
このページのスレッド一覧(全48スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2003年9月16日 22:33 |
![]() |
0 | 2 | 2003年9月8日 08:48 |
![]() |
0 | 2 | 2003年8月10日 13:44 |
![]() |
0 | 3 | 2003年10月10日 16:57 |
![]() |
0 | 7 | 2003年10月13日 00:00 |
![]() |
0 | 6 | 2003年7月25日 18:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


グラフィックボード・ビデオカード > ATI > ALL-IN-WONDER 9800 PRO (AGP 128MB)


皆様、はじめまして小鉄と申します。
お伺いしたいことがあるのですが来月この商品を購入予定なのですが
今の環境、電源で動くか心配で書き込みました。
パソコンの環境
OS Win XP SP1
CPU アスロンXP 2500+
CPUFAN ファルコンロックUのシンク+鎌風の風
MEM サムソンPC3200 512M 一枚
HDD IBM 30G x1 15G x1
AGP リードテックGeForce4 Ti4200 8x
マザー ABIT KV7
サウンド PRODIGY 192
その他 ケースファン2つ
電源 NExtWawe HK-400-13AP
http://www.everg.co.jp/nextwave/powersupply/power_king_pfc.html
宜しくお願い致します。
0点



2003/09/16 20:53(1年以上前)
名前小鉄じゃないです。日本晴れの間違いです。
書込番号:1948925
0点

多分、いけるんじゃないでしょうか。
それで不安定なら、電源換装でよろしいのでは。
(正直言って、あまり質の良い電源ではないと思いますが、結構Userが多く、その電源で問題なく運用されてる方が多いようです。)
書込番号:1949132
0点


2003/09/16 21:52(1年以上前)
>今の環境、電源で動くか心配で書き込みました。
大丈夫でしょう。マザーNF7の娘のパソコンと同じような構成ですな。
HK400−13BP(12pファン)を使っておりますが こちらの方がいいのでは?
12pファンで静か。排気効果もあります。
書込番号:1949133
0点

参考までに
OS Win 2000SP4
CPU アスロンXP 1700+改(2400+相当)
CPUFAN PAL8045+パナフロー2700回転
MEM サムソンPC3200 512M+サムソンPC3200 256M(デュアルチャンネル)
HDD SEAGATE 60GB+120GB
AGP Aopen GeForce4 Ti4200 128MB 4x(ファンレス)
マザー Epox EP-8RDA3+
サウンド オンボード
その他 ケースファン2つ
電源 SEASONIC 350W静音電源
DVD ST-TRADE DVD-R
CDR プレクスター DVD-ROM&CDR
全然問題なく稼働しています。電源の音はほとんど聞こえません(^^
書込番号:1949180
0点



2003/09/16 22:33(1年以上前)
saltさん、たまげたさん、ジェドさんありがとうございます。
いけるとゆうことで安心して購入できます。
もし不安定でしたら電源換装致します。
ありがとうございました。
書込番号:1949302
0点



グラフィックボード・ビデオカード > ATI > ALL-IN-WONDER 9800 PRO (AGP 128MB)


AIW 9800ProでTVのセッティングがうまくいきません。
「ようこそ」→「ヒント」→「チャンネル検出ウィザード」→「TVチャンネル初期化ウィザード」から先に勧めません。
ステップ1の「ケーブル」と「アンテナ」選ぶところで、
たぶん地域一覧が出るのだと思うんですが、そこが空欄のままです。
このままだとTV機能が使えないのでどなたか教えてください。
お願いします。゚(゚´Д`゚)゚。
0点

多分「DirectX9.0b」環境下での不具合だと思いますが・・・
kstvtune.axをDirectX9.0aのものに戻すか、windowsのロケーションを日本語→英語(US)に変更すれば動く様ですよ。
書込番号:1897201
0点

下記のHPに、詳しい方法が出ています。
私もこれで直りました。
http://www3.famille.ne.jp/~suna/cboard/c-board.cgi?cmd=one;no=10419;id=
書込番号:1924427
0点



グラフィックボード・ビデオカード > ATI > ALL-IN-WONDER 9800 PRO (AGP 128MB)


AIW9800proを買おうと思うのですが
通販で見てみると後ろにSG ENGとか色々ついてるのですが
これってどういう意味なんでしょ?
ENGは英語版って意味っぽいですがSGは全然判らない・・・
あと英語版と日本語版ってありますが何か違いあるの?
0点

SGRAMはGeForce3以降は殆ど見かけませんね。
クロックの上昇に対応できなかったのか歩留まりの問題かはわかりませんが。
SGってAIWでしか見ない表記だけどSingle(Head)かな?と思ってみたりします。
書込番号:1842797
0点



グラフィックボード・ビデオカード > ATI > ALL-IN-WONDER 9800 PRO (AGP 128MB)

2003/08/23 12:29(1年以上前)
今のところは無理
日本向けに開発しているわけではないので将来的にも無理では?
テレビ番組表のサイトのEPG予約機能ならオンラインソフトのAIWEPG入れれば出来るよ。
書込番号:1879080
0点


2003/10/04 18:32(1年以上前)
iEPG予約録画をやってみたく、拝見させていただきましたが、OSがXPの為に関連付けができず、同じようにいかないので、困っています。
初心者すぎで、笑われるとは思いますが、どうぞご指導お願いいたします。
書込番号:2000198
0点


2003/10/10 16:57(1年以上前)
マイコンピューターの
上の方のメニューの「ツール」から「フォルダオプション」を選んで、
「ファイルの種類」タブをクリック。「新規」を押したらダメですか?
ところで、AIWEPGのページにたどり着けたんですか。
http://members.at.infoseek.co.jp/hideki_kazama/ みたいですね。
書込番号:2016507
0点



グラフィックボード・ビデオカード > ATI > ALL-IN-WONDER 9800 PRO (AGP 128MB)


このボードを購入しようかと考えているのですが、後々専用のキャプチャボードなどを取り付けた時、ボードに付いてる機能が邪魔になったりはしないのでしょうか?今のところ主にゲームなどにしか使用しないと思うのですが、RADEON 9800との価格差があまり無いのでこっちしようかなと思っています。性能的にはRADEON 9800にTVチューナー等の付加機能があるだけと見てよろしいのでしょうか?
0点

グラフィックドライバーのみをインストールした状態なら、普通のRADEON9800PROと同等品です。
搭載のTVチューナーの性能が悪いのか、ノイズの影響を受けやすいのか分かりませんが、TV画面の映りは今二つくらいです。
canopusのMTVシリーズと比べると、比較対象にもなりません。
純粋に最新のRADEON9800PROとして使うのが正解かと・・・・
普通のRADEON9800PROよりも安定性が上がっていますからね。
TV出力ですが、matroxのMillenniumシリーズを持っている方は、そちらの方が好みでしょう。悪くはないですが・・・
書込番号:1797122
0点


2003/07/27 06:17(1年以上前)
↑のようなカノウプス社員的意見がネット上で暗躍しています。カノウプスボードの松下プロセッサは異常にノイズを拾います。ノイズ量はフィリップス系≧AIW系>>>カノウプスと言って間違いありません。
書込番号:1800834
0点


2003/07/27 06:19(1年以上前)
↑>の向きを間違えました
書込番号:1800835
0点



2003/07/27 18:48(1年以上前)
ねこがすき!さん、良識者さん 返信どうもありがとうございました。元々チューナーとしても機能はおまけ程度に考えていたので普通のRADEON9800PROよりも安定性が上がっているのなら、このボードの方向で考えてみようと思います。
書込番号:1802414
0点


2003/08/06 13:17(1年以上前)
RAGEPROのAIWの時は結構綺麗でしたよ、カノプは使った事ありませんが、、
フィリップスの方がノイズ少ないのかもしれませんが、安いボードだと画質最低です、、
大抵AIWになるとコアクロックとか下げられてると思うんですがどーなんでしょう
書込番号:1831406
0点

コアクロック/メモリクロック共にほぼ同じ(実測347/648MHz)だよ。
カタログでの公証値が350/650MHz。誤差範囲。
実際のベンチ測定ではノーマル9800proよりも少し速いかな。
書込番号:1833266
0点


2003/10/13 00:00(1年以上前)
MTVとの比較ですが、チューナー性能はぜんぜんMTVのほうが上ですが、
MTVはMPEG2に特化されているため、AVIでのキャプチャーではドライバーを変えなければならない事やノイズの発生が起こりますが、AIWではこの
現象が逆で、MPEG2はノイズが出ますが、外部入力からのアナログAVIで
はノイズは全く発生しません。私は使い込んでますので。この辺が誤解されてる。このポイントは案外知られていない。低CPUでも1秒15枚なら、正確な編集が可能でパソコン性能が上がって行けば枚数も増えるので、私は個人的に
将来のAIWに期待してます。
書込番号:2023384
0点



グラフィックボード・ビデオカード > ATI > ALL-IN-WONDER 9800 PRO (AGP 128MB)
最新リビジョン版のATI純正だけあって早いです。
でもMTV2000を載せてるからTVチューナーは要らないかな?
9700版&他社9800等と比べて箱が異様に小さく、不思議な感覚でした。
初物にしては安くて、49,800円でした。
結構お買い得ですね。
これから動作検証します。
0点


2003/07/20 07:28(1年以上前)
未だ現存する機能かは知りませんが、ブラウザの左にTV画面出したり
壁紙をTV画面にしたりできて、且つ使用するなら少しは役に立つかも。
私的にはMTV2000に勝るトコないと思います。通常版で良かったのでは?
書込番号:1777715
0点


2003/07/20 15:11(1年以上前)
私はAIWのコンポーネント出力目当てで買いました。
9800proと同等の値段でコンポーネント出力まで手に入って
大変満足です。
チューナーは使っておりませんがw
書込番号:1778730
0点

やっぱり買うのなら最新の製品がいいですからね。
今更9800proを買うならコレが良いでしょう。
通常の9800proよりもかなり安定性が上がっていますしね。
前に買ったGIGAの9800proだと画面描画時に若干おかしいとこがありましたが、今回のAIWでは改良されたのか問題ありませんでした。
全てでスムーズです。
AIWで完成の域に達した感じです。
ちなみにAthlonXP3200+(定格)での3DMark2003のスコアは5621でした。
nForce2ultra400、PC3700使用での400デュアル、設定6-2-2-2(CL2)
書込番号:1780127
0点


2003/07/24 18:15(1年以上前)
もららさん。
コンポーネント出力は、RGB出力と比べてどうですか?
画質は良いですか?
コンポーネントの出力画質が良ければ購入しようかなと思っているところなので
教えてください。
書込番号:1793016
0点


2003/07/25 17:56(1年以上前)
コンポーネントはRGBと比べてなにがよいかということですが
簡単に言ってしまうと、画面が大きいことだけです。
当方42インチのプラズマテレビで使用しておりますが
ウィンドウモードで動作可能なゲームとムービーの視聴は
大変満足しています。
逆に気になるレベルの悪いところですが、まず、フルスクリーン時
の解像度が非常に低いです(640
書込番号:1795818
0点


2003/07/25 18:13(1年以上前)
書き込み途中で返信ボタンを誤って押してしまいました
コンポーネントはRGBと比べてなにがよいかということですが
簡単に言ってしまうと、画面が大きいことだけです。
当方42インチのプラズマテレビで使用しておりますが
ウィンドウモードで動作可能なゲームとムービーの視聴は
大変満足しています。
逆に気になるレベルの悪いところですが、まず、フルスクリーン時
の解像度が非常に低いです(640*480かな)
一応640*480以上を要求するものも起動はできますが
表示されない部分があるのでつかえません
それと解像度を大きくすると画面がぶれます。
さらにコンポーネント出力で実際使えるのは16:9の比率
の解像度だけです。それ以外も選べますが画面に表示されない
部分が出てきて使い物になりません
(16:9以外を選ぶ必要もありませんが)
満足に使えるのは1152*648だと思ってください
よって上記のようなウィンドウモードで動作可能なゲームと
ムービーの視聴以外(フルスクリーン表示のみ)使用のときは
通常のモニタをつかっています。
発色等、色については満足できるものです
(PCモニタと比べて区別がつかない)
コンポーネント出力とDVI(RGB)出力は簡単に切り替えができるので
当方HDTVの横にモニタを配置して使い分けて使用してます
以上よりHDTVを所持しているのならお勧めします
書込番号:1795865
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





