ALL-IN-WONDER 9800 PRO (AGP 128MB) のクチコミ掲示板

2003年 4月 9日 登録

ALL-IN-WONDER 9800 PRO (AGP 128MB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

搭載チップ:ATI/RADEON 9800 PRO バスインターフェイス:AGP 8X メモリ:DDR/128MB ALL-IN-WONDER 9800 PRO (AGP 128MB)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ALL-IN-WONDER 9800 PRO (AGP 128MB)の価格比較
  • ALL-IN-WONDER 9800 PRO (AGP 128MB)のスペック・仕様
  • ALL-IN-WONDER 9800 PRO (AGP 128MB)のレビュー
  • ALL-IN-WONDER 9800 PRO (AGP 128MB)のクチコミ
  • ALL-IN-WONDER 9800 PRO (AGP 128MB)の画像・動画
  • ALL-IN-WONDER 9800 PRO (AGP 128MB)のピックアップリスト
  • ALL-IN-WONDER 9800 PRO (AGP 128MB)のオークション

ALL-IN-WONDER 9800 PRO (AGP 128MB)ATI

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 4月 9日

  • ALL-IN-WONDER 9800 PRO (AGP 128MB)の価格比較
  • ALL-IN-WONDER 9800 PRO (AGP 128MB)のスペック・仕様
  • ALL-IN-WONDER 9800 PRO (AGP 128MB)のレビュー
  • ALL-IN-WONDER 9800 PRO (AGP 128MB)のクチコミ
  • ALL-IN-WONDER 9800 PRO (AGP 128MB)の画像・動画
  • ALL-IN-WONDER 9800 PRO (AGP 128MB)のピックアップリスト
  • ALL-IN-WONDER 9800 PRO (AGP 128MB)のオークション

ALL-IN-WONDER 9800 PRO (AGP 128MB) のクチコミ掲示板

(198件)
RSS

このページのスレッド一覧(全48スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ALL-IN-WONDER 9800 PRO (AGP 128MB)」のクチコミ掲示板に
ALL-IN-WONDER 9800 PRO (AGP 128MB)を新規書き込みALL-IN-WONDER 9800 PRO (AGP 128MB)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

iEPG対応ソフト

2003/11/29 20:58(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ATI > ALL-IN-WONDER 9800 PRO (AGP 128MB)

スレ主 758の関西人さん

ALL-IN-WONDER 9800 PRO に対応したiEPG対応ソフトソフト
使っている方おられたら、教えてください。
「Power VCR」というソフトが8月以降ALL-IN-WONDER にバンドルされているという情報を聞いたことがあるのですが、誰か知っていますか?

書込番号:2177060

ナイスクチコミ!0


返信する
タキオンXさん

2004/01/01 12:43(1年以上前)

ASKなどがAIWにつけてるみたいですね
でも玄人志向のSAA7130−TVPCIを買うとバンドルされています(POWERVCR2) AIW9600PROでは認識しました
でもこのソフト使いずらいです 音声ミュートしたり、画面の大きさが
保存されないらしく使うたびに大きくなります
シェアウエアーで WONDERCAP2と言うのも在りますよ
AIWでIEPG予約できるらしいです
AIWも前のニュースでは9800はIEPG対応と言っていましたが
駄目でしたか?

書込番号:2293986

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

HDTV接続について

2003/12/05 19:06(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ATI > ALL-IN-WONDER 9800 PRO (AGP 128MB)

スレ主 キャプチャ大好きさん

購入を検討しています。

PCモニタとハイビジョンテレビの両方で美しく表示できそうなので購入を検討していますが不明な点もありますので、どなたか教えてください。

PCモニタはブラウン管でしてVGA入力しかありませんが、ネットで検索すると、AIWに付属のDVI->VGA変換アダプタを使えばいいようなことが書いてありましたがこれは正しいでしょうか?

ハイビジョンTVにコンポーネント接続する場合も、付属のケーブルを使えば高解像度でいけそうに書いてありましたがこれもOKでしょうか?
ただ、ATIのサイトの製品を見ると、コンポーネント変換アダプタが4本(赤、青、緑、オレンジ)に分岐しておりました、このオレンジってのは何でしょう?
私のハイビジョンTVでは、赤、青、緑の3本のケーブルで接続するようになっていますが、、オレンジのケーブルも使う必要があるのでしょうか?

書込番号:2198503

ナイスクチコミ!0


返信する
夢皇子さん

2003/12/20 11:46(1年以上前)

キャプチャ大好き さん、こんにちは。
もう2週間経ってますので自己解決されているでしょうか?
一応、遅すぎますがコメントしておきますね。

1.DVI->VGA変換アダプタを使えばOKです。
2.ハイビジョンTVにコンポーネント接続する場合は、TVの仕様に鍵があります。
(1)信号D3(1080i)とD4(720P)に対応していなければいけません。
まあ、最近のハイビジョンTVなら大丈夫かな?
(2)ハイビジョン画面では多分、ウィンドウズディスクトップ画面が縦横にかなりはみ出て表示されるため縦横の長さが調整できるものがベターです。解像度は720Pの1280x720がベスト。
私のはSONYグラベガですがサービスマン調整方法を使って無理やり正常にしました。(^^;
テレビ側で調整不可なら、フリーツールソフトで調整しないといけません。これが結構大変です。
3.このオレンジってのは何でしょう?
音声出力です。サウンドボードのライン入力に挿します。

書込番号:2251060

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

映りません(T_T)

2003/11/10 19:46(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ATI > ALL-IN-WONDER 9800 PRO (AGP 128MB)

クチコミ投稿数:16件

はじめまして。

BIOS起動画面から全く映りません、ノイズがチラチラしているだけで、色からみてW2Kが立ち上がっているような雰囲気だけが見えます。

システム構成

Intel(R) Pentium(R)4 2.40C GHz FSB800MHz  BOX
DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL3
MB:Aopen 型番:AX4SG MAX
VGA:ATI AIW RADEON 9800Pro 128MB AGP 英語版
PCケース:AOPEN H600A-400W
HDD(S-ATA):Maxtor 型番:MXT-6Y120M0

です。
BIOSも色々触ってみたのですがうんともすんとも・・・(>_<)
申し訳御座いませんが御教授お願いします。

書込番号:2112944

ナイスクチコミ!0


返信する
あおい月さん

2003/11/10 20:16(1年以上前)

それまで使用されていたビデオのドライバを先にアンインストールしましたか?

書込番号:2113019

ナイスクチコミ!0


るぴちょさん

2003/11/10 22:15(1年以上前)

とりあえず3ケース考えられます。
1)AGPスロットとの接触不慮
  ⇒汚れている場合が考えられます。基盤用の清掃剤あるといいです   が、ない場合は何度か抜き差しすることでAGPスロットの汚れが落   ちていけるかも。あるいは挿し方が悪いか、押さえが硬すぎる場   合があります。その場合は押さえのネジを少し緩めてあげるとい   いかもしれません。
2)ドライバ障害
  ⇒Safeモードで起動して表示が出る場合はドライバの障害が考えら   れます。以前のボードで起動させて、ドライバを削除しましょ    う。また、Onboardのグラフィックや使わない機能はDisableにし   ましょう。
3)グラボの初期不良。
  ⇒お店の人に泣きつきましょう

書込番号:2113413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2003/11/11 09:17(1年以上前)

みなさん、ありがとう御座います。

あおい月さん

はじめから何もドライバはインストールしていないんですよ。組み立てのほやほやなんです。

るぴちょさん

ボードもカードも新品なので、汚れはないと思います。BIOSの設定もかなり色々やってみたのですが・・・です。safeモードももちろんノイズだらけですし(BIOS起動画面からしてもう駄目です)、初期不良かなと僕自身思ってます。やっぱり初期不良ですよね?

書込番号:2114778

ナイスクチコミ!0


ストーンリバーさん

2003/11/11 17:28(1年以上前)

OSのインストール時は問題無かったのですか?
バイオスが表示されるなら、問題はドライバーかOSではないかと。

書込番号:2115863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:433件

2003/11/11 23:41(1年以上前)

>モグワイ さん

モニタが液晶だったりすると、BIOS画面の表示が流れたり、化けたりし
ているのを何度か見ましたが・・・「W2kが起ち上がっているらしい」と
いうのは、CD-ROMからの起動で、インストーラの画面と言う事ですか?
インストーラの画面だったとしたら、BIOS画面と同様VGA解像度だと思う
ので、巧く表示されないのかも・・・

既にW2kはインストールされていて「W2kインストール時は正常」だった
としたら、ストーンリバーさん仰る様に、ドライバの問題・・・
若しくは、ドライバは正常でも、リフレッシュレートがお使いのモニタ
で表示できない周波数になっている様な事も考えられるでしょう。

書込番号:2117203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2003/11/17 15:53(1年以上前)

みなさん、本当に親身になって教えてくださりありがとう御座います。
突然の海外出張で今まで返信できなくてほんとうにごめんなさい。

さて、インストール時の手順ですが、このMBにはオンボードでVGA機能があり、初めはそれでW2Kをインストールしたんです。その後ボードにVGAカードを差して立ち上げたのですが、BIOSの起動画面からしてもう×(>_<)

モニターも15インチのブラウン管と17インチの液晶を両方に試してみたのですが、どっちもNGでした。

結局ドライバーはオンボード用VGAのものも、このVGAカードのものも、どちらもインストールせずじまいです。BIOS起動画面からしてだめなので、もうドライバーは関係ないものかと・・・。

そろそろメーカーに問い合わせをしようかと思っています(T_T)

書込番号:2135340

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

このショップ大丈夫ですか?

2003/10/30 01:32(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ATI > ALL-IN-WONDER 9800 PRO (AGP 128MB)

スレ主 \35,980即納さん

http://www.pc-idea.net/
http://www.pc-idea.net/sp_sale.html#memory
ALL IN WONDER RADEON 9800Pro 128MB AGP DVI BOX 35,980 即納
送料や代引きも500円と安いのですがこのショップ大丈夫でしょうか?
利用された方いらっしゃいましたらヨロシク

書込番号:2075397

ナイスクチコミ!0


返信する
HIDE!!さん
クチコミ投稿数:452件

2003/10/30 02:10(1年以上前)

Epox8RDA+を買ったことがあります。至って普通でした。
ただ、マスターシードなどの代理店保障はついていませんでしたが。

書込番号:2075468

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

AIW128→AIW9800PROへ・・

2003/10/17 19:38(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ATI > ALL-IN-WONDER 9800 PRO (AGP 128MB)

はじめまして。ただいま、AIW128を使っており、AIW9800PROを買い、換装しようかと悩んでるのですが、AIW128からAIW9800PROを載せることって可能でしょうか?
<パソコン環境>
PC STATION M380AV
OS  Win98 SE
CPU PenV 800MHz
マザーボード Intel 440ZX AGPset
グラフィックシステム ATI All-in-Wonder 128(AGP×2モード対応)
TVチューナー,キャプチャー機能付き



書込番号:2037539

ナイスクチコミ!0


返信する
tuppyさん

2003/10/17 19:51(1年以上前)

自分も考えましたが、おそらく電源容量の関係で不可能ではないかと。
たしかM-ATXの120W電源ですので、Radeon9800乗せたらそれだけで不足になりそうな気がします。
AGPもx2迄、UltraATA33対応といい加減古いものになってきているので、そのクラスのビデオボードを考えているのであれば買い替えをお勧めします。 CPUもPentium3クラスではせっかくのVPUの足を引っ張ってしまうでしょうし。

書込番号:2037571

ナイスクチコミ!0


HIDE!!さん
クチコミ投稿数:452件

2003/10/17 20:05(1年以上前)

そもそも、1.5Vオンリーなので無理では?

書込番号:2037592

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん

2003/10/17 21:09(1年以上前)

ご指摘 ありがとうございます。9800へは無理なんですね。それなら、いくつまでなら 可能なのでしょうか?

書込番号:2037733

ナイスクチコミ!0


むらむら6201さん

2003/10/17 21:21(1年以上前)

こんはんは。440MBですとAGP×2ですよね?ご希望のブツは×8です。スロット形状も違いますし、作動電圧も違いますので使えないですね。お使いのMBだと現在新品で販売されているグラボはまず使えません。とりあえず最低限の変更でしたら、中古で815かなんかのMBと一緒にお買いになればとりあえず使う事は出来ますが、宝のもちぐされになりますから総取っ替えが理想ですよ。(×4と×8は共通で使えますが×4で動作します)

書込番号:2037769

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん

2003/10/17 22:09(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。総取っ替えっすかぁ、悩めるところですね^^;radeon製品が最初から載ってるやつを検討してみます。色々とありがとうございました。

書込番号:2037919

ナイスクチコミ!0


tuppyさん

2003/10/17 23:56(1年以上前)

Radeonオンボードのマザーボード、確かに近いうちにリリースされるようですが、Radeon9100相当との話なので、Radeon9800Proと比べると雲泥の差になるかと思います。 今のRage128よりは劇的に進歩するとは思いますが。

Radeon9100相当でもよいのであれば、搭載可能なボードもあるかと思いますが・・・、どうでしょうか?

ちなみに、M380AVは改造の末、サブマシンとして稼動しています。
そいつには、Geforce2Proが乗っかっています。Ti位までならいけるかと。
細かい話は、詳しい方にまかせますので、よろしくおねがいします。

書込番号:2038354

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん

2003/10/23 02:13(1年以上前)

遅ればせながらtuppy様、NECのタイプTXを買うことにしました。M380AVにこれ以上の乗せ替えは色々と問題がありそうなので^^;

書込番号:2054370

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

ベンチ結果が思わしくなくて相談です・・

2003/10/20 00:45(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ATI > ALL-IN-WONDER 9800 PRO (AGP 128MB)

スレ主 作りたてさん

昨日
CPU:AMD2600+(Burton)
マザボ:A7N8X DELUX (ジャンパ全てデフォルト)
メモリ:PC2700(512*2)
グラフィック:RADEON 9800PRO(ALL-IN-WONDER)
HDD:HDS722512VLAT8(120G,ATA100、8M)
OS:Win2000入れた瞬間の状態
上記の構成で自作したのですが、
FFベンチ2が3000しかでません(ToT)(HighModeで)
VideoDriverが古いのかと思い、DIRECTX9.0bとCATALYST3.8
をインストールして再チャレンジしたものの3500が限界でした(HighModeで)
HighモードもLowモードも100も差が無かったです(ToT。)
5000位はいくと思ってたのでかなり凹んでるのですが、他に何か
性能下げてる可能性があるものはありますでしょうか?
それとも、上記の構成でしたらこんなものでしょうか・・・?
些細なことでも何か思いつくことあればレスいただけると幸いですm(_ _)m

書込番号:2045020

ナイスクチコミ!0


返信する
ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2003/10/20 01:37(1年以上前)

FFベンチはCPUとメモリ性能に大きく左右されて、ビデオカードはさほど関係ないように思います。
3DMarkとかのスコアはどうですか?

私のTi4200で、以前設定ミスで3DMarkのスコアが半分位になったとき、FFベンチのスコアはほとんど変わりませんでしたので、、、、

まぁ、それにしても低いとは思いますけどね(^^;

書込番号:2045180

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2003/10/20 02:12(1年以上前)

nVidiaの統合Driverを当ててみては。(もう済んでるなら、ごめん。これはGraphics Driverと違い、Video周りのChipSet Driverです。)
http://www.nvidia.com/object/nforce_udp_winxp_2.45

後、念のためCPUが定格で動いてるのか、確認を。
2600+にBartonはないと思いますが・・・
2600+なら多いのがThoroughbredのFSB333(166*2)でしょうか。
これなら、FSB166*12.5のはずです。
M/BのJumperがFSB100になってたりすると100*12.5になります。
この点は問題ありませんか。(ないとは思いますが・・・)

書込番号:2045265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2003/10/20 02:27(1年以上前)

saltさん
2600+のバートン、出てきました。
http://www.dospara.co.jp/akb/price_cpu.html

書込番号:2045285

ナイスクチコミ!0


236さん
クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:5件

2003/10/20 02:28(1年以上前)

AIWはクロック低いからかなぁ
2500+定格
PC3200 512×2デュアルチャンネル
ATI 9800pro CATALYST3.8
FFベンチ2 6150-L 5630-H

2400+
PC2100 512×2
ATI 9800pro CATALYST3.8
FFベンチ2 5100-L 4730-H
それにしても低いと思います。
bios含めていろいろチェックしてみては・・・

書込番号:2045286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/10/20 05:13(1年以上前)

できれば下のスレの肩のために動作クロックを教えていただけないでしょうか?

書込番号:2045434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/10/20 05:31(1年以上前)

お願いだけではなんですので少しだけ

ドライバとDirectXを入れなおすとスコアが上がる
(というかそれまでがどこかで引っかかっていた)
というパターンもあります。

書込番号:2045443

ナイスクチコミ!0


スレ主 作りたてさん

2003/10/20 11:31(1年以上前)

みなさんレスありがとう御座いますm(;_ _)m

あれから色々考えて見たところBIOSの動作クロックが一番怪しそうです・・
A7N8X DELUX なんですが、初めてonにした時に"このCPU知らないよ"てな感じのメッセージが出たんです。
でも気にせずBIOSそのままにしてました。
確か、100*11.5の設定になってたと記憶してます(今職場なので見れませんが(ToT))
OCとかは全然考えてなかったので、気にシテマセンでした・・それ以前に基本的なとこ見逃してたっぽいですね・・
一応CPUファンで鎌風買ってあるんですが、このマザボに取り付けられなくて断念して、リテールのファンつけてます・・
家に帰ったらBIOSいじってみます・・・
それと、saltさんのnVidiaドライバも、バージョン新しかったらあててみます。

レス本当に感謝感謝ですm(_ _)m
結果は後ほど報告したいと思います

書込番号:2045880

ナイスクチコミ!0


シヴヤ一○九さん

2003/10/20 11:43(1年以上前)

Pen4 2A+メモリPC2700 512+FX5200 128Mで4300いく位だからおかすぃ。
ってかATIでnVidiaのドライバっていけるの?俺が知らないだけかいな?

書込番号:2045905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:433件

2003/10/20 13:11(1年以上前)

>シヴヤ一○九 さん

nVidiaのドライバ、というのは「nForce2チップセット」のドライバですね。
マザーボードのチップセットドライバです。

書込番号:2046104

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2003/10/20 19:59(1年以上前)

(ああ、ごめんなさい2600+Barton出てたんですね。いちごさん、Thanks!!)

書込番号:2046849

ナイスクチコミ!0


スレ主 作りたてさん

2003/10/21 01:12(1年以上前)

先ほどBIOSの設定を166にしたら
FFベンチ2にて5555でました
良かったです(><)!!
教えていただいたドライバ等も更新中です。
本当にありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:2048075

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2003/10/21 08:13(1年以上前)

>確か、100*11.5の設定になってたと記憶してます

そりゃ遅いよ(^^;

>BIOSの設定を166にしたら
FFベンチ2にて5555でました

OCとかしないのであっても、クロックなどの確認に便利なWCPUID(フリーソフト)などのソフトの導入をお勧めします。

書込番号:2048473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/10/21 14:16(1年以上前)

僕はこのグラボの動作クロックを調べて[2039317]に書いてあげて下さい、
ってお願いしたつもりだったんですが、
何やら凄い方向に話が進んじゃいましたね。

そっちのほうも解決していますが。

書込番号:2049174

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ALL-IN-WONDER 9800 PRO (AGP 128MB)」のクチコミ掲示板に
ALL-IN-WONDER 9800 PRO (AGP 128MB)を新規書き込みALL-IN-WONDER 9800 PRO (AGP 128MB)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ALL-IN-WONDER 9800 PRO (AGP 128MB)
ATI

ALL-IN-WONDER 9800 PRO (AGP 128MB)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 4月 9日

ALL-IN-WONDER 9800 PRO (AGP 128MB)をお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング