RADEON 9800 XT (AGP 256MB) のクチコミ掲示板

2003年11月12日 登録

RADEON 9800 XT (AGP 256MB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

搭載チップ:ATI/RADEON 9800 XT バスインターフェイス:AGP 8X メモリ:DDR/256MB RADEON 9800 XT (AGP 256MB)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RADEON 9800 XT (AGP 256MB)の価格比較
  • RADEON 9800 XT (AGP 256MB)のスペック・仕様
  • RADEON 9800 XT (AGP 256MB)のレビュー
  • RADEON 9800 XT (AGP 256MB)のクチコミ
  • RADEON 9800 XT (AGP 256MB)の画像・動画
  • RADEON 9800 XT (AGP 256MB)のピックアップリスト
  • RADEON 9800 XT (AGP 256MB)のオークション

RADEON 9800 XT (AGP 256MB)ATI

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年11月12日

  • RADEON 9800 XT (AGP 256MB)の価格比較
  • RADEON 9800 XT (AGP 256MB)のスペック・仕様
  • RADEON 9800 XT (AGP 256MB)のレビュー
  • RADEON 9800 XT (AGP 256MB)のクチコミ
  • RADEON 9800 XT (AGP 256MB)の画像・動画
  • RADEON 9800 XT (AGP 256MB)のピックアップリスト
  • RADEON 9800 XT (AGP 256MB)のオークション

RADEON 9800 XT (AGP 256MB) のクチコミ掲示板

(440件)
RSS

このページのスレッド一覧(全48スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RADEON 9800 XT (AGP 256MB)」のクチコミ掲示板に
RADEON 9800 XT (AGP 256MB)を新規書き込みRADEON 9800 XT (AGP 256MB)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

メモリDDR-II 256MB あるの?

2004/01/14 22:58(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ATI > RADEON 9800 XT (AGP 256MB)

スレ主 ATI FANさん

ネットのショップでこの様なことが書かれていたんですがどうなんでしょう

一周年記念特価 最速のビデオカードがこの価格
ATI RADEON 9800XT 256MB BOX
・ATI RADEON9800XTチップ搭載
・メモリ:DDR-II 256MB
・DVI/TV-OUT付
・デュアルモニタ対応
・AGP x8
・\53,200-

書込番号:2346244

ナイスクチコミ!0


返信する
gennkouさん

2004/01/15 01:00(1年以上前)

DDR-Uは、違うかも・・・あまり詳しくないんで^^;
値段も、ここの最安値の方が安のでは?・・・
自分は、リサイクルショップで、新品未使用品を30000円で購入しちゃいましたけどね・・・^^

書込番号:2346926

ナイスクチコミ!0


maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2004/01/15 01:48(1年以上前)

それ、間違いでしょう。
9800PRO-256MBがDDR2だったので、9800XT(256MB)も同じと間違えている可能性がありますね。
9800XTはDDRです。

書込番号:2347101

ナイスクチコミ!0


スレ主 ATI FANさん

2004/01/15 11:47(1年以上前)

新品未使用品を30000円で問題なけばいい買い物しましたね
やっぱり 9800XTはDDRですか 今後DDR2タイプの物でるんでしょうか
とりあえず情報提供に感謝

書込番号:2347876

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

性能について

2003/12/29 02:40(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ATI > RADEON 9800 XT (AGP 256MB)

スレ主 ご意見を。さん

質問です。
この度、このサイトや雑誌を調べて初めての自作PCも無事終了いたしました。
ゲーム用にと思い次の仕様で作ったのですが…

CPU:INTEL Pentium 4 3G Socket478 BOX
マザーボード:ASUS P4C800-E Deluxe
メモリー:Samsung PC3200 DDR SDRAM 512MB(x2)
グラボ:ATI RADEON 9800 XT (AGP 256MB)
HDD:HGST(日立IBM) HDS722516VLSA80 (160G SATA150 7200)
HGST(日立IBM) HDS722580VLSA80 (80G SATA150 7200)

どのぐらいの性能なのかを知りたく、3DMark03を行ったところ
「1858」でした。みててもカクカクして悲惨な光景でした(笑)
これってどうなんでしょう?もっといいスコアが出ると思ったのですが…
ちなみに設定はすべて最高設定(すべて右側)で行った結果です。
次に、設定をすべて最低(すべて左側)にしてみたところ…
「4689」スコア上がってます(^^;)動きも早く滑らかになってたりもします。
ってことは、この設定がいいんですかね?
みなさんはどの様な設定で起動させてますか?

書込番号:2282809

ナイスクチコミ!0


返信する
maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2003/12/29 02:52(1年以上前)

Driverは・・・インストしてますよね?
DirectX9.0bは導入していますか?

書込番号:2282839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2003/12/29 12:06(1年以上前)

初めての自作とのこと、マザーのチップセットドライバーの入れ忘れ、VGA、DX90bの入れ忘れがまずさきに思い当たります。どうでしょうか?

書込番号:2283700

ナイスクチコミ!0


スレ主 ご意見を。さん

2003/12/29 15:50(1年以上前)

遅いレスですいません。
え〜と、みなさんの言われている類のもの・付属のCD類などは一応すべてインストールしたと思います。
ですがもう一度、確認してみますぅ。

書込番号:2284348

ナイスクチコミ!0


スレ主 ご意見を。さん

2003/12/29 15:52(1年以上前)

あ、ちなみにこの仕様ですと、どの程度のスコアがでるのでしょうか?

書込番号:2284353

ナイスクチコミ!0


スレ主 ご意見を。さん

2003/12/29 20:29(1年以上前)

もう一度M/B付属のCD&グラボ付属のCDをすべてインストール
してみて3NMark03を試してみたんです。結果は…

スコア「6513」でました♪
前に比べて格段に伸びましたよ♪
目で見てもはっきりと違いがわかりました。
お二方の言うとおりインストールの際に入れ忘れがあったんでしょうかね?
実際、同仕様の方はどのくらいのスコアが出ているのかわからないのですが
雑誌等には5000〜6000あたりで紹介されていたのを拝見したので
これが正常ではないかと思っております。

アドバイスありがとうございました。

書込番号:2285165

ナイスクチコミ!0


yyywwwさん

2003/12/29 21:49(1年以上前)

私も似たような環境ですが、妥当だとおもいます。

書込番号:2285504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3034件

2003/12/30 00:08(1年以上前)

CPU:AthlonXP2500+@3200+(200MHz*11)&クーラー:鎌風revB
M/B:ABIT NF-7ver2.0
メモリ:SAMUSUNG製DDR400 PC3200CL2.5 256MB*2
VGA: SAPPHIRE ATLANTIS RADEON 9700 PRO (AGP 128MB BLK)omega_2496c
HDD:IBM/HITACHI HDS722580VLAT20 (80G U100 7200)
OS:WindowsXP SP1a

3DMARK2001SE  15968
3DMARK03 build340 5072
FFベンチver1.1   6460
FFベンチ2  H 5526 L 6210

上記環境で、上のスコアですので、ご意見を。さんのスコアは妥当だと思いますよ。

私の場合インストール時の順は、Windows&サービスパック→チップセットドライバ→DierctX9→ビデオドライバ
に、しています。チップセットとビデオのドライバはあらかじめ別のPCで最新かそのて手前ぐらいのバージョンを落としておいて、入れますね。PCIカード等は、OSやビデオカードが安定してから装着するようにしています。

書込番号:2286174

ナイスクチコミ!0


スレ主 ご意見を。さん

2003/12/30 11:11(1年以上前)

みなさんが妥当だと言ってくれているので、すごく安心しました♪
初の自作PCだったのですが、やはり最低限それなりの知識を持ってからでないとだめですね…
逆にいろんなトラブルが起きたほうがPCに詳しくなれるかな(汗)

書込番号:2287263

ナイスクチコミ!0


KENKENでやんすさん

2004/01/02 23:46(1年以上前)

ご意見を。さんへ私の自作機に使っているパーツが同じなので参考に
書きますね。3DMARK03でスコア「6513」なら妥当ですよ。
3DMARK2001SE  15980
3DMARK03 build340 6530
FFベンチver1.1   6700
FFベンチ2  H 5550 L 6320

書込番号:2298791

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ネットショップでの2つのATI製品

2003/12/24 18:23(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ATI > RADEON 9800 XT (AGP 256MB)

スレ主 ATI-FANさん

2003年10月15日発売と2003年11月25日発売の製品で後の方が3000円高いのは
なぜですか 部品の品質に違いがあるんですか
http://shop.tsukumo.co.jp/dir.php?category_code=202010010000000&start=0&ORDER_SPEC_FLAG_1=UP

書込番号:2267422

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2236件

2003/12/24 19:39(1年以上前)

販売元の相違ですね。

書込番号:2267624

ナイスクチコミ!0


スレ主 ATI-FANさん

2003/12/24 20:08(1年以上前)

そうだったんですか 納得できました。

書込番号:2267699

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

AGP×8

2003/12/23 12:44(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ATI > RADEON 9800 XT (AGP 256MB)

スレ主 blue_maxさん

皆様宜しく御願いします。
今回このビデオカードを購入しまして特に問題なく動作していましたが、ATIのディスプレイ設定項目で”AGP×4”となっているのをたまたま発見し、”×8”に変更して再起動かけましたが、再起動後に自動で”×4”に戻されてしまいます。何か原因があるのでしょうか?
また、パフォーマンスにおいて”×8”と”×4”ではどのくらいの差が出るものなのでしょうか?ご存知の方いらっしゃいましたら宜しく御願いいたします。

CPU:XP2500+@定格
Mem:PC-3200 1G
M/B:ABIT NF7S
VGA:RADEON9800XT
VGAドライバ:カタ3.9
電源:SNE SSRP-TOP450
DirectX:9.0b
OS:WindowsXP

書込番号:2262539

ナイスクチコミ!0


返信する
そろそろNEWグラボ・・・さん

2003/12/23 14:13(1年以上前)

良くある事です。
今後のドライバやマザーBIOSのチューニングで改善されるかも知れませんが、当面は4Xモードで使い続けるしかないかと。
ちなみに4Xと8Xでの性能差は誤差程度ですので、実害はないと言えます。

書込番号:2262827

ナイスクチコミ!0


そろそろNEWグラボ・・・さん

2003/12/23 14:22(1年以上前)

そう言えば、↓のスレでも同じ趣旨の事を書いていますね。^^
http://www.kakaku.com/bbs/Res.asp?BBSTabNo=1&CategoryCD=0550&ItemCD=&MakerCD=&Product=&SentenceCD=&ViewRule=1&ViewRule2=2&SortDate=&SortID=2260822&Page=&SortCategoryCD=&FreeWord=&ResCount=&Reload=&Reload2=表示&ViewLimit=&FileName=Main.asp&ParentID=2260822

書込番号:2262850

ナイスクチコミ!0


スレ主 blue_maxさん

2003/12/24 00:36(1年以上前)

ご返答有難うございます。
そうですか、取り敢えず今は待つしかないですね。
ギガの7n-400pro2が余っているので暇なときに組みなおして見ます、
ただギガの方だとアイドリングで63℃位まで行ってしまうのでそれも怖い気が、、、

書込番号:2265336

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

CAD

2003/12/09 10:32(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ATI > RADEON 9800 XT (AGP 256MB)

クチコミ投稿数:59件

先日父親の仕事用に自作パソコンを一台作ってもらいたいと頼まれました。父親は設計の仕事をしていまして、主にCADを使っているのですが、やはりグラフィックカードはこれくらいのものが必要でしょうか?それともやはり業務用の数十万円のものでしょうか?わたくしオンボード派でかつCADに対しての知識がない者ですので全く検討がつきません。分かる方、ご意見ください。

書込番号:2211943

ナイスクチコミ!0


返信する
cosmojpさん
クチコミ投稿数:1537件

2003/12/09 10:39(1年以上前)

CADの場合、そんなに高性能のグラボがあっても意味がありません。
CPUをいいものを使って、メモリをたっぷり実装するのがよいでしょう。

書込番号:2211953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2003/12/09 11:03(1年以上前)

cosmojpさん、お早いお返事感謝です。cpuはP4・2.6C、メモリ一ギガで考えています。RADEON9200程度で平気ですか?いっそのことオンボードってのも有りでしょうか?

書込番号:2212006

ナイスクチコミ!0


cosmojpさん
クチコミ投稿数:1537件

2003/12/09 11:14(1年以上前)

2DのCAD(Autocadなど)なら、カノープスのグラボなどいいでしょう。

書込番号:2212026

ナイスクチコミ!0


trywcさん

2003/12/09 15:54(1年以上前)

↑適当な事言わないでくださいな(笑)たしかに、「LT」ならそれでも
いいけど。
使うCADの名前が解らないとこっちもわからん。設計っつっても、なんの
設計か知らんし。3次元なの?2次元なの?
てかさぁ、そのソフト検索してユーザーに直接聞いたほうが良いよ。

書込番号:2212697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:352件

2003/12/10 02:42(1年以上前)

3D CADならOPERGLが速い高価なカードが良く、
2Dなら最近のPCならどれでも快適に動くでしょう。

2Dの場合、RADEON9000/FX5200シリーズで充分です。
また、作業効率アップや疲れを軽減するためにモニタは
重要です。UXGA(予算が少ない場合はSXGA)液晶モニタ
+DVI接続が良いと思います。

3Dは30部品程度の製品設計でも、要素数が多いと結構
重く、快適に使うためにはそれなりの投資が必要です。
3G級CPUと20万程度のグラフィックカード、1万回転の
SCSI HDの組み合わせでも暫く待たされる場合があります。
メモリは最低1GBは必須です。
IBM, NECなど大手メーカー製PCワークステーション
の部品構成と性能が参考になります。
ここよりネットで検索するほうが有益な情報は多いです。
地道に探しましょう。

書込番号:2215070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:352件

2003/12/10 02:45(1年以上前)

すみません。
OPERGL→OPENGLの間違いです。

書込番号:2215076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2003/12/10 10:39(1年以上前)

みなさん、ご意見ありがとうございました。いろいろと自分なりに調べてみた結果、3Dを使うのであればQUADROってのがいいらしいですね。価格的に高いので使用者本人と色々と相談して決めようと思います。みなさん、お忙しい中ありがとうございました。

書込番号:2215644

ナイスクチコミ!0


umdさん

2003/12/10 18:05(1年以上前)

QuadroよりFireGLのほうが安くてコストパフォーマンスがいいですよ。
参考ベンチマーク↓
http://www20.tomshardware.com/graphic/20030916/index.html

書込番号:2216600

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

9800XTと9800PRO

2003/11/18 10:39(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ATI > RADEON 9800 XT (AGP 256MB)

スレ主 (´д`)ヘタレさん

は、どう違うのでしょうか?XTは用途が違うのか、PROの廉価版(PROより安いので)なのかいまいちわからないのですが・・・

書込番号:2137997

ナイスクチコミ!0


返信する
snakさん

2003/11/18 10:45(1年以上前)

動作クロックがちがうだけみたいです。
あと、XTには自動オーバークロック機能がついてます。

書込番号:2138010

ナイスクチコミ!0


maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2003/11/18 10:59(1年以上前)

GPUの基本、製造プロセス、アーキテクテャに変わりはありませんが物理設計の見直しで動作Clockが高くなりました。
また、「ATI OVERDRIVE」にも対応。GPUに余裕があるときは更に高Clock動作します。

9800Pro(128MB)も使っていますが、Benchmarkでは更にScoreが伸びます。Athlon64と組み合わせると最高のパフォーマンスを発揮します。
(Defaurtで3DMark2001SEは約21000前後)

書込番号:2138038

ナイスクチコミ!0


snakさん

2003/11/18 18:52(1年以上前)

>maikoさん
21000…ですか。やっぱすごいですね、Athlon64。
自分は豚2.3GHzと9800SE→Pro化、それをコア420、メモリ370まで
オーバークロックしてようやく18500位です。(話はそれましたが。)

書込番号:2139046

ナイスクチコミ!0


スレ主 (´д`)ヘタレさん

2003/11/18 23:09(1年以上前)

う〜ん、難しい話ですね・・・
要するにPROよりXTの方が安くて高性能ということでよろしいんでしょうか?それならこれを購入しようかと思います。
みなさん即レスありがとうございました。(=´▽`=)

書込番号:2139968

ナイスクチコミ!0


snak-secondさん

2003/11/19 07:11(1年以上前)

???
XTのほうが当然高いはずですよ。

書込番号:2140897

ナイスクチコミ!0


maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2003/11/19 09:49(1年以上前)

>要するにPROよりXTの方が安くて高性能ということでよろしいんでしょうか?

何か勘違いしているな?

書込番号:2141102

ナイスクチコミ!0


スレ主 (´д`)ヘタレさん

2003/11/19 15:37(1年以上前)

ここサイトに載ってるのしか見てませんでした。
PROの方が安いですね・・・
失礼しました・・・_| ̄|○

でも、ほんとに皆さんに感謝しています。また何かあればご教授お願いします
(´∀`)

書込番号:2141778

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「RADEON 9800 XT (AGP 256MB)」のクチコミ掲示板に
RADEON 9800 XT (AGP 256MB)を新規書き込みRADEON 9800 XT (AGP 256MB)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RADEON 9800 XT (AGP 256MB)
ATI

RADEON 9800 XT (AGP 256MB)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年11月12日

RADEON 9800 XT (AGP 256MB)をお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング