RADEON 9000 PRO (AGP 64MB) のクチコミ掲示板

2002年 8月 1日 登録

RADEON 9000 PRO (AGP 64MB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

搭載チップ:ATI/RADEON 9000 PRO バスインターフェイス:AGP 4X メモリ:DDR/64MB RADEON 9000 PRO (AGP 64MB)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RADEON 9000 PRO (AGP 64MB)の価格比較
  • RADEON 9000 PRO (AGP 64MB)のスペック・仕様
  • RADEON 9000 PRO (AGP 64MB)のレビュー
  • RADEON 9000 PRO (AGP 64MB)のクチコミ
  • RADEON 9000 PRO (AGP 64MB)の画像・動画
  • RADEON 9000 PRO (AGP 64MB)のピックアップリスト
  • RADEON 9000 PRO (AGP 64MB)のオークション

RADEON 9000 PRO (AGP 64MB)ATI

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 8月 1日

  • RADEON 9000 PRO (AGP 64MB)の価格比較
  • RADEON 9000 PRO (AGP 64MB)のスペック・仕様
  • RADEON 9000 PRO (AGP 64MB)のレビュー
  • RADEON 9000 PRO (AGP 64MB)のクチコミ
  • RADEON 9000 PRO (AGP 64MB)の画像・動画
  • RADEON 9000 PRO (AGP 64MB)のピックアップリスト
  • RADEON 9000 PRO (AGP 64MB)のオークション

RADEON 9000 PRO (AGP 64MB) のクチコミ掲示板

(645件)
RSS

このページのスレッド一覧(全127スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RADEON 9000 PRO (AGP 64MB)」のクチコミ掲示板に
RADEON 9000 PRO (AGP 64MB)を新規書き込みRADEON 9000 PRO (AGP 64MB)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

助けて下さい

2003/01/19 09:06(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ATI > RADEON 9000 PRO (AGP 64MB)

スレ主 武 蔵さん

↓にも相性について書かれていますが、サファイア9000 128MBを装着し、ネットに繋げてもすぐに切れ、表示できませんになります。環境は
Athlon XP 1700+ Aopen AK77-333 PC2100 256*2 XP homeです。色々やりましたが原因がわかりません。

書込番号:1229009

ナイスクチコミ!0


返信する
XJRR2さん
クチコミ投稿数:4644件

2003/01/19 10:53(1年以上前)

「返信」で[1227217]に続けて書き込むようにして下さい。
でないとまた同じ話に戻ったりしますから。
今までレス付けてくれた人達にも悪いでしょ?

VGA交換したのなら、OSクリーンインストールから始めた方が無難です。
レジストリを書き換える方法もありますけど・・・難しいです。

書込番号:1229244

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

相性問題

2003/01/16 22:17(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ATI > RADEON 9000 PRO (AGP 64MB)

RADEON9000Proの購入を検討しています。

現在のM/Bは、AopenのAX3SPRO(815EP)です。
このマザーボードとの相性を教えて頂けないでしょうか?

書込番号:1222214

ナイスクチコミ!0


返信する
HIDE!!さん
クチコミ投稿数:452件

2003/01/17 00:37(1年以上前)

Intelチップセット使っていれば相性なんてほぼ気をつけなくていいです。
Intelで動かないものは市場で受け入れられないし。
心配なら相性保障でもつければいいんでは。

書込番号:1222721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:339件Goodアンサー獲得:1件

2003/01/17 00:40(1年以上前)

AX3SPRO(セレロン700M)とAX3SPROU(PENV933M)で使用しましたが問題ありません、デバイスやアプリ等環境は違うかもしれませんが、相性は良い方だと思います。

書込番号:1222733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3034件

2003/01/17 18:49(1年以上前)

相性問題は最近では、ほとんど無いと言っていいと思う。でも初期不良や電源不足で不安定になるてことはよくあることです。

書込番号:1224196

ナイスクチコミ!0


ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2003/01/17 20:34(1年以上前)

私があちこち見た範囲内の話ですが、
ギガバイトのVIAチップでR9000と不具合出ている人を見ました。
それ以外なら、特にVIAチップじゃないならあまり気にすることお
ないようです。

書込番号:1224401

ナイスクチコミ!0


スレ主 tg2032さん

2003/01/18 09:07(1年以上前)

みまさん。ありがとうございました。
相性問題は、特に、気にしなくても良さそうですね。

書込番号:1225774

ナイスクチコミ!0


ド素人志向さん

2003/01/19 01:06(1年以上前)

今週GIGAのVIAチップマザーGA-6RXとサファイア9000Pro 128MBの組み合わせで1台組みましたがすこぶる快調ですよ〜

書込番号:1228242

ナイスクチコミ!0


とおりすがりの会社員さん

2003/01/27 12:32(1年以上前)

>ド素人志向さん
不具合が出ていない、のと
不具合が出ない、とでは違いますよ。
数ヶ月使っていて初めて気付く場合もありますし。

書込番号:1252090

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

教えて

2003/01/16 00:16(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ATI > RADEON 9000 PRO (AGP 64MB)

RADEON9000の購入を考えているのですが、
今使用しているマザーが
shuttle製のAB61(440BX)なのですが
使用は可能なのでしょうか?無理なら
7000or7500を考えるのですが…。

書込番号:1220076

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2003/01/16 08:07(1年以上前)

http://www.ati.com/products/pc/radeon9000pro/specs.html
3.3Vにも対応していますね

書込番号:1220618

ナイスクチコミ!0


スレ主 sinflyさん

2003/01/17 18:28(1年以上前)

今日結局サファイア製のRADEON9000AGP128MBの方を購入してきました。
結果はバッチリ動作しました。
数値地は低いけど、
前に動作しなかったFFベンチで
2303のスコアが出てくれたので満足してます。
夢屋の市さん、アドバイスありがとうございました。

書込番号:1224173

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

CPU温度と排気について

2003/01/14 21:06(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ATI > RADEON 9000 PRO (AGP 64MB)

スレ主 素人な私さん

ATI RADEON 9000 PRO 64MBを使用しているとき(ゲームをしている時)に
以下のような症状が見られますが、異常でしょうか?
@ CPU温度が通常は32℃前後だが、ゲーム開始後温度が上がり50℃近くまで上昇する。
A ゲーム中にパソコンから排気される空気のにおいが配線等が溶けているような焦げ臭いにおいがする。
なお、Aについては、中身を確認したところ特に配線やハード類には
異常は認められませんでした。
もしかしてグラフィックカードもしくはCPUから発生?
ちなみに、パソコンの仕様は以下のとおりです。
MB ASUS P4GEV
メモリ 512MB
ケース ALITUMU 400W

初心者なので判りません。教えてください。

書込番号:1216657

ナイスクチコミ!0


返信する
t-robotさん

2003/01/14 21:11(1年以上前)

http://kakaku.com/help/bbs_yougo.htm#izon
機種依存文字 (きしゅいぞんもじ)
● パソコンの種類によって正しく表示されない文字の事です。
代表的な文字で「半角カタカナ」「○でくくられた数字」「ローマ数字」などがあります。 他の機種のパソコンを使っている人を考え、これらの文字は使わないようにしましょう。

書込番号:1216678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/01/15 01:55(1年以上前)

radeonのヒートシンクが接着式でない場合は外して白グリスを塗り直してみる。

電源が熱くなっていないか確認する。

書込番号:1217694

ナイスクチコミ!0


スレ主 素人な私さん

2003/01/15 13:39(1年以上前)

NなAおOさん、レスありがとうございます。
とりあえず、グラフィックボードを抜いてゲーム中にCPU温度を確認したところ
41℃前後(開始30分後)まで上昇していました。
グラフィックボードをつけると50度付近まで上昇しています。
電源ユニットは、ゲーム開始後30分ほど様子をみましたが熱くなっていませんでした。
グラフィックボードや電源ユニット等のファンも正常に動いています。
排気のにおいの原因はわかりませんが、電源ユニットの排気から臭ってくるような気がします。
いまのところ、パソコンは正常に動作しているので様子を見てみます。
しかし、グラフィックボードを付けただけでゲーム中のCPU温度が10℃近く上昇するのでしょうか?

書込番号:1218449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:339件Goodアンサー獲得:1件

2003/01/16 01:58(1年以上前)

CPUの種類にもよりますが
少し重いゲームなら50℃前後は普通だと思いますが・・・
臭いも新品の時に一般のオーディオ製品などは
樹脂が加熱したような独特の臭いはあります
監視は必要ですがあまり神経質にならなくても良いと思います

書込番号:1220370

ナイスクチコミ!0


スレ主 素人な私さん

2003/01/18 14:29(1年以上前)

コロンボNo1さん、ありがとうございます。
なにぶん自作PCを作るのは初めてなもので・・・。
臭いについては使用しているうちに気にならなくなりました。

書込番号:1226402

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

デュアルに適当なスペック

2003/01/14 03:36(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ATI > RADEON 9000 PRO (AGP 64MB)

スレ主 こころ2003さん

もし、同じような環境をすでに整えておられたり
そのご経験がお有りの方、想像に難くない方等おられましたら、
是非教えて下さい。

現在、RADEON 9000 64MB
   RADEON 7500 64MB
   RADEON 7000 64MB
の3つを視野に入れて、購入を検討しています。
7000は5千円前後、7500は8000円弱、9000は9000円弱、
ということで、安く上げたいけれど、もしも目的にスペックが
届かないくらいなら、多少高くても、と思っています。
(メーカーは純正かサファイヤです)

目的というのは、

1・DVIとアナログ端子で、液晶とCRTのデュアル環境に。
2・ラグナロクオンラインを、その片画面で快適に遊び、
  もう片画面では普通にデスクトップで作業したい。
3・RADEONは、付属の設定ソフトでポートレート(縦型)
  のデスクトップが設定可能と聞いたので、液晶を縦型に。

と、こんな感じなのです。
ビデオカードはあっというまに安くなってしまうし、
私は3Dゲームをほぼ全くしないので、調べだした当初
7000またはVEで済ませられるだろうと思っていました。
が、デュアル環境では動作が遅くなるという書き込みを
どこかで読み、そんなにラグナロク自体高いスペックを
求めるゲームではないハズなのですが、心配になって
上のものも調べ始めました。

8500は9000とほぼ変らない値段だったので
選択肢から外してみました。それと、プロ版がないのは
ファンレスタイプが欲しいからです。

詳しい方、是非よろしくお願いしますm(_)m

書込番号:1215063

ナイスクチコミ!0


返信する
AMADEUSさん

2003/01/14 10:24(1年以上前)

答えになってないかも知れないけどw
先週8500Pro64M買いました。
オイラが調べた情報では,8500の邦が9000より性能が上。
ツジツマ合わせの為にモデル名だけ変えたのが9100
なので  8500=9100
実際9100に付属のドライバCDには8500とプリントされたままですw
名前が9100になっただけで、約\2000Up(オイ
この価格帯なら8500がお勧めかも。
ちなみに、8500はDirectX8完全対応(9000は一部非対応だとか)
使用しての欠点としては、時々青いノイズみたいなのが出ました。

書込番号:1215351

ナイスクチコミ!0


チャンどらでWin2kさん

2003/01/14 23:06(1年以上前)

この間セイバ〜600の資料を眺めたら
440 8倍と9000Proでの比較が載ってましたです。
セイバ〜600は上記VGAを意識っつTi4200も狙っている感じ(^^ゞ

で、資料の一つにVertex Shader Engineの同等機能についての記述がありましたです。
この機能だけでみると
9000ProはCPUを上げても殆ど変わっていませんが
セイバ〜600はCPUと共に上がって行き
Ti4200に肉薄する位まで行ってます。

9000よりチト高いですが視野に入れてみるのも
面白いかも知れませんです。

そうそう
Quake-IIIのDEMOベンチ1&4はセイバ〜600の縦バーが高かったですョ!

書込番号:1217057

ナイスクチコミ!0


チャンどらでWin2kさん

2003/01/14 23:18(1年以上前)

もう一つです。
小生のドロ〜ン二発の環境で
8500LEの方がセイバ〜400よりチト上でした。(確か約500スコア)
ま〜2001SEでの出来事ですが...

書込番号:1217125

ナイスクチコミ!0


HIDE!!さん
クチコミ投稿数:452件

2003/01/14 23:59(1年以上前)

9000のサファイヤはDVIでBIOS、POSTが写らないものが出回っています。
今新品を買うと恐らくかなりの確率で掴むと思います。ちょっとお勧めできません。
ただ、今更7000/7500を買うくらいなら8500LEや9000を買ったほうがいいとは思います。9000系はメーカーのランクを落とさなければ駄目そうですし、8500LEがお勧めになってしまうかな。

書込番号:1217328

ナイスクチコミ!0


スレ主 こころ2003さん

2003/01/21 22:00(1年以上前)

みなさん、いろいろとありがとうございました。
遅くなって流れてしまったので、見ておられないと
思いますが、過去ログを参考にされる方にも良いかと
事後報告させて頂きます。m(_)m

結局、ギガバイトの7500プロを8000円で買いました。
今さら7500にちょっと高いかなとも思いましたが、調べているうちに
SAPPHIRE製もなにやら怪しくみえてきてしまい、最終的にギガバイトの
ヒートシンクとファンの造りに魅せられて選びました。本当はギガバイトの8500がほしかったのですが、これがめちゃ高くとても手が出せません。
個人的には3D機能はラグナロクが快適であればよかったので、
それにFFが快適にできても、所詮まだFF程度という感じがして。
3D関係はもう少し進化してから揃えたい感じです。

ギガバイトはオマケのゲームが多いことで有名らしいのですが、
みんな英語版なので、あんまり遊ぶ気にはなれませんが(笑)
ボードの性能を確認するには悪くないものでした。

書込番号:1236402

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

相性or初期不良?

2003/01/13 23:15(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ATI > RADEON 9000 PRO (AGP 64MB)

スレ主 内村Pさん

はじめまして。実は、先日初めて自作PCを作りました。後から購入したグラフィックボード(ATI RADEON 9000 PRO 64MB)を取り付けたところ電源を入れても起動しなくなりました。しかし、グラフィックボードをはずすと起動するようになります。ボードのドライバはインストールしてません。これは相性の問題でしょうか? それとも初期不良なのでしょうか? ちなみにMBはASUSのP4GEVを使用しています。初心者の私にはわかりません。どなたか優しい方教えてください。

書込番号:1214319

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2003/01/13 23:31(1年以上前)

VGAケーブルは繋ぎなおしていますよね?
差込む時にネジ固定にこだわらず
とにかくスロットにまっすぐ深く挿して再挑戦してみてください

書込番号:1214388

ナイスクチコミ!0


スレ主 内村Pさん

2003/01/14 10:56(1年以上前)

夢屋の市さんありがとうございます。
ケーブルを繋ぎなおしていなかったので、繋げ直したところ
画面が映るようになりました。
うーん、単純なミスに気がつかなかった・・・。
パソコンの起動は良好です。安心しました。

書込番号:1215385

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「RADEON 9000 PRO (AGP 64MB)」のクチコミ掲示板に
RADEON 9000 PRO (AGP 64MB)を新規書き込みRADEON 9000 PRO (AGP 64MB)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RADEON 9000 PRO (AGP 64MB)
ATI

RADEON 9000 PRO (AGP 64MB)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 8月 1日

RADEON 9000 PRO (AGP 64MB)をお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング