ALL-IN-WONDER 9800 PRO (AGP 128MB) のクチコミ掲示板

2003年 4月 9日 登録

ALL-IN-WONDER 9800 PRO (AGP 128MB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

搭載チップ:ATI/RADEON 9800 PRO バスインターフェイス:AGP 8X メモリ:DDR/128MB ALL-IN-WONDER 9800 PRO (AGP 128MB)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ALL-IN-WONDER 9800 PRO (AGP 128MB)の価格比較
  • ALL-IN-WONDER 9800 PRO (AGP 128MB)のスペック・仕様
  • ALL-IN-WONDER 9800 PRO (AGP 128MB)のレビュー
  • ALL-IN-WONDER 9800 PRO (AGP 128MB)のクチコミ
  • ALL-IN-WONDER 9800 PRO (AGP 128MB)の画像・動画
  • ALL-IN-WONDER 9800 PRO (AGP 128MB)のピックアップリスト
  • ALL-IN-WONDER 9800 PRO (AGP 128MB)のオークション

ALL-IN-WONDER 9800 PRO (AGP 128MB)ATI

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 4月 9日

  • ALL-IN-WONDER 9800 PRO (AGP 128MB)の価格比較
  • ALL-IN-WONDER 9800 PRO (AGP 128MB)のスペック・仕様
  • ALL-IN-WONDER 9800 PRO (AGP 128MB)のレビュー
  • ALL-IN-WONDER 9800 PRO (AGP 128MB)のクチコミ
  • ALL-IN-WONDER 9800 PRO (AGP 128MB)の画像・動画
  • ALL-IN-WONDER 9800 PRO (AGP 128MB)のピックアップリスト
  • ALL-IN-WONDER 9800 PRO (AGP 128MB)のオークション

ALL-IN-WONDER 9800 PRO (AGP 128MB) のクチコミ掲示板

(198件)
RSS

このページのスレッド一覧(全43スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ALL-IN-WONDER 9800 PRO (AGP 128MB)」のクチコミ掲示板に
ALL-IN-WONDER 9800 PRO (AGP 128MB)を新規書き込みALL-IN-WONDER 9800 PRO (AGP 128MB)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

CUBEに組み込もうと思うのですが・・・

2004/02/02 20:50(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ATI > ALL-IN-WONDER 9800 PRO (AGP 128MB)

スレ主 なんとなく初心者さん

すいません教えてください。
これからPCを自作しようと思っています。
そこでこのカードをABITのDIGI CUBEに組み込もうと考えているのですが、カード寸法を教えてください。

DIGI CUBEは電源出力200Wなんですが、TEST REPORT(http://www2.abit.com.tw/test_report/DigiDice/09.php)を見ると、RADEON9800PROでも、OKと出ているので、電源的にはOK(構成にもよると思うのですが・・・)みたいなので、入れば入れてみたいなとおもっています。

・・でも、SATA120G×2、512MB DDR×2、RAIDカード、AIW-RADEON9800PRO、DVD±R/RWって構成・・・無謀ですかね??

書込番号:2419452

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/02/02 21:17(1年以上前)

なんとなく初心者 さんこんばんわ

200Wの電源でRAID構成は無謀かと思いますけど。。
それにドライブの数が多すぎて多分認識されないのでは?

こちらのサイトでどのくらいの容量が必要か計算できます。

http://takaman.jp/psu_calc.html

書込番号:2419574

ナイスクチコミ!0


スレ主 なんとなく初心者さん

2004/02/02 23:11(1年以上前)

あもさん、レスありがとうございます。
やはり無謀でしたか・・
cube系でRAID構成できて、最近のビデオカードがさせるものってないんですかね?
上にも書きましたが、理想の構成は
@P4 3GHz
ADUALCHANNEL DDR 512MB×2
BRADEON9800PROまたはGeFORCE5950
CS-ATA 120G×2 (RAID0)
DDVD±R/RW
E内蔵型FDD+メモリーカードリーダー
Fできれば、ビデオキャプチャボードも欲しい・・
・・・タワー型しか無理ですかね・・

書込番号:2420279

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/02/03 03:18(1年以上前)

単純計算で、CPUとビデオカードですでに150W近くを消費しますので、その他のデバイス構成も最小構成でも200Wでは収まらないと思います。

ちなみにPen4 3.0GHzで81.9W、ビデオカードも70W位の消費電力ですから、現段階の構成を維持されるのでしたら、ミドルタワーで400W位の電源が必要だと思います。

書込番号:2421254

ナイスクチコミ!0


スレ主 なんとなく初心者さん

2004/02/03 20:22(1年以上前)

あもさん、アドバイスありがとうございます。
スペースと相談しながら、CUBEにするかタワーにするか、もう一度検討してみます。

書込番号:2423443

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ALLINWONDER128PROなんですが

2004/01/31 12:06(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ATI > ALL-IN-WONDER 9800 PRO (AGP 128MB)

スレ主 うどんうどんうどんさん

とつぜんのしつもんすみません。
ALLINWONDER128PROなんですが、音がモノラルで、なぜかステレオ
になりません。もしわかる事などありましたら教えてください。

環境
OS:WINXP
DirectX9b

*最新のドライバを入れています。
*WIN98の時はステレオで聴けました。

書込番号:2409276

ナイスクチコミ!0


返信する
アトロポスさん

2004/02/09 01:58(1年以上前)

AIW128ProはステレオTVチューナーと書いてありますがモノラルです。
どうしてもステレオで聴きたいのであればHi-Fiビデオの音声・ビデオアウトをAIW128Proのライン・ビデオインにつなぎ、MMCのソースをコンポジットにすればステレオで聞けますよ。
この場合画像と音声をビデオデッキからもらい、AIWは映すだけとなります。
AIW9000Proからはステレオチューナーになっているようなのでそちらを買われたほうがいいんですけどね。

書込番号:2445466

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ALLINWONDER9700なんですが

2004/01/21 04:54(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ATI > ALL-IN-WONDER 9800 PRO (AGP 128MB)

スレ主 次元三世さん

とつぜんのしつもんすみません9700proのALLINNWONDERなんですがなぜかテレビのチャンネル設定がまるでできません。なぜかしらないのですがアンテナを認識してないようなのですが
もしわかる事などありましたら教えてください
テレビが見れなくてかなりこまっています

書込番号:2370009

ナイスクチコミ!0


返信する
XJRR2さん
クチコミ投稿数:4644件

2004/01/21 08:26(1年以上前)

・付属のソフトはちゃんとインストールされてますか?
・デバイスマネージャでRadeonが正しく認識されているか、と
・TVの受信設定がちゃんと設定されているかも要確認。

書込番号:2370210

ナイスクチコミ!0


スレ主 次元三世さん

2004/01/27 03:27(1年以上前)

デバイスマネージャーではオールインワンダーとして認識しております
一応付属のソフトはインストールしているんですがテレビの受信設定はなぜかまるでできません。一度ソフトを全て消してから再インすとしてみてもおなじでした

書込番号:2393301

ナイスクチコミ!0


gigeさん

2004/01/28 00:25(1年以上前)

directx9が入っているとTVチューナが使えないことがあるようです。
マイクロソフトにパッチがあるので使用してみては?

書込番号:2396680

ナイスクチコミ!0


もみみさん

2004/01/30 18:26(1年以上前)

初代ALL-IN-WONDERユーザですが、DirectX9を入れた後にソフトを入れると
やっぱりチャンネル設定が空っぽに。その後パッチを当てたら直りました。
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyId=8DFD1B6D-E177-4A0E-91D0-B4310675B02B&displaylang=ja
ちょっと前まで日本語ページでも配布していたはずなんですが・・・

書込番号:2406354

ナイスクチコミ!0


スレ主 次元三世さん

2004/01/31 10:23(1年以上前)

みなさんありがとうございました。おかげで写るようになりました
もみみさんのところに書いてあったパッチをあてたら一発でなおりましたので報告いたします
本当にありがとうございました

書込番号:2408965

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

HDTV接続について

2003/12/05 19:06(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ATI > ALL-IN-WONDER 9800 PRO (AGP 128MB)

スレ主 キャプチャ大好きさん

購入を検討しています。

PCモニタとハイビジョンテレビの両方で美しく表示できそうなので購入を検討していますが不明な点もありますので、どなたか教えてください。

PCモニタはブラウン管でしてVGA入力しかありませんが、ネットで検索すると、AIWに付属のDVI->VGA変換アダプタを使えばいいようなことが書いてありましたがこれは正しいでしょうか?

ハイビジョンTVにコンポーネント接続する場合も、付属のケーブルを使えば高解像度でいけそうに書いてありましたがこれもOKでしょうか?
ただ、ATIのサイトの製品を見ると、コンポーネント変換アダプタが4本(赤、青、緑、オレンジ)に分岐しておりました、このオレンジってのは何でしょう?
私のハイビジョンTVでは、赤、青、緑の3本のケーブルで接続するようになっていますが、、オレンジのケーブルも使う必要があるのでしょうか?

書込番号:2198503

ナイスクチコミ!0


返信する
夢皇子さん

2003/12/20 11:46(1年以上前)

キャプチャ大好き さん、こんにちは。
もう2週間経ってますので自己解決されているでしょうか?
一応、遅すぎますがコメントしておきますね。

1.DVI->VGA変換アダプタを使えばOKです。
2.ハイビジョンTVにコンポーネント接続する場合は、TVの仕様に鍵があります。
(1)信号D3(1080i)とD4(720P)に対応していなければいけません。
まあ、最近のハイビジョンTVなら大丈夫かな?
(2)ハイビジョン画面では多分、ウィンドウズディスクトップ画面が縦横にかなりはみ出て表示されるため縦横の長さが調整できるものがベターです。解像度は720Pの1280x720がベスト。
私のはSONYグラベガですがサービスマン調整方法を使って無理やり正常にしました。(^^;
テレビ側で調整不可なら、フリーツールソフトで調整しないといけません。これが結構大変です。
3.このオレンジってのは何でしょう?
音声出力です。サウンドボードのライン入力に挿します。

書込番号:2251060

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

iEPG対応ソフト

2003/11/29 20:58(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ATI > ALL-IN-WONDER 9800 PRO (AGP 128MB)

スレ主 758の関西人さん

ALL-IN-WONDER 9800 PRO に対応したiEPG対応ソフトソフト
使っている方おられたら、教えてください。
「Power VCR」というソフトが8月以降ALL-IN-WONDER にバンドルされているという情報を聞いたことがあるのですが、誰か知っていますか?

書込番号:2177060

ナイスクチコミ!0


返信する
タキオンXさん

2004/01/01 12:43(1年以上前)

ASKなどがAIWにつけてるみたいですね
でも玄人志向のSAA7130−TVPCIを買うとバンドルされています(POWERVCR2) AIW9600PROでは認識しました
でもこのソフト使いずらいです 音声ミュートしたり、画面の大きさが
保存されないらしく使うたびに大きくなります
シェアウエアーで WONDERCAP2と言うのも在りますよ
AIWでIEPG予約できるらしいです
AIWも前のニュースでは9800はIEPG対応と言っていましたが
駄目でしたか?

書込番号:2293986

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

映りません(T_T)

2003/11/10 19:46(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ATI > ALL-IN-WONDER 9800 PRO (AGP 128MB)

クチコミ投稿数:16件

はじめまして。

BIOS起動画面から全く映りません、ノイズがチラチラしているだけで、色からみてW2Kが立ち上がっているような雰囲気だけが見えます。

システム構成

Intel(R) Pentium(R)4 2.40C GHz FSB800MHz  BOX
DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL3
MB:Aopen 型番:AX4SG MAX
VGA:ATI AIW RADEON 9800Pro 128MB AGP 英語版
PCケース:AOPEN H600A-400W
HDD(S-ATA):Maxtor 型番:MXT-6Y120M0

です。
BIOSも色々触ってみたのですがうんともすんとも・・・(>_<)
申し訳御座いませんが御教授お願いします。

書込番号:2112944

ナイスクチコミ!0


返信する
あおい月さん

2003/11/10 20:16(1年以上前)

それまで使用されていたビデオのドライバを先にアンインストールしましたか?

書込番号:2113019

ナイスクチコミ!0


るぴちょさん

2003/11/10 22:15(1年以上前)

とりあえず3ケース考えられます。
1)AGPスロットとの接触不慮
  ⇒汚れている場合が考えられます。基盤用の清掃剤あるといいです   が、ない場合は何度か抜き差しすることでAGPスロットの汚れが落   ちていけるかも。あるいは挿し方が悪いか、押さえが硬すぎる場   合があります。その場合は押さえのネジを少し緩めてあげるとい   いかもしれません。
2)ドライバ障害
  ⇒Safeモードで起動して表示が出る場合はドライバの障害が考えら   れます。以前のボードで起動させて、ドライバを削除しましょ    う。また、Onboardのグラフィックや使わない機能はDisableにし   ましょう。
3)グラボの初期不良。
  ⇒お店の人に泣きつきましょう

書込番号:2113413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2003/11/11 09:17(1年以上前)

みなさん、ありがとう御座います。

あおい月さん

はじめから何もドライバはインストールしていないんですよ。組み立てのほやほやなんです。

るぴちょさん

ボードもカードも新品なので、汚れはないと思います。BIOSの設定もかなり色々やってみたのですが・・・です。safeモードももちろんノイズだらけですし(BIOS起動画面からしてもう駄目です)、初期不良かなと僕自身思ってます。やっぱり初期不良ですよね?

書込番号:2114778

ナイスクチコミ!0


ストーンリバーさん

2003/11/11 17:28(1年以上前)

OSのインストール時は問題無かったのですか?
バイオスが表示されるなら、問題はドライバーかOSではないかと。

書込番号:2115863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:433件

2003/11/11 23:41(1年以上前)

>モグワイ さん

モニタが液晶だったりすると、BIOS画面の表示が流れたり、化けたりし
ているのを何度か見ましたが・・・「W2kが起ち上がっているらしい」と
いうのは、CD-ROMからの起動で、インストーラの画面と言う事ですか?
インストーラの画面だったとしたら、BIOS画面と同様VGA解像度だと思う
ので、巧く表示されないのかも・・・

既にW2kはインストールされていて「W2kインストール時は正常」だった
としたら、ストーンリバーさん仰る様に、ドライバの問題・・・
若しくは、ドライバは正常でも、リフレッシュレートがお使いのモニタ
で表示できない周波数になっている様な事も考えられるでしょう。

書込番号:2117203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2003/11/17 15:53(1年以上前)

みなさん、本当に親身になって教えてくださりありがとう御座います。
突然の海外出張で今まで返信できなくてほんとうにごめんなさい。

さて、インストール時の手順ですが、このMBにはオンボードでVGA機能があり、初めはそれでW2Kをインストールしたんです。その後ボードにVGAカードを差して立ち上げたのですが、BIOSの起動画面からしてもう×(>_<)

モニターも15インチのブラウン管と17インチの液晶を両方に試してみたのですが、どっちもNGでした。

結局ドライバーはオンボード用VGAのものも、このVGAカードのものも、どちらもインストールせずじまいです。BIOS起動画面からしてだめなので、もうドライバーは関係ないものかと・・・。

そろそろメーカーに問い合わせをしようかと思っています(T_T)

書込番号:2135340

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ALL-IN-WONDER 9800 PRO (AGP 128MB)」のクチコミ掲示板に
ALL-IN-WONDER 9800 PRO (AGP 128MB)を新規書き込みALL-IN-WONDER 9800 PRO (AGP 128MB)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ALL-IN-WONDER 9800 PRO (AGP 128MB)
ATI

ALL-IN-WONDER 9800 PRO (AGP 128MB)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 4月 9日

ALL-IN-WONDER 9800 PRO (AGP 128MB)をお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング