RADEON 9800 XT (AGP 256MB) のクチコミ掲示板

2003年11月12日 登録

RADEON 9800 XT (AGP 256MB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

搭載チップ:ATI/RADEON 9800 XT バスインターフェイス:AGP 8X メモリ:DDR/256MB RADEON 9800 XT (AGP 256MB)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RADEON 9800 XT (AGP 256MB)の価格比較
  • RADEON 9800 XT (AGP 256MB)のスペック・仕様
  • RADEON 9800 XT (AGP 256MB)のレビュー
  • RADEON 9800 XT (AGP 256MB)のクチコミ
  • RADEON 9800 XT (AGP 256MB)の画像・動画
  • RADEON 9800 XT (AGP 256MB)のピックアップリスト
  • RADEON 9800 XT (AGP 256MB)のオークション

RADEON 9800 XT (AGP 256MB)ATI

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年11月12日

  • RADEON 9800 XT (AGP 256MB)の価格比較
  • RADEON 9800 XT (AGP 256MB)のスペック・仕様
  • RADEON 9800 XT (AGP 256MB)のレビュー
  • RADEON 9800 XT (AGP 256MB)のクチコミ
  • RADEON 9800 XT (AGP 256MB)の画像・動画
  • RADEON 9800 XT (AGP 256MB)のピックアップリスト
  • RADEON 9800 XT (AGP 256MB)のオークション

RADEON 9800 XT (AGP 256MB) のクチコミ掲示板

(440件)
RSS

このページのスレッド一覧(全60スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RADEON 9800 XT (AGP 256MB)」のクチコミ掲示板に
RADEON 9800 XT (AGP 256MB)を新規書き込みRADEON 9800 XT (AGP 256MB)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

グラフィックボード・ビデオカード > ATI > RADEON 9800 XT (AGP 256MB)

スレ主 φなるさん
クチコミ投稿数:3811件

先日、友人宅で「物の山」の中にあった(裸で放置されていた) RADEON 9800 XT を「保護」してきた。
去る春ごろ、動作検証マシンのPM8M3-V(http://kakaku.com/item/05406012078/)装備のグラボが逝った。
ハードオフなどでJANKを漁ったが「当り」に恵まれず困っていたところ、友人宅で当該機を発見したという経緯。

動作は良好であり、ベンチをやっておいた。
(使用したのは世代相当(?)のベンチソフトですw)
OS:Windows2000 SP4
CPU:Pentium4 3.60GHz
グラボ:RADEON 9800XT 256MB DXバージョン9
★スコア併記の(括弧)内は660GTXの数値です。世代比較用。

夏美ベンチ
マルチサンプリングタイプ数:8
11,848(23,684)

ゆめりあベンチ
1024×768 最高設定
9,078(142,981)

FF11ベンチ2
起動せず。OSのせい?。

機械的にはHTなんだけど、Windows2000ではHT有効にならないので、データ読み込みとか時間かかって不利だなぁ。

書込番号:16553402

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 φなるさん
クチコミ投稿数:3811件

2013/09/07 00:44(1年以上前)

ちなみに私の「動作検証マシン」の役割は。

 他人にパーツを譲る際に動作検証。
 
 中古パーツ購入時に、いきなり本番用で使うのではなく、こいつで動きをチェックする。
 現用機と互換するようなパーツ(デバイス)は今では無いような気もするが、わりとそうでもない。USB接続機器とかね。

 LGA775初期のCPU動作検証とか。
熟成期のマザーだと初期のCPUは動作対応しないものもあります。しかし古いM/Bは初期からわりかし末期に近いものまで動くので、動作確認に便利。
そうして集めて動作検証した初期のLGA775CPUは延べ9個になる。(予備として手元に残るのは6個。)
.....え?何のためか?主にはサブマシンの延命用パーツですw

 電源などは一晩連続動作チェックもやる。
 住んでいる地域の自治会PCのひとつがAGPを使用した古いタイプのものなので、そいつが壊れたときのフォローも活躍(非営利)

旧OSの操作を忘れないように、機器を「完動」状態にしておく必要もある。ちなみにネットもできます。標準ブラウザが最近のサイトの仕様に対応しにくくなっているで、通常はつなげないけど。

書込番号:16553462

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

オーバードライブの設定について

2006/05/20 00:16(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ATI > RADEON 9800 XT (AGP 256MB)

スレ主 流飛燕さん
クチコミ投稿数:35件

こんばんゎ  知っておられる方いらっしゃいましたら教えて下さい。

実は外付けのHDDが故障してしまい中に保存していた本VGAのBIOSファイルを失ってしまったまま 又してもBIOSの書き換えで遊んでしまいました。

例の如く、ノイズの雨霰で緊急にあちこちから98XTのBIOSファイルを集めたのですが、なかなか該当するファイルがなく悪戦しましたが以外にもベンダーの異なるBIOSファイルを幾つか見つけまして試験をした結果一番パフォーマンスと安定が両立しているファイルで今の所安定稼動しているのですが、、、、、

気付けばオーバードライブの設定項目が消えています。 他のBIOSに書換えても同様でした。 何方かこの現象について教えていただけないでしょうか?

因みに 純正ドライバー&最新のCCCを充てています。

書込番号:5093468

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2006/06/07 23:57(1年以上前)

オメがドライバーにしたらでませんか?自分は選べてます。

書込番号:5149489

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

困っています 何方かお助け下さい

2006/05/11 02:26(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ATI > RADEON 9800 XT (AGP 256MB)

スレ主 流飛燕さん
クチコミ投稿数:35件

BIOSエディターでRAMクロックの設定を間違えたままATIflashでBIOSの書き換えを行ってしまいました。
結果 画面にNoシグナルの表示だけでなくこのVGAをAGPに挿した状態で正常起動のビープ音さえ鳴りません。(外してオンボードVGAでは正常に起動します)

元のBIOSはちゃんと保存していますが書換えようにもAGPスロットに書換えたいVGAカードを挿すと起動すらしません。 どうすれば書き換えを行う事ができますでしょう?  何方かお助けください。

書込番号:5068410

ナイスクチコミ!0


返信する
rennon@mbさん
クチコミ投稿数:162件

2006/05/11 07:09(1年以上前)

PCIのVGAを使って立ち上げる方法があるのですが・・詳しく知りません。

書込番号:5068563

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2006/05/11 09:15(1年以上前)

流飛燕さん  おはようさん。  想像ですが、、
マザーボードのBIOS画面に オンボード/AGPの選択がありませんか?
あれば オンボードにしてsave 再起動。
表示器ケーブルをオンボード側にすると 出ないかなー

書込番号:5068722

ナイスクチコミ!0


スレ主 流飛燕さん
クチコミ投稿数:35件

2006/05/11 20:17(1年以上前)

rennon@mbさん BRDさん ありがとうございます。
お返事遅くなりました。その後です。。。

そもそも以前にR360な98PROを所有しておりまして@XTで遊んでいたのですが、いくらR360コアと云えど基盤そのものがPROのモノでして・・・そうなると勿論のことながらOSから温度表示が確認できず、それでも「ま、いっかぁ〜」って感じで@XTを堪能していたのですが、
やはり温度上昇が激しく、大型のシンク&12pFANの強制空冷で冷却。 温度を確かめようと稼働中のケースの中に手を入れた瞬間・・・逝ってしまわれました。

そのような経験からX800と言う選択もありましたが、R360が忘れられず再度XT基盤の9800PROを購入@XTにバッチリ成功。この上はとエディターで過剰なオーバークロックをしてしまった次第です。

で、本題です。
あの後、BRDさんの仰られるようにM/BのBIOSからオンボードAGPの選択をしたり本当に色々と試しましたが全て駄目でした。  NETの中を朝まで巡回して情報を集めましたが、なかなかVGA BIOSの書換え失敗についての情報は少なかったように思います。
それでもいくつかの情報を収集しました。

 1:PCIバスのVGAで立ち上げて・・・
 2:本VGAを改造して電気的に・・・
 3:ROMライターで書き直し・・・
 4:マザー改造、起動順序を変更し・・・

など色々ありましたが、一番簡単且つ手を出せそうなPCIバスのVGAを本日仕事帰りに購入してきまして、試しましたが・・・とにかく本VGAがAGPスロットに挿さった状態では何をしようが正常に起動しません・・・諦めようかと思いましたが力技でFDにautoexec.batを仕込み、PCIバスVGAで起動 正常起動のビープ音を確認してから即座にAGPスロットに本VGAを挿入したところ、見事に書き込み成功。。。

本当に「おめでとうございました」でした。
ケースの中に手を入れるのは悪い事ばかりじゃ無いと私の辞書の書き換えです…

本当に色々とお騒がせいたしました。

書込番号:5069917

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2006/05/11 22:19(1年以上前)

祝  綱渡り !!
やるもんですねー

一度だけ、下記を真似して代理母の通電中に ROMを入れ替えてよみがえらせたことがあります。
と言ってもROMは焼けたけど肝心のマザーボードは息を吹き返してくれませんでした。
http://taketo3.at.infoseek.co.jp/bios/biosrecv.html

書込番号:5070315

ナイスクチコミ!0


スレ主 流飛燕さん
クチコミ投稿数:35件

2006/05/11 23:36(1年以上前)

BRDさん ありがとうございます。 BRDさんのHPしょっちゅう観覧させてもらってますよ。


↑…凄いですね〜力技と云うか原始的と云うか・・・理屈は理解できますが、実際ハメに遭遇して最終手段としてでしかやってみようと言う気にはならないですね〜

現在、初代98PRO@XTが逝かれてしまわれ、その後6600GT-Aを使用し、更に今回二代目になられるXT基盤な98PRO@XTが復活しましたが流石の@XTも、もはや6600GT-Aにはかないません・・・

ですが、この蘇られた@XTに心奪われてしまいました。。。可愛い奴です。

自分はボンビーなのでBench競争はお金持ちの方にお譲りして、世代前の善きパーツを堪能して行きます。  
本当にありがとうございました。

書込番号:5070654

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2006/05/12 00:22(1年以上前)

それにしても、通電中にVideoCard抜き差しした、、、は 初めて聞きました。

どこかで、NET閲覧やエクセル程度なら CPU 1GHZあれば十分と聞きました。 ちょっと待てば済むし ぽつぽつキーボード押しているのでパイ焼き20秒台など無関係ですね。

書込番号:5070833

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

この9800XTからの買い替え

2005/10/30 15:17(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ATI > RADEON 9800 XT (AGP 256MB)

クチコミ投稿数:27件

こんxxは ここに書いて良いか迷いましたが.失礼でしたらお許し下さい.この年末にメインマシンを息子に譲ろうと思いまして やはりこのメインより早いマシンを作ろうと思っています 現在の使用は
マザ−ボ−ドASUS P4P−800VM
CPU   ペンティアム4 3.2 ノ−スウッドFSB800版
メモリ− サムソン 512X4 2GB
グラフィックボ−ド ラデオン9800XT 256MB

予定マシン
アスロン64 3700+でSLI対応マザ−
問題はグラフィクです
今回は3Dゲ−ムで不具合の少ない?
Ge−forceシリ−ズで行きたいと思っています
色々調べてはみたのですが この9800XTより良い「早い」
PCI−EXPRESSのGe−forceは何を買ったら良いか
皆様.ご伝授して戴きたいのですが
おもにプレイしているゲ−ムはFF−XI エバ−クエスト2で
このエバクエ2でラデオンはチョクチョクエラ−がでますので
初Ge−forceに挑戦してみたいと思いました.
ずっ〜とラデオンだったので
皆様宜しくお願い致します<(_ _)>

書込番号:4539999

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:989件

2005/10/30 15:28(1年以上前)

現在のミドルレンジ以上ならRADEON 9800XTより速い。
GeForceなら6600GT以上を買えばOK。

1つの目安として
http://www.ixbt.com/video/itogi-video/1104/itogi-video-m-wxp-1024.html

今、面白いのは7800GTを買って24ps/8vs化する事かな?

書込番号:4540020

ナイスクチコミ!0


youkenさん
クチコミ投稿数:780件

2005/10/30 20:47(1年以上前)

エバクエのオプションを最高設定に近づけたいのであれば
7800GTかGTXしかないです。

9800XTより性能が上がればいいならば6600GT以上ですかね。

書込番号:4540712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2005/10/30 23:41(1年以上前)

youkenさんの意見に同じ。7800のGTかGTXでしょう。EQ2はGTXでもきついとか・・・(フルオプションだと)。

書込番号:4541327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/11/02 18:30(1年以上前)

皆様お世話になっております
追伸でお聞きしたいのですが この9800XTより
GeForce5950Ultraに買い替えようかと...
とりあえず「予算の都合で...「泣く
早くなるでしょうか..エバクエ2で不具合が多いので

質問ばかりで申し訳ないです.近くにこれといったショップが無いので
一応ネットで調べたのですが
数値では判断ができなくて.勉強不足ですみません...
★ASUS V9980Ultra/TDV/256【GeForce FX5950Ultra 256MB】です。

★グラフィックスチップ:GeForce FX5950Ultra
★ビデオメモリ:256MB: DDR
★コアクロック:475MHz
★メモリクロック:950MHz
★RAMDAC:400MHz
★垂直同期周波数: 70~240 Hz
★最大解像度:2048 X1536
★バス インターフェース:AGP 8X/4X/2X/


★ビデオチップ:RADEON 9800XT 
★対応バス:AGP 
★コアクロック:412MHz
★メモリークロック:730MHz
★VRAM:256MB 
★出力コネクタ:RGB+DVI+TV

書込番号:4546999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/11/02 18:32(1年以上前)

↑弟のIDで入ってしまっていました.すみません
名無し@ごん です

書込番号:4547004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:989件

2005/11/02 18:56(1年以上前)

リンク先は見なかったのかな?

かつてハイエンドだった5950UltraはDX9環境だと、現行ミドルレンジである6600GTにも劣るのだが・・・。
同環境で9800XTにも劣るのはベンチスコアが示すとおり。

5950Ultraへの交換はそれこそ金を溝に捨てるようなもの。

書込番号:4547048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2005/11/02 20:34(1年以上前)

GEFORADEON_IIさん
有難うございます リンク先は確認しましたのですが 
あまりにも低くびっくりしました 
何かの間違いかと…σ(^_^;)と思いました
確かこのラデオンXTを買う時 お店の方がゲームだったら
GeForce FX5950Ultraの方が早いかもって
言ってたのを思いだして みなさんの意見を
聞きたかったので
やはり このベンチの結果が正解だったのですかね〜


書込番号:4547250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:989件

2005/11/03 00:10(1年以上前)

ならばもう1つ3DMark03のスコアを
http://graphics.tomshardware.com/graphic/20041004/vga_charts-04.html#3dmark_2003

こちらでも5950Ultraはデフォルトだと僅差ながら9800XTに負けている。
エフェクトをかけると逆転するのだが・・・。

書込番号:4548058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2005/11/03 11:43(1年以上前)

GEFORADEON_IIさん youkenさん Yone−g@♪さん
有難うございます とりあえず今回はGe−force6600GT256MBを一枚買おうと思います としが明けて一台は考えようと思います 余談ですが昨年 清水の舞台から飛び降りる気持ちでこの9800XTを買いましたが 1年足らずで ゲームに追いつけなくなるとは トホホッですね この業界の速さにはびっくりですね 6600GTを買って良いですかね〜σ(^_^;) 

書込番号:4548947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2006/02/11 10:06(1年以上前)

ご報告ですasusのV9999GE (AGP 256MB)を購入致しました
エバクエ2もサクサクです^^
みなさん有難う御座いました<(_ _)>

書込番号:4811583

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ベンチ結果

2006/01/17 23:28(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ATI > RADEON 9800 XT (AGP 256MB)

クチコミ投稿数:8件

このたびRADEON8500から9800XTに変更したのですが、
ベンチの結果が、あまり変わらないと思うのですが
こんなもんなのでしょうか?

CPU:AthlonXP2400
MB:GA7VAX
メモリ:512M
OS:WinXP SP2
ATIドライバ カタリスト5.13

RADEON9800XT
FFベンチ2 Hi 3775      
FFベンチ3 Hi 2940      
3DMark03 ビルド360 6188
3DMark2001se ビルド330 12147

RADEON8500
FFベンチ3 Hi 2603
3DMark03 うろ覚えで1500ぐらい
3DMark2001SE うろ覚えで9000前後でした

3DMark03のほうは普通だと思うのですが、他が少ないように思います。
ドライバをアンインストールしてから、交換しました。


書込番号:4743972

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:161件

2006/01/18 11:16(1年以上前)

FFベンチの能力UPが少ないのはVGAの性能よりCPUパワー重視のベンチマークテストだからです。
うちのCeleronD+9600PROの組み合わせでもFFベンチ3のHiは3000を超えるのでCPUのパワー不足は疑いようがありませんね。
グラボそのものの性能は3DMarkの結果から見た限り、特に問題無いレベルだと思います。
それとドライバのバージョンによりベンチマーク結果が大きく異なります。※詳しくは語りませんがVGAドライバのチートによるものと思われます。
よって性能の良いグラボに買い替えても、思ったより良い結果が得られないケースは多々あります。

書込番号:4744851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/01/18 18:21(1年以上前)

やはりCPUですか・・・お答えいただき有難うございました。

書込番号:4745530

ナイスクチコミ!0


LEPRIXさん
クチコミ投稿数:2233件Goodアンサー獲得:134件

2006/01/19 05:55(1年以上前)

最近のカタリストは3DMarkに最適化されている?からか、
あまりFFBenchは伸びないみたいですよ。

半年ぐらい前の古いドライバーを使えば一気に上がるのでは。

書込番号:4747124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1279件

2006/01/19 10:26(1年以上前)

>半年ぐらい前の古いドライバーを使えば一気に上がるのでは。

ベンチのためにわざわざ古いドライバーを?
全く無意味。
ベンチ厨なら仕方ないけどね。

書込番号:4747330

ナイスクチコミ!0


LEPRIXさん
クチコミ投稿数:2233件Goodアンサー獲得:134件

2006/01/19 19:52(1年以上前)

>別れの律動さん

別に古いドライバーを使え!!って言ってる訳ではありませんが...
ただCPUが古めということだけが原因と言われているのを見ると、
それは違うんじゃないの?と思ったので言ってみました。

書込番号:4748412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/01/19 23:01(1年以上前)

>LEPRIXさん

>最近のカタリストは3DMarkに最適化されている?
そうなんですか・・・しらなかったです。
貴重な情報有難うございます。

>別れの律動さん
別にベンチ厨じゃないですよ^^;

書込番号:4749028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件

2006/01/20 14:25(1年以上前)

別れの律動さんがおっしゃるようにベンチマークのためにドライバのバージョン落とす必要は無いですよ。今ちゃんと動いているなら良いんじゃないですか?
ベンチマークテストの結果なんて環境次第で大きく変わりますからね。
あとLEPRIXさんがおっしゃるようにメモリの空き容量やドライバの不具合等、CPUだけが原因では無い可能性もあるので1つ前のバージョンのドライバを入れて様子を見てみるってのもありかと思いますが・・・

書込番号:4750447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/01/21 00:42(1年以上前)

ドライバのバージョンはそのまま使ってますよー。

3DMark05をやってみました
結果 3191 でした。

皆さんいろいろありがとうございました。

書込番号:4752040

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

現在2nd Macineにて運用中

2005/02/16 06:19(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ATI > RADEON 9800 XT (AGP 256MB)

スレ主 WELLNOW2さん
クチコミ投稿数:763件

このVGA Cardは、元々メインマシンで使用していましたが、すぐに2nd Macineに引っ越しました。

 理由は、2nd MacineはWindowsMeを入れていること、
 そしてMSが昨年2004年1月にMeの新規デバイスのサポートは終わり宣言と共に、X800シリーズではMeのデバイスドライバが出なくなったからで、
 昔のゲーム用に2nd Macineに、Meを起動体制にしているので、事実上ATIでは9800XTがMeでの最後のVGA Cardになってしまったからです。

 ですから、95・98・Me系でしか動かないゲームでは、2nd Macineで動かすようにしております。

3D Mark 03
6436

書込番号:3939835

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 WELLNOW2さん
クチコミ投稿数:763件

2005/02/16 06:20(1年以上前)


AthlonXP3200+
MEM:1GByte

書込番号:3939836

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「RADEON 9800 XT (AGP 256MB)」のクチコミ掲示板に
RADEON 9800 XT (AGP 256MB)を新規書き込みRADEON 9800 XT (AGP 256MB)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RADEON 9800 XT (AGP 256MB)
ATI

RADEON 9800 XT (AGP 256MB)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年11月12日

RADEON 9800 XT (AGP 256MB)をお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング