
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


グラフィックボード・ビデオカード > ATI > ALL-IN-WONDER 9800 PRO (AGP 128MB)


このボードを購入しようかと考えているのですが、後々専用のキャプチャボードなどを取り付けた時、ボードに付いてる機能が邪魔になったりはしないのでしょうか?今のところ主にゲームなどにしか使用しないと思うのですが、RADEON 9800との価格差があまり無いのでこっちしようかなと思っています。性能的にはRADEON 9800にTVチューナー等の付加機能があるだけと見てよろしいのでしょうか?
0点

グラフィックドライバーのみをインストールした状態なら、普通のRADEON9800PROと同等品です。
搭載のTVチューナーの性能が悪いのか、ノイズの影響を受けやすいのか分かりませんが、TV画面の映りは今二つくらいです。
canopusのMTVシリーズと比べると、比較対象にもなりません。
純粋に最新のRADEON9800PROとして使うのが正解かと・・・・
普通のRADEON9800PROよりも安定性が上がっていますからね。
TV出力ですが、matroxのMillenniumシリーズを持っている方は、そちらの方が好みでしょう。悪くはないですが・・・
書込番号:1797122
0点


2003/07/27 06:17(1年以上前)
↑のようなカノウプス社員的意見がネット上で暗躍しています。カノウプスボードの松下プロセッサは異常にノイズを拾います。ノイズ量はフィリップス系≧AIW系>>>カノウプスと言って間違いありません。
書込番号:1800834
0点


2003/07/27 06:19(1年以上前)
↑>の向きを間違えました
書込番号:1800835
0点



2003/07/27 18:48(1年以上前)
ねこがすき!さん、良識者さん 返信どうもありがとうございました。元々チューナーとしても機能はおまけ程度に考えていたので普通のRADEON9800PROよりも安定性が上がっているのなら、このボードの方向で考えてみようと思います。
書込番号:1802414
0点


2003/08/06 13:17(1年以上前)
RAGEPROのAIWの時は結構綺麗でしたよ、カノプは使った事ありませんが、、
フィリップスの方がノイズ少ないのかもしれませんが、安いボードだと画質最低です、、
大抵AIWになるとコアクロックとか下げられてると思うんですがどーなんでしょう
書込番号:1831406
0点

コアクロック/メモリクロック共にほぼ同じ(実測347/648MHz)だよ。
カタログでの公証値が350/650MHz。誤差範囲。
実際のベンチ測定ではノーマル9800proよりも少し速いかな。
書込番号:1833266
0点


2003/10/13 00:00(1年以上前)
MTVとの比較ですが、チューナー性能はぜんぜんMTVのほうが上ですが、
MTVはMPEG2に特化されているため、AVIでのキャプチャーではドライバーを変えなければならない事やノイズの発生が起こりますが、AIWではこの
現象が逆で、MPEG2はノイズが出ますが、外部入力からのアナログAVIで
はノイズは全く発生しません。私は使い込んでますので。この辺が誤解されてる。このポイントは案外知られていない。低CPUでも1秒15枚なら、正確な編集が可能でパソコン性能が上がって行けば枚数も増えるので、私は個人的に
将来のAIWに期待してます。
書込番号:2023384
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





