このページのスレッド一覧(全5スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2003年9月3日 00:34 | |
| 0 | 9 | 2002年12月2日 13:59 | |
| 0 | 4 | 2002年11月8日 18:38 | |
| 0 | 3 | 2002年9月30日 15:23 | |
| 0 | 4 | 2002年8月30日 01:31 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
グラフィックボード・ビデオカード > ATI > RADEON 9000 PRO (AGP 64MB)
マザーをMSIの845GE MAX-L 使用しているのですが、それで load high performance Default を設定したら 異音がピピピピピピっと鳴り、シャットダウン。電源をいれようとすれどもCPUファンは回らないわ、HDDも動かないわ・・・・で、ビデオカード抜いたら電源立ち上がる・・・・とうとう逝ってしまいました三ヶ月で・・・My RADEON9000PRO・・・・無茶はするもんではありません・・・・
0点
2003/09/03 00:34(1年以上前)
おててのしわとしわをあわせてしあわせ、なーむーー。
P.S
震災でそんなことがあったなんて、、、。
書込番号:1909119
0点
グラフィックボード・ビデオカード > ATI > RADEON 9000 PRO (AGP 64MB)
9000Proを購入し、早速ベンチマークをしたところ、
スコア:5495でした。
PCのスペックは、
Pen3:1GHz
メモリ:512MB
FSB:PC133
OS:WinXP Pro
です。
上記のスコアはPCのスペック的にもこんなものでしょうか?
ちなみにドライバーは6200です。
もし、スコアUPを狙えるのでしたら、どのようにしたら良いでしょうか?
よろしくお願いします。
0点
うち9700で負けてる。 SCORE5325
解像度とレジメモのせい?(と思いたい 笑)
書込番号:1099123
0点
2002/11/30 04:07(1年以上前)
GF4 MX420 3984 にくらべれば半端じゃないです(笑
スコアアップは買い替え・ドライバの入れ替えしかないと思います
(こんなソフトあったんですね マトリック○に似たやつ出てくるし (笑
書込番号:1099243
0点
2002/11/30 04:20(1年以上前)
こんばんわ。私がATI純正RADEON8500(64MB版)を、
PentiumIII933MHz
メモリ256MB
FSB133MHz
OS WinXP Home
で使用していた時は、ドライバのバージョンによって若干差はありましたが、大体5600〜5700でしたから、大体そんなもので妥当なスコアかと思われます(RADEON8500はRADEON9000Proよりほんの少し高速です)。余分な常駐を解除して、ドライバのDirect3Dタブの設定で全ての項目をパフォーマンス優先にすると、若干スコアは上がりますよ。
書込番号:1099255
0点
2002/11/30 11:45(1年以上前)
皆様、早速のご返信ありがとうございます。
解像度は、1024×768(32bit)での結果です。
1280×1024(32bit)で行った場合はスコア:4803でした。
書き忘れましたが9000Proは64MB版です。
やはりRADEON8500には少し劣る結果になっているので、
まぁまぁ、9000Proの性能が発揮できていそうな感じですね。
今度、全てのパフォーマンスを優先にして計測してみます。
ありがとうございました!
書込番号:1099762
0点
Radeon9000(サファイア製AGP128MB、proではない奴)に
Pen4/2.53GHz+DDR333/1024MB+WinXPproで、
ATiのドライバを一個前のものから最新のものに変えたら、
スコア600程度(6400→7000)上がりました。
ちなみにRadeon7500(サファイア製AGP64MB)の
ドライバ旧バージョンではスコア4500でした。
お気に入りの3Dゲームが快適に動かない場合は、
アスロン環境への移行がベターでしょう。
金額の分だけスコアが伸びる訳ではないのですが・・・。
書込番号:1099834
0点
2002/11/30 15:14(1年以上前)
RADEON9000PRO128MB ATI純正を使用し、CPUなどはレッツゴー1匹さんと同じ構成で、スコアは5000ちょっとだったので妥当なスコアだと思います。
その後ペン4 2.4BGに換装したところ、スコアが8200くらいになりました。
書込番号:1100158
0点
2002/11/30 18:46(1年以上前)
私は
サファイヤ製RADEON9000Pro 64Mで、
CPU:AthlonXP1500+
M/B:A7V266
メモリ:DDR128M(PC2100)
OS:WinXP Pro
で大体、約6280前後ですね。
OSはXPよりは9x,MEなどのほうが伸びるようです。
MEだったときは6800前後でてました。
ドライバは、CATALYST2.2ですね…
CATALYST2.4(確か最新)は、FFXIなどテクスチャがハゲていたりヤバメだったり、スコアがやや落ちるようです
FPSはCPU等に依存するので、CPUを買い換えたほうが無難かもしれません
あとは、クロックアップするとか…
クロックアップすると、同期がおかしくなったり
下手すると壊したりもしますから自己責任で…
書込番号:1100541
0点
Radeon9000Pro サファイア製AGP64MBで、スコアは6004でした。
98SE、牛PC Pen3 600からCeleron1.4GHzへ換装。
メモリー 128MB X 2枚挿し
OSに関係なく、Pro版の方がスコアはよいのでしょう。
書込番号:1100556
0点
2002/12/02 13:59(1年以上前)
うちの(R9kPro64MB P4-1.6@2.1 RIMM 256MB 400-45)では7000でした。
ま、3Dの速さは浮動小数点演算速度とメモリ速度と2次キャッシュ容量でほぼ決まるんじゃないかな。
3D使うようになってからアスロン欲しくなってきた…
書込番号:1104581
0点
グラフィックボード・ビデオカード > ATI > RADEON 9000 PRO (AGP 64MB)
RADEON 9000 & 8500ユーザーですがNVIDIA GeForceシリーズチップ搭載のボードでないと動かないとの噂を聞き今日泣く泣く予約をキャンセルしてきました。
(FF XIのベンチは動きましたが・・・1周目で4800強でした)
セガサターンユーザーだったあの日を思い出す今日この頃・・・
はぁ・・・
0点
>NVIDIA GeForceシリーズチップ搭載のボードでないと 動かないとの噂
私も、そう思っていたのですが、、、、
どうも9700だけの情報みたいですよ。<真偽不明
書込番号:1050217
0点
2002/11/07 01:59(1年以上前)
WinXP と RADEON 9000Pro 128MB で、動きました。
スコアは 4500 程度ですが…
(でもWin2Kでは動かなかったなぁ)
書込番号:1050330
0点
鯖選びで止まってる…。
とりあえず、キャラ選択画面は正常でした。
RADEON8500で。
書込番号:1050630
0点
2002/11/08 18:38(1年以上前)
いちかばちか買ってみましがとりあえずRADEON8500では動きました!
まだ9000では試してないので今のところわかりません。
ベンチでは9000の方がよかったのでいけるんではないかと思いますが・・・
(ちなみに8500のドライバを純正の最新版にしたところFFのベンチは下がってしまいました)
ルータの穴あけなどでインストに手間取ってしまいましたが最高画質にすると非常にきれいで良いです。
書込番号:1053342
0点
グラフィックボード・ビデオカード > ATI > RADEON 9000 PRO (AGP 64MB)
今回TNT2 32MBからATI RADEON9000proに乗り換えたんですが
3DMark2001seのベンチが2300-2500とちょっと低いものでした。
ただ最初ベンチはかったところ4000前後でしたが。
同環境でTNT2だと1600程度です
設定がおかしかったのかそれともかんなものなんでしょうか??
cpu athlon 1.6G
M/b GA7VTXE+
HDD fierball 15GB 5400
sound SB PCI512
ですほかの方レポートありましたらお願いします
0点
2002/09/30 08:47(1年以上前)
メモリは384MBです。よろしくお願いします
書込番号:974061
0点
ドライバを完全削除した後インストールしましたか?
付属のCDからドライバは入れないで、ダウンロードして入れてください。
書込番号:974240
0点
2002/09/30 15:23(1年以上前)
すべてのドライバを削除しインストールのしなおしをしたところ
コンスタントに7000台を叩き出せるようになりました。。
また3Dゲームをためしたところこれまで以上にスムーズなスクロールができていて非常に満足しています。
ツクモで交換保証付きで買ってので一時は『交換か!?』とも考えていましたが色々てめしてみるものですね。いい勉強になりました。
NなOおOさんどうもありがとうございました。
書込番号:974579
0点
グラフィックボード・ビデオカード > ATI > RADEON 9000 PRO (AGP 64MB)
今までGF4MXを使っていたのですが、RADEON9000PROの買い換えようかと悩んでいます。価格.COMにあるBLK(たぶんバルク)とBLKでないものの差を教えてください。包装が省略されているだけなら5千円やすい方を買いたいです。
また、他の書き込みを見ると評判にばらつきがあるようですが、〃なのでしょうか?
私はあまりゲームをやりません。マシンはP4です。
よろしくお願いします。
0点
バルクはメーカー保証(または輸入代理店保証)がない。
だから故障は初期不良期間(これは店ごとに違う)だけ。
ただし、リテール品でも並行輸入品は保証に関してはバルクと一緒。
Atiのチップの場合、Atiの正規リテール品と比べて
バルク・サードパーティ製品では
コアやメモリの動作周波数が低く設定されている場合もある。
書込番号:903612
0点
バルクは少し性能が低く設定されている事がありますが、それはゲームに関する性能なので、あまりゲームをしないなら問題ないと思います。
バルクを購入して、ドライバはあらかじめATIの最新ドライバを落としていた方がいいです。
付属CDのドライバは使わない方がいい場合が多いですよ。
http://www.rage3d.com/ ←ここは最新ドライバのアップが早いです。
いままでGF4MXを使用していたのなら、必ずドライバを削除してからRADEONを導入しましょうね。
書込番号:904272
0点
2002/08/30 01:31(1年以上前)
tabibito4962さん>ATIのドライバは最新が良いとは限りません。
スペック落ちたり不安定になったりするときがありますし。
自作ドライバを配っているサイトもあります(済みませんアドレス忘れました)。
発色にこだわる方は試してみるのもいいかも。
書込番号:916422
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





