RADEON 9000 PRO (AGP 64MB) のクチコミ掲示板

2002年 8月 1日 登録

RADEON 9000 PRO (AGP 64MB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

搭載チップ:ATI/RADEON 9000 PRO バスインターフェイス:AGP 4X メモリ:DDR/64MB RADEON 9000 PRO (AGP 64MB)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RADEON 9000 PRO (AGP 64MB)の価格比較
  • RADEON 9000 PRO (AGP 64MB)のスペック・仕様
  • RADEON 9000 PRO (AGP 64MB)のレビュー
  • RADEON 9000 PRO (AGP 64MB)のクチコミ
  • RADEON 9000 PRO (AGP 64MB)の画像・動画
  • RADEON 9000 PRO (AGP 64MB)のピックアップリスト
  • RADEON 9000 PRO (AGP 64MB)のオークション

RADEON 9000 PRO (AGP 64MB)ATI

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 8月 1日

  • RADEON 9000 PRO (AGP 64MB)の価格比較
  • RADEON 9000 PRO (AGP 64MB)のスペック・仕様
  • RADEON 9000 PRO (AGP 64MB)のレビュー
  • RADEON 9000 PRO (AGP 64MB)のクチコミ
  • RADEON 9000 PRO (AGP 64MB)の画像・動画
  • RADEON 9000 PRO (AGP 64MB)のピックアップリスト
  • RADEON 9000 PRO (AGP 64MB)のオークション

RADEON 9000 PRO (AGP 64MB) のクチコミ掲示板

(645件)
RSS

このページのスレッド一覧(全112スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RADEON 9000 PRO (AGP 64MB)」のクチコミ掲示板に
RADEON 9000 PRO (AGP 64MB)を新規書き込みRADEON 9000 PRO (AGP 64MB)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

助けて下さい

2003/01/19 09:06(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ATI > RADEON 9000 PRO (AGP 64MB)

スレ主 武 蔵さん

↓にも相性について書かれていますが、サファイア9000 128MBを装着し、ネットに繋げてもすぐに切れ、表示できませんになります。環境は
Athlon XP 1700+ Aopen AK77-333 PC2100 256*2 XP homeです。色々やりましたが原因がわかりません。

書込番号:1229009

ナイスクチコミ!0


返信する
XJRR2さん
クチコミ投稿数:4644件

2003/01/19 10:53(1年以上前)

「返信」で[1227217]に続けて書き込むようにして下さい。
でないとまた同じ話に戻ったりしますから。
今までレス付けてくれた人達にも悪いでしょ?

VGA交換したのなら、OSクリーンインストールから始めた方が無難です。
レジストリを書き換える方法もありますけど・・・難しいです。

書込番号:1229244

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

CPU温度と排気について

2003/01/14 21:06(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ATI > RADEON 9000 PRO (AGP 64MB)

スレ主 素人な私さん

ATI RADEON 9000 PRO 64MBを使用しているとき(ゲームをしている時)に
以下のような症状が見られますが、異常でしょうか?
@ CPU温度が通常は32℃前後だが、ゲーム開始後温度が上がり50℃近くまで上昇する。
A ゲーム中にパソコンから排気される空気のにおいが配線等が溶けているような焦げ臭いにおいがする。
なお、Aについては、中身を確認したところ特に配線やハード類には
異常は認められませんでした。
もしかしてグラフィックカードもしくはCPUから発生?
ちなみに、パソコンの仕様は以下のとおりです。
MB ASUS P4GEV
メモリ 512MB
ケース ALITUMU 400W

初心者なので判りません。教えてください。

書込番号:1216657

ナイスクチコミ!0


返信する
t-robotさん

2003/01/14 21:11(1年以上前)

http://kakaku.com/help/bbs_yougo.htm#izon
機種依存文字 (きしゅいぞんもじ)
● パソコンの種類によって正しく表示されない文字の事です。
代表的な文字で「半角カタカナ」「○でくくられた数字」「ローマ数字」などがあります。 他の機種のパソコンを使っている人を考え、これらの文字は使わないようにしましょう。

書込番号:1216678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/01/15 01:55(1年以上前)

radeonのヒートシンクが接着式でない場合は外して白グリスを塗り直してみる。

電源が熱くなっていないか確認する。

書込番号:1217694

ナイスクチコミ!0


スレ主 素人な私さん

2003/01/15 13:39(1年以上前)

NなAおOさん、レスありがとうございます。
とりあえず、グラフィックボードを抜いてゲーム中にCPU温度を確認したところ
41℃前後(開始30分後)まで上昇していました。
グラフィックボードをつけると50度付近まで上昇しています。
電源ユニットは、ゲーム開始後30分ほど様子をみましたが熱くなっていませんでした。
グラフィックボードや電源ユニット等のファンも正常に動いています。
排気のにおいの原因はわかりませんが、電源ユニットの排気から臭ってくるような気がします。
いまのところ、パソコンは正常に動作しているので様子を見てみます。
しかし、グラフィックボードを付けただけでゲーム中のCPU温度が10℃近く上昇するのでしょうか?

書込番号:1218449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:339件Goodアンサー獲得:1件

2003/01/16 01:58(1年以上前)

CPUの種類にもよりますが
少し重いゲームなら50℃前後は普通だと思いますが・・・
臭いも新品の時に一般のオーディオ製品などは
樹脂が加熱したような独特の臭いはあります
監視は必要ですがあまり神経質にならなくても良いと思います

書込番号:1220370

ナイスクチコミ!0


スレ主 素人な私さん

2003/01/18 14:29(1年以上前)

コロンボNo1さん、ありがとうございます。
なにぶん自作PCを作るのは初めてなもので・・・。
臭いについては使用しているうちに気にならなくなりました。

書込番号:1226402

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

教えて

2003/01/16 00:16(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ATI > RADEON 9000 PRO (AGP 64MB)

RADEON9000の購入を考えているのですが、
今使用しているマザーが
shuttle製のAB61(440BX)なのですが
使用は可能なのでしょうか?無理なら
7000or7500を考えるのですが…。

書込番号:1220076

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2003/01/16 08:07(1年以上前)

http://www.ati.com/products/pc/radeon9000pro/specs.html
3.3Vにも対応していますね

書込番号:1220618

ナイスクチコミ!0


スレ主 sinflyさん

2003/01/17 18:28(1年以上前)

今日結局サファイア製のRADEON9000AGP128MBの方を購入してきました。
結果はバッチリ動作しました。
数値地は低いけど、
前に動作しなかったFFベンチで
2303のスコアが出てくれたので満足してます。
夢屋の市さん、アドバイスありがとうございました。

書込番号:1224173

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

相性or初期不良?

2003/01/13 23:15(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ATI > RADEON 9000 PRO (AGP 64MB)

スレ主 内村Pさん

はじめまして。実は、先日初めて自作PCを作りました。後から購入したグラフィックボード(ATI RADEON 9000 PRO 64MB)を取り付けたところ電源を入れても起動しなくなりました。しかし、グラフィックボードをはずすと起動するようになります。ボードのドライバはインストールしてません。これは相性の問題でしょうか? それとも初期不良なのでしょうか? ちなみにMBはASUSのP4GEVを使用しています。初心者の私にはわかりません。どなたか優しい方教えてください。

書込番号:1214319

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2003/01/13 23:31(1年以上前)

VGAケーブルは繋ぎなおしていますよね?
差込む時にネジ固定にこだわらず
とにかくスロットにまっすぐ深く挿して再挑戦してみてください

書込番号:1214388

ナイスクチコミ!0


スレ主 内村Pさん

2003/01/14 10:56(1年以上前)

夢屋の市さんありがとうございます。
ケーブルを繋ぎなおしていなかったので、繋げ直したところ
画面が映るようになりました。
うーん、単純なミスに気がつかなかった・・・。
パソコンの起動は良好です。安心しました。

書込番号:1215385

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

回転機能

2003/01/05 21:38(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ATI > RADEON 9000 PRO (AGP 64MB)

ATi Radeon9000 Pro(64MB)を買いました。Radeon7000の頃は、画面のプロパティに回転のタブがあったのですが、見あたりません。いろいろ試したところ ATi control panelsを6.13.10.3017の古いものにすると、回転できるようです。でも、このまま古いのを使うのは、ちょっと気持ち悪いです。キーボードショートカットも効かないし。
最新のATi control panelsでも、回転できているという方いらっしゃいますか? (Omega driverも含めて)

環境:
WindowsXP SP1
Gigabyte GA-7VTXE+
DVI 接続 1280x1024 シングルモニタ

書込番号:1192010

ナイスクチコミ!0


返信する
こころ2003さん

2003/01/13 21:38(1年以上前)

回転って、モニタを縦置きにして
デスクトップを90度回転させて作業できる
アレですか?Radeonの古い記事調べまくったのですが
どこにも載ってませんでした。専用ソフトに5000円追加で
払わなくても、縦型できる方法知ってる方いましたら
是非教えて下さい。

書込番号:1213951

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信20

お気に入りに追加

標準

ATIコントロールパネルが削除出来ない

2003/01/09 17:15(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ATI > RADEON 9000 PRO (AGP 64MB)

スレ主 田原坂さん

今日、サファイア製のこのカードを買ってインストールしました
PC起動後、ドライバ・ATIコンパネインストールまで完了
いざ、再起動しようかなっていう時に「プチ」って感じで勝手に再起動^^;

怖かったのでドライバ・ATIコンパネを再インストールしようと
まず、削除に取り掛かりました。
OSコンパネから、ドライバは普通に削除できたのですが
ATIコンパネは「変更・削除」ボタンを押しても先に進みません。
仕方が無いので、ATIコンパネのほうが上書きインストールにしました。
ところがインストール途中で

「ファイル名、ディレクトリ名、またはボリュームラベルの構文が間違っています」

というエラーが。。
これってどうしたらいいのでしょう?

あとデバイスマネージャを見てみたら、
その他デバイスってところに「マルチメディアオーディオコントローラ」
という不明なデバイスが・・・・><
どのデバイスなのか、さっぱり分からない状況です。

さて、この不具合の解決はどうしたら宜しいのでしょうか?;;

書込番号:1201462

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 田原坂さん

2003/01/09 17:25(1年以上前)

補足ですが

現在、デバイスマネージャを見ると、このカード関係のものは
「SAPPHIRE RADEON9000 ATLANTIS PRO」
「SAPPHIRE RADEON9000 ATLANTIS PRO - Secondary」
の2つのみです。

「ATIコンパネ」が前述の「不明なデバイス」なのでしょうか?
正常にインストール出来たものを見た事が無いので分からない状況です。

書込番号:1201485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2527件Goodアンサー獲得:39件

2003/01/09 17:31(1年以上前)

マルチメディアオーディオコントローラ そのままなんですがね。
コンパネの削除はセーフモードで試してみたら。

書込番号:1201493

ナイスクチコミ!0


スレ主 田原坂さん

2003/01/09 17:45(1年以上前)

EPoX びっきー改!さん、ありがとうございます。

取り敢えず、セーフモードでやってみます。
あと、
「マルチメディアオーディオコントローラ」
って何のコントーラなのでしょう?
「PCI バス0 デバイス17 機能5」 となってます。
ドライバをインストールしようとしても、ドライバが検出されず
出来ない状態です。

とにかくセーフモード行ってきます^^;

書込番号:1201512

ナイスクチコミ!0


スレ主 田原坂さん

2003/01/09 18:08(1年以上前)

セーフモードでも同様に駄目でした。

・ATIコンパネが削除→再インストール出来ない
・不明なデバイス(マルチメディアオーディオコントローラ)

この2つの不具合です。

書込番号:1201562

ナイスクチコミ!0


スレ主 田原坂さん

2003/01/09 18:15(1年以上前)

・不明なデバイス(マルチメディアオーディオコントローラ)

は、このビデオカード関連のようです。
サウンドカードを抜いて再起動しても、このデバイスが自動検出されます。

書込番号:1201582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2527件Goodアンサー獲得:39件

2003/01/09 18:19(1年以上前)

前回VGAは何か挿していましたか?
マルチメディアオーディオコントローラはサウンド関係なのでVGAとは関係無いと思います。

書込番号:1201594

ナイスクチコミ!0


スレ主 田原坂さん

2003/01/09 18:26(1年以上前)

G400の代わりに、この9000PROを挿しました。
現在、9000PROとネットワークカードのみのカード構成ですが
「マルチメディアオーディオコントローラ」
が不明のまま出ています。

また、G400に今、戻して試しましたが
「マルチメディアオーディオコントローラ」
が残ったままです。

何か
・ATIコンパネが削除→再インストール出来ない
・不明なデバイス(マルチメディアオーディオコントローラ)
この2つがお互いに悪さしているような感じです。

書込番号:1201609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2527件Goodアンサー獲得:39件

2003/01/09 18:37(1年以上前)

G400のDriverは削除しましたよね?

書込番号:1201626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2527件Goodアンサー獲得:39件

2003/01/09 18:38(1年以上前)

削除した場合はその方法も書いて!

書込番号:1201627

ナイスクチコミ!0


スレ主 田原坂さん

2003/01/09 18:48(1年以上前)

9000PROに交換する前に、コンパネ>プログラム削除 にて
ドライバ削除しました。

書込番号:1201656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2527件Goodアンサー獲得:39件

2003/01/09 18:51(1年以上前)

それダメじゃないの? MATROXから配布されてる削除ユーティリティー使わないと。 最悪OS入れ直しだよ。

書込番号:1201659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2527件Goodアンサー獲得:39件

2003/01/09 19:53(1年以上前)

終了?

書込番号:1201794

ナイスクチコミ!0


スレ主 田原坂さん

2003/01/09 21:15(1年以上前)

遅くなりました。

コンパネからの削除ならOKだと思うのですが・・・
強制再起動になった際にレジストリが壊れたのかと思います。
;;

書込番号:1201987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2527件Goodアンサー獲得:39件

2003/01/09 21:35(1年以上前)

いいえ MATROXは専用削除ツールがありそれを使用しなければ情報が残ります。不具合は間違いなくそのせいです。
思い出しましたが、昔知り合いが同じ事をして苦しみまくった事がありました。
最良策はOS再インストですが、取り合えずMATROXのDriverを入れ直し、ユーティリティーでアンインストし直して見ては?
一応URL貼っときます。下から3番目のPowerdesk Uninstallerです。

http://www.matrox.com/mga/support/drivers/files/ftp_util2.cfm

書込番号:1202045

ナイスクチコミ!0


スレ主 田原坂さん

2003/01/09 22:58(1年以上前)

そのプログラムで削除したら、不明なデバイス消えました><
感謝します!

残るはATIコンパネなのですが、不明なデバイス解消後も
同じ状況です。
「ファイル名、ディレクトリ名、またはボリュームラベルの構文が間違っています」
が出ます。

最初は完了まで行ったのですが、強制再起動後から、
どうやっても、このエラーが出てしまって立ち往生です。。

書込番号:1202343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2527件Goodアンサー獲得:39件

2003/01/10 15:30(1年以上前)

やっぱりそうなりましたか・・・
セーフモードでのDriverの出し入れ等、一通り試してダメならSYSTEMの復元、でもダメなら回復コンソール、でもダメなら不要Fileとレジストリの手動削除、でもダメなら最後にOS入れ直し・・・
大変でしょ! MATROXのアンインストだけは気を付けましょう!!!

書込番号:1203971

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2003/01/10 21:43(1年以上前)

ATI Control Panelはひつこいようです。

私、Norton UtilityのClean Sweepで削除しました。
Netに何か情報があると思いますが・・・

書込番号:1204766

ナイスクチコミ!0


スレ主 田原坂さん

2003/01/11 12:46(1年以上前)

ホントしつこいですね〜;;
ファイル削除・レジストリ削除等してから、
再インストールを試みましたが、解消されませんでした。

>Netに何か情報があると思いますが・・・

!? 藁にもすがる気持ちでネット検索してますが、引っかかりません。
ご存知の方、教えてください><。

書込番号:1206401

ナイスクチコミ!0


スレ主 田原坂さん

2003/01/11 12:59(1年以上前)

>saltさん
>私、Norton UtilityのClean Sweepで削除しました。

この時の不具合から解決までの状況を教えていただけませんでしょうか?

書込番号:1206433

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2003/01/12 19:00(1年以上前)

あら、まだ続いてたんですね。
失礼しました。もう解決されたかとも思いますが。

ATI Control Panelのことですが、今回の不具合はこれが残ってるためのものとは考えにくいようにも思います。
あと、申し訳ありませんが、削除に使ったのは、Nortonでなく、AI SoftのDiskX Toolsのものでした。申し訳ない。
(どちらでもOKと思いますがNortonの方が、指示が細かく、これをほんとに削除するのかと、何度も聞いてきます。)
また、私の場合、Radeon9700(Power Colorので、Proでない方)でしたが、単にVideoCardを変えたため(Radeon→GF4)、ATIのものを削除したかったのです。nForce2のM/Bですが、Radeon9700で全く問題がありませんでした。

OSの修復InstallなどをTryしてみるのも良いかもしれませんが、いっそのことOSのClean Installが良いかもしれませんね。
もうすでに解決されてたら、良いのですが。

書込番号:1210135

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「RADEON 9000 PRO (AGP 64MB)」のクチコミ掲示板に
RADEON 9000 PRO (AGP 64MB)を新規書き込みRADEON 9000 PRO (AGP 64MB)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RADEON 9000 PRO (AGP 64MB)
ATI

RADEON 9000 PRO (AGP 64MB)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 8月 1日

RADEON 9000 PRO (AGP 64MB)をお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング