
このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2005年7月18日 23:01 |
![]() |
0 | 1 | 2003年10月1日 23:21 |
![]() |
0 | 6 | 2003年7月25日 18:13 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


グラフィックボード・ビデオカード > ATI > ALL-IN-WONDER 9800 PRO (AGP 128MB)
去年韓国に出張したときにXEONとAIW9800で録画を試み、
45日間ブッ続けの録画に成功しました。これこそまさに
ダイハードという名にふさわしいカードです。現在は
NVIDIAとATIに大体VGAの宗派が分かれてるようですが
これを使用したときにはまさに絶対に死なないヤツと
思いました。現在はP-IIIデュアルに搭載して第二の
人生を送っています。
0点

45日×24時間=録画時間?
そりゃ、すごいですね〜
どこのHDDですか?(アレ?)
書込番号:4176717
0点

AIWで二ヶ国語録画は普通できますけど、ATI MMC TVを使って録画し、MPEG2形式での二ヶ国語再生はMPEG1とは違い、LR音声独立再生の自由選択はできませんけど、なんかの解決方法がありますのか?
テレビ録画ソフト側が直接DVD+/-VRフォーマットに出力できれば済むのに、そんなもんありますのかね?
さすがまる1ヶ月分のテレビ番組を1台のマシンにたまったら、HDDレコーダーにしてもキツイわ。
今持っているのはAIW9600XTですが、3D性能以外、AIW9800PROとあんまり変わりがない、自分はAMラジオ派だから、FM機能はなくてもよろしい。
書込番号:4289571
0点



グラフィックボード・ビデオカード > ATI > ALL-IN-WONDER 9800 PRO (AGP 128MB)


今日、秋葉原に行ったら「在庫処分品」として販売していた「RADEON 9800Pro」が処分価格\39800円で出ていました。
定価の1万円引き???(定価自体が高すぎる)のうたい文句に釣られて衝動買いしてしまいました。
ベンチテストでは、今まで使用していたFX5600より大変良い結果が出ますが、体感的には変わりないような気持ちです。
でもRADEON 9800Proで価格が4万円を切っていますので安い買い物かなとは思っています。
0点


2003/10/01 23:21(1年以上前)
貴重な情報ですね。
アキバのどこのお店でしょうか?よろしければ教えてください
書込番号:1992835
0点



グラフィックボード・ビデオカード > ATI > ALL-IN-WONDER 9800 PRO (AGP 128MB)
最新リビジョン版のATI純正だけあって早いです。
でもMTV2000を載せてるからTVチューナーは要らないかな?
9700版&他社9800等と比べて箱が異様に小さく、不思議な感覚でした。
初物にしては安くて、49,800円でした。
結構お買い得ですね。
これから動作検証します。
0点


2003/07/20 07:28(1年以上前)
未だ現存する機能かは知りませんが、ブラウザの左にTV画面出したり
壁紙をTV画面にしたりできて、且つ使用するなら少しは役に立つかも。
私的にはMTV2000に勝るトコないと思います。通常版で良かったのでは?
書込番号:1777715
0点


2003/07/20 15:11(1年以上前)
私はAIWのコンポーネント出力目当てで買いました。
9800proと同等の値段でコンポーネント出力まで手に入って
大変満足です。
チューナーは使っておりませんがw
書込番号:1778730
0点

やっぱり買うのなら最新の製品がいいですからね。
今更9800proを買うならコレが良いでしょう。
通常の9800proよりもかなり安定性が上がっていますしね。
前に買ったGIGAの9800proだと画面描画時に若干おかしいとこがありましたが、今回のAIWでは改良されたのか問題ありませんでした。
全てでスムーズです。
AIWで完成の域に達した感じです。
ちなみにAthlonXP3200+(定格)での3DMark2003のスコアは5621でした。
nForce2ultra400、PC3700使用での400デュアル、設定6-2-2-2(CL2)
書込番号:1780127
0点


2003/07/24 18:15(1年以上前)
もららさん。
コンポーネント出力は、RGB出力と比べてどうですか?
画質は良いですか?
コンポーネントの出力画質が良ければ購入しようかなと思っているところなので
教えてください。
書込番号:1793016
0点


2003/07/25 17:56(1年以上前)
コンポーネントはRGBと比べてなにがよいかということですが
簡単に言ってしまうと、画面が大きいことだけです。
当方42インチのプラズマテレビで使用しておりますが
ウィンドウモードで動作可能なゲームとムービーの視聴は
大変満足しています。
逆に気になるレベルの悪いところですが、まず、フルスクリーン時
の解像度が非常に低いです(640
書込番号:1795818
0点


2003/07/25 18:13(1年以上前)
書き込み途中で返信ボタンを誤って押してしまいました
コンポーネントはRGBと比べてなにがよいかということですが
簡単に言ってしまうと、画面が大きいことだけです。
当方42インチのプラズマテレビで使用しておりますが
ウィンドウモードで動作可能なゲームとムービーの視聴は
大変満足しています。
逆に気になるレベルの悪いところですが、まず、フルスクリーン時
の解像度が非常に低いです(640*480かな)
一応640*480以上を要求するものも起動はできますが
表示されない部分があるのでつかえません
それと解像度を大きくすると画面がぶれます。
さらにコンポーネント出力で実際使えるのは16:9の比率
の解像度だけです。それ以外も選べますが画面に表示されない
部分が出てきて使い物になりません
(16:9以外を選ぶ必要もありませんが)
満足に使えるのは1152*648だと思ってください
よって上記のようなウィンドウモードで動作可能なゲームと
ムービーの視聴以外(フルスクリーン表示のみ)使用のときは
通常のモニタをつかっています。
発色等、色については満足できるものです
(PCモニタと比べて区別がつかない)
コンポーネント出力とDVI(RGB)出力は簡単に切り替えができるので
当方HDTVの横にモニタを配置して使い分けて使用してます
以上よりHDTVを所持しているのならお勧めします
書込番号:1795865
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





