RADEON 9000 PRO (AGP 64MB) のクチコミ掲示板

2002年 8月 1日 登録

RADEON 9000 PRO (AGP 64MB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

搭載チップ:ATI/RADEON 9000 PRO バスインターフェイス:AGP 4X メモリ:DDR/64MB RADEON 9000 PRO (AGP 64MB)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RADEON 9000 PRO (AGP 64MB)の価格比較
  • RADEON 9000 PRO (AGP 64MB)のスペック・仕様
  • RADEON 9000 PRO (AGP 64MB)のレビュー
  • RADEON 9000 PRO (AGP 64MB)のクチコミ
  • RADEON 9000 PRO (AGP 64MB)の画像・動画
  • RADEON 9000 PRO (AGP 64MB)のピックアップリスト
  • RADEON 9000 PRO (AGP 64MB)のオークション

RADEON 9000 PRO (AGP 64MB)ATI

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 8月 1日

  • RADEON 9000 PRO (AGP 64MB)の価格比較
  • RADEON 9000 PRO (AGP 64MB)のスペック・仕様
  • RADEON 9000 PRO (AGP 64MB)のレビュー
  • RADEON 9000 PRO (AGP 64MB)のクチコミ
  • RADEON 9000 PRO (AGP 64MB)の画像・動画
  • RADEON 9000 PRO (AGP 64MB)のピックアップリスト
  • RADEON 9000 PRO (AGP 64MB)のオークション

RADEON 9000 PRO (AGP 64MB) のクチコミ掲示板

(645件)
RSS

このページのスレッド一覧(全127スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RADEON 9000 PRO (AGP 64MB)」のクチコミ掲示板に
RADEON 9000 PRO (AGP 64MB)を新規書き込みRADEON 9000 PRO (AGP 64MB)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ビックリマークが消えません

2002/08/28 23:49(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ATI > RADEON 9000 PRO (AGP 64MB)

スレ主 わからん侍さん

すいません、どなたか知っていたら教えて頂きたいのですが、
新しくPCを組み立てて全部インストールしたら、どうしても
9000PROのATI WDM Rage Theater Video の部分がデバイスマネージャー
で黄色いビックリマークが出たままなのです。
ドライバを当てなおしても駄目でした。このデバイスのプロパティを
開くと  このデバイスを開始できません。 (コード 10)  と出てきます。 解決法を知ってる方がいたらお願い致します。

書込番号:914613

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2002/08/29 00:12(1年以上前)

わからん侍 さんこんばんわ

どのようなシステム構成でしょうか?
マザーボードやメモリ、CPU、PCIスロットのデバイスなどが分かりませんので、どのような対処をしてよいのか答えられません。

PCIスロットやサウンドのドライバより先に、ビデオカードのドライバをインストールしてから、順番に差していってみてはいかがでしょうか?

書込番号:914647

ナイスクチコミ!0


あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2002/08/29 02:28(1年以上前)

それはRADEON9000シリーズのバグみたいなもんです。
どうやらVIVO付モデルとBIOSが共通のために起こる現象のようで、別にほっておいても支障はないようですよ。

書込番号:914952

ナイスクチコミ!0


スレ主 わからん侍さん

2002/09/01 13:37(1年以上前)

あもさん、あぽぽさん返信ありがとうございます。
依然びっくりマークが消えないままです。
構成は アスロンXP1700+  マザー=GA-7VRXP メモリ=ノーブランドDDR256 CL2  です
あぽぽさんのおっしゃってる事が本当なら、このままほっておこうかと思ってます。ありがとうございました

書込番号:920357

ナイスクチコミ!0


ragxpさん

2002/09/02 20:46(1年以上前)

Gigabyte GA-8IEX(intel 845E)
Pentium4/2.26GHz, mem 512MB
RADEON9000PRO(PowerColor RV25)
CATALYST 02.2
上記構成でビックリマークの症状ありません。
(強いて言えばVPUのファンが壊れて載せ変えました。)

書込番号:922709

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

画面の設定

2002/08/26 08:17(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ATI > RADEON 9000 PRO (AGP 64MB)

スレ主 はれパパさん

このボードの画面の設定は皆さんどうされていますか          M/B Name AOPEN AX4GPro
Processor Pentium4 1.6AMHz
VideoCard RADEON 9000 Family - Secondary
Resolution 1024x768 (32Bit color)
Memory ノーブランド256X2 PC-2100
OS Windows 2000 5.0 (Build: 2195) Service Pack 2
モニターは三菱 RDF17XDですが他のスレで16bitの方もお見えになるようですがどうでしょう。皆さんの設定の仕方や工夫などお聞かせください。

書込番号:909869

ナイスクチコミ!0


返信する
どらえんじさん

2002/08/31 12:24(1年以上前)

AOPEN AX4B(ビデオなし)なしで、radeon9000なんですけど、文字は4PRO(もう一台所有)のほうが同じLCDで断然くっきりしているのですがradeon9000の性格なんでしょうか?

書込番号:918511

ナイスクチコミ!0


どらえんじさん

2002/08/31 12:25(1年以上前)

AOPEN AX4GProのオンボードのほうが綺麗の間違えです。訂正します

書込番号:918512

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

RADEON9000PROを買おうか迷ってます。

2002/08/22 12:07(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ATI > RADEON 9000 PRO (AGP 64MB)

スレ主 わかば2号さん

今までGF4MXを使っていたのですが、RADEON9000PROの買い換えようかと悩んでいます。価格.COMにあるBLK(たぶんバルク)とBLKでないものの差を教えてください。包装が省略されているだけなら5千円やすい方を買いたいです。
また、他の書き込みを見ると評判にばらつきがあるようですが、〃なのでしょうか?
私はあまりゲームをやりません。マシンはP4です。
よろしくお願いします。

書込番号:903545

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15304件Goodアンサー獲得:581件 ちーむひじかた 

2002/08/22 13:34(1年以上前)

バルクはメーカー保証(または輸入代理店保証)がない。
だから故障は初期不良期間(これは店ごとに違う)だけ。
ただし、リテール品でも並行輸入品は保証に関してはバルクと一緒。

Atiのチップの場合、Atiの正規リテール品と比べて
バルク・サードパーティ製品では
コアやメモリの動作周波数が低く設定されている場合もある。

書込番号:903612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2002/08/22 14:56(1年以上前)

付属品やバンドルソフトが省略されている例もあります

書込番号:903687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3034件

2002/08/22 21:37(1年以上前)

バルクは少し性能が低く設定されている事がありますが、それはゲームに関する性能なので、あまりゲームをしないなら問題ないと思います。
バルクを購入して、ドライバはあらかじめATIの最新ドライバを落としていた方がいいです。
付属CDのドライバは使わない方がいい場合が多いですよ。
http://www.rage3d.com/ ←ここは最新ドライバのアップが早いです。

いままでGF4MXを使用していたのなら、必ずドライバを削除してからRADEONを導入しましょうね。

書込番号:904272

ナイスクチコミ!0


連山さん

2002/08/30 01:31(1年以上前)

tabibito4962さん>ATIのドライバは最新が良いとは限りません。
スペック落ちたり不安定になったりするときがありますし。
自作ドライバを配っているサイトもあります(済みませんアドレス忘れました)。
発色にこだわる方は試してみるのもいいかも。

書込番号:916422

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

解像度

2002/08/15 13:31(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ATI > RADEON 9000 PRO (AGP 64MB)

スレ主 まこ@くみちょさん

今、RADEON7500を使っていますが、1280×960の設定がありません。
9000にはあるのでしょうか?。

GeForceの時にはあったのですが・・・。

書込番号:891191

ナイスクチコミ!0


返信する
Kx Kyoさん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:19件

2002/08/15 13:56(1年以上前)

ATI純正のドライバではその解像度は用意されていません。
OMEGAの古めのドライバなら設定できます。
CATALYSTになる前のドライバなら可。

ATIも共通ドライバ(CATALYST)になってるので、9000にしても
ATIドライバなら用意されていないでしょう。

書込番号:891243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2002/08/15 16:49(1年以上前)

RADEON9000の製品情報ページは見た事ありませんが
過去のATI製品についてはATIのHP内の製品情報ページにて
使用可能な解像度一覧が掲載されていたはずです。
一度ご覧になっては如何でしょうか?

書込番号:891525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2002/08/15 16:52(1年以上前)

ここから左クリック3回の距離にあります(解像度表)
でもKxKyoさんの仰るような対応方法も良いですね。

書込番号:891529

ナイスクチコミ!0


スレ主 まこ@くみちょさん

2002/08/15 18:46(1年以上前)

ありがとうございます。やっぱりだめみたいですね。
サイトも確認したんですが、サイトに載っていない解像度も設定にはあった(1280×768)ので、もしかしたらと期待したのですが。

書込番号:891687

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

機能は・・・

2002/08/13 18:02(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ATI > RADEON 9000 PRO (AGP 64MB)

スレ主 行灯さん

RADEON 9000 はハードウェアでi/p変換してくれるのですか?

書込番号:887681

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

BIOSはどこにあるんじゃ

2002/08/09 19:54(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ATI > RADEON 9000 PRO (AGP 64MB)

スレ主 kazumanさん

今日買っちゃいました。早速試していますが今まで使っていたG2GTS(ASUS AGPーV7700)に比べると発色は美しいし3Dの表示も気持ち早くなったような気がしています。BIOSをアップしたいのですがHPにそれらしい記述はなくどこにあるのか?ご存知に方、教えてください。まさか対応BIOSは開発されていないってことはないよね!

書込番号:880630

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2002/08/09 19:57(1年以上前)

新発売のグラボーに新しいBIOSなんか出てる訳ないじゃん。

書込番号:880633

ナイスクチコミ!0


ATI好きになったさん

2002/08/10 00:07(1年以上前)

BIOSを求めるということは不具合でもあるんでしょうか?


動画再生支援をMPEG2で使うと、動画の両脇がカット?
される方が気になる…CyberLinkの何かを使ってるらしいが…

書込番号:881063

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazumanさん

2002/08/10 11:42(1年以上前)

不具合というほどではないのですが、気分的に読み込み時にVGAの名前を見ないと寂しいのです。
ATIはBIOS,ドライバー類の開発、更新は純正物とOEMでアップ時期が違うとのことでしたので5,000円以上高い正規物を購入(高知のPCショップ店頭売価¥18,800)、また9700は予想売価50,000円前後というので即諦めてしまいました。

書込番号:881800

ナイスクチコミ!0


ATI好きになったさん

2002/08/10 12:27(1年以上前)

>不具合というほどではないのですが、気分的に読み込み時にVGAの名>前を見ないと寂しいのです。

なるほど。でも前使ってたG400も出なかったような…

結構細かい私でもこのこと忘れてました…しかし…
私はやはり画面の両脇カットのほうが気になる(汗

書込番号:881856

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazumanさん

2002/08/10 18:37(1年以上前)

ちなみに3Dベンチマークテストスコアは言うと8,839でした。

BASE - GATEWAY SERECT
Processor - 雷鳥800
Memory - 448MB PC-100 CL-2
Monitor - RDF17S
OS - Windows XP Home

書込番号:882328

ナイスクチコミ!0


prumさん

2002/08/20 16:51(1年以上前)

>ちなみに3Dベンチマークテストスコアは言うと8,839でした

失礼だがこの数字は何のベンチで測ったんでしょう。
「3DMark2001」だとここまでの数字はでないと思うんですが。

書込番号:900365

ナイスクチコミ!0


魚の眼さん

2002/08/21 20:39(1年以上前)

>「3DMark2001」だとここまでの数字はでないと思うんですが。
ですよねぇ。
http://www.kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?ItemCD=055009&MakerCD=269&Product=R9LE%2DCDT%2DA64D+%28AGP+64MB%29&CategoryCD=0550

書込番号:902469

ナイスクチコミ!0


r3さん

2002/09/14 16:08(1年以上前)

>ATI好きになった

 両脇のカットというのはどれくらいでしょうか?
 購入しようと考えているので気になったので。

書込番号:942848

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「RADEON 9000 PRO (AGP 64MB)」のクチコミ掲示板に
RADEON 9000 PRO (AGP 64MB)を新規書き込みRADEON 9000 PRO (AGP 64MB)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RADEON 9000 PRO (AGP 64MB)
ATI

RADEON 9000 PRO (AGP 64MB)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 8月 1日

RADEON 9000 PRO (AGP 64MB)をお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング