RADEON 9000 PRO (AGP 64MB) のクチコミ掲示板

2002年 8月 1日 登録

RADEON 9000 PRO (AGP 64MB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

搭載チップ:ATI/RADEON 9000 PRO バスインターフェイス:AGP 4X メモリ:DDR/64MB RADEON 9000 PRO (AGP 64MB)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RADEON 9000 PRO (AGP 64MB)の価格比較
  • RADEON 9000 PRO (AGP 64MB)のスペック・仕様
  • RADEON 9000 PRO (AGP 64MB)のレビュー
  • RADEON 9000 PRO (AGP 64MB)のクチコミ
  • RADEON 9000 PRO (AGP 64MB)の画像・動画
  • RADEON 9000 PRO (AGP 64MB)のピックアップリスト
  • RADEON 9000 PRO (AGP 64MB)のオークション

RADEON 9000 PRO (AGP 64MB)ATI

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 8月 1日

  • RADEON 9000 PRO (AGP 64MB)の価格比較
  • RADEON 9000 PRO (AGP 64MB)のスペック・仕様
  • RADEON 9000 PRO (AGP 64MB)のレビュー
  • RADEON 9000 PRO (AGP 64MB)のクチコミ
  • RADEON 9000 PRO (AGP 64MB)の画像・動画
  • RADEON 9000 PRO (AGP 64MB)のピックアップリスト
  • RADEON 9000 PRO (AGP 64MB)のオークション

RADEON 9000 PRO (AGP 64MB) のクチコミ掲示板

(645件)
RSS

このページのスレッド一覧(全112スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RADEON 9000 PRO (AGP 64MB)」のクチコミ掲示板に
RADEON 9000 PRO (AGP 64MB)を新規書き込みRADEON 9000 PRO (AGP 64MB)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

コンポジット変換ケーブル

2002/10/23 20:54(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ATI > RADEON 9000 PRO (AGP 64MB)

RADEON9000Proをバルクで買ったのですが、買った後でコンポジット変換ケーブルが付属でないことに気づきました。
家の環境ではコンポジット変換ケーブルがないとテレビ出力が出来ないのです。
コンポジット変換ケーブルを単品で購入すること、または、同等品を購入することは出来ないのでしょうか?

書込番号:1020084

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2002/10/23 21:41(1年以上前)

どっかの家電屋さんに売ってたような気がする。

書込番号:1020198

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kinikさん

2002/10/26 21:51(1年以上前)

返事が遅れてしまって申し訳ありませんでした。
何処かよく分からないメーカー(特定のAV機器専用みたいでした)のS端子ピン端子の変換を購入したのですが、画像が乱れて正しく出力されませんでした。
モノクロ出力のみはキレイに出力されたのですが。
やはり、ものによって相性があるみたいです。
どなたか、ご存知の方がいたら教えてもらえませんか?

書込番号:1026344

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

教えてください

2002/10/22 00:53(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ATI > RADEON 9000 PRO (AGP 64MB)

スレ主 すーくんさん

RADEON9000PROの仕様はコアクロック275/メモリクロック550MHz/D-Sub15pin/DVI端子/S端子ですよね!バルク品の9000PROはクロックが違うとか何か仕様上の違いはあるのですか?

書込番号:1016400

ナイスクチコミ!0


返信する
ひやかし野郎さん

2002/10/22 08:53(1年以上前)

9000PROはクロックはすべて同じです。
ただ、バルク品はケーブルが付いていないと考えてください。
そして、サワァイア製でもDVIが付いているもの、ないもの、CRTが付いているもの、ないものいろいろなタイプがありますので、PC ONE'S などしっかりした所で(ホームページにもくわしく書いています)購入してください。

書込番号:1016819

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

Proじゃない9000

2002/10/21 23:20(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ATI > RADEON 9000 PRO (AGP 64MB)

スレ主 kamuさん
クチコミ投稿数:20件

DVI接続用にRadeon9000を考えているのですが、Proではない9000はATIのホームページに行っても見あたらないのですが、クロックダウンのファンレスというだけでドライバー等は同じと考えて良いのでしょうか?見識のある方教えて下さい。

書込番号:1016128

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3034件

2002/10/22 00:06(1年以上前)

ドライバは同じですよ。REDEONシリース全て共通だと思います。

書込番号:1016251

ナイスクチコミ!0


Kx Kyoさん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:19件

2002/10/22 10:16(1年以上前)

Catalystという共通ドライバを現在ATiは配布してます。

書込番号:1016901

ナイスクチコミ!0


SEASARさん

2002/10/22 17:28(1年以上前)

便乗ですみません。

ATI純正のRADEON9000PRO128Mを注文しました。
近日到着するはずです。そこで前もってATIのHPから
最新ドライバーをDLしようと思っているのですが

>Catalystという共通ドライバを現在ATiは配布してます。
のドライバーでよいのでしょうか?それとも純正ビデオカード用の
ドライバがあるのでしょうか?
探してみたところ9000PROの純正ドライバらしいものが無いのですが…
あとDLしたビデオカードは日本語対応のものなのでしょうか?

書込番号:1017508

ナイスクチコミ!0


Kx Kyoさん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:19件

2002/10/22 18:49(1年以上前)

nVIDIAのDetonatorと同じです。
OSと製品名を選んでやれば適切なドライバを表示します。
まぁ、RADEONは全部同じですけどね・・・。
Catalystが純正ドライバです。
other LanguageをクリックしてそれをDLすれば日本語版がインストールできます。

書込番号:1017662

ナイスクチコミ!0


スレ主 kamuさん
クチコミ投稿数:20件

2002/10/25 00:29(1年以上前)

今日無事に動きました。IOのAD19HをDVI接続、さらに安物CRTをアナログにつないで良好に動いてます。有り難うございました。
しかし付属のCDでは本当に動かないんですねー

書込番号:1022510

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

リフレッシュレートの変更

2002/10/21 22:32(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ATI > RADEON 9000 PRO (AGP 64MB)

スレ主 かんうさん

ATI RADEON9000 AGP/DDR 128MB のバルク品を購入しました。
(サファイア製)
3D画像等はとても満足しているのですが、リフレッシュレートが低いせいか
画面がチラついて気になっています。

オンボードの時は85Hzで気にならなかったのですが、現在59Hzです。
画面のプロパティでアダプタで最適にしているのですが・・・

どなたかリフレッシュレートの設定方法教えて下さい、お願い致します。

書込番号:1016066

ナイスクチコミ!0


返信する
道草その2さん

2002/10/23 00:54(1年以上前)

画面の何もない所で、右クリック、プロパティ、設定、詳細、アダプター、一覧から希望の項目をクリック、適用、OK。もし出来なければ適切なドライバーがインストールされてない。こんなもんで良いですか。

書込番号:1018524

ナイスクチコミ!0


スレ主 かんうさん

2002/10/23 03:24(1年以上前)

道草その2さんありがとうございます、設定方法は間違っていないようですが
モニタのドライバは合っている筈なのですが適用しても
変わらないんです。モニタは iiyama MF8517 を使っています。
ドライバ(モニタ)はウィンドウズドライバを使っていますが他にドライバをいれる方法はありますか?それとも他に問題がありますか?

書込番号:1018800

ナイスクチコミ!0


道草その2さん

2002/10/23 08:55(1年以上前)

私も書き込みできるほど詳しくないのですが
モニターのドライバーはWin標準でよいと思います
問題はディスプレーアダプターのドライバーですが
ATIの最新ドライバーとコントロールパネルは入ってますか
そこで”最適”ではなく85Hz以上の周波数を選んでください

書込番号:1018994

ナイスクチコミ!0


スレ主 かんうさん

2002/10/24 21:25(1年以上前)

どうも、DDC信号でモニタかケーブルに問題ありそうです。
とりあえずケーブルを変えてみたいと思います、モニタのDDC信号が
対応しているかどうか分かる方法ってないんですかね・・・

書込番号:1022149

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

教えてください

2002/10/19 23:59(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ATI > RADEON 9000 PRO (AGP 64MB)

こないだ、サファイア製のRADEON9000PROを購入しました。付属のドライバーを入れて3DMark2001をしたところスコアが4500しかいきませんでした。ATIから最新のドライバー(4.13.01.9062)を落として入れてみたらこんどは、4000に下がってしまいました。ドライバーのせいで、スコアが落ちるというのは、ありえるのでしょうか。OSはWINDOWS MEです。CPUはAthlon750です。また、9000PROに搭載されているFullStreamという機能は、WINDVD ARENA2等のDVD再生ソフトでも、機能するのでしょうか.
教えてください

書込番号:1011887

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1186件

2002/10/20 11:13(1年以上前)

OSのクリーンインスツールは試みてみましたか?
(古いビデオカードの情報が残っていたりすると、不具合が出ることあります!場合によってはCMOSのクリアーから始めなければならないことも!まぁ、ひらたくいえばビデオカードの付け替えではシステムを再構築したほうが良いということですね!新規の組み立てで、古いビデカなど存在しない状態での場合はちょっと僕にはわからないですけど・・・・)

これで、パフォーマンスが上がらなかった時はじめて、素直に泣き泣きしますです!(「べッ・・・ベンチマークなんてどぁ〜い嫌いだぁ〜!」っと、一言つぶやいて泣いてください!)

書込番号:1012812

ナイスクチコミ!0


チャンどらでWin2kさん

2002/10/20 12:13(1年以上前)

ATiのドライバは
此方が起つと
アチラが起たず
が、在りますです。
ま、ATiの楽しみ方の一つでしょうか?
もう少しグラドラの種類が増えるまで
ベストと思われるバージョンで凌ぎましょうです。

そうそう
ウチのセイバ〜もそんなもんです。
スコアは...(^^ゞ

映像支援はチト不明

書込番号:1012909

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

TV出力のきれいなボード

2002/10/19 21:38(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ATI > RADEON 9000 PRO (AGP 64MB)

スレ主 アバンチュールさん

はじめまして、新しいビデオカードを購入しようかとおもっているのですが、TV出力が限りなくきれいなカードを探しています。
今ALL IN WONDERの32MBのカードで出力しているのですがどうも白っぽくなってしまって見にくいです・・・
ATI製に限らず探しています。
どなたか詳しい方ご伝授ください。よろしくお願いいたします。

書込番号:1011693

ナイスクチコミ!0


返信する
ひやかし野郎さん

2002/10/19 22:25(1年以上前)

>ALL IN WONDERの32MBのカードで出力しているのですがどうも白っぽくなってしまって見にくいです・・・

画面の設定は初期状態のままですか。
わたしもサファイアの9000を購入してテレビがわの表示を見ると白っぽくまぶしかったのでテレビ側の設定を変更しましたので。

書込番号:1011763

ナイスクチコミ!0


チャンどらでWin2kさん

2002/10/20 11:51(1年以上前)

>TV出力が限りなくきれいなカードを探しています。
これは難しいナ〜
映像も十人十色だからネ〜(^^ゞ
G550クラスなら3Dが犠牲になるし
その上のあれなら値段が高いし
中間グレードが無いので...

環境設定にTV側ガンマ調整が在るのなら
全体ポジションをチト下げてみたらです。

そうそう
セイバ〜辺りも綺麗と思うが
WMPのPlus!とNベンV2&3DMarkデモもナカナカですョ!
ま〜、画面解像度は1024の768の16だが...
略フル画面になるし〜(チト足りない...)
9000のFanレスに比べるとFan付がマイナスかな

もし、セイバ〜辺りにするのなら
TVと接続すると、文字&アイコンが太く大きくなるので
レジストリをチト弄りましょうです。

書込番号:1012861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/10/22 05:44(1年以上前)

だったらパフィリア512しかないでしょう。

書込番号:1016649

ナイスクチコミ!0


ひやかし野郎さん

2002/10/22 06:34(1年以上前)

わたしはG450で失敗。
テレビ側の画面のぼやけと画面のはじっこのピンクのチカチカ。
相性が悪かったのでしょう。
わたしは今の環境ではパフィリア512は怖くて買えないです。

書込番号:1016697

ナイスクチコミ!0


TV出力のきれいなボードねえさん

2002/10/26 15:10(1年以上前)

ALL IN WONDER は画質がいいから9000や9700にすると画質落ちると思いますよ。現状で納得いかないならあきらめたほうが懐痛くしなくてすむと思います。TVはそもそもするべきではありませんね、気持ちはわかりますが。
(私は失敗しました、もうTVの画質どうのはあきらめます、お金ない。)

思い切ってカノープスなんてどうですか。何処までよいのかはわかりませんが。追加モジュールあるでしょ。

そうそう、もちろんテレビは良いのを使ってますよね。テレビが古かったり安かったりしたら問題外ですよ。

書込番号:1025628

ナイスクチコミ!0


スレ主 アバンチュールさん

2002/10/27 14:20(1年以上前)

みなさんご丁寧な説明ありがとうございます。
大変参考になりました。
カノープスのほうでTV出力はどんなもんか聞いてみようかとおもいます。パフィリア512も考えてみようかと思います。
でもカノープスって高いですよね・・・

書込番号:1027959

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「RADEON 9000 PRO (AGP 64MB)」のクチコミ掲示板に
RADEON 9000 PRO (AGP 64MB)を新規書き込みRADEON 9000 PRO (AGP 64MB)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RADEON 9000 PRO (AGP 64MB)
ATI

RADEON 9000 PRO (AGP 64MB)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 8月 1日

RADEON 9000 PRO (AGP 64MB)をお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング