このページのスレッド一覧(全127スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2003年1月13日 11:38 | |
| 0 | 2 | 2003年1月12日 02:32 | |
| 0 | 20 | 2003年1月12日 19:00 | |
| 0 | 0 | 2003年1月6日 12:40 | |
| 0 | 1 | 2003年1月13日 21:37 | |
| 0 | 3 | 2003年1月11日 11:11 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
グラフィックボード・ビデオカード > ATI > RADEON 9000 PRO (AGP 64MB)
DirectX9.0と新しいリファレンスドライバー6255を入れてみました
今のところ大きな変化も不具合もありません
強いて言えば今まであった細かいちらつきが
なくなり、またベンチもやや向上したくらいです
DirectX9.0は削除できませんので
試すだけは出来ません(らしい)
詳しくはここを参照してください↓
http://www3.famille.ne.jp/~suna/cboard/c-board.cgi?cmd=one;no=6695;id=
0点
グラフィックボード・ビデオカード > ATI > RADEON 9000 PRO (AGP 64MB)
2003/01/12 02:31(1年以上前)
9000は250Hz,proは275Hzです
書込番号:1208567
0点
コアクロックとメモリクロックが違います。
プロはコア275MHz/メモリ550MHz(275MHz DDR)ですが、
廉価の 9000の方は コア250MHz/メモリ400MHz(200MHz DDR)とか
いろいろあるようです。メーカーにより違うみたいですね。
書込番号:1208569
0点
グラフィックボード・ビデオカード > ATI > RADEON 9000 PRO (AGP 64MB)
今日、サファイア製のこのカードを買ってインストールしました
PC起動後、ドライバ・ATIコンパネインストールまで完了
いざ、再起動しようかなっていう時に「プチ」って感じで勝手に再起動^^;
怖かったのでドライバ・ATIコンパネを再インストールしようと
まず、削除に取り掛かりました。
OSコンパネから、ドライバは普通に削除できたのですが
ATIコンパネは「変更・削除」ボタンを押しても先に進みません。
仕方が無いので、ATIコンパネのほうが上書きインストールにしました。
ところがインストール途中で
「ファイル名、ディレクトリ名、またはボリュームラベルの構文が間違っています」
というエラーが。。
これってどうしたらいいのでしょう?
あとデバイスマネージャを見てみたら、
その他デバイスってところに「マルチメディアオーディオコントローラ」
という不明なデバイスが・・・・><
どのデバイスなのか、さっぱり分からない状況です。
さて、この不具合の解決はどうしたら宜しいのでしょうか?;;
0点
2003/01/09 17:25(1年以上前)
補足ですが
現在、デバイスマネージャを見ると、このカード関係のものは
「SAPPHIRE RADEON9000 ATLANTIS PRO」
「SAPPHIRE RADEON9000 ATLANTIS PRO - Secondary」
の2つのみです。
「ATIコンパネ」が前述の「不明なデバイス」なのでしょうか?
正常にインストール出来たものを見た事が無いので分からない状況です。
書込番号:1201485
0点
マルチメディアオーディオコントローラ そのままなんですがね。
コンパネの削除はセーフモードで試してみたら。
書込番号:1201493
0点
2003/01/09 17:45(1年以上前)
EPoX びっきー改!さん、ありがとうございます。
取り敢えず、セーフモードでやってみます。
あと、
「マルチメディアオーディオコントローラ」
って何のコントーラなのでしょう?
「PCI バス0 デバイス17 機能5」 となってます。
ドライバをインストールしようとしても、ドライバが検出されず
出来ない状態です。
とにかくセーフモード行ってきます^^;
書込番号:1201512
0点
2003/01/09 18:08(1年以上前)
セーフモードでも同様に駄目でした。
・ATIコンパネが削除→再インストール出来ない
・不明なデバイス(マルチメディアオーディオコントローラ)
この2つの不具合です。
書込番号:1201562
0点
2003/01/09 18:15(1年以上前)
・不明なデバイス(マルチメディアオーディオコントローラ)
は、このビデオカード関連のようです。
サウンドカードを抜いて再起動しても、このデバイスが自動検出されます。
書込番号:1201582
0点
前回VGAは何か挿していましたか?
マルチメディアオーディオコントローラはサウンド関係なのでVGAとは関係無いと思います。
書込番号:1201594
0点
2003/01/09 18:26(1年以上前)
G400の代わりに、この9000PROを挿しました。
現在、9000PROとネットワークカードのみのカード構成ですが
「マルチメディアオーディオコントローラ」
が不明のまま出ています。
また、G400に今、戻して試しましたが
「マルチメディアオーディオコントローラ」
が残ったままです。
何か
・ATIコンパネが削除→再インストール出来ない
・不明なデバイス(マルチメディアオーディオコントローラ)
この2つがお互いに悪さしているような感じです。
書込番号:1201609
0点
G400のDriverは削除しましたよね?
書込番号:1201626
0点
2003/01/09 18:48(1年以上前)
9000PROに交換する前に、コンパネ>プログラム削除 にて
ドライバ削除しました。
書込番号:1201656
0点
それダメじゃないの? MATROXから配布されてる削除ユーティリティー使わないと。 最悪OS入れ直しだよ。
書込番号:1201659
0点
2003/01/09 21:15(1年以上前)
遅くなりました。
コンパネからの削除ならOKだと思うのですが・・・
強制再起動になった際にレジストリが壊れたのかと思います。
;;
書込番号:1201987
0点
いいえ MATROXは専用削除ツールがありそれを使用しなければ情報が残ります。不具合は間違いなくそのせいです。
思い出しましたが、昔知り合いが同じ事をして苦しみまくった事がありました。
最良策はOS再インストですが、取り合えずMATROXのDriverを入れ直し、ユーティリティーでアンインストし直して見ては?
一応URL貼っときます。下から3番目のPowerdesk Uninstallerです。
http://www.matrox.com/mga/support/drivers/files/ftp_util2.cfm
書込番号:1202045
0点
2003/01/09 22:58(1年以上前)
そのプログラムで削除したら、不明なデバイス消えました><
感謝します!
残るはATIコンパネなのですが、不明なデバイス解消後も
同じ状況です。
「ファイル名、ディレクトリ名、またはボリュームラベルの構文が間違っています」
が出ます。
最初は完了まで行ったのですが、強制再起動後から、
どうやっても、このエラーが出てしまって立ち往生です。。
書込番号:1202343
0点
やっぱりそうなりましたか・・・
セーフモードでのDriverの出し入れ等、一通り試してダメならSYSTEMの復元、でもダメなら回復コンソール、でもダメなら不要Fileとレジストリの手動削除、でもダメなら最後にOS入れ直し・・・
大変でしょ! MATROXのアンインストだけは気を付けましょう!!!
書込番号:1203971
0点
ATI Control Panelはひつこいようです。
私、Norton UtilityのClean Sweepで削除しました。
Netに何か情報があると思いますが・・・
書込番号:1204766
0点
2003/01/11 12:46(1年以上前)
ホントしつこいですね〜;;
ファイル削除・レジストリ削除等してから、
再インストールを試みましたが、解消されませんでした。
>Netに何か情報があると思いますが・・・
!? 藁にもすがる気持ちでネット検索してますが、引っかかりません。
ご存知の方、教えてください><。
書込番号:1206401
0点
2003/01/11 12:59(1年以上前)
>saltさん
>私、Norton UtilityのClean Sweepで削除しました。
この時の不具合から解決までの状況を教えていただけませんでしょうか?
書込番号:1206433
0点
あら、まだ続いてたんですね。
失礼しました。もう解決されたかとも思いますが。
ATI Control Panelのことですが、今回の不具合はこれが残ってるためのものとは考えにくいようにも思います。
あと、申し訳ありませんが、削除に使ったのは、Nortonでなく、AI SoftのDiskX Toolsのものでした。申し訳ない。
(どちらでもOKと思いますがNortonの方が、指示が細かく、これをほんとに削除するのかと、何度も聞いてきます。)
また、私の場合、Radeon9700(Power Colorので、Proでない方)でしたが、単にVideoCardを変えたため(Radeon→GF4)、ATIのものを削除したかったのです。nForce2のM/Bですが、Radeon9700で全く問題がありませんでした。
OSの修復InstallなどをTryしてみるのも良いかもしれませんが、いっそのことOSのClean Installが良いかもしれませんね。
もうすでに解決されてたら、良いのですが。
書込番号:1210135
0点
グラフィックボード・ビデオカード > ATI > RADEON 9000 PRO (AGP 64MB)
DELLの古いマシンでM/BがLX-440なんです。
LX-440でRadeon9000って動きます?
AGP X2だし夏には新しいマシンを組み立てる予定なんです。
友人連中とポストペットV3に移ったのですが、遅くって。
0点
グラフィックボード・ビデオカード > ATI > RADEON 9000 PRO (AGP 64MB)
ATi Radeon9000 Pro(64MB)を買いました。Radeon7000の頃は、画面のプロパティに回転のタブがあったのですが、見あたりません。いろいろ試したところ ATi control panelsを6.13.10.3017の古いものにすると、回転できるようです。でも、このまま古いのを使うのは、ちょっと気持ち悪いです。キーボードショートカットも効かないし。
最新のATi control panelsでも、回転できているという方いらっしゃいますか? (Omega driverも含めて)
環境:
WindowsXP SP1
Gigabyte GA-7VTXE+
DVI 接続 1280x1024 シングルモニタ
0点
2003/01/13 21:38(1年以上前)
回転って、モニタを縦置きにして
デスクトップを90度回転させて作業できる
アレですか?Radeonの古い記事調べまくったのですが
どこにも載ってませんでした。専用ソフトに5000円追加で
払わなくても、縦型できる方法知ってる方いましたら
是非教えて下さい。
書込番号:1213951
0点
グラフィックボード・ビデオカード > ATI > RADEON 9000 PRO (AGP 64MB)
はじめまして。
つい先日、GIGABYTEのRadeon9000PROを購入しました。マザーが、GIGABYTEなので、相性とかをかんがえて、同じメーカーのものを購入しました。
それで、付属されていたCDから、DisplayDriversをインストールしようとしたら、(リモートプロシージャコール)と出て、インストールに失敗してしまいます。同じような経験はありませんでしょうか?
OS WIN98SE
CPU Athron1.33GHz
M/B GA-7VTXE
メモリ 512MB
0点
2003/01/06 14:54(1年以上前)
私の構成は
OS Win2000 SP3
CPU Pen4 1.8A GHz
M/B GA-8GE667 Pro
です。やはり同じGIGAのRadeon9000Proをあとから追加しました。
やはりなぜか、付属CDからのドライバインストールが何回かうまく進まず、3or4回目でやっと入りました。
DirectX8.1を入れた後、以下のサイトからドライバCatalist2.5を落として入れたらいかがでしょうか。
http://www.ati.com/support/drivers/powered.html
書込番号:1193732
0点
2003/01/08 18:27(1年以上前)
返信ありがとうございました。
なんか、何度やっても同じような結果です・・・。
リモートプロシージャコールとなって、インストールに失敗してしまいます。
書込番号:1199008
0点
2003/01/11 11:11(1年以上前)
ちょっと遅いですが・・・。もうインストールできましたか?
一応確認しますと、マニュアル(英語)どおりにやっていますよね?Win9xの場合は手動でいったん標準VGAドライバを入れなければならない(12ページ)のですが、もうやっていたらごめんなさい。
「リモートプロシージャコール」はわかりません。
せっかくGIGAに揃えたのだから、バーテックスリンクのサポートを受けるのが早いと思われます。では。
書込番号:1206221
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





