RADEON 9000 PRO (AGP 64MB) のクチコミ掲示板

2002年 8月 1日 登録

RADEON 9000 PRO (AGP 64MB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

搭載チップ:ATI/RADEON 9000 PRO バスインターフェイス:AGP 4X メモリ:DDR/64MB RADEON 9000 PRO (AGP 64MB)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RADEON 9000 PRO (AGP 64MB)の価格比較
  • RADEON 9000 PRO (AGP 64MB)のスペック・仕様
  • RADEON 9000 PRO (AGP 64MB)のレビュー
  • RADEON 9000 PRO (AGP 64MB)のクチコミ
  • RADEON 9000 PRO (AGP 64MB)の画像・動画
  • RADEON 9000 PRO (AGP 64MB)のピックアップリスト
  • RADEON 9000 PRO (AGP 64MB)のオークション

RADEON 9000 PRO (AGP 64MB)ATI

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 8月 1日

  • RADEON 9000 PRO (AGP 64MB)の価格比較
  • RADEON 9000 PRO (AGP 64MB)のスペック・仕様
  • RADEON 9000 PRO (AGP 64MB)のレビュー
  • RADEON 9000 PRO (AGP 64MB)のクチコミ
  • RADEON 9000 PRO (AGP 64MB)の画像・動画
  • RADEON 9000 PRO (AGP 64MB)のピックアップリスト
  • RADEON 9000 PRO (AGP 64MB)のオークション

RADEON 9000 PRO (AGP 64MB) のクチコミ掲示板

(645件)
RSS

このページのスレッド一覧(全112スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RADEON 9000 PRO (AGP 64MB)」のクチコミ掲示板に
RADEON 9000 PRO (AGP 64MB)を新規書き込みRADEON 9000 PRO (AGP 64MB)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ほとほと困りました。

2002/10/23 20:57(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ATI > RADEON 9000 PRO (AGP 64MB)

スレ主 北国の人さん


マザーボードはAK77PRo(A)-133
CPUは AMD Duron 1.2キガ
OSは ウィンドウズXP HE
ビデオカードは3D Blaster® 5 RX9000 Pro AGP 64MB DDR
で組みましたら画面の動きが遅く、また、元のカードに
戻しました。会わないのかな・・・?
教えてください、また、よい方法がありましたらお願いします。

書込番号:1020095

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2002/10/23 21:03(1年以上前)

ドライバーちゃんと入れました?

書込番号:1020110

ナイスクチコミ!0


スレ主 北国の人さん

2002/10/23 21:10(1年以上前)

入れました。

書込番号:1020127

ナイスクチコミ!0


stgさん

2002/10/23 22:14(1年以上前)

元のカードのドライバーきちんとアンインストールしました?

書込番号:1020236

ナイスクチコミ!0


スレ主 北国の人さん

2002/10/24 06:35(1年以上前)

一回目はカードを差し替えドライバー
の入れ替えでダメ
二回目はHDDをフォーマットして
OSを新しくインストールしても
症状は同じでした。

ドラックして画像を移動させようとしますと
波をうつようになります。

書込番号:1020938

ナイスクチコミ!0


スレ主 北国の人さん

2002/11/08 18:07(1年以上前)


BiosをVer1.08にUPしたら良くなりました
最高です。

書込番号:1053292

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

2002/10/31 14:37(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ATI > RADEON 9000 PRO (AGP 64MB)

スレ主 パットンくんさん

近くのDOS/Vショップにサファイア製の9000と9000PROがおいてありました。
金額もそんなに変わらないのですが、問題は9000はヒートシンクのみで9000PROはファンがついてしまうのです。
今の流行に乗っ取って私も静穏を目指しておりますが、たまに3Dゲームもやります。(古いですが、MAXPYNEとか)
9000の128MBと9000PROの128MBでは、明らかな性能差ってあるのでしょうか?
多少レベルであれば、9000にしようと考えております。

あと、ついでにもう一つ。
9000に128MBと64MBがありますが、この差ってどういうところで生まれてくるんでしょうか?
RADEONだけにいえることではないでしょうが、今後の知識向上のために教えてください。

書込番号:1035914

ナイスクチコミ!0


返信する
ひやかし野郎さん

2002/11/01 23:53(1年以上前)

だれにも返信がないようなので少し調べてみました。
ビデオメモリ
Video Random Access Memory
画面にドット表示するため
色情報は結構な量。
画面情報専用の一時記憶メモリ

ビデオメモリとは普通のシステムメモリと役割的には同じ物です。
具体的には、CPUからビデオチップに行く「こういう画面を表示してくれ」という命令を一時保管しておくための場所です。
このメモリとビデオチップは高速にデータのやり取りができるため、ここが多い程ビデオチップも張り切って働いてくれるわけです。

だそうです。
メモリに不安のあるパソコンだとビデオメモリが多いほうがよさそうですね。

書込番号:1038758

ナイスクチコミ!0


さん

2002/11/04 14:15(1年以上前)

3Dゲームさえしなければ別にビデオメモリなんて4MBあれば十分なんですよね。
ならなんでこんなに必要かというと、より美しい3Dを表示するために大量のテクスチャをメモリ内に保持しておくためです。
なぜ、メインメモリじゃないのかというのは冷やかしやろうさんが言うとおりビデオメモリがメインメモリより高速だからです。
ビデオメモリが32MB以上にもなってくるとその容量の差は「命令保持」のためより「テクスチャ」のためと考える方が一般的だと思います。

それからうる覚えなんですが9000と9000PROの差はビデオチップの動作クロックの違いだけのはずです。性能差についても数字にして,2割もないと思います。

書込番号:1044468

ナイスクチコミ!0


さん

2002/11/04 14:17(1年以上前)

「1,2割」と書いたつもりが「,2」ってなってますので修正しときます。

書込番号:1044474

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

モニタの省電力設定

2002/10/30 00:27(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ATI > RADEON 9000 PRO (AGP 64MB)

スレ主 kamuさん
クチコミ投稿数:20件

ATIのRadeon9000/128MBにIOのAD19HをDVI接続してますが、省電力設定でモニタが15分後に切れると、再度モニタをつけた時に横筋状のひどいノイズがのって画面が見れなくなるのですが、これってビデオカードの問題なのでしょうか?設定等ありましたら教えて下さい。お願いします。

書込番号:1033032

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 kamuさん
クチコミ投稿数:20件

2002/11/02 10:19(1年以上前)

どうやらDVIとアナログのデュアルの時にのみ出るようです。

書込番号:1039540

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ドライバがインストールできない

2002/10/30 00:38(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ATI > RADEON 9000 PRO (AGP 64MB)

スレ主 tiraiysaさん

SAPPHIRE製のRADEON9000を買ってきたのですがドライバをインストールすることが出来ません。

ATIのホームページから落としてきたドライバをインストールしようとすると「ディスプレイアダプタをスタンダードディスプレイアダプタ(VGA)に変更してからセットアップを実行してください」というコメントが出てきてしまいます。

何か原因があるのでしょうか?
わかる方がいたら教えてもらえませんか?

以前使用していたグラボのドライバは削除しました。

書込番号:1033075

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3034件

2002/10/30 02:18(1年以上前)

>ディスプレイアダプタをスタンダードディスプレイアダプタ(VGA)に変更してからセットアップを実行してください

↑この通りやってみては?

また付属CDのドライバは試しましたか?それでもダメでしょうか?

http://www.omegacorner.com/
↑こちらにあるオメガドライバーも試してみてください。

書込番号:1033294

ナイスクチコミ!0


スレ主 tiraiysaさん

2002/10/30 03:00(1年以上前)

すみません。質問の仕方が悪かったです。

>ディスプレイアダプタをスタンダードディスプレイアダプタ(VGA)に変更してからセットアップを実行してください

↑この通りやってみては?

このやり方がわからないんです。
どうやればいいのでしょうか?

書込番号:1033323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3034件

2002/10/30 03:34(1年以上前)

「マイコンピュータ」「コントロールパネル」「画面」を開いて「ディスプレイ詳細」をクリックします。


そこに「詳細プロパティ」というボタンがあるのでクリックすると「ディスプレイの詳細プロパティ」という窓が開きます。


「アダプタ」のタブを開き、「変更」ボタンをクリックしてください。「デバイスの選択」という窓の左下の「すべてのデバイスを表示」にチェックを入れて製造元に「(スタンダード ディスプレイ)」、モデルには「スタンダードディスプレイアダプタ(VGA)」を選択して「OK」をクリックしてください。


システムを再起動してください。


再起動後に、「マイコンピュータ」「コントロールパネル」「画面」を開いて「ディスプレイ詳細」をクリックします。そこに「詳細プロパティ」というボタンがあるのでクリックして「ディスプレイの詳細プロパティ」のアダプタの表示が、スタンダードディスプレイアダプタ(VGA)になっているのを確認し、「変更」ボタンを押してください。

書込番号:1033345

ナイスクチコミ!0


スレ主 tiraiysaさん

2002/10/31 03:16(1年以上前)

出来ました。tabibito4962さん、ありがとうございました。

書込番号:1035372

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

相性

2002/10/28 10:17(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ATI > RADEON 9000 PRO (AGP 64MB)

スレ主 Radeon初心者さん

近いうちに、GA-7VAXとRadeon9000Pro買おうと思ってるんですが、製造メーカーは、気にした方がいいのでしょうか?
知り合いは、買うんならATIにしろというのですが、なるべくなら安いの買いたいので、マザーと同じGIGABYTEのRadeonにしようかな〜と思って言うのですが、詳しい方教えてください。

書込番号:1029795

ナイスクチコミ!0


返信する
グラスさん

2002/10/28 12:33(1年以上前)

製造メーカーは気にしたほうが良いです。
玄人志向やPowerColorのRadeon9000Proは画質が悪いらしいです。
詳しくは以下のページを最後まで読んでみてください。
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0809/hot213.htm

書込番号:1030008

ナイスクチコミ!0


グラスさん

2002/10/28 12:37(1年以上前)

先ほどのページで画質が悪いとかかれているのは、
玄人志向やPowerColorはProよりランクが下のRadeon9000なので、
関係ないかもしれません。
が、わざわざ不安なメーカーを選ぶ必要は無いと。

書込番号:1030011

ナイスクチコミ!0


スレ主 Radeon初心者さん

2002/10/28 13:04(1年以上前)

グラスさん、ありがとうございます。
玄人指向とPowerColorを避けて探してみます。

書込番号:1030034

ナイスクチコミ!0


スレ主 Radeon初心者さん

2002/10/28 13:11(1年以上前)

あと、GIGABYTEのRadeon(ピラミッド描いてある奴かな?)で、
ファンレスとファン付が会ったのですが、ファン付の方が値段高かったので、そちらの方が冷却性能がいいのかな?
AthlonXP1800で使おうと思ってるので、どちらを買ったほうがいいのでしょうか?

書込番号:1030042

ナイスクチコミ!0


グラスさん

2002/10/28 15:00(1年以上前)

ファンレスのものはRadeon9000LEといって若干クロックの低いものであることが多いです。
ファン付きのものはRadeon9000Proといって若干クロックの高いものであることが多いです。
静音を重視する場合にはファンレスがいいかも。
性能を重視する場合にはファン付きがいいかも。

書込番号:1030217

ナイスクチコミ!0


グラスさん

2002/10/28 15:15(1年以上前)

訂正
Radeon9000LEではなくRadeon9000

9000と9000PROのクロックの違い
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2002/07/31/637630-000.html

GigabyteのRadeon9000ですが、Gigabyteが自社で開発したものではなく、
PowerColorのOEMという可能性もあるかも。

書込番号:1030243

ナイスクチコミ!0


スレ主 Radeon初心者さん

2002/10/28 15:24(1年以上前)

なるほど、買うときに注意してみてみます、いろいろありがとうございます

書込番号:1030256

ナイスクチコミ!0


グラスさん

2002/10/28 15:29(1年以上前)

Sapphire(サファイア)
http://www.ask-corp.co.jp/sapphire/197.htm

Gigabyte
http://tw.giga-byte.com/products/r9000p.htm

この2つの基盤は似てるような気がします。
もしかすると、SapphireのOEMとかかなあ。。(確証ゼロ)
Radeon9000の場合なので、Radeon9000ProはPowerColorという可能性も有るかも

書込番号:1030264

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

3Dmark2001が起動しません

2002/10/28 00:08(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ATI > RADEON 9000 PRO (AGP 64MB)

ATI RADEON9000 AGP/DDR 128MB のバルク品を購入しました。
(ドライバCDサファイア製)
インストール後に3Dmark2001を起動しようとしたのですが、
エラーのダイアログが出てしまいます。(ベンチマーク/デモ共)
よい解決策がありましたら御伝授願います。

書込番号:1029144

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3034件

2002/10/28 00:19(1年以上前)

3DMark2001 Second Edition Build330のバッチをインストールしていますか?
http://www.4gamer.net/patch/demo/data/3dm2001.html
もしまだなら、↑このサイトから落として入れてみてください。

書込番号:1029172

ナイスクチコミ!0


スレ主 ma2001さん

2002/10/28 00:42(1年以上前)

tabibito4962さん
早速の御返答ありがとうございます。
バッチをインストールしてみましたが、相変わらず起動しません。
ちなみに起動すると以下のようなメッセージが出て進行しません。

=3DMark Error=
3DMark could not intialize your 3D accelerator.
Try to downgrade your display settings.

DirectX Error Message:
FATAL ERROR:failed to validate material.

The cause of the error and your system into have been
written into an error log file:
C:\Program Files\MadOnion.com\3DMark2001 SE\error.log

Please go to www.madonion.com/support and read the
3DMark2001 SE section to find out how to get support
in this issue.

書込番号:1029227

ナイスクチコミ!0


スレ主 ma2001さん

2002/10/28 11:00(1年以上前)

サファイアのサイトからドライバーをダウンロードして入れなおしたら、完動してくれました。(ベンチマーク/デモ共)

書込番号:1029859

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「RADEON 9000 PRO (AGP 64MB)」のクチコミ掲示板に
RADEON 9000 PRO (AGP 64MB)を新規書き込みRADEON 9000 PRO (AGP 64MB)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RADEON 9000 PRO (AGP 64MB)
ATI

RADEON 9000 PRO (AGP 64MB)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 8月 1日

RADEON 9000 PRO (AGP 64MB)をお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング