ALL-IN-WONDER 9800 PRO (AGP 128MB) のクチコミ掲示板

2003年 4月 9日 登録

ALL-IN-WONDER 9800 PRO (AGP 128MB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

搭載チップ:ATI/RADEON 9800 PRO バスインターフェイス:AGP 8X メモリ:DDR/128MB ALL-IN-WONDER 9800 PRO (AGP 128MB)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ALL-IN-WONDER 9800 PRO (AGP 128MB)の価格比較
  • ALL-IN-WONDER 9800 PRO (AGP 128MB)のスペック・仕様
  • ALL-IN-WONDER 9800 PRO (AGP 128MB)のレビュー
  • ALL-IN-WONDER 9800 PRO (AGP 128MB)のクチコミ
  • ALL-IN-WONDER 9800 PRO (AGP 128MB)の画像・動画
  • ALL-IN-WONDER 9800 PRO (AGP 128MB)のピックアップリスト
  • ALL-IN-WONDER 9800 PRO (AGP 128MB)のオークション

ALL-IN-WONDER 9800 PRO (AGP 128MB)ATI

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 4月 9日

  • ALL-IN-WONDER 9800 PRO (AGP 128MB)の価格比較
  • ALL-IN-WONDER 9800 PRO (AGP 128MB)のスペック・仕様
  • ALL-IN-WONDER 9800 PRO (AGP 128MB)のレビュー
  • ALL-IN-WONDER 9800 PRO (AGP 128MB)のクチコミ
  • ALL-IN-WONDER 9800 PRO (AGP 128MB)の画像・動画
  • ALL-IN-WONDER 9800 PRO (AGP 128MB)のピックアップリスト
  • ALL-IN-WONDER 9800 PRO (AGP 128MB)のオークション

ALL-IN-WONDER 9800 PRO (AGP 128MB) のクチコミ掲示板

(198件)
RSS

このページのスレッド一覧(全48スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ALL-IN-WONDER 9800 PRO (AGP 128MB)」のクチコミ掲示板に
ALL-IN-WONDER 9800 PRO (AGP 128MB)を新規書き込みALL-IN-WONDER 9800 PRO (AGP 128MB)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

FFベンチ

2004/02/15 12:14(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ATI > ALL-IN-WONDER 9800 PRO (AGP 128MB)

スレ主 シ・ロウトさん

こんにちわ、初めて書きこみさせていただきます。
最近グラボの故障でこのALL-IN-WONDER9800PROに交換したのですが
FFベンチでは4400(high)ほどでした。
以前使っていた玄人志向のTi4200のボード(型番忘れました)とあまり差がありません。
5000くらいは超えて欲しいと思ってたのですが・・・
こんなものなんでしょうか?
いい手があったら教えてくださいm(__)m


マザー:Intel D850MV
メモリ:RIMM 256M*2、64M*2
CPU:Pen4 2.0A
グラボ:ALL-IN-WONDER9800PRO(AGP 128MB)

書込番号:2471998

ナイスクチコミ!0


返信する
長寿串さん

2004/02/15 12:31(1年以上前)

既出ですが、FFベンチのスコアはCPU、メモリー周りの速度に依存します。
お使いの環境はそのへんが弱いと言わざるを得ません。
CPUを高クロックのPen4に替えればスコアは上がります。
ちなみに当方はPen4 2.4B+RADEON 9700PRO(いずれも定格)で、
FFベンチ2(HIGH)のスコアは5000くらい出ます。
CPUを3GHzぐらいまでOCすると5500あたりまで行きます。

9800PROの力を見たければ、3DMark03を計測してみる事です。
GF4 Ti4200の3倍ぐらいのスコアが出せるでしょう。

書込番号:2472073

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/02/15 12:42(1年以上前)

シ・ロウト さんこんにちわ

お持ちのマザーボどの場合、チップセットの都合上、CPUのサポートはBIOS P15以降でPen4 2,6GHzまでのサポートです。

同じくロックでしたらFSB400よりFSB533のCPUをお使いのほうがパフォーマンスが上がりますので、CPU交換は有効だと思います。

書込番号:2472113

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/02/15 12:43(1年以上前)

CPUの動作表をリンクしておきます。

http://support.intel.co.jp/jp/support/motherboards/desktop/spec/spec3.htm

書込番号:2472123

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2004/02/15 12:46(1年以上前)

9700Proで3200+相当の2600+(笑)、PC3200の768MBでスコアは5800くらいですねぇ、、、、、

定格に戻すと5000切っちゃいますけどね。

スーパーパイ104万桁のスコアを出すと、自分のCPUの性能が他の人と比較できますよ。
ちなみに私はOCで47秒、定格だと54秒ですね。

書込番号:2472131

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/02/15 12:55(1年以上前)

お持ちのPCの場合FSB400までのサポートですから最大クロックが2.6GHzということになります。

FSB533MHzのCPUをお使いになりましても、FSB400で動作しますから、表記のクロックになりません。

書込番号:2472166

ナイスクチコミ!0


スレ主 シ・ロウトさん

2004/02/15 13:13(1年以上前)

みなさん、レスありがとうございます!
なるほど、CPUですか。
交換しようか迷ってましたので、これを機会に・・・
自分が素人なため、わからない言葉もありましたが
そこは勉強と思って調べてみたいと思います。

書込番号:2472229

ナイスクチコミ!0


palisさん

2004/02/16 22:54(1年以上前)

あー私も同じMBなので、先駆者として忠告を・・・

Pentium4 2.60Ghz(FSB400) 768MB Radeon9800XT オメガドライバ使用で4500(high)です。その後512MBのメモリ昇天。OSクリーンインストール、メモリ256MBではかってみたところ、4500ですね。
現在の構成では5000を超えることはなさそうです。頭打ちでしょう。

ただ、MBのリビジョンが2.6Gに対応していないものに乗せて動かしていますので、そのせいもあるかもしれません。MBごと交換をお勧めしますw

書込番号:2478625

ナイスクチコミ!0


スレ主 シ・ロウトさん

2004/02/18 10:35(1年以上前)

palisさん、レスありがとうございます。
やはりマザーごと交換がいいのかな ^^;
もうちょっと予算的に余裕がでたらそうしてみたいと思います。

書込番号:2484162

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

キャプチャについて

2004/02/16 18:17(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ATI > ALL-IN-WONDER 9800 PRO (AGP 128MB)

スレ主 mmipodさん

ALL-IN-WONDER 9700 PROを使っていますが、外部入力からの映像をプレミア
でキャプチャできますでしょうか?
方法等もご存知でしたら教えてください。

書込番号:2477427

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DVI出力について

2004/02/13 10:08(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ATI > ALL-IN-WONDER 9800 PRO (AGP 128MB)

スレ主 省スペース派さん

教えてほしいのですが、ビデオカードのDVI出力をTVのDVI入力につなげた場合、解像度などの制約を受けるのでしょうか?
また画像はS端子出力に比べどうなのでしょうか?
TVはSONY VEGAを使用しています。

書込番号:2463065

ナイスクチコミ!0


返信する
XJRR2さん
クチコミ投稿数:4644件

2004/02/13 19:17(1年以上前)

http:
//www.sony.jp/products/Consumer/wega/を見ても、DVI接続できるものが
見当たらなかったんですが、どのモデルなんでしょう?

書込番号:2464563

ナイスクチコミ!0


スレ主 省スペース派さん

2004/02/13 20:24(1年以上前)

大きな勘違いをしたかも知れません・・・SONY のD1端子とDVIって根本的に違うのでしょうか?
D1=DVIだと思っていました・・・違いますよね・・すいません。

書込番号:2464764

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ALLINWONDER128PROなんですが

2004/01/31 12:06(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ATI > ALL-IN-WONDER 9800 PRO (AGP 128MB)

スレ主 うどんうどんうどんさん

とつぜんのしつもんすみません。
ALLINWONDER128PROなんですが、音がモノラルで、なぜかステレオ
になりません。もしわかる事などありましたら教えてください。

環境
OS:WINXP
DirectX9b

*最新のドライバを入れています。
*WIN98の時はステレオで聴けました。

書込番号:2409276

ナイスクチコミ!0


返信する
アトロポスさん

2004/02/09 01:58(1年以上前)

AIW128ProはステレオTVチューナーと書いてありますがモノラルです。
どうしてもステレオで聴きたいのであればHi-Fiビデオの音声・ビデオアウトをAIW128Proのライン・ビデオインにつなぎ、MMCのソースをコンポジットにすればステレオで聞けますよ。
この場合画像と音声をビデオデッキからもらい、AIWは映すだけとなります。
AIW9000Proからはステレオチューナーになっているようなのでそちらを買われたほうがいいんですけどね。

書込番号:2445466

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

CUBEに組み込もうと思うのですが・・・

2004/02/02 20:50(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ATI > ALL-IN-WONDER 9800 PRO (AGP 128MB)

スレ主 なんとなく初心者さん

すいません教えてください。
これからPCを自作しようと思っています。
そこでこのカードをABITのDIGI CUBEに組み込もうと考えているのですが、カード寸法を教えてください。

DIGI CUBEは電源出力200Wなんですが、TEST REPORT(http://www2.abit.com.tw/test_report/DigiDice/09.php)を見ると、RADEON9800PROでも、OKと出ているので、電源的にはOK(構成にもよると思うのですが・・・)みたいなので、入れば入れてみたいなとおもっています。

・・でも、SATA120G×2、512MB DDR×2、RAIDカード、AIW-RADEON9800PRO、DVD±R/RWって構成・・・無謀ですかね??

書込番号:2419452

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/02/02 21:17(1年以上前)

なんとなく初心者 さんこんばんわ

200Wの電源でRAID構成は無謀かと思いますけど。。
それにドライブの数が多すぎて多分認識されないのでは?

こちらのサイトでどのくらいの容量が必要か計算できます。

http://takaman.jp/psu_calc.html

書込番号:2419574

ナイスクチコミ!0


スレ主 なんとなく初心者さん

2004/02/02 23:11(1年以上前)

あもさん、レスありがとうございます。
やはり無謀でしたか・・
cube系でRAID構成できて、最近のビデオカードがさせるものってないんですかね?
上にも書きましたが、理想の構成は
@P4 3GHz
ADUALCHANNEL DDR 512MB×2
BRADEON9800PROまたはGeFORCE5950
CS-ATA 120G×2 (RAID0)
DDVD±R/RW
E内蔵型FDD+メモリーカードリーダー
Fできれば、ビデオキャプチャボードも欲しい・・
・・・タワー型しか無理ですかね・・

書込番号:2420279

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/02/03 03:18(1年以上前)

単純計算で、CPUとビデオカードですでに150W近くを消費しますので、その他のデバイス構成も最小構成でも200Wでは収まらないと思います。

ちなみにPen4 3.0GHzで81.9W、ビデオカードも70W位の消費電力ですから、現段階の構成を維持されるのでしたら、ミドルタワーで400W位の電源が必要だと思います。

書込番号:2421254

ナイスクチコミ!0


スレ主 なんとなく初心者さん

2004/02/03 20:22(1年以上前)

あもさん、アドバイスありがとうございます。
スペースと相談しながら、CUBEにするかタワーにするか、もう一度検討してみます。

書込番号:2423443

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ALLINWONDER9700なんですが

2004/01/21 04:54(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ATI > ALL-IN-WONDER 9800 PRO (AGP 128MB)

スレ主 次元三世さん

とつぜんのしつもんすみません9700proのALLINNWONDERなんですがなぜかテレビのチャンネル設定がまるでできません。なぜかしらないのですがアンテナを認識してないようなのですが
もしわかる事などありましたら教えてください
テレビが見れなくてかなりこまっています

書込番号:2370009

ナイスクチコミ!0


返信する
XJRR2さん
クチコミ投稿数:4644件

2004/01/21 08:26(1年以上前)

・付属のソフトはちゃんとインストールされてますか?
・デバイスマネージャでRadeonが正しく認識されているか、と
・TVの受信設定がちゃんと設定されているかも要確認。

書込番号:2370210

ナイスクチコミ!0


スレ主 次元三世さん

2004/01/27 03:27(1年以上前)

デバイスマネージャーではオールインワンダーとして認識しております
一応付属のソフトはインストールしているんですがテレビの受信設定はなぜかまるでできません。一度ソフトを全て消してから再インすとしてみてもおなじでした

書込番号:2393301

ナイスクチコミ!0


gigeさん

2004/01/28 00:25(1年以上前)

directx9が入っているとTVチューナが使えないことがあるようです。
マイクロソフトにパッチがあるので使用してみては?

書込番号:2396680

ナイスクチコミ!0


もみみさん

2004/01/30 18:26(1年以上前)

初代ALL-IN-WONDERユーザですが、DirectX9を入れた後にソフトを入れると
やっぱりチャンネル設定が空っぽに。その後パッチを当てたら直りました。
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyId=8DFD1B6D-E177-4A0E-91D0-B4310675B02B&displaylang=ja
ちょっと前まで日本語ページでも配布していたはずなんですが・・・

書込番号:2406354

ナイスクチコミ!0


スレ主 次元三世さん

2004/01/31 10:23(1年以上前)

みなさんありがとうございました。おかげで写るようになりました
もみみさんのところに書いてあったパッチをあてたら一発でなおりましたので報告いたします
本当にありがとうございました

書込番号:2408965

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ALL-IN-WONDER 9800 PRO (AGP 128MB)」のクチコミ掲示板に
ALL-IN-WONDER 9800 PRO (AGP 128MB)を新規書き込みALL-IN-WONDER 9800 PRO (AGP 128MB)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ALL-IN-WONDER 9800 PRO (AGP 128MB)
ATI

ALL-IN-WONDER 9800 PRO (AGP 128MB)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 4月 9日

ALL-IN-WONDER 9800 PRO (AGP 128MB)をお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング