RADEON 9000 PRO (AGP 64MB) のクチコミ掲示板

2002年 8月 1日 登録

RADEON 9000 PRO (AGP 64MB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

搭載チップ:ATI/RADEON 9000 PRO バスインターフェイス:AGP 4X メモリ:DDR/64MB RADEON 9000 PRO (AGP 64MB)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RADEON 9000 PRO (AGP 64MB)の価格比較
  • RADEON 9000 PRO (AGP 64MB)のスペック・仕様
  • RADEON 9000 PRO (AGP 64MB)のレビュー
  • RADEON 9000 PRO (AGP 64MB)のクチコミ
  • RADEON 9000 PRO (AGP 64MB)の画像・動画
  • RADEON 9000 PRO (AGP 64MB)のピックアップリスト
  • RADEON 9000 PRO (AGP 64MB)のオークション

RADEON 9000 PRO (AGP 64MB)ATI

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 8月 1日

  • RADEON 9000 PRO (AGP 64MB)の価格比較
  • RADEON 9000 PRO (AGP 64MB)のスペック・仕様
  • RADEON 9000 PRO (AGP 64MB)のレビュー
  • RADEON 9000 PRO (AGP 64MB)のクチコミ
  • RADEON 9000 PRO (AGP 64MB)の画像・動画
  • RADEON 9000 PRO (AGP 64MB)のピックアップリスト
  • RADEON 9000 PRO (AGP 64MB)のオークション

RADEON 9000 PRO (AGP 64MB) のクチコミ掲示板

(645件)
RSS

このページのスレッド一覧(全127スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RADEON 9000 PRO (AGP 64MB)」のクチコミ掲示板に
RADEON 9000 PRO (AGP 64MB)を新規書き込みRADEON 9000 PRO (AGP 64MB)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ノイズが・・・

2003/02/24 20:34(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ATI > RADEON 9000 PRO (AGP 64MB)

スレ主 だいごろうだいさん

現在の環境が
CPU Celeron2.0GHz(クロックアップなし)
メモリ PC2700 512MB×1 
マザーボード ギガバイト製 GA-8GEM667K
OS WindowsXP
電源200W
なのですが、ここにSAPPHIRE製のRADEON9000を取り付けたところ
使用しているときに突然ノイズというか画面が乱れる症状がおきます。
スタートメニューをクリックしてプログラムを選択しているときや、
エクスプローラでスクロールを行っている時に起こることが多いです。
ノイズはちょこっと文字が見えなくなる程度から、
画面全体がかなり乱れる程度まで様々です。
最初、熱かとも思ったのでヒートシンクにファンをつけてみましたが
改善されませんでした。起動直後のスタートメニューの選択でも
起こることがあるので熱ではないと思われます。
ドライバは付属のものからATIの最新版、OMEGA製のものを使用しましたが、どれも同じでした。
問題ないときは数時間使っても何も起きません。

このような症状なのですが、何か解決法とかありますでしょうか?
同じような症状の方いませんでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:1337881

ナイスクチコミ!0


返信する
梢雪さん

2003/02/24 20:45(1年以上前)

ドライバか、もしくはディスプレイが原因という可能性は?

書込番号:1337920

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/02/24 21:20(1年以上前)

だいごろうだい さんこんばんわ

ほかのPC環境はどのような構成でしょうか?
もしかしたら、電源の容量不足ということは考えられませんでしょうか?

書込番号:1338044

ナイスクチコミ!0


スレ主 だいごろうだいさん

2003/02/24 21:54(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます.
まず,ディスプレイですが他のPCでも使用しているので問題ないと思います.
ドライバは大変気になっているのですが,古いドライバとかはどこで手に入れることができるのでしょうか?

PCの他の構成は,Seagate製のHDD80GB1台と,
PCIスロットにサウンドブラスターが刺さっているだけです.
電源容量厳しいでしょうか?

書込番号:1338156

ナイスクチコミ!0


やおさん

2003/02/24 23:30(1年以上前)

電源についての大まかな計算は

http://www.ne.jp/asahi/takaman/pc/psu_calc.html

で計算できると思います。

後はだいごろうだいさんの電源が、使用後何年(使用条件によって大きく変わりますが)使われているかによって変わります。電源って消耗品と考えたほうがいいと、言われてるみたいですよ。

書込番号:1338612

ナイスクチコミ!0


あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2003/02/25 00:06(1年以上前)

古いビデオカードのドライバはちゃんと削除しましたよね?
あとラデオンのドライバはSAPPHIREのではなく、ATI純正を使ってみてはいかがでしょうか?

書込番号:1338757

ナイスクチコミ!0


KT133A使いさん

2003/02/25 01:23(1年以上前)

だいごろうだいさんこんばんわ。
自分はproではないですが同様の症状が出まくってました。
解決法ですが、自分は画面のプロパティ→詳細設定→トラブルシューティングのハードウェアアクセラレータを最大から一つ左にずらす事で落ち着きました。もしよろしければやってみて下さい。

ちなみに、この事に気付くまで四ヶ月くらい乱れた画面で使ってました(^_^;

書込番号:1339026

ナイスクチコミ!0


スレ主 だいごろうだいさん

2003/02/25 06:58(1年以上前)

みなさん丁寧な回答ありがとうございます。
KT133A使いさんの言う通りにしてみたら改善されました。
ありがとうございました。

書込番号:1339353

ナイスクチコミ!0


KT133A使いさん

2003/02/25 13:21(1年以上前)

だいごろうだいさん、よかったですね。お役に立てて何よりです。


でも何であんなに画面おかしくなるんですかねぇ?最初は壊れたかと思ってかなり焦りましたよ(笑

書込番号:1339918

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者的な質問かもしれませんが・・・

2003/02/24 19:30(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ATI > RADEON 9000 PRO (AGP 64MB)

スレ主 SAIL-AWAYさん

ベテランの方々には
とても不愉快な質問かも
しれませんがもし
よかったら教えてくださいm(..)m
このボードはオンライン版FF]Tはできます
でしょうか?
もしできないのであれば
どのようなものを購入すれば
いいのでしょうか?
他のスペックは足りています
予算は10000円前後が良いです
長文ですがどうかお願いします

書込番号:1337689

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/02/24 19:36(1年以上前)

FF11ベンチでいうとCPUへの依存が大きいので
なんともいえないのですが、こちらを参考にすると
http://www.anshinya.ne.jp/cgi-bin/index.cgi?info=radeon_bench.info
できればRADEON9100以上がいいですね。

ただしCPUとかメモリしだいでは9500Proでも悲惨な結果になった書き込みもありましたけど。

書込番号:1337706

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2003/02/24 19:39(1年以上前)

出来ないことはないと思うが完全に対応してる訳でないので、どんな事が起こるか判らない。GF4ti200あたりがいいんじゃない?予算オーバーになるけど。

書込番号:1337712

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2003/02/25 04:07(1年以上前)

>GF4ti200あたりがいいんじゃない?

GF4Ti4200ですね。念のために補足。

CPUはXP1800+で、結構快適にプレイ出来ています。
解像度は液晶モニタに合わせて標準解像度より高めのSXGAでのプレイでです。

参考までに、失礼しました。

書込番号:1339281

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

Radeonのコンデンサが・・・

2003/02/23 22:50(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ATI > RADEON 9000 PRO (AGP 64MB)

本日、SAPPHIRE RADEON 9000 64を購入しました。
さあ、現在使用しているVGAGeForce2MX400 32MBと交換です。

慎重にGeForce2を抜き、Radeonの装着です。
あれ? RadeonがAGPソケットに入りましたが、Lock(引っかけ)がかかりません。
GA-7VTXEについている、大きなプラスチック製のLockをSmoothに行うための取手が、Radeonの、コンデンサの上に乗っかって伊います。

あれ?と思い、もう一度GeForceを差し込むと、うまくLockもできます。
再度Radeonに挑戦すると、やはりRadeonのコンデンサの上に大きな取手乗っかっています。まるで、出る杭打たれる という感じで。

まあ、ソケットに入っているのであれば、「認識する」と思い、Radeonを現状のまま、PCに電源入れると BIOSさえ読み取りません。画面に何も映りません。

ちゃんとLockされていないと認識もされないのですね。

嗚呼っ。 
GA-7VTXEに相性のいい(いろいろな意味で)VGAはなんでしょうか?
CPU Athlon 2400+
RAM 1GB PC2100
用途
DVのエンコード、編集等

Radeon 返品きくかなぁ。

書込番号:1335354

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2003/02/23 23:05(1年以上前)

多分GA-7DXと同じ留め具だと思いますが、マザーを立ててみて
下の面のバックパネルよりの部分を
PCIスロットの方に引っ張ると
バックパネル側のホックが外れます。
あとは丁寧に外していきましょう。

・・・では駄目ですか?

書込番号:1335421

ナイスクチコミ!0


スレ主 やおさん

2003/02/23 23:20(1年以上前)

夢屋の市さん こんばんわ
前回、CPUではありがとうございました。

あの留め具ははずせるのですか?
なるほど。

やはりM/B裸(よけいなもの取っ払った状態)でやるんでしょうねぇ。

このM/Bとの相性はいいと聞いてはいたのですが、
いかがと思われますか?

AGP留具なくてもだいじょうぶですかねぇ?

書込番号:1335460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/02/24 08:31(1年以上前)

ブラケットの方でねじ止めしておけばそれほど問題は無いでしょう。
レバーの方の出っ張りをカットする
汎用のAGP固定サポートを使う
などしてもいいかもしれませんが(ぼくならそのまま行くでしょう)

書込番号:1336378

ナイスクチコミ!0


スレ主 やおさん

2003/02/24 19:51(1年以上前)

アドバイスのもと、速攻で対応です。

留め具を一度はずし、でかい留め具をカッターとはさみで加工し(切って小さくした)再度M/Bに取り付けることに成功しました。(成功というほど大げさなものではないですが)

よって、Radeonを取り付けられ、無事、PCで新しいVGAとして、認識されました。

夢屋の市さん またまた、ありがとうございました。

書込番号:1337751

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

Radeonのコンデンサが・・・

2003/02/23 22:26(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ATI > RADEON 9000 PRO (AGP 64MB)

ついていない。
今日、Sapphire Radeon 9000 購入し、GA-7VTXEのAGPソケットに取り付けようと思ったらら、なかなかLockかからない。
おかしいと思い、よく見ると、Radeonのコンデンサの上に、大きすぎるM/BのVGAをLockするプラスチック製のバネみたいな部品が乗り上げ、Lock(引っかからない)できない。 

これでもソケットに入っていれば、認識されるかと思い、電源を入れたが、BIOSの画面にも行かない。要するに、何も映らない。
嗚呼。

返品できるかなぁ。

AGPソケットにしっかりロックされていないと、認識さえしないのかなぁ?
どうすればいいのでしょうかねぇ? ふぅー

ついていない。

書込番号:1335300

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 やおさん

2003/02/23 22:52(1年以上前)

失敗しました。上のレスに記入してください。

書込番号:1335364

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

教えてください!

2003/02/21 00:36(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ATI > RADEON 9000 PRO (AGP 64MB)

去年、初めて自作したものにギガバイトのRADEON9000PROを使いました。
昨日、ネットに開通したのでベンチマークをしたのですがこの数値がいいものなのかあまりよくわかりません。
スペックは
CPU・アスロン1800+ メモリ・ノーブランドPC2100 512MB
マザー・ギガバイト7VAXPUltraにRADEON9000PROの64MBです。
FFベンチで4454、3D2001SEで7404でした。
この数字はどんなもんなんですか?問題はありますか?

書込番号:1326519

ナイスクチコミ!0


返信する
HIDE!!さん
クチコミ投稿数:452件

2003/02/21 01:47(1年以上前)

ベンチはドライバのバージョンによっても変動するので正確には
回答できませんが、おそらく妥当だと思います。
FFについては以下を参考にするといいでしょう。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1044132579/

書込番号:1326725

ナイスクチコミ!0


スレ主 mezzさん

2003/02/21 03:13(1年以上前)

なるほど〜丁寧にありがとうございますm(__)m

書込番号:1326850

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2003/02/21 05:02(1年以上前)

FFベンチが偉くイイですね(^^
私のはGF4Ti4200で4200くらいですよ。(他の構成はほぼ同じです)
そのかわり、3D2001SEは9000前後です。

書込番号:1326917

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2003/02/21 05:05(1年以上前)

すみません、勘違いしていました。
4500前後は行っていました。(^^;
調子のいいとき(笑)は5000オーバーも(^^

書込番号:1326918

ナイスクチコミ!0


ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2003/02/21 05:35(1年以上前)

いや、FFベンチ9000Proなのに凄い良いよ。
これを見てごらん。FFベンチなら9100を凌駕している。
3DMark2001でも、8500LEに切迫する。

http://www.anshinya.ne.jp/cgi-bin/index.cgi?info=radeon_bench.info

書込番号:1326927

ナイスクチコミ!0


スレ主 mezzさん

2003/02/21 14:27(1年以上前)


ジェドさん、ピアノさん貴重な情報ありがとうございます!m(__)m
この構成にしてはFFベンチはいいみたいなんですね、これ以上を出すにはやっぱりCPUかグラフィックを変える他に方法はないんですかね?

書込番号:1327690

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2003/02/21 16:57(1年以上前)

ちなみに私との違いはMBが私の方が1個前のGA-7VRXPです。
逆にメモリはPC2700です。(256*2)

MBの違いで差が出てるのかな?それともOSの差?(^^;

>これ以上を出すにはやっぱりCPUかグラフィックを変える他に方法はないんですかね?

そうですね。メモリをPC2700にすれば僅かに上がるでしょうが、、費用対効果はないでしょう。RADEON9100か8500にすれば多少はアップすると思います。もちろん9700なら大幅アップです。


ちなみにFFベンチは数回ループさせての平均値ですか?
ときたま異常にスコアが良いときがありますので、、、(先述の5000オーバーがそう。)

書込番号:1327964

ナイスクチコミ!0


ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2003/02/21 18:09(1年以上前)

FFベンチは何回か続けてやると下がることが多いですね(笑)1回目が高い数値で。
でもやっぱりFFベンチは、随分出てますね〜。
その9000PRo 個体差かな・・・。仮にもし個体差なら、今後グラフィックを9100とかに変えるよりも、CPUを変えたほうがすんなりと数値は上昇しそうですね。

書込番号:1328136

ナイスクチコミ!0


スレ主 mezzさん

2003/02/21 20:56(1年以上前)

大体平均が4300〜4400の間で連続でずーっとやってると高いのと低いものの両方が出るんですが低いので4100台高いのが4400OVERのものです。
やっぱりベンチはCPUとグラフィックなんですね、余裕ができ次第二つとも変えていけたらいいと思ってます。

書込番号:1328601

ナイスクチコミ!0


スレ主 mezzさん

2003/02/25 11:07(1年以上前)

先日から助言してくださったみなさんありがとうございましたm(__)m
昨日、BIOSのアップデートをしたところ何故か平均して4400以上出るようになってしまいました。
以前のBIOSでは安定してなかったスコアが安定して4400超えてます・・・・・以前は何処か悪かったのでしょうか?

書込番号:1339630

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ファンレスとゲーム

2003/02/14 15:41(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ATI > RADEON 9000 PRO (AGP 64MB)

スレ主 Dau@自宅さん

こんにちわ。
現在、自作するにあたってRADEON 9000のファンレスとRADEON 9100で悩んでます。
そこで質問なのですが、ゲームをする場合はそれが例えRAGNAROKという
オンラインのRPGゲームだけで他は今のところ一切やる予定がない
としても、ゲームを長い時間やる以上はある程度のファンの音には我慢して9100の方を買うべきでしょうか?
それさえ問題なければ9000のファンレスにしたいのですが。。

このゲームのVGAに関する推奨環境は
DirectX-8.0
64MB以上のVRAMを有する3Dアクセラレータチップ搭載

とあります。

書込番号:1307111

ナイスクチコミ!0


返信する
梢雪さん

2003/02/14 17:38(1年以上前)

どちらでも楽勝。
なので、ファンレスの製品を買えばいいかと。

書込番号:1307341

ナイスクチコミ!0


ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2003/02/14 20:29(1年以上前)

9100 といえど、コア/メモリが 275/275 から、
250/230 250/200 もあるけれど、でもFFベンチなら皆大差ないですが、

9000Pro128MB (275/250MHz) と9100 128MB(250/200MHz)なら
周波数が低くてもやっぱり9100(250/200)の方がベンチマークでは大きく上ですね。3DやFFベンチでは。
だからやっぱり多少五月蝿くてもこの際なら少しでも性能が上の9100がいいと思うけれど。今はやる気が無くても将来もやる気が無い・・とはいえないだろうし(笑)FF11なら9000ファンレスは厳しい、9100なら大丈夫です。
ファン付を買ってうるさかったら、将来スキルを磨き自分でファンレスに
するのもいいだろうし。

書込番号:1307699

ナイスクチコミ!0


XJRR2さん
クチコミ投稿数:4644件

2003/02/15 00:05(1年以上前)

今はファンレス9000を買い、
後々値段が下がったら9700ファンレスを買う。
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2003/02/14/641837-000.html
と言うのでもいいと思います。
グラボって値落ちの激しいパーツなので。

9500にZALMANのヒートシンクを付けられるのならそれも良さそう。

ただ、ケースによっては防音が効いててファンの音が気にならないものもあります。
(NECのミドルタワーは遮音の効いてた記憶があります。)

書込番号:1308423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:553件

2003/02/15 01:32(1年以上前)

9100LELE仕様に注意!
コア/メモリ:250/185 MHz
ASK SELECT の64MB版
http://www.askselect.jp/radeon9100.htm

発売されたばかりときは、250/250とHP上に掲載されていたので購入したのだが、3Dmark03のビデオ詳細でメモリクロックが低いのに気づき再度
HPを見ると、250/185に変わっている‥‥。だまされた。

128MB版は250/250なのに‥‥。

書込番号:1308702

ナイスクチコミ!0


スレ主 Dau@自宅さん

2003/02/17 11:33(1年以上前)

返事遅れてすみません。
とりあえずXXRJさんが言ったとおりの、9000のファンレス(SAPPHIRE)を
買ってFF11や、その他のゲームをやったりして、もうちょい上のランクのが
欲しくなったら9700ファンレスを視野にいれようかと思います。

皆様、貴重なご意見ありがとうございます。
とても参考になりました!

書込番号:1315952

ナイスクチコミ!0


スレ主 Dau@自宅さん

2003/02/17 11:34(1年以上前)

XJR2さんでした・・・多謝。

書込番号:1315954

ナイスクチコミ!0


スレ主 Dau@自宅さん

2003/02/17 11:35(1年以上前)

XJRR2さんですね!(陳謝
瞬間記憶忘却能力でしょうか、今度からコピペにしますw

書込番号:1315959

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「RADEON 9000 PRO (AGP 64MB)」のクチコミ掲示板に
RADEON 9000 PRO (AGP 64MB)を新規書き込みRADEON 9000 PRO (AGP 64MB)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RADEON 9000 PRO (AGP 64MB)
ATI

RADEON 9000 PRO (AGP 64MB)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 8月 1日

RADEON 9000 PRO (AGP 64MB)をお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング