RADEON 9000 PRO (AGP 64MB) のクチコミ掲示板

2002年 8月 1日 登録

RADEON 9000 PRO (AGP 64MB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

搭載チップ:ATI/RADEON 9000 PRO バスインターフェイス:AGP 4X メモリ:DDR/64MB RADEON 9000 PRO (AGP 64MB)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RADEON 9000 PRO (AGP 64MB)の価格比較
  • RADEON 9000 PRO (AGP 64MB)のスペック・仕様
  • RADEON 9000 PRO (AGP 64MB)のレビュー
  • RADEON 9000 PRO (AGP 64MB)のクチコミ
  • RADEON 9000 PRO (AGP 64MB)の画像・動画
  • RADEON 9000 PRO (AGP 64MB)のピックアップリスト
  • RADEON 9000 PRO (AGP 64MB)のオークション

RADEON 9000 PRO (AGP 64MB)ATI

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 8月 1日

  • RADEON 9000 PRO (AGP 64MB)の価格比較
  • RADEON 9000 PRO (AGP 64MB)のスペック・仕様
  • RADEON 9000 PRO (AGP 64MB)のレビュー
  • RADEON 9000 PRO (AGP 64MB)のクチコミ
  • RADEON 9000 PRO (AGP 64MB)の画像・動画
  • RADEON 9000 PRO (AGP 64MB)のピックアップリスト
  • RADEON 9000 PRO (AGP 64MB)のオークション

RADEON 9000 PRO (AGP 64MB) のクチコミ掲示板

(645件)
RSS

このページのスレッド一覧(全112スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RADEON 9000 PRO (AGP 64MB)」のクチコミ掲示板に
RADEON 9000 PRO (AGP 64MB)を新規書き込みRADEON 9000 PRO (AGP 64MB)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

うーん

2002/10/14 16:44(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ATI > RADEON 9000 PRO (AGP 64MB)

スレ主 裸のバカ大将さん

サファイアのRADEON9000 PRO 64MB かRADEON9000 128MB のどちらを買おうか迷っています。ゲームはしません。主に、3DCG(Shade)に使うのですが、どちらを買ったほうがいいでしょうか?

書込番号:1000907

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

性能はどうなんでしょう?

2002/10/10 12:51(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ATI > RADEON 9000 PRO (AGP 64MB)

皆さんこんにちは。
こんかいビデオカードの買い替えを考えています。
現在使用しているのが、spectra8400(GeFoece2 GTS)なのですが、
radeon9000proに変更することで、せいのうは上がるのでしょうか、

新しく発売されたボードなので、directxなどの面は強化されていると思うのですが、
いろいろ調べてみたところ、

GeFoece2GTS
レンダリングパイプライン 4本
パイプラインあたりのテクスチャ 2

Radeon9000pro
レンダリングパイプライン 4本
パイプラインあたりのテクスチャ 1

となっているので、今までより下がってしまいます。
その分コア、メモリともクロックはあがっているので、性能が上がるようにも感じられます。

総合的に見て、3D面とかどうなのでしょうか?
主な使用目的はDVD観賞やインターネットなのですが、3Dゲームを全くやらないというわけではないので、
性能が気になります。

マシンスペックは以下の通りです
CPU Pentium4 2.0A
マザー GA8ITXE (i850)
メモリ RIMM PC800-45 256MB
サウンド SB live digitalaudio2
OS windows XP HE

よろしくお願いします。

書込番号:992891

ナイスクチコミ!0


返信する
areaさん

2002/10/10 15:16(1年以上前)

少し前にGeFoece2 GTSとradeon9000proで
3Dベンチマーク(3DMark2001 SE)計測したことがあります。
その時の結果は
GeFoece2 GTS  2800前後(スキップがいくつか有り)
radeon9000pro  7900前後(スキップ無し)
でした。性能は明らかに上がると思います。
画質面では好みがあるのでなんとも言えませんが、
私的にはradeon9000proはお勧めしますね。
自分はGeFoece2 MX400からの買い替えでしたが、
画質、性能共非常に満足でした。おまけにBLK品だったので
安く買えたのも満足度のひとつでしたが。

書込番号:993072

ナイスクチコミ!0


スレ主 syachiさん

2002/10/10 15:44(1年以上前)

早速の返答ありがとうございます。


>GeFoece2 GTS  2800前後(スキップがいくつか有り)
>radeon9000pro  7900前後(スキップ無し)

結構スコアあがってますね。
これなら満足いく性能が引き出せそうです。

過去ログ見てみると、VIAのチップセットで、
ドライバ等の不具合が多数報告されているようですが、
何とかがんばってみようかと思います。
(intelのチップセットだから不具合でないことを期待します)

それでは。

書込番号:993095

ナイスクチコミ!0


スレ主 syachiさん

2002/10/10 16:19(1年以上前)

自分でもベンチ測って見ました。

3dmark2001se build330を使い
1024×768 32bitで、4320でした。

areaさんのとは結果が違うんですが、
それでも9000proのがスコア上なので購入してみようと思います。

書込番号:993127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/10/10 16:39(1年以上前)

必ずATI純正か、サファイア制求めください

ASK,玄人思考,POWERCOOLERのはさけた方がいいです
XGAでもぼけてます。

書込番号:993152

ナイスクチコミ!0


areaさん

2002/10/10 17:00(1年以上前)

>必ずATI純正か、サファイア製求めください

ですよね。自分もPowerColor製のGeFoece2MX400から
でしたので、かなりの画質の変わりようにびっくりした
事を思い出しました。

書込番号:993181

ナイスクチコミ!0


スレ主 syachiさん

2002/10/10 20:05(1年以上前)

NなAおOさん、areaさんアドバイスありがとうございます。
近場で純正売ってるところがないので、休日にでも
秋葉原に行って探してみます。

また何かあったらよろしくお願いします。

書込番号:993485

ナイスクチコミ!0


櫻花さん

2002/10/11 15:17(1年以上前)

>NなAおO さん

ちょっと気になったので質問させてください。

>ASK,玄人思考,POWERCOOLERのはさけた方がいいです

ASK日本代理販売品のATI純正品もだめなのでしょうか?

書込番号:994635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/10/11 16:05(1年以上前)

いいですよ。箱の中身がPowercoolerじゃなければそれでいいので

DVI接続専用とお考えください<powercoolerのやつ

書込番号:994684

ナイスクチコミ!0


櫻花さん

2002/10/12 00:20(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
ASK日本代理販売品(ATI純正ボードと明記)は問題ないのですね。安心しました。

書込番号:995507

ナイスクチコミ!0


ブレーダー2さん

2002/10/12 02:00(1年以上前)

玄人なRADEON85−AGP64C使ってます。OEM元はJOYTECHで初期に出たエセ8500(実はLE)ですが、もう1枚持ってる純正8500に負けず劣らずの高画質で、純正を押しのけて使用頻度NO.1です。当然のことながら製品によりOEM元がバラバラなんで、それまでに引いた製品によって好き嫌いのはっきり分かれるブランドですね。一応参考までに。

書込番号:995712

ナイスクチコミ!0


@▽@さん

2002/10/12 14:45(1年以上前)

ちょうど、radeon9000proを買おうと思ってここを覗いて良かったです。ところで、CREATIVEのやつはどうなんでしょうか?それを買おうと思ってるのですが。

書込番号:996610

ナイスクチコミ!0


@▽@さん

2002/10/12 14:58(1年以上前)

下の方を読んでると分かりました。駄目みたいですね。

書込番号:996621

ナイスクチコミ!0


秋の海さん

2002/10/12 16:30(1年以上前)

R9Pro-CDT-A128Dを使っていますが、d−suおよびDVI−D−subコネクタ経由のいずれでも1600x1200の32ビットできれいに写りますよ。
これより低い解像度はいうまでもありません。

書込番号:996764

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/10/12 17:59(1年以上前)

クリエィティグは
ビデオカードでは評判よくないみたい
実際ボクもダメだった。

書込番号:996913

ナイスクチコミ!0


ブレーダー2さん

2002/10/13 23:11(1年以上前)

ところで「BUILT BY」と「POWERED BY」のドライバって何が違うんですか?ATIHPで両方落としたけど、タイトル?とか全く同じような気が・・・

書込番号:999289

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ドライバーについて教えてください

2002/10/12 00:17(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ATI > RADEON 9000 PRO (AGP 64MB)

どうもはじめまして質問させていただきます
こないだ、サファイア製のRADEON900PROを買いました。自分のマシンにセットして付属のドライバーCDをいれて、RADEON900PROの画面のプロバティを見るとダイレクト3Dのセッティング等が出来るのに、ダウンロードした最新のドライバーをいれるとダイレクト3Dのセッティング等の画面が出てきません
自分のマシンのOSは、Windows98SEです。やはりME用のドライバーでは出てこないのでしょうか。誰か教えてくださいお願いします

書込番号:995500

ナイスクチコミ!0


返信する
来週からRADEONさん

2002/10/12 00:58(1年以上前)

ドライバを最新のものに変えた場合は、コントロールネルも最新のものをインストールしないとダメなはすですよ。

書込番号:995589

ナイスクチコミ!0


裸のバカ大将さん

2002/10/13 17:42(1年以上前)

こんにちは。バカチンです。コントロールネルてなんじゃらほい?

書込番号:998743

ナイスクチコミ!0


ひやかし野郎さん

2002/10/13 18:45(1年以上前)

コントロールネルという名前のドライバ。
ATIのホームページにディスプレイドライバと同じ場所にあります。

書込番号:998873

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

オーバーレイの問題

2002/10/04 16:58(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ATI > RADEON 9000 PRO (AGP 64MB)

AthlonXP1700+
DDRSDRAM 256MB×2
A7N266
GV-BCTV/PCI
LANカード

って言う構成にRADEON9000PROを付けたんですが
TVと動画(WMPや付属のRealOne)の画面が黒くでません。
CMOSクリア、再インストールとやったのですが
どうしても原因がわかりません。
画面のプロパティでシアターモードにすると
全画面表示となって画面を出すことはできるんですが・・・
またアプリをインストールしていくと
Windouws起動時にランダムでアプリが
「アプリケーションの初期化に失敗しました」
と言われてしまうこともあり不安定です。
こちらも、もしわかる方いれば教えてもらえないでしょうか?
よろしくお願いします。
(違う掲示板リソースの質問したこともあるのですが
RADEONの問題であると思ったのでこちらで改めて質問
させていただきました)

書込番号:981628

ナイスクチコミ!0


返信する
正常動作さん

2002/10/08 15:36(1年以上前)

当然グラフィックボードを変えたのだからOS入れなおしてますよね。
もしくは、少なくとも完全に全てのRADEONのドライバファイルを手動で消して、レジストリも消してといった具合に完全削除作業をしてから新しいのを取り付けましたよね。

念のためドライバとソフトを共に最新版を使用して再インストールしてはいかがでしょうか。

書込番号:989643

ナイスクチコミ!0


スレ主 CROWDさん

2002/10/10 11:29(1年以上前)

返信遅くなってしまいすいませんでした。
どうやら問題は'窓の手'でした!
これでメモリ関係をいじるとおかしくなっていたようです。
RADEON入れる前は何ともなかったんですけどねぇ・・・
正常動作さんありがとうございました〜
nForceの画質(文字や動画)とはやっぱ違いますね!
手かけさせられたけとても満足してます

書込番号:992767

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

日本語のマニュアルはどこ?

2002/10/08 16:26(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ATI > RADEON 9000 PRO (AGP 64MB)

スレ主 初心者よしさん

自作キットを購入したのですが、ビデオカードは9000PROを選んだのですが、
英語のマニュアルしかありません。英語のマニュアルを日本語に翻訳したものは、どこかにあるのでしょうか?
また、ドライバーを日本語版のものを入れても、正常に動くのでしょうか?

書込番号:989712

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6624件

2002/10/08 16:51(1年以上前)

http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0719/creative.htm
 ここ見て調べてください。

書込番号:989748

ナイスクチコミ!0


ひやかし野郎さん

2002/10/08 17:15(1年以上前)

英語も日本語もありましたが、パソコンの箱を開けて刺すところまでしか書いていなかったです。

書込番号:989800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2002/10/08 17:19(1年以上前)

刺さればうするでしょ?。

書込番号:989809

ナイスクチコミ!0


HPD64さん

2002/10/08 18:29(1年以上前)

ATIからOther LanguageドライバーをDLすればかってに日本語化します。

書込番号:989898

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ちょっと聞きたいのですが・・・

2002/10/01 20:09(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ATI > RADEON 9000 PRO (AGP 64MB)

スレ主 morihiroさん

ビデオカードはいままでnvidia GF2MX GF2Pro GF2Ti GF4Ti4200と、ずっとnvidiaばかり使ってきました。今では、nvidiano発色、画質にあきてほかのビデオカードに買い換えようかと思ってます。ATI RADEON9000Pro
の画質、発色はどうでしょうか?ちなみに、以前RADEON7500を購入したことがあるのですが、文字がぼけすぎでしかも白い画面がやたら輝きすぎて目が痛くなるのでその日に返品しました。その後、他店で聞いた話ですが、RADEON7500は文字がやはりぼやけるそうです。RADEON8500はないらしいのですが・・・・。スピードはGF4TI4200くらいで十分なのですが、もっと文字がくっきり見えて目が疲れにくいVGAはありませんか?(TV OUTでDVDや、キャプチャー(MTV1000)した映像をよく見ます)予算は2万円くらいです。どこかの掲示板で、nvidiaは画面がぼやけるという書き込みを見て気になってきました。(以前からよく目が疲れていましたが)CATはDiamondtronFlat RDF22SですRADEON9000はずばりどうでしょうか・・・? 値段が手頃なもので・・・? やはり、MATROXですか?

書込番号:976806

ナイスクチコミ!0


返信する
アスロソさん

2002/10/02 01:23(1年以上前)

個人の好みによりますが自分にとってはNVIDIAよりATIの方が好み(RADEON9000系)ですが・・・。 Matrox系も良いけど3D性能が値段に見合ってないのでパス。

書込番号:977345

ナイスクチコミ!0


ATI信者さん

2002/10/08 15:48(1年以上前)

買うならサファイア製のカードにしましょう。全てにいえることですが、安いボードはぼやけたりなどと画質面で問題があります。クリエイティブのような
PowerColore製のボードを使っているところは絶対に買わないように、外しますよ。

ただ9000系買うなら8500LEを買った方がずっとパフォーマンスは高いですよ。
値段も変わらないし、ドライバも9000よりは良いし。
お勧めはギルモ

書込番号:989655

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「RADEON 9000 PRO (AGP 64MB)」のクチコミ掲示板に
RADEON 9000 PRO (AGP 64MB)を新規書き込みRADEON 9000 PRO (AGP 64MB)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RADEON 9000 PRO (AGP 64MB)
ATI

RADEON 9000 PRO (AGP 64MB)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 8月 1日

RADEON 9000 PRO (AGP 64MB)をお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング