium(R) 4 CPU 2.80GHz
CPU 速度(MHz): 2800 MHz
==================O/S INFORMATION=========================
Windows XP -- 5.01.2600 Service Pack 1
DirectX Version 09.00.0900
============DISPLAY ADAPTER INFORMATION======================
R300
------------------------------------------------------
ASIC
Card Manufacturer = ATI Technologies Inc.
Type = R300
Bus Type = AGP
I/O Type = Relocatable
I/O Base Address = D800h
Aperture Configuration = 64 MB
Aperture Range = 4 G
Aperture Address = E0000000h
Register Aperture Address = CF000000h
VGA Disabled = No
VGA Boundary = Full Access
2D Acceleration = Yes
3D Acceleration = Yes
Motion Compensation = Yes
IDCT Acceleration = Yes
Bus Mastering = Yes
AGP Transfer Supported = AGP 1X, AGP 2X, AGP 4X
Current AGP Transfer Mode = AGP 1X, AGP 2X
PCI Configuration
Bus Number = 1
Device Number = 0
Function Number = 0
Subsystem ID = 4F721002
Subsystem Vendor ID = 1002
Primary Display Device = Yes
Memory
Type = DDR SGRAM
Size = 128 MB
Frequency = Not Detected
Block Write Support = Yes
0点
2003/02/22 00:15(1年以上前)
ATIのホームページ読んでたら、Cold corruptionについての記載があり、どうやらそれが原因だったようです。変にいろいろ機能のついた電源は買うもんじゃないと思いました。今はケース付属の電源で何とか普通に動いております。ただ、初回起動時の温度低下によって起こるらしいので、明日起動させて見ないとわかりません。お騒がしてすみませんでした。
書込番号:1329325
0点
グラフィックボード・ビデオカード > ATI > ALL-IN-WONDER 9700 PRO (AGP 128MB)
2003/02/15 18:05(1年以上前)
RADEON9700PROは、英語版を日本法人(ATIテクノロジーズジャパン)が正式サポートした物でしたから、AIW9700PROも同様になるのではないのかと。
書込番号:1310435
0点
2003/02/15 18:37(1年以上前)
ありがとうございます。
では、英語版を買うことにしようと思います。。
書込番号:1310513
0点
2003/02/15 19:18(1年以上前)
買うのは店のほうで保障が付いている所がいいと思います(英語版なので)。
ちなみに、自分が買った所は1年ついてました(TWOTOP)
書込番号:1310614
0点
Yahoo!オークションで、日本語版の売り物が出てました。
だお〜さんの想像通り、英語版を日本法人(ATIテクノロジーズジャパン)が正式サポートした物のようです。
書込番号:1379335
0点
グラフィックボード・ビデオカード > ATI > ALL-IN-WONDER 9700 PRO (AGP 128MB)
情報ありがとうございます。
X2対応ということはBXマザーでも使用できるんですね。
書込番号:1294546
0点
グラフィックボード・ビデオカード > ATI > ALL-IN-WONDER 9700 PRO (AGP 128MB)
普通の9700PROにて初回ブートで100%起動しなかったため(環境によってそうなる場合があるらしい)、返品してアキバで購入(差額2000円)。
早速取り付けてみたところ、今までの不具合らしきものが綺麗さっぱり無くなってすこぶる快調です。
いや〜いい買い物しました。
0点
グラフィックボード・ビデオカード > ATI > ALL-IN-WONDER 9700 PRO (AGP 128MB)
2003/02/06 10:46(1年以上前)
私もゼヒ知りたいです。やはりS端子出力とは比べ物にならないぐらい
キレイなのでしょうか。
特にウィンドウズのディスクトップの画面等の文字も
シッカリクッキリでしょうか
書込番号:1281832
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





