
このページのスレッド一覧(全48スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年5月9日 07:39 |
![]() |
0 | 1 | 2004年5月1日 04:04 |
![]() |
0 | 3 | 2004年3月1日 15:24 |
![]() |
0 | 0 | 2004年2月29日 02:11 |
![]() |
0 | 3 | 2004年2月27日 18:30 |
![]() |
0 | 4 | 2004年2月25日 00:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




グラフィックボード・ビデオカード > ATI > ALL-IN-WONDER 9800 PRO (AGP 128MB)


ALL-IN-WONDER 9800 PROですが、DUALモニタ表示に対応していますでしょうか。ALL-IN-WONDER 9600は対応しているようなのですが。
また、ステレオでのタイマー録画は出来ますでしょうか。
0点

同じようなコアのVGAなんで画質の差は、一番は液晶モニターの質、
DVIケーブルの質、VGAなら提供メーカーによっての差のほうが
大きそう??
純正の9800Pro使っていますが画質はソフトだけどいいですよ。
書込番号:2754955
0点



グラフィックボード・ビデオカード > ATI > ALL-IN-WONDER 9800 PRO (AGP 128MB)


現在、AllInWonder RADEON(AIW128の次のやつで、初代RADEONの)を使っています。
今回、AllInWonder RADEON 9800proを買いたいと思っています。そこで確認したいのですが、AllInWonder RADEON 9800proは、
VPUは普通のRADEON 9800proと同じか微妙
VRAMは128MB
AGPは×4/×8
ディスプレイはDVI端子(VGA変換アダプタ付属)
TVチューナーは日本語ステレオ対応
今までの通り、ビデオキャプチャ・出力が可能
リモコン付属(?)
てなとこですか? で、性能は他のRADEON 9800proボードとほぼ同じという話ならやっぱり『買い』ですよね?でもチューナー・キャプチャ・映像出力のクオリティはどうなんでしょうかね…賛否両論ですが。
ちなみに、現在のマシンは
CPU:AthlinXP 2200+(Thoroughbred ステッピングA)
Mem:PC-2700 256MB×2
M/B:AK-77 333(KT333 BIOSは最新のV1.18)
VGA:AllInWonder RADEON(AGP×4)
OS:Windows 2000 SP4
です。これに近い環境で、AllInWonder RADEON 9800proを導入された方で、不都合などがあったら教えて欲しいです。
でも、R420ですか?出るまで待ったほうが良いのかな?
0点


2004/02/13 19:42(1年以上前)
もっていますよ。しかも、ここの掲示板でXT化できるとの情報を見つけてやってみたところ9800 XTにできました。今価格も下がってきているので、とてもいいカードだと思います。不具合などは今のところありません。
書込番号:2464637
0点



2004/02/17 11:38(1年以上前)
お返事ありがとうございます。
やっぱり買ってしまおうかな…でもまだ迷っていたり。
あと、やっぱりTVなどの画質が知りたいですね。「最高!」ではなくても、「そこそこ」あればいいのですが。
ところで、9800proのXT化ってどうするのでしょうか?性能もちきんとXT並になるのでしょうか?RADEON 9800はVRAM128MBで、RADEON 9800XTは256MBですから(でしたよね?)、完全にはならないでしょうか?
でも、\30000程度のボードが\50000クラスの性能になるならめちゃんこお買い得ですよね!是非教えて下さい。購入の暁にはpro→XTに!?
書込番号:2480363
0点


2004/03/01 15:24(1年以上前)
過去ログ検索してみては。もう遅い?
書込番号:2533555
0点



グラフィックボード・ビデオカード > ATI > ALL-IN-WONDER 9800 PRO (AGP 128MB)


購入を検討しているのですが、コンポーネント出力の画質、使い勝手はどのような感じでしょうか?
DVDの再生などはいかがでしょうか?
ちょっと検索してもわからなかったのですが、D3以上に対応したテレビであれば使用可能ですよね?D4以上ではないですよね?
0点



グラフィックボード・ビデオカード > ATI > ALL-IN-WONDER 9800 PRO (AGP 128MB)


BADさんLime_the_Okameinkoさんアドバイスありがとうございました。デフォルトに戻したらベンチマーク走りました。
ちなみにFFX1で4800台でした。
ご連絡遅くなり申し訳ありませんでした。
一度C-MOSクリアしたのですが、変化なし。
BIOS書き換えましたが、起動せず、で大変でしたが
ベンチが走るのを確認できました。
起動しなかったのはNTOSLDR.EXEがRAIDに無いといわれ
以前とってたRAIDのバックアップを(W2Kについている)
Cドライブから修復させることで事なきを得ました。
二つお勉強をさせていただきました。
参考までに今回の修復はD(RAID)が起動しないので
C(シングルドライブ)から起動させ復元コマンドを
実行、そのままだとCドライブになるので
最新版のバックアップファイルを読み込みDドライブを
復元先にしすることで事なきを得ました。
本当にありがとうございました。
0点

はい、了解。 [2502770]AIW9700Pro の方ですね。面倒な操作でしたね。( ”返信”押してカキコミされると 続きます。)
書込番号:2519279
0点


2004/02/27 16:13(1年以上前)
>BADさん
BRDでは?
書込番号:2521316
0点

( いろいろ 言われます。 気にしておりません H i )
書込番号:2521633
0点



グラフィックボード・ビデオカード > ATI > ALL-IN-WONDER 9800 PRO (AGP 128MB)


AIW9700Proでベンチマーク(FFXI、3DMark)が途中で停止します。
カタリスト4.1,4.2でも変わりません。
以前は確かカタリスト3.8?では動いていたのですが・・・
どなたか教えていただけませでしょか。
MB GB_GA-8PENXP MEM 512MB X2 Dual HDD 150GB RAID(Dドライブ)
Pentium4 2.6C をOC 3.1GHz
Video AIW9700Proはノーマル(66MHzで使用)
FFXIは起動後約30秒ほどでいっさいの入力機器を受け付けなくなります。
但し、音は出てます。
アドバイスお願いします。
私はあまり家にいないのでレスポンスはよくないですがよろしくお願いします。
0点

nobutaさん こんばんは。ゲームしないのでVideoCard苦手です。 基本的なことですが もし未だなら いつもの、、、
自作機の決まり事、C-MOSクリア、 BIOS 出たらLoad Setup Defaults & SAVE,日付 を合わせて再起動、必ずmemtest86、エラーあればmemory交換。memtest86の作り方などは下記に書いておきました。
よかったらどうぞ。http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html
( http://lunatear.net/archives/000051.html )
エラーあれば memory1枚で。
ハズレでしたら ごめんなさい。
書込番号:2502790
0点



2004/02/22 21:59(1年以上前)
早速のご連絡ありがとうございます。
早速確認します。
書込番号:2502844
0点

>nobuta さん
>Pentium4 2.6C をOC 3.1GHz・・・
OCを解除して確認はされていますか?
VGAカードは問題無くても、CPU、マザーの耐性の問題がありそうな気もします
が・・・
例えば、通常のWindowsの操作、mail、Web位は正常でも、負荷のかかる処理に
なったら不安定になると言う場合もあるので、良く確認してみる必要はあると
思います。
あと、Dual Channel動作させているのでメモリの品質も問題になってきそう
ですので、そちらも確認してみてください。
書込番号:2509339
0点



2004/02/25 00:51(1年以上前)
ご連絡ありがとうございます。まだMEMTESTが確認できていません。
本日もやっと帰り着いたところです。
近日中にMEMテストを行いレポートします。
テストは土曜になりそうです。
ご心配いただき申し訳ありませんがしばしのご猶予ください。
書込番号:2512237
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





