RADEON 9000 PRO (AGP 64MB) のクチコミ掲示板

2002年 8月 1日 登録

RADEON 9000 PRO (AGP 64MB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

搭載チップ:ATI/RADEON 9000 PRO バスインターフェイス:AGP 4X メモリ:DDR/64MB RADEON 9000 PRO (AGP 64MB)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RADEON 9000 PRO (AGP 64MB)の価格比較
  • RADEON 9000 PRO (AGP 64MB)のスペック・仕様
  • RADEON 9000 PRO (AGP 64MB)のレビュー
  • RADEON 9000 PRO (AGP 64MB)のクチコミ
  • RADEON 9000 PRO (AGP 64MB)の画像・動画
  • RADEON 9000 PRO (AGP 64MB)のピックアップリスト
  • RADEON 9000 PRO (AGP 64MB)のオークション

RADEON 9000 PRO (AGP 64MB)ATI

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 8月 1日

  • RADEON 9000 PRO (AGP 64MB)の価格比較
  • RADEON 9000 PRO (AGP 64MB)のスペック・仕様
  • RADEON 9000 PRO (AGP 64MB)のレビュー
  • RADEON 9000 PRO (AGP 64MB)のクチコミ
  • RADEON 9000 PRO (AGP 64MB)の画像・動画
  • RADEON 9000 PRO (AGP 64MB)のピックアップリスト
  • RADEON 9000 PRO (AGP 64MB)のオークション

RADEON 9000 PRO (AGP 64MB) のクチコミ掲示板

(645件)
RSS

このページのスレッド一覧(全112スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RADEON 9000 PRO (AGP 64MB)」のクチコミ掲示板に
RADEON 9000 PRO (AGP 64MB)を新規書き込みRADEON 9000 PRO (AGP 64MB)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

グラフィックボード・ビデオカード > ATI > RADEON 9000 PRO (AGP 64MB)

スレ主 めっき大好きさん

サファイア製のRADEON9000リテール品の付属品についてお教えいただきたいのですが? バルク品は、ドライバーCDとケーブルだったような気がしますがリテール品には、おまけソフトがあるのでしょうか?

書込番号:988124

ナイスクチコミ!0


返信する
ひやかし野郎さん

2002/10/07 20:30(1年以上前)

サファイア製のRADEON9000 128MB DVI付きリテール品をPC ONE'Sで購入しましたが、コンポジット変換ケーブルとドライバーCDが付いていました。おまけソフトはないです。
ちなみにDVIなしは、コンポジット変換ケーブルも付いていないそうです。店によって違う可能性もありますので店の人に聞いてください。
それとRADEON9000はヒートシングのみで、ファンはついていません。

書込番号:988203

ナイスクチコミ!0


ひやかし野郎さん

2002/10/07 22:05(1年以上前)

あと、日本語マニュアルと保証書が入っていました。

書込番号:988436

ナイスクチコミ!0


スレ主 めっき大好きさん

2002/10/08 09:37(1年以上前)

ひやかし野郎さんレスありがとうございました。
付属品かなり寂しいですねー。でもあの値段でおまけソフトを期待する方が欲張りってもんですか。

書込番号:989215

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

RADEON9000pro+OMEGAのDriverde

2002/10/01 16:20(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ATI > RADEON 9000 PRO (AGP 64MB)

スレ主 わかば2号さん

RADEON9000pro+OMEGAのDriverdeを使用している方はいらっしゃいますか。
OMEGAのHPを見るとRADEON9000proの表示は無いようですが、
PLUTONIUM DRIVERS XK1.1.18を使用しても良いのでしょうか?
また、ATIの5.13.01.6166とどちらが良いでしょうか?
OSはWin2Kです。よろしくお願いします。

書込番号:976397

ナイスクチコミ!0


返信する
Raccheさん
クチコミ投稿数:85件

2002/10/01 18:59(1年以上前)

前にRADEON9000Pro+Win2000の環境でOMEGAのDriver(PLUTONIUM DRIVERS XK1.1.18)を入れてみましたがプライマリのディスプレイがRADEON7500PCIと認識されました。(SecondayはRADEON9000と認識されました。)
パフォーマンスも3DMark2001SEで4500位と低い値でした。(ATIのDriverを入れた場合7000位)
OMEGAのDriverはまだ入れないほうがいいでしょう。

書込番号:976655

ナイスクチコミ!0


スレ主 わかば2号さん

2002/10/02 09:37(1年以上前)

Raccheさん情報ありがとうございます。
素直にATIのドライバを使うことにします。
これからもよろしくお願いします。

書込番号:977681

ナイスクチコミ!0


ini-kouさん

2002/10/04 22:27(1年以上前)

私もOMEGAのドライバーを入れました。
私の場合、一度入れてからもう一度ドライバの更新をして、そのときに途中で「他のドライバをインストールする」のチェックボックスが出てくるのでそこをチェックして次へをクリックし、一覧にあるRADEON9000PRO(RADEON7500も一覧にあります)を選択します。
そうしますと、ちゃんとRADEON9000PROと認識されます。
わかりにくくて申し訳ないのですが、報告までに。
ちなみに、3DMark2001は6500位でした。

書込番号:982193

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

Driverのインストール方法

2002/10/03 06:25(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ATI > RADEON 9000 PRO (AGP 64MB)

今日ATI RADEON9000Proを購入しました。
ここの掲示板を見ていると、付属のCDに入っているDriverは使わないで、ATIのHPからDriverを持ってきた方が良いようなのですが、良くわかりません。
ATIからw2k-radeon-5-13-01-6166-efg.exeというファイルをダウンロードしました。
ここからどうしたらよいのでしょうか?
OSはWINDOW2000です。
今デバイスマネージャーを見ますとビデオコントローラーとビデオコントローラー(VGA互換)に黄色いハテナマークがでています。
初めてビデオカードを交換するので詳しく教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:979213

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6624件

2002/10/03 07:38(1年以上前)

ATIからw2k-radeon-5-13-01-6166-efg.exe
このファイル開いてそのなかに、setupアイコンがないですか?。それをWクリックではいる。
 ファイルがexeだからかってにしてくれるとおもうのですが。
 駄目ならデバイスからドライバーの変更ですか。

書込番号:979248

ナイスクチコミ!0


STAGE-Aさん

2002/10/03 08:47(1年以上前)

>ATIからw2k-radeon-5-13-01-6166-efg.exeというファイル
これ多分、「w2k-radeon-6-13-10-6166-efg.exe」の間違いかなとおもうけど、
このファイル自体をwクリックすることで、勝手にドライバのインストールができるはずですよ。

書込番号:979308

ナイスクチコミ!0


STAGE-Aさん

2002/10/03 08:50(1年以上前)

もとい!
zonetさんのが正しかった。
W2k用ですね。w2k-radeon-5-13-01-6166-efg.exeをwクリックで
ドライバがほぼ自動的に入ると思います。

書込番号:979311

ナイスクチコミ!0


スレ主 zonetさん

2002/10/04 01:40(1年以上前)

とんぼ5さんSTAGE-Aさん親切にありがとうございます。
無事完了することができました。
これからもよろしくお願いします。

書込番号:980744

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ノイズが出るんです。

2002/09/16 01:21(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ATI > RADEON 9000 PRO (AGP 64MB)

初自作したPCにビデオカードを!と。
フンパツをして本日、純正RADEON9000Proを購入しました。
画質、性能、共に満足しているのですが...。
画面の切り替え毎にノイズ?(横シマ)が走ります。
BIOSやソフトなどの終了時、切り替え時などに必ず出ます。
DVI出力、アナログ出力なども変えてみたのですが変わりません。
ドライバー、BIOSの更新などが必要でしょうか?
アドバイス宜しくお願いします。
モニター/SONY X52
MB/ASUS P4B533VM
Ver(1003)
VGA/RRADEON9000Pro
ver(6.13.10.6102)

書込番号:945716

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/09/16 09:15(1年以上前)

ドライバを変えるしかないですね。

それPowerCooler製造じゃないですよね?

書込番号:946114

ナイスクチコミ!0


スレ主 achchさん

2002/09/16 10:10(1年以上前)

NなAおOさん、有難うゴザイマス。
昨夜から、PCにシガミツイテのインストールの繰り返しですが、
一向に直る気配が有りません...。
ATIから最新のドライバーをインストール後も変換無しです。
繰り返しているうちに不安定になりPCの音が出なくなり。
仕方なくOSをクリーンインストール。
チップセット→RADEON→サウンド→LANの順にインストール
オンボードのVGAドライバーは入れていません。
発色、画質、共に問題有りません(3Dゲーム、ベンチ、etc)が...。
起動時のBIOS画面、OSのロード画面、アプリの切り替え時などに、
画面が横ジマになります。酷いときには、一面ピンク、青などに。
プラグの差込も何度も確認しているのですが、変化無しです。(泣)
購入店の方で純正と確認しての購入ですが、初心者なもので。
BULT BY ATI と箱にはあるのですが純正でしょうか?
モニターの方の問題でしょうか?初期不良って事も?
初心者なので判断に悩んでいます。
関係無いのですが、ドット抜けまで発生です。(泣)


書込番号:946210

ナイスクチコミ!0


y20さん

2002/09/16 13:13(1年以上前)

オンボードのVGAがついているみたいですが、BIOS上で無効になっていますか?

OMEGAのDriverはどうでしょう

http://www.omegacorner.com/ 参考までに

書込番号:946546

ナイスクチコミ!0


スレ主 achchさん

2002/09/17 06:55(1年以上前)

y20サン、有難うゴザイマス。
オンボードのVGAは、BIOSで切っています。
CMOSクリヤーも致しました。
過去ログか何かで、XPとの相性でライトコンバインのチェックを
外すと良いかもと言うのが有ったので試したのですが...。
これも変化無しです。
残す所、BIOS更新とOMEGAドライバーが頼みの綱です。
OMEGAドライバー試して見ます。

書込番号:948271

ナイスクチコミ!0


gomameさん

2002/09/20 14:21(1年以上前)

ver6.13.10.6166にしたら直ったよ
2000は、ver(5.13.10.6166)

書込番号:954516

ナイスクチコミ!0


achchchさん

2002/10/01 19:08(1年以上前)

スミマセン、遅くなりました。
購入店に動作確認、修理で持ち込んでいました。
他のマザーでも同じ症状になる為にカードの使用と言う事で、
戻ってきました。
発色も良く、気に入っていたのですが・・・。
モニターとの相性も有るのでしょうか?
サブカードを購入してドライバーの更新を待ってみます。
皆様、有難うございました。
パスを忘れたので名前が変わってしまいましたが(汗)

書込番号:976677

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

相性問題について

2002/09/25 21:14(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ATI > RADEON 9000 PRO (AGP 64MB)

このたびA7S333マザーにて自作をすることにしたのですが、グラフィックボードを選ぶ際にショップを色々と周って聞いたところ、ATIのグラフィックボードとSiSの組み合わせでたまに動作しないということがあるという話を聞きました。
具体的に言いますと、RADEON9000 AGP64MBをA7S333マザー(Sis745チップ)に搭載しようと考えているのですがどなたか動作しなかったとか、相性が良くないという話を聞いた方がいらっしゃいましたら教えてください。RADEON9000との組み合わせはまだ事例が少なく、無理なお願いだとは思いますが宜しくお願いいたします。

書込番号:965106

ナイスクチコミ!0


返信する
TAMARIXさん

2002/09/27 12:30(1年以上前)

先日、知人に頼まれ、A7S333とRADEON9000(Sapphire RADEON 9000 ATLANTIS 製品のホームページは下記のとおり)で組立てましたが、特にトラブルもありませんでした。発色も極めて良好で知人にも満足してもらえました。
http://www.sapphiretech.com/9000/9000-197.htm

書込番号:968115

ナイスクチコミ!0


スレ主 AMDYさん

2002/09/27 19:52(1年以上前)

>TAMARIXさん。どうもありがとうございました。

私もツクモの相性保証をつけてバルクを買いましたが問題なく動作しました。しかし今度は別の問題が発生してしまいました。
A7S333とRADEON9000の組み合わせで元気に動き始めて2日目。
特にBIOSとかの設定を変える事無く、普通に再起動した直後になぜか突然起動しなくなってしまいました。まるでBIOSが死んだように・・・画面は真っ暗なまま。 CPU/ケース内温度も正常でしたし、物理的なショートも考えられません。CPUファンは回りシンクが発熱し、HDDはカリカリと読んで、マザーの発光ダイオードも光ってますのできちんと通電しており、CPUが燃えたわけでもなさそうです。試しに各カードを挿し直したり、グラフィックボードを換えたりしましたがダメでした。何か原因が考えられますでしょうか?誰か同じような事例を経験された方などいらっしゃいましたらアドバイス宜しくお願いいたします。

書込番号:968634

ナイスクチコミ!0


アラデンさん

2002/09/27 23:17(1年以上前)

モニタの電源入れ直しましたか?

書込番号:969028

ナイスクチコミ!0


長谷川 直行さん

2002/09/28 08:38(1年以上前)

ASUSのP4T533にRADEON9700Proを積んでいるのですが、
一昨日(9月26日)にAMDYさんと全く同じ症状に成ったので昨日(9月27日)
TSUKUMOに持って行ったところマザーボードの初期不良で交換してもらいました、ちなみに、その時のブーピー音はピーの長い音でした。

書込番号:969688

ナイスクチコミ!0


スレ主 AMDYさん

2002/09/28 10:10(1年以上前)

>アラデンさん
アドバイス感謝です。モニタの電源は入れ直しましたがダメでした。
試しにもう1台の自作機で起動したところ、そちらは問題なく起動しましたのでやはり原因はA7S333マザーのマシンのようです。
>長谷川 直行さん
レスありがとうございます。同じ症状の人がいらっしゃって少し安心しました。
私の場合、ケースアラームすらなりませんでした。ですが定格動作で動作させていて突然この症状ですので初期不良っぽいなと思い、私も購入したところにとりあえず相談メールを送りました。ちなみに購入したのはTwoTopの通販です。またその後の経過を報告いたします。

書込番号:969799

ナイスクチコミ!0


スレ主 AMDYさん

2002/09/30 18:41(1年以上前)

やっぱりマザー死んでました。
何もしてないのに突然死とは・・・
とりあえず交換してもらえそうですが、2週間程度かかるとのこと。
どうしても急ぐので仕方ないですが買いました。
同じトラブルが怖いので今度はA7V333です。(またASUSか〈笑〉)
RADEON9000のバルクも順調に美しい画面を映し出してます。

書込番号:974845

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

シャープじゃない写り??

2002/09/16 20:14(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ATI > RADEON 9000 PRO (AGP 64MB)

スレ主 まいっきさん

はじめまして、まいっきと申します。
このたびMATROX G450からRADEON9000へ乗り換えました。
しかし、なんだかボケ気味の表示になってしまいました。
液晶の調整をしてもだめで、ドライバを最新にしてもだめでした。
何か調整する方法があるのでしょうか?
お手数ですが教えてください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:947324

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:665件

2002/09/19 01:11(1年以上前)

matrox製品とcanopus製品に慣れてしまっていたら他のボードは使えません。
この2メーカーの製品に関しては明らかに他メーカーとは一線を画す物ですからね。
ただし、デジタル出力ならば変わりばえしませんが・・・。

書込番号:952035

ナイスクチコミ!0


ワイン好きさん

2002/09/28 21:10(1年以上前)

同じ症状でたこと有ります。
SHARPの液晶で。
1280x980以上の設定にしないと、ぼけます。

書込番号:970966

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「RADEON 9000 PRO (AGP 64MB)」のクチコミ掲示板に
RADEON 9000 PRO (AGP 64MB)を新規書き込みRADEON 9000 PRO (AGP 64MB)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RADEON 9000 PRO (AGP 64MB)
ATI

RADEON 9000 PRO (AGP 64MB)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 8月 1日

RADEON 9000 PRO (AGP 64MB)をお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング