このページのスレッド一覧(全112スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2003年1月12日 02:32 | |
| 0 | 3 | 2003年1月11日 11:11 | |
| 0 | 0 | 2003年1月6日 12:40 | |
| 0 | 4 | 2002年12月28日 12:37 | |
| 0 | 0 | 2002年12月27日 00:10 | |
| 0 | 2 | 2002年12月25日 09:06 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
グラフィックボード・ビデオカード > ATI > RADEON 9000 PRO (AGP 64MB)
2003/01/12 02:31(1年以上前)
9000は250Hz,proは275Hzです
書込番号:1208567
0点
コアクロックとメモリクロックが違います。
プロはコア275MHz/メモリ550MHz(275MHz DDR)ですが、
廉価の 9000の方は コア250MHz/メモリ400MHz(200MHz DDR)とか
いろいろあるようです。メーカーにより違うみたいですね。
書込番号:1208569
0点
グラフィックボード・ビデオカード > ATI > RADEON 9000 PRO (AGP 64MB)
はじめまして。
つい先日、GIGABYTEのRadeon9000PROを購入しました。マザーが、GIGABYTEなので、相性とかをかんがえて、同じメーカーのものを購入しました。
それで、付属されていたCDから、DisplayDriversをインストールしようとしたら、(リモートプロシージャコール)と出て、インストールに失敗してしまいます。同じような経験はありませんでしょうか?
OS WIN98SE
CPU Athron1.33GHz
M/B GA-7VTXE
メモリ 512MB
0点
2003/01/06 14:54(1年以上前)
私の構成は
OS Win2000 SP3
CPU Pen4 1.8A GHz
M/B GA-8GE667 Pro
です。やはり同じGIGAのRadeon9000Proをあとから追加しました。
やはりなぜか、付属CDからのドライバインストールが何回かうまく進まず、3or4回目でやっと入りました。
DirectX8.1を入れた後、以下のサイトからドライバCatalist2.5を落として入れたらいかがでしょうか。
http://www.ati.com/support/drivers/powered.html
書込番号:1193732
0点
2003/01/08 18:27(1年以上前)
返信ありがとうございました。
なんか、何度やっても同じような結果です・・・。
リモートプロシージャコールとなって、インストールに失敗してしまいます。
書込番号:1199008
0点
2003/01/11 11:11(1年以上前)
ちょっと遅いですが・・・。もうインストールできましたか?
一応確認しますと、マニュアル(英語)どおりにやっていますよね?Win9xの場合は手動でいったん標準VGAドライバを入れなければならない(12ページ)のですが、もうやっていたらごめんなさい。
「リモートプロシージャコール」はわかりません。
せっかくGIGAに揃えたのだから、バーテックスリンクのサポートを受けるのが早いと思われます。では。
書込番号:1206221
0点
グラフィックボード・ビデオカード > ATI > RADEON 9000 PRO (AGP 64MB)
DELLの古いマシンでM/BがLX-440なんです。
LX-440でRadeon9000って動きます?
AGP X2だし夏には新しいマシンを組み立てる予定なんです。
友人連中とポストペットV3に移ったのですが、遅くって。
0点
グラフィックボード・ビデオカード > ATI > RADEON 9000 PRO (AGP 64MB)
初めまして。
「WindowsXP Homeedition SP1でRADEON9000PROを動かすと不具合が生じる」とH14/9/24のPLUSERさんの書き込みで確認したのですがその後更新されたSP1対応のドライバではどうなのでしょうか?
OSの載せかえを考えているのですが、XPのSP1対応版に手が出せない状態です。
当事でていた「SP1対応のドライバを組み込んでも調子が悪い」ともあったので、あえてSP1に対応していないXPを買うべきなのでしょうか。
詳しい情報おもちの方いらっしゃいましたら教えて頂きたいのですが。
よろしくお願いします。
0点
2002/12/27 14:44(1年以上前)
XPのSP1での不具合は人によるとおもいます。
ちなみにうちの環境では不具合ないです。
ボードはSapphire Radeon9000で、確かドライバは6200だったと思います。
書込番号:1167033
0点
2002/12/27 15:46(1年以上前)
情報ありがとうございます。
私もSapphire製のものです。
現在OSはWIN98SEなのですが、今回XP SP1にかえてみます。
「動いていいる」という情報が欲しかったのでありがたいです。
どうもありがとうございました。
書込番号:1167163
0点
私の場合6200より6218の方が具合がいいです。
書込番号:1167458
0点
2002/12/28 12:37(1年以上前)
コロンボNo1さんありがとうございます。
ATIにXPの一番新しいドライバがあがっていたので、こちらをダウンロードしました。
テストできのは来年になりますが、情報ありがとうございました。
書込番号:1169178
0点
グラフィックボード・ビデオカード > ATI > RADEON 9000 PRO (AGP 64MB)
こんにちは。どなたか教えて下さい。
リアルプレーヤーの映像がTV出力側にうつりません。
いろいろ設定をいじってみたのですがわかりませんでした。どなたか教えてください。
あと、プライマリーモニターとセカンダリモニターの解像度は別々に設定出来るのでしょうか?欲張りですいませんがお願いします。
マザー ASUS P4PE
OS WIN XP PRO
本体はギガバイトの正規品です。
0点
グラフィックボード・ビデオカード > ATI > RADEON 9000 PRO (AGP 64MB)
はじめまして、どうかお教えください。
先日パワーカラーのRADEON9000Pro 64MBを購入したのですが、
起動すると、白い画面が直視できないほどチラついたり、仮想画面モード?
(マウスカーソルを端に持っていくと、端の画面が表示される・・・)という現象が起こります、1回目はしばらく使っていると(3〜4回再起動)ちゃんと表示されたのですが・・・・・・
どうしてこのような現象が起こるのでしょうか?(ドライバー大暴れ・・?)
ドライバー:CATALYST2.5
MB:Asus A7N266-E
CPU:Athlon 1800+
で使用しております、何か情報または解決方法が御座いましたら、どうか
お教え願えないでしょうか?よろしくお願いします(m−−m
0点
Catalyst3.0&DirectX9で試してみる。
書込番号:1158492
0点
2002/12/25 09:06(1年以上前)
EPOX びっきー改!さん返信感謝です。
さっそく試してみますね♪
書込番号:1160975
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)






