
このページのスレッド一覧(全48スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2005年12月23日 21:09 |
![]() |
0 | 3 | 2005年7月18日 23:01 |
![]() |
0 | 0 | 2005年1月22日 21:24 |
![]() |
0 | 1 | 2005年1月11日 18:41 |
![]() |
0 | 1 | 2005年1月15日 14:33 |
![]() |
0 | 7 | 2004年12月27日 00:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


グラフィックボード・ビデオカード > ATI > ALL-IN-WONDER 9800 PRO (AGP 128MB)
PC内部を全部キレイにしようと思って、
取り外してキレイにして戻したところ、
勢い余ってこのグラボのコイルのようなパーツが取れてしまいました。
これは自分で治すことは出来ないでしょうか?
0点

やっぱ、そういうことしないと、くっつきませんか…。
修理出すしかないかな…、
修理出すと修理費ってどれくらい取られるものなのでしょうか?
新しいの買ったほうが早いのかなぁ…。
書込番号:4678852
0点



グラフィックボード・ビデオカード > ATI > ALL-IN-WONDER 9800 PRO (AGP 128MB)
去年韓国に出張したときにXEONとAIW9800で録画を試み、
45日間ブッ続けの録画に成功しました。これこそまさに
ダイハードという名にふさわしいカードです。現在は
NVIDIAとATIに大体VGAの宗派が分かれてるようですが
これを使用したときにはまさに絶対に死なないヤツと
思いました。現在はP-IIIデュアルに搭載して第二の
人生を送っています。
0点

45日×24時間=録画時間?
そりゃ、すごいですね〜
どこのHDDですか?(アレ?)
書込番号:4176717
0点

AIWで二ヶ国語録画は普通できますけど、ATI MMC TVを使って録画し、MPEG2形式での二ヶ国語再生はMPEG1とは違い、LR音声独立再生の自由選択はできませんけど、なんかの解決方法がありますのか?
テレビ録画ソフト側が直接DVD+/-VRフォーマットに出力できれば済むのに、そんなもんありますのかね?
さすがまる1ヶ月分のテレビ番組を1台のマシンにたまったら、HDDレコーダーにしてもキツイわ。
今持っているのはAIW9600XTですが、3D性能以外、AIW9800PROとあんまり変わりがない、自分はAMラジオ派だから、FM機能はなくてもよろしい。
書込番号:4289571
0点



グラフィックボード・ビデオカード > ATI > ALL-IN-WONDER 9800 PRO (AGP 128MB)


先日このグラボを購入いたしました・・・
一通りグラボに付いていたCDはインストールしましたが(3DGaneとスクリーンセイバー以外)
TVを観るソフトはいったいどれなのか見当も付きません。
画面のプロパティ-設定-詳細でTVのアイコンが×印のまま。
過去ログも拝見しましたが、こんなイージーな質問はないです。
友人の話によるとMultimedia Centerがそれでは?ということになり、
DLしましたが、すでにインストールされているとのことで
ATIと名の付くアプリをアンインストールし、Multimedia Center7.2を導入。
しかし、CDプレーヤーやらファイルプレイヤーなどランチャーが正体でした。
PINNACLE STUDIO8に入っているツールの中に、それらしきアプリはTVキャプチャを選択するとエラーメッセが・・・
画面プロパティの事が引っかかっているのかも・・・
アドバイスお願いいたします。
0点



グラフィックボード・ビデオカード > ATI > ALL-IN-WONDER 9800 PRO (AGP 128MB)


このカードの購入を検討しています
ものすごく初歩的な質問なのですがよろしくお願いします
このカードの写真をみると
Sビデオ入出力、アンテナ、DVI端子がついていますが
音声入出力端子がついていないようにみえます。
このカードで例えばゲーム機のビデオ出力画面を
動画キャプチャした場合、音声も含めてキャプチャすることは
できるのでしょうか?
ナンセンスな質問をしているのかもしれませんが
何卒ご回答お願いします。
0点



2005/01/11 18:41(1年以上前)
すみません。以前の書き込みに似たような記事がありました。
基板上の端子を使えばいいんですね。お騒がせしました。
書込番号:3764557
0点



グラフィックボード・ビデオカード > ATI > ALL-IN-WONDER 9800 PRO (AGP 128MB)


はじめまして
製品の購入を検討していますが、以下の環境での相性(動作)は、大丈夫でしょうか。
【環境】
M/B: GA-8IPE1000MK
電 源: 300W
CPU: Pentium 4 2.8EGHz (800MHz)
MEM: DDR400 256MB x 2
O S: Windows XP Professional (SP1)
宜しくお願いします。
0点

電源が300ワットというのは厳しいですね。
せめて460ワット以上にしないと、動作が不安定になると思います。
あとメモリーはバルク品ですか?それともサムソンやマイクロンなどのJEDEC準拠品?
バルクメモリーを使うと、キャプチャー時に動作が不安定になる可能性があります。
書込番号:3782169
0点



グラフィックボード・ビデオカード > ATI > ALL-IN-WONDER 9800 PRO (AGP 128MB)


新しくこのグラフィックボートにした所、モニターが全く反応せず、セルフモニターチェックを始めます(泣)
電源は350WでCPU、メモリー共に問題ないと思います。
そもそも前のグラボが3Dのゲームをやってると、とつぜんモニターが反応しない状態(セルフチェックをはじめる)になったからこのグラボを買いました。更に悪くなってどうすんだ・・(T_T)
0点


2004/12/26 15:33(1年以上前)
モニターの方に問題があるとは考えられない?
あとはケーブルとか・・・
>電源は350WでCPU、メモリー共に問題ないと思います。
その根拠は?
誰にも貴方の環境は分からない。
実は電源容量不足だという事も有り得る。
電源は使うとヘタれてくるし。
書込番号:3688765
0点



2004/12/26 17:42(1年以上前)
そうですね。。お返事ありがとうございます。
1年程前に組んだばっかりです。
今までは玄人志向のGeForceを使ってました。
CPU--->Athlon XP 2700+ SocketA
MEMORY--->128M(DDR)
です。とりあえず、これから友達の所のPCで動くかどうか試してきます。
書込番号:3689280
0点



2004/12/26 19:05(1年以上前)
>1年程前に組んだばっかりです。
揚げ足を取るようで申し訳ないが・・・
日進月歩のこの世界において1年というのは随分昔の話。
良く言われるように1年前のハイエンドは今のローエンド。
有名メーカー製電源でも1年足らずで駄目になる事も珍しくない。
電源も疑わしいがマザーも怪しい気がする。
コンデンサの妊娠、破水は発生していないのか?
パーツの性能は上がったが、逆に耐久性は低下したように思う。
両者がトレードオフの関係にある事を差し引いても・・・。
過熱の一途を辿るメーカー間のコスト競争の弊害なのだろうか?
ところでお約束だが、RADEONの補助電源コネクタは接続してあるよね?
その同じラインにHDDなどが繋がっているなんて事はないよね?
書込番号:3689620
0点



2004/12/26 19:53(1年以上前)
誠に申し訳ないです。。
どうも、接続が甘かったようです。
ちゃんとロックされてるので、きちんと接続されてると思っていたのですが。。
ズッキーン↑さん、BRDさん、ありがとうございました。
結果がなんともいえませんが、ご返答いただき、嬉しかったです><
次回からは、もっと色々試してから書くことにしますので、ご容赦下さい。。
書込番号:3689800
0点

祝 解決!
最初は 加減が分からないものです。 何かあったら また どうぞ。
おまけ
よかったらどうぞ。 http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html
書込番号:3690124
0点


2004/12/27 00:50(1年以上前)
>良く言われるように1年前のハイエンドは今のローエンド。
知らないが・・・??? athlon64 3000+は1年前に出たけどローエンドとは思えない。
書込番号:3691407
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





