
このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2005年2月16日 06:20 |
![]() |
0 | 8 | 2004年9月19日 22:34 |
![]() |
0 | 4 | 2004年5月8日 16:00 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


グラフィックボード・ビデオカード > ATI > RADEON 9800 XT (AGP 256MB)
このVGA Cardは、元々メインマシンで使用していましたが、すぐに2nd Macineに引っ越しました。
理由は、2nd MacineはWindowsMeを入れていること、
そしてMSが昨年2004年1月にMeの新規デバイスのサポートは終わり宣言と共に、X800シリーズではMeのデバイスドライバが出なくなったからで、
昔のゲーム用に2nd Macineに、Meを起動体制にしているので、事実上ATIでは9800XTがMeでの最後のVGA Cardになってしまったからです。
ですから、95・98・Me系でしか動かないゲームでは、2nd Macineで動かすようにしております。
3D Mark 03
6436
0点



グラフィックボード・ビデオカード > ATI > RADEON 9800 XT (AGP 256MB)


ZAV02-ATI3(別売り冷却ファン)買いました。これかなりいいですw
買ったばっかりの評価なので、ちょっと良い事ばっかり書くかも・・。
温度が82度から59度になりました♪おかげで、Overdriveも使えて、更にDOOM3などやると熱暴走で白い点々が出てましたが、
59度なので全くでることもありません♪更に、純正に比べて、かなり静かです。4000円はちょっと痛かったですが、かなりいい買い物をしたと思います。
悪いことと言えば、説明書が英語(当たり前!)説明書にのってる画像が小さく、少なく、どアップなため、分かりにくい。
当方は一応英語が読めましたが、のってるRADEONと私のが違ったのか、
説明書とは違う方法ではずしました。説明書は悪魔で、参考程度がいいかもしれません。
0点


2004/08/11 17:31(1年以上前)
すいません、詳しく取り付け方法レクチャーしてもらえませんか?
書込番号:3131895
0点



2004/08/14 18:41(1年以上前)
う、もうつけてしまったのでよく覚えてません;;
でも初心者の方でも全然できる程度でした、
ファンを外せれば、あとは添付されている、クリーム(?名前度忘れしましたw)をメモリーとチップに塗って、あとはファンをつけるだけです。付ける事に関しては全然苦労はないと思います♪
書込番号:3143530
0点

私は、9700Pro(128MB)ユーザなのですが、ZAV02-ATI1を買って取り付けてみました。ファンを外すのに少し苦労しましたが、取り付けは簡単でした。
使用してみたら、画面のノイズが・・。センサが付いていないので、温度を測っていないのですが、熱のせいなのでしょうかね・・。ケース内部に余裕が無いのと、排気用のファンが無いので温度がこもって逆に上がってしまったのでしょうか。。
ゲーマー命さんがおっしゃってる、「熱暴走すると白い点々が出ていた」とありますが、点々どころではなく、縦に激しいノイズが入ります。
これは熱のせいなのでしょうか?それとも、チップの寿命か何かでしょうかね?
ケースによっては合わないこともあるかもしれないということで、使った感想でした。
(なんとか使えるようにしたい・・。)
書込番号:3251720
0点

>縦に激しいノイズが入ります。
VGACoreが熱でやられてる可能性が高いです。
>熱暴走すると白い点々が出ていた
VGAMEMORYが熱でやられてる可能性が高い
書込番号:3251837
0点

>熱がうまく逃げてくれれば、使えるようになるものですかね?
なりますよ。
温度が下がればノイズや白い斑点は出なくなります。
書込番号:3253655
0点

聖塔 光さん、ありがとうございます。
ケース内の配線の取り回しやなんかを色々と変えてチャレンジしてみます。
ゲーマー命さん、横槍いれてすみませんでした。
書込番号:3254173
0点


2004/09/19 22:34(1年以上前)
私も、本日買って見ました。玄人志向の9800XTですが、取外し・取付けまでで約20分ですんなりと終了。
ベンチかけても うなる事も無く かなり静かに。温度も7℃位下がってます。でも かなり大きいですね。ミドルタワーですがハードディスクとのクリアランスがあまり無く、スマートケーブルからリボンに変更。S−ATAなら問題なさそうですね。
書込番号:3286520
0点



グラフィックボード・ビデオカード > ATI > RADEON 9800 XT (AGP 256MB)


こんにちは買ってしまいました^^;
以前はラデ9500PROでした
仕様は
シャトルSN45G
CPU アスロンXP2800+
メモリ−DDR−333−512X2
ドライブ シ−ゲ−ト バラ160GB 700rpm
パイオニアA−05J
FF−ベンチ2 HIで
ラデ9500PRO 4500程度でした
ラデ9800XT256MB 5300です
ドライバ−はHPより最新を引きました 今日現在
意外と低いな〜と思いました;;
こんな物でしょうか?
0点



2004/05/07 14:07(1年以上前)
お〜忘れてました
電源はWindyの外付け350wですw
あと誤字ですシ−ゲ−トバラは7200rpmです
ST3160023Aです
書込番号:2780187
0点

デフォルトですとそんなものかと??
CPUパワーが大きくスコアに載るタイプですから、以前ドスパラの
店頭でデモをやっていましたが、Pentium4-3.20GHzと9800XTとで
5600程度で回っていました。
自分のAthlon64-3400+と9800pro/128MBでの定格では6300程度、
OC有りなら7350まで届いてた。Hightのスコアです。
書込番号:2780267
0点


2004/05/08 08:03(1年以上前)
2600+に9700Proで5500前後行きますけど。(^_^;)
書込番号:2783166
0点


2004/05/08 16:00(1年以上前)
CPUは64で9700Proだと7500くらい行きますよ
書込番号:2784499
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





