RADEON 9800 XT (AGP 256MB) のクチコミ掲示板

2003年11月12日 登録

RADEON 9800 XT (AGP 256MB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

搭載チップ:ATI/RADEON 9800 XT バスインターフェイス:AGP 8X メモリ:DDR/256MB RADEON 9800 XT (AGP 256MB)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RADEON 9800 XT (AGP 256MB)の価格比較
  • RADEON 9800 XT (AGP 256MB)のスペック・仕様
  • RADEON 9800 XT (AGP 256MB)のレビュー
  • RADEON 9800 XT (AGP 256MB)のクチコミ
  • RADEON 9800 XT (AGP 256MB)の画像・動画
  • RADEON 9800 XT (AGP 256MB)のピックアップリスト
  • RADEON 9800 XT (AGP 256MB)のオークション

RADEON 9800 XT (AGP 256MB)ATI

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年11月12日

  • RADEON 9800 XT (AGP 256MB)の価格比較
  • RADEON 9800 XT (AGP 256MB)のスペック・仕様
  • RADEON 9800 XT (AGP 256MB)のレビュー
  • RADEON 9800 XT (AGP 256MB)のクチコミ
  • RADEON 9800 XT (AGP 256MB)の画像・動画
  • RADEON 9800 XT (AGP 256MB)のピックアップリスト
  • RADEON 9800 XT (AGP 256MB)のオークション

RADEON 9800 XT (AGP 256MB) のクチコミ掲示板

(440件)
RSS

このページのスレッド一覧(全48スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RADEON 9800 XT (AGP 256MB)」のクチコミ掲示板に
RADEON 9800 XT (AGP 256MB)を新規書き込みRADEON 9800 XT (AGP 256MB)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

メモリークロックが低く表示される

2004/06/11 10:05(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ATI > RADEON 9800 XT (AGP 256MB)

スレ主 cute-puppyさん

3Dmark03 6500 FF2low 7300とベンチスコアは妥当なスコアなんですが、なぜかomega driverで見るとメモリークロックが313mhzと低く表示されます。
機能はでてるんで問題ないと思うんですが、なんででしょう?
cpu Athlon64 3200
motherboard Gigabyte K8vt800pro
memory sumsung512 3200×2
videocard Radeon9800xt
soundcard Audigy2
HDD Maxtor SATA 200GB×2 RAID0構成
OS WindowsXP pro

書込番号:2908006

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2004/06/11 10:37(1年以上前)

DDRメモリだからベース313Mhz×2倍動作って事では?
Sync〜何とかのチェックは入ってませんか?

書込番号:2908072

ナイスクチコミ!0


スレ主 cute-puppyさん

2004/06/11 13:12(1年以上前)

syncのチェックはいれてません。
特に機能面で不利はないようなのですが、ちょっと気になるんですよ〜。
みなさんはomega driverいれるとどう表示されますか?

書込番号:2908486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/06/11 16:40(1年以上前)

Athlon64-3200+でデフォルトならLow>7300は妥当です。
Athlon64-3400+でOCが入れば8000越えました。

書込番号:2909011

ナイスクチコミ!0


スレ主 cute-puppyさん

2004/06/11 17:03(1年以上前)

OCすると3Dmark03で6700、FF2 lowで7800でました。
OCって不具合なければ常にかけたままでも大丈夫なものなんですか?

Half LIfe2とDoom3のために最近このPCを組んだんですが、この3Dmark03の印象とFarCryをプレイした印象からすると、まだまだ非力ですね〜。

書込番号:2909073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/06/11 17:32(1年以上前)

Athlon64ものはOC=10%くらいが妥当なとこらしいです。

書込番号:2909138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1152件Goodアンサー獲得:10件 あるだんちゃんねる 

2004/06/11 18:06(1年以上前)

9800XTはメモリクロック364.50(オメガ最新Verで)になる筈ですが。

書込番号:2909230

ナイスクチコミ!0


砂浜でコットン気分さん

2004/06/11 21:13(1年以上前)

>OCって不具合なければ常にかけたままでも大丈夫なものなんですか?

自分が大丈夫だと思えば大丈夫でしょう。人に聞く位ならOCなんか止めましょうというのがここのBBSの標準的な意見です。

書込番号:2909794

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

コントロールパネルがない

2004/06/10 00:34(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ATI > RADEON 9800 XT (AGP 256MB)

こんにちは。
先日DELLのDimension XPS のRadeon9800XT つきを購入したのですが、
ここの掲示板で見かけます「ATI コントロールパネル」はどうやって見れるんでしょうか?
Windowsの「画面のプロパティ」のところの設定タブにあるものとは
違うのでしょうか?
よろしければ教えてください。

書込番号:2903381

ナイスクチコミ!0


返信する
アトロシティさん

2004/06/10 00:44(1年以上前)

ATIコントロールパネルをインストールしていますか?
インストールモジュールによってはドライバーしかインストールしてくれない場合があります。確認して下さい。

書込番号:2903430

ナイスクチコミ!0


スレ主 riinさん

2004/06/10 01:01(1年以上前)

早速のアドバイス有難うございます。
あまり詳しくはわからないのですが、
頑張って少し探してみます。
ありがとうございました。

書込番号:2903495

ナイスクチコミ!0


Bioethicsさん
クチコミ投稿数:3538件

2004/06/10 02:24(1年以上前)

http://www.ati.com/support/drivers/winxp/radeonwdm-xp.html?type=xp&prodType=graphic&prod=productsXPdriver&submit.x=10&submit.y=6
入れる。

前のバージョンは完全にPCから抜く。そして、さらにドライバークリーナーできれいに抜く。
http://www.forest.impress.co.jp/article/2004/03/31/drivercleaner.html

書込番号:2903677

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

ffベンチあがりません

2004/05/25 18:21(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ATI > RADEON 9800 XT (AGP 256MB)

スレ主 XT高かった〜さん

こんにちは.貯金をはたいて.9800XT256mb版を買いました.ff−ベンチ2のHIモ−ドで5300しか出ません(;.;)
パソコンは
シャトルSN45G アスロンXP2800+ ハ−ドディスクシ−ゲ−トの120はGB 電源はWIindyの外付け350w
過去ログのたるえもんさんと同じ構成なのですが.
僕も同じように9500proからの買い換えでスコアが1000程度.「9500proの時は4300」しか代わりません.(;.;) ドライバ−は本日最新のHPから落としました.OSも再度インスト−ルしました...なんでですかね...
みなさんスコア出てるみたいなのでショックでしゅ;;
何が悪いのでしょ..たるえもんさんの質問をみても.答えが出てないようなので.カキコさせてもらいました.よろしくお願いします..
OSはXP Sp−1です

書込番号:2848487

ナイスクチコミ!0


返信する
半人前さん

2004/05/25 21:42(1年以上前)

お約束のOSクリーンインストはされましたか?(上書き等ではなく)
VGAを替えて性能をフルに発揮させるには不可欠です。
また、マザーのチップセットドライバ等は適切に入っていますか?

ちなみに当方は環境が違うので参考にならないかも知れませんが、
CPUがPen4 3.0E、MemoryがPC3200 512MB*2、VGAがRADEON 9700PROで、
FFベンチ2のHighが5500程度です。(CPU等全て定格動作)
OCすれば6000オーバーも可能。

FFベンチはPen4よりAthlon有利なのは既出です。
CPUだけで言えば、2800+なら当方の3.0Eと同等以上のスコアを出せるはず。
それにプラスして当方より2ランクも上のVGAをお使いなわけですから、
折角の高性能を引き出して上げないと勿体無いかと。

あと、ドライバーに関してはバージョンの新しいものは3DMarkのスコアは
上がるものの、FFベンチのスコアは低下する傾向があるようです。

ちなみにVGAの性能がモノを言う3DMark03のスコアは当方5000程度です。
9800XTなら軽く6000オーバーすると思いますが、計測されましたか?

書込番号:2849162

ナイスクチコミ!0


ラクス・クラインさん

2004/05/25 22:18(1年以上前)

私もそのくらいです。
マザーボードもFSB800の初期ロットなんでそんなものかなと。

書込番号:2849357

ナイスクチコミ!0


スレ主 XT高かった〜さん

2004/05/27 17:29(1年以上前)

自己レスです
OSもフォ−マットし再インスト−ルしました^^;
3Dマ−クはまだ試していません.手元にないもので..
一度試してみます;;

書込番号:2855471

ナイスクチコミ!0


スレ主 XT高かった〜さん

2004/05/27 17:54(1年以上前)

自己レスです ただいま.3D MARK03計測が終わりました.1回だけなのですが6237でした.こんな物なのでしょうか?
宜しくお願い致します(__)

書込番号:2855536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:391件

2004/05/27 17:57(1年以上前)

9800XTの性能は十分出ていると思います。
FFベンチはCPUとMEMORYでかなり左右されますから、VGAの性能を引き出してないためスコアが低いです。

書込番号:2855548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/05/28 18:53(1年以上前)

Athlon64-3200+の2.0GHz>>2.25GHzレベルまで上げて、PC3200の
シングルメモリーにRADEON-9800proをコア&メモリークロックともに
10%だけオーバークロックしたFFver2-Hightが7250でした。
Pentium4は3DMark03に優位で、Athlon64がFFに優位になっている
と思いますよ。

書込番号:2858947

ナイスクチコミ!0


グラディアックさん

2004/05/30 00:34(1年以上前)

>>FFベンチはCPUとMEMORYでかなり左右されますから
メモリは全く関係ないと思いますが。よっぽど少ないならともかく。
3D系のベンチマークはすべてにおいて、CPUとグラフィックボードが大きく左右されるのですが。

書込番号:2863801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:391件

2004/05/30 01:32(1年以上前)

>メモリは全く関係ないと思いますが。よっぽど少ないならともかく。

私が言いたかったのはMEMORYの設定をつめることです。

まあ、余談ですが、
FFUは256*2=512MBと512*2=1024MBでは100くらい差が出たと思います。(限界付近でしかやってないのではっきりいえませんが…HIGHで7323→7402になりました。)

書込番号:2863995

ナイスクチコミ!0


はい〜!?さん

2004/05/30 12:54(1年以上前)

> HIGHで7323→7402

裏山鹿!

ウチの場合はLOWでそのぐらいがやっとなのに・・・T_T

書込番号:2865340

ナイスクチコミ!0


ロースペックな奴さん

2004/05/30 17:42(1年以上前)

LOWでも7000オーバーするなら十分に廃スペックだと思いますが?

書込番号:2866135

ナイスクチコミ!0


ふこうさん

2004/06/06 00:25(1年以上前)

電源の安定度がわくないですか、もう少しUPしては。
VGAのカード全体の冷却の不足とCPUの3Gと3.4Gでは随分違う値がでますので、補強するのがよいとおもいます。

書込番号:2888723

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Redhat9

2004/05/22 16:14(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ATI > RADEON 9800 XT (AGP 256MB)

スレ主 サイバイマンさん

先日このボードが内蔵されたPCを購入(DELL ディメンション8300)しました。そのPCにRedhat9をインストールしたのですが、X Windowが立ち上がりません。linuxとビデオカードの相性とかあるのでしょうか?

書込番号:2836680

ナイスクチコミ!0


返信する
ラ・べリテ・ア・モアさん

2004/05/22 18:30(1年以上前)

立ち上げの設定の問題じゃないでしょうか?

HDDの空き容量の所にLINUXを入れたと思いますが、
入れる時に、WINDOWSのBOOT設定しますか?とか
メッセージが、出た時に、無視したんじゃないでしょうか?

HDDの空き容量に、LINUXを、入れる際、ブートローダの設定の所で、
注意して設定してみましょう。

書込番号:2837095

ナイスクチコミ!0


ラ・べリテ・ア・モアさん

2004/05/24 14:33(1年以上前)

ちょっと、かん違いしてましたね。

今、red hat 9 から書き込みです。
1時間ほどかかって、"RED9"を入れてみました。

グラフィックを有効に、するところを、無効にしてたんじゃないでしょうか?

あとモードが、モードが設定が、うまくいってない樣ですので、
とりあえず
Ctrt+Alt+F7 でどうですか?

書込番号:2844245

ナイスクチコミ!0


ENOUさん

2004/05/25 00:19(1年以上前)

RedHat9にはデフォルトでは9800XTは動かせないのではないでしょうか?
(確かドライバ入っていなかった気がします・・・。)

その状態からXを立ち上げる方法としては2通り考えられます。
1.フレームバッファを利用する。
2.ATIのサイトからドライバを落として入れる。

------------以下導入法-----------
※以下私の個人的な認識で記述するため、間違いがある可能性も多々ありす。
なにかお気づきの点があればご指摘お願いいたします。

1.についてはgoogleで検索かければ腐るほど出るので、説明を割愛します。

2.ATIのドライバを利用する。
- rpm -qa|grep XFree
   でXFreeのバージョンを調べ、atiのサイトから該当するものを落とす。

- rpm -ivhとかでドライバをインストールする。
どうせ初めて入れるのでUでかまわないと思いますが・・・。

- fglrxconfig
上記のコマンドでXの設定ファイルを作る
※/etc/X11/XF86Config-4

- startxで立ち上げる。

  ここまででなにもエラーが無ければ無事立ち上がると思います。

=======さらに追加・・・=======
ここまででXは立ち上がるのですが、このままでは多分ハードウェアの
openGL機能が使用されないと思います。
9800XTだろうと3Dが泣くほど遅くなるので、openGL機能をonにすることを
お勧めします。

とりあえず私が導入したときは以下のような手順でした。

- /usr/X11/XFree86-4
上記のファイルの以下の記述を追加
Section "Module" #この項目に以下の2つを追加
省略
Load "glx" # libglx.a
Load "dri" # libdri.a
省略

Section "dri" #このセクション自体を追加
Mode 0666

- lsmodでagpgartが読み込まれているか確認する。
読み込まれていない場合は、/usr/rc.d/の下にあるmoduleを読み込ん
でいる設定ファイルがあるはずなので、中身を見てください・・・
※ごめんなさい、redhatの設定ファイル覚えていません・・・

ここでagpgartが読み込まれていないようなら、読み込むようにして
ください。
ただし、チップセットによって起動させるライブラリが違いそうなので
そのへんはご自分で調べてみてください。
※私の場合はvia_agpでした。

- /lib/modules/2.6.0/kernel/drivers/char/drm/fglrx.ko
以上のファイルの有無を確認してください。
もしこれがない場合は、fglrx(radeonのドライバ)をインストール
したときに、/lib/modules/fglrx/のディレクトリが出来ているはず
なので、この配下にある
/lib/modules/fglrx/build_mod/2.6.xで、makeを実行し、fglrx.ko
を作ってください。
※ちなみに私の時は、カーネルのコンフィグが無いって怒られたので
(/usr/src/linux/で)make configを実行して作りました。

fglrx.koが出来たら、上に書いた所定の場所に配置し、insmod fglrx
でライブラリを読み込んでください。

- 最後にもう一度lsmodを実行し、fglrxをagpgartがあれば成功です。

この状態でstartxを実行すればハード支援のopenGLが使用でき、かなり
快適になります。

ちなみに、Xが起動した後にglxinfoコマンドでハード支援を使えているか
確かめることも可能です。


ながながと書いてしまい、申し訳ありませんでした。
それではがんばってください。

書込番号:2846512

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

なぜか3DMARK03のスコアだけが上がらない

2004/05/20 10:03(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ATI > RADEON 9800 XT (AGP 256MB)

スレ主 cockfighterさん

すいません、質問です。
cpu atholon64 3200+
motherboard gigabyte k8vt800pro
memory sumsung 512mb pc3200 ×2
HDD maxtor 7200 SATA 200gb
videocard radeon9800xt 256mb
soundcard soundblaster audigy2

の構成でFF2のベンチはhighで6300、lowで7100と妥当なスコアがでているのですが、3dmark03だと3500前後とスコアがあがりません。
なんででしょう?

書込番号:2828649

ナイスクチコミ!0


返信する
パスワード忘れたさん

2004/05/20 14:04(1年以上前)

DX9が入ってないってこと無いよね?

書込番号:2829190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/05/20 23:24(1年以上前)


ドライバを一度見直したら??
同じような構成だけどRADEON-9800proで5400くらいでした。

書込番号:2830992

ナイスクチコミ!0


cockfighter2さん

2004/05/21 19:28(1年以上前)

ドライバーはいれてあるんですけど。

書込番号:2833358

ナイスクチコミ!0


グラディアックさん

2004/05/23 11:59(1年以上前)

FSAAとか画質向上の設定を変えましたか?
デフォルトでオンになっていますから、その辺が影響してるのではないでしょうか。

書込番号:2839998

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

純正と同じといわれ買ってみたものの

2004/05/16 22:46(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ATI > RADEON 9800 XT (AGP 256MB)

スレ主 ぽっぽGOGOさん

私が購入したのはRD98XT(玄人志向)ですが
右端と下側に虹色が発生します
純正でも同様な症状がありますでしょうか
バイオス不良みたいですが
ただ 出るソフトと出ないソフトがあり
9700 Debevec RNL v1.1
9700 Bacteria v1.1
このデモだと出ます
あと スプリンターセルだと帯状に表示されます
M/Bも GA−8KNXP2.0とGA−8I875同様に出ました。
電圧の不良かとも、思いますが
この点に詳しい方 対策を教えてください

書込番号:2816438

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2004/05/16 23:38(1年以上前)

ワット数も電源の型番も、その他のパーツ構成も無しでですか?
辛口になりますが悪意あっての話ではありませぬ故失礼。
安物買いの銭失い・・
玄人が買わない苦労と思考。
まずは構成の詳細からいきましょう、誰かしらレスが付くと思います。
あと構成にはモニタもお願いしますね。

書込番号:2816724

ナイスクチコミ!0


LAYさん
クチコミ投稿数:210件

2004/05/17 11:15(1年以上前)

虹色っていうことは、
近くに磁気が発生してませんか?
スピーカーとかテレビとか・・・

書込番号:2817944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2004/05/17 11:59(1年以上前)

磁気以外にもCRTが死にかけ等もありえるかと・・

書込番号:2818032

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぽっぽGOGOさん

2004/05/17 21:28(1年以上前)

CRTは EIZO T766 で メーカから借りたT761でも同様でした
ケースは 3RSYSTEMのAIRシリーズ 400Wです
あと 磁気といわれても CRTの右に ADSLとルーターで
そこから30pはなれて 低音スピーカーとavアンプです

書込番号:2819660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2004/05/17 22:17(1年以上前)

ごめんなさいね、いきなりの辛口でー。と前フリは置いときまして、まず試すのはスピーカーの電源オフで虹がでるか?ですね。
VGAが不良じゃないと仮定して、金をかけずに調べるとすればですが。
何となくそのスピーカっぽい気もしますが・・。
私、こちらのサイトでは携帯でつかう事が殆どなため他の方のように検索結果の紹介やパーツ名のカキコで理解出来ない部分も多々ありまする。で、ですがケースはマイクロ、もしくは省スペース型になりますか?小型になると電源品質、容量、排熱のトラブルの可能性も出てきますので。

書込番号:2819977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2004/05/17 22:35(1年以上前)

失礼(>_<)
マザー型番ちゃんとみろや!でしたね(T_T)
スピーカが原因でなければ電源?ですかね?
自信ないです。
が安定動作していたにもかかわらず7ヶ月で電源焼けてパンクした私のPCもケース付属の安物430Wだったり・・。マザーP4C800D二枚道連れにされた経験あります故(T_T)

書込番号:2820110

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぽっぽGOGOさん

2004/05/18 22:36(1年以上前)

ケースは ここに載っているものです
http://www.ask-corp.co.jp/3rsystem/air.htm
ADSL,ルータ、AV機器の電源を切ってみましたが それでもだめです。
スピーカーを離してもだめです

書込番号:2823779

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぽっぽGOGOさん

2004/05/18 22:39(1年以上前)

マザーボードは
GA−8KNXP2.0
GA−8I875
両方 使用してみましたが 現象は同じです

書込番号:2823794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2004/05/19 05:48(1年以上前)

購入先に初期不良疑いで検証頼むのが先ですかねえ(>_<)他に何か虹が出ないVGAがあればVGAに疑いを絞れるのですが。

書込番号:2824883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2004/05/19 05:54(1年以上前)

カタリストとΩのドライバは試されてますよね?両方とも新しいのがあるはず。購入時のCDでしか入れてなければですが。

書込番号:2824887

ナイスクチコミ!0


あべるんさん

2004/05/19 17:47(1年以上前)

モニタを疑った場合ですが、住まいの構造で鉄筋の場合や高層に位置した時に磁気の影響を受けます。
この場合消磁しても無理です。それでモニターの角が虹色になったり歪んだりします。
その他RADEONのカードのすぐ近くのPCIスロットに発信機がある場合、例えばサウンドカード等、この場合も影響を受けるケースが多いです。刺し位置を離して使用してみてください。

RADEON持って友人宅のPCで試すのが良いかも。白黒わかりますね。

書込番号:2826210

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぽっぽGOGOさん

2004/05/20 22:03(1年以上前)

みなさんからのいろいろと 投稿ありがとうございました。
なぜか 現象が消えました?

書込番号:2830517

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぽっぽGOGOさん

2004/05/20 22:08(1年以上前)

たぶんですが 画面設定の
代替ピクセルセンターを無効にすることで対応できました
若干画像が落ちたようにも思いますが 現象には対応できています

書込番号:2830544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2004/05/21 12:35(1年以上前)

あらまf^_^;解決出来ちゃいましたか。
画質設定で治るとは良かったですね。原因が何か解らないのが心残りですが。

書込番号:2832414

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「RADEON 9800 XT (AGP 256MB)」のクチコミ掲示板に
RADEON 9800 XT (AGP 256MB)を新規書き込みRADEON 9800 XT (AGP 256MB)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RADEON 9800 XT (AGP 256MB)
ATI

RADEON 9800 XT (AGP 256MB)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年11月12日

RADEON 9800 XT (AGP 256MB)をお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング