RADEON 9800 XT (AGP 256MB) のクチコミ掲示板

2003年11月12日 登録

RADEON 9800 XT (AGP 256MB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

搭載チップ:ATI/RADEON 9800 XT バスインターフェイス:AGP 8X メモリ:DDR/256MB RADEON 9800 XT (AGP 256MB)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RADEON 9800 XT (AGP 256MB)の価格比較
  • RADEON 9800 XT (AGP 256MB)のスペック・仕様
  • RADEON 9800 XT (AGP 256MB)のレビュー
  • RADEON 9800 XT (AGP 256MB)のクチコミ
  • RADEON 9800 XT (AGP 256MB)の画像・動画
  • RADEON 9800 XT (AGP 256MB)のピックアップリスト
  • RADEON 9800 XT (AGP 256MB)のオークション

RADEON 9800 XT (AGP 256MB)ATI

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年11月12日

  • RADEON 9800 XT (AGP 256MB)の価格比較
  • RADEON 9800 XT (AGP 256MB)のスペック・仕様
  • RADEON 9800 XT (AGP 256MB)のレビュー
  • RADEON 9800 XT (AGP 256MB)のクチコミ
  • RADEON 9800 XT (AGP 256MB)の画像・動画
  • RADEON 9800 XT (AGP 256MB)のピックアップリスト
  • RADEON 9800 XT (AGP 256MB)のオークション

RADEON 9800 XT (AGP 256MB) のクチコミ掲示板

(440件)
RSS

このページのスレッド一覧(全60スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RADEON 9800 XT (AGP 256MB)」のクチコミ掲示板に
RADEON 9800 XT (AGP 256MB)を新規書き込みRADEON 9800 XT (AGP 256MB)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

どうして?

2004/09/27 09:15(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ATI > RADEON 9800 XT (AGP 256MB)

スレ主 不束者さん

ここの掲示板を見ての感想なのですが、
皆さんRADEONのグラフィックボードを買っていますが、
なぜRADEONなのでしょうか?GeForceには何か欠点があるのでしょうか?
教えてください。ちなみに3Dゲームをやる場合はGeForceの方がよいのでしょうか?

書込番号:3319634

ナイスクチコミ!0


返信する
ふられ気分で恋におちてさん

2004/09/27 13:08(1年以上前)

>なぜRADEONなのでしょうか?

私は逆になぜRADEONが良いの?聞きたくなりますが。
推測で言いますが、RADEONがコストパフォーマンスが良いからじゃない。雑誌とかの比較でも、安くて性能が良いというのは単純明快でわかりやすいからね。
反対にGeFrceの安定性とか、Driverの出来の良さとかは、雑誌とかでもあまり書かれないし地味な特徴ですからね。

GeForce買う人はここで聞かなくても、黙って買ってるでしょう。

書込番号:3320161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2004/09/27 13:45(1年以上前)

9800XTから上はともかく、それ以下のグレードの値段がGFの同じスペックモデルと較べて性能が良いから(と思われるから)。が一つ(主にDX9での対応について)些細ですけどね。対する5900Uの悪評(焼ける、割れる等真意は判りませんが)に対する警戒感が二つめでしょうか?しかしラデ自体ドライバが悪いのか、テクスチャのハゲやら、馬鹿食いな電力やら問題は有りますf^_^;5900U以降のハイエンドGPUの供給不足もあると思うんですがね。表立って不満ネタが現れないというのは優秀な証拠ともとれますし。冒頭の話、旧ハイエンドが安いからが一番理由に良いかも

書込番号:3320251

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2004/09/28 11:59(1年以上前)

私が9700Pro買ったときは、NVIDIAの商品構成が今ひとつ中途半端でした。

FX5200・5600はダメダメだったし、5700・5900は少し割高でした。
バルクがなかったのもネックでした。
9700Proはサファイヤ製のバルクを安く買うことが出来たので、パフォーマンスも含めていい買い物が出来たと思っています。

3Dゲームにはどっちが向いているかという意味では、ソフトしだいだと思いますね。ただし、NVIDIA向きと言われるリネ2をベータ版からプレイしていますが、RADEONだからダメダメといえるようなトラブルではないですね。NVIDIAユーザーでもトラブルは多いです。
要は全体の構成や設定にもよりますね。

何が何でも高設定で快適にというなら、そのソフトにあったグラボメーカーの最高峰を手に入れる必要があります。
もちろん、グラボ以外のパーツも最高レベルで。
だからといって、必ずしも快適になるとはいえないのが、最近の3Dゲームの現状です(^^;

ま、こういう私も9700Pro以前はNVIDIAユーザーでした。
今でもGF4Ti4200は名グラボと思っていますよ(^^
次回のグラボ購入はBTX規格になってからと思っていますので、どっちを選ぶかは未定です。

書込番号:3324203

ナイスクチコミ!0


n信者(爆)さん

2004/09/29 16:27(1年以上前)

HNの通り、私は根っからのnVIDIA好きですが、不束者さんの「なぜRADEONなのでしょうか?」というご質問には多々答があると思われます。

2Dの発色の良さ、AGP1スロットで収まる(GFハイエンドは隣接スロットを占領)、FF]TではAthlonとRADEONの構成が最強などなど・・・

挙げていけばきりがありませんが、私の様にRADEONは素晴らしいビデオカードであると認めながらもGeForceばかり買う人もいるでしょう。それはそのユーザーが何を求めているかで大きく変わってくると思います。

私は基本的にGFしか使いませんが、以前ラデの9800XTを1ヶ月程使用した時は素晴らしいカードだと思いましたよ^^

書込番号:3329302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:1件

2004/09/30 11:57(1年以上前)

当方、ラデ(9800pro)、NV(FX5900)両方使用していますが、カードを比べると、ラデはコンパクトで消費電力が少なく(NVより)、発熱が少ない。NVはラデより安定性があり(ドライバによる)、若干綺麗に見える。と言った感じかな?

書込番号:3332607

ナイスクチコミ!0


ぽっぽWINさん

2004/12/25 16:53(1年以上前)

自分はやはり信用、日本のメーカPCによく採用されている
昔から GeForceは熱い(ATIの9800xtは別として
オークションのジャンクにGeForce(焼けた基盤をよく目にします

書籍にはベンチはGeForceは良いとされていますが、疑わしいところもあります。
一般に現在ゲームソフトは GeForceを推奨しています。確かです。

今後,AGPからPCIへ移行するにあたって、市場順番が変わる可能性はあります。

ATIはもう少しデバイスをしっかり作れば、十分良い性能は持っています。

書込番号:3683951

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

生産中止?

2004/08/26 22:42(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ATI > RADEON 9800 XT (AGP 256MB)

RADEON 9800 XT を買おうかと思いましたが、生産中止になってきてるみたいであまりありません。誰か理由知りませんか?Proはあるみたいですが・・

書込番号:3188279

ナイスクチコミ!0


返信する
あかさたなはいち「さん

2004/08/26 23:02(1年以上前)

9800XTって買う意味ある??同じ値段ならGEFORCE6800とかのほうがいいじゃん。

書込番号:3188395

ナイスクチコミ!0


スレ主 (^^♪さん

2004/08/26 23:12(1年以上前)

30000円ぐらいで買えるけど。。GFは無理では・・

書込番号:3188459

ナイスクチコミ!0


夢工場 アテネ仕様さん

2004/08/27 00:26(1年以上前)

>あまりありません。誰か理由知りませんか?

もともと数が少ないからじゃない?

書込番号:3188870

ナイスクチコミ!0


あかさたなはいち「さん

2004/08/27 21:36(1年以上前)

30000yen ならあと少し(4〜5000円)足せば性能はかなり違う。

書込番号:3191686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2004/08/27 22:00(1年以上前)

その4000〜5000円が大きいのでは?

書込番号:3191803

ナイスクチコミ!0


あかさたなはいち「さん

2004/08/28 11:45(1年以上前)

性能はもっと違う。

書込番号:3193820

ナイスクチコミ!0


Kam号さん

2004/08/28 16:57(1年以上前)

(^^♪ さん なぜ今9800XTを買おうとしているのでしょう。
ゲームでも始めるんでしょうか?。個人的には9800XTは発熱がすごいとの事なのであまりお勧めはしませんが。
それと今売っている9800Proはほとんどの場合あることをすると9800XTに化けるようですので…。勿論自己責任ですけど。

書込番号:3194715

ナイスクチコミ!0


lololさん

2004/09/05 14:48(1年以上前)

6800が出たのに
この値段じゃ売れないよね。
発熱と音の問題もあるし選択肢にならなくなってしまった。
お店も買って欲しいなら3マソ切らないとだめだよ。

書込番号:3227004

ナイスクチコミ!0


774774774さん

2004/10/19 16:08(1年以上前)




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ZAV02-ATI3

2004/08/09 16:49(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ATI > RADEON 9800 XT (AGP 256MB)

スレ主 ゲーマー命さん

ZAV02-ATI3(別売り冷却ファン)買いました。これかなりいいですw
買ったばっかりの評価なので、ちょっと良い事ばっかり書くかも・・。
温度が82度から59度になりました♪おかげで、Overdriveも使えて、更にDOOM3などやると熱暴走で白い点々が出てましたが、
59度なので全くでることもありません♪更に、純正に比べて、かなり静かです。4000円はちょっと痛かったですが、かなりいい買い物をしたと思います。
悪いことと言えば、説明書が英語(当たり前!)説明書にのってる画像が小さく、少なく、どアップなため、分かりにくい。
当方は一応英語が読めましたが、のってるRADEONと私のが違ったのか、
説明書とは違う方法ではずしました。説明書は悪魔で、参考程度がいいかもしれません。

書込番号:3124118

ナイスクチコミ!0


返信する
cute-puppyさん

2004/08/11 17:31(1年以上前)

すいません、詳しく取り付け方法レクチャーしてもらえませんか?

書込番号:3131895

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゲーマー命さん

2004/08/14 18:41(1年以上前)

う、もうつけてしまったのでよく覚えてません;;
でも初心者の方でも全然できる程度でした、
ファンを外せれば、あとは添付されている、クリーム(?名前度忘れしましたw)をメモリーとチップに塗って、あとはファンをつけるだけです。付ける事に関しては全然苦労はないと思います♪

書込番号:3143530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件

2004/09/11 19:23(1年以上前)

私は、9700Pro(128MB)ユーザなのですが、ZAV02-ATI1を買って取り付けてみました。ファンを外すのに少し苦労しましたが、取り付けは簡単でした。
使用してみたら、画面のノイズが・・。センサが付いていないので、温度を測っていないのですが、熱のせいなのでしょうかね・・。ケース内部に余裕が無いのと、排気用のファンが無いので温度がこもって逆に上がってしまったのでしょうか。。
ゲーマー命さんがおっしゃってる、「熱暴走すると白い点々が出ていた」とありますが、点々どころではなく、縦に激しいノイズが入ります。

これは熱のせいなのでしょうか?それとも、チップの寿命か何かでしょうかね?

ケースによっては合わないこともあるかもしれないということで、使った感想でした。

(なんとか使えるようにしたい・・。)

書込番号:3251720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:391件

2004/09/11 20:10(1年以上前)

>縦に激しいノイズが入ります。

VGACoreが熱でやられてる可能性が高いです。

>熱暴走すると白い点々が出ていた

VGAMEMORYが熱でやられてる可能性が高い

書込番号:3251837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件

2004/09/12 04:44(1年以上前)

聖塔 光さん。
熱がうまく逃げてくれれば、使えるようになるものですかね?

書込番号:3253551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:391件

2004/09/12 06:32(1年以上前)

>熱がうまく逃げてくれれば、使えるようになるものですかね?

なりますよ。
温度が下がればノイズや白い斑点は出なくなります。

書込番号:3253655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件

2004/09/12 10:10(1年以上前)

聖塔 光さん、ありがとうございます。
ケース内の配線の取り回しやなんかを色々と変えてチャレンジしてみます。

ゲーマー命さん、横槍いれてすみませんでした。

書込番号:3254173

ナイスクチコミ!0


H.N45さん

2004/09/19 22:34(1年以上前)

私も、本日買って見ました。玄人志向の9800XTですが、取外し・取付けまでで約20分ですんなりと終了。
ベンチかけても うなる事も無く かなり静かに。温度も7℃位下がってます。でも かなり大きいですね。ミドルタワーですがハードディスクとのクリアランスがあまり無く、スマートケーブルからリボンに変更。S−ATAなら問題なさそうですね。

書込番号:3286520

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

乗せ換え

2004/07/30 20:31(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ATI > RADEON 9800 XT (AGP 256MB)

スレ主 ハッスル!ハッスル!!さん

現在グラフィックカードの乗せ換えを考えています。

使用目的は、DVD鑑賞、ビデオキャプチャー、動画処理、エンコード、たまにゲーム、画像処理です。

ゲームはDirectX8とDirectX9のゲームをプレイします。
そのため、DirectX9対応のカードに乗せ換えを検討しています。

Geforceよりも、2Dの画質のよい(と言われている)RADEONを検討しているのですが、キャプチャーカードとの相性、実際の画質はどうなのでしょうか?

また、土日などは24時間フル稼働ですが、問題なく使用することは可能でしょうか?
(夏なので、発熱の心配をしています。)

M/B:ASUS P4P800 SE
ビデオカード:カノープス スペクトラWX25(Geforce4Ti4600)
キャプチャーカード:カノープス MTV2000

よろしくお願い致します。

書込番号:3088850

ナイスクチコミ!0


返信する
XJRR2さん
クチコミ投稿数:4644件

2004/07/30 21:56(1年以上前)

とりあえず、
メインマシンは、Radeon9600pro+MTV1000+i865Gマザー+WindowsXP
サブは、Radeon7000+QSTV2004+nForce2マザー+Windows2000
で、普通に使えています。

QSTV2004は、Father起動時にHDDに負荷をかけると、OSごと落ちることがあります。
予約録画は今のところノートラブル。

書込番号:3089144

ナイスクチコミ!0


スレ主 ハッスル!ハッスル!!さん

2004/08/02 23:03(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

2台ともRADEONのようですが、
ビデオカードのメーカーと使用しているドライバーを教えて下さい。
MTV1000ののコントローラはメディアクルーズでしょうか?
Geforceを使用した経験はありますでしょうか?

よろしくお願い致します。


書込番号:3100721

ナイスクチコミ!0


XJRR2さん
クチコミ投稿数:4644件

2004/08/03 01:04(1年以上前)

ドライバーはCata04.6です。(最新版に入れ直すのが面倒で、このバージョンです。)
MTV1000はMedia Cruseで使ってます。カノープスのパッチ適用済み。
GeForce系と組み合わせたことは無いです。

書込番号:3101379

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

Radeon 9800 XT のドライバについて・・・

2004/07/28 22:57(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ATI > RADEON 9800 XT (AGP 256MB)

スレ主 初心者マニアさん

Radeon 9800 XT の3Dゲームに1番正常に動く・相性が良い。のドライバ、設定ってありますか?マシン構成は、20インチ モニタ (1600×1200)CPU INTEL 3.2 です。よろしくお願いします。

書込番号:3082524

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2004/07/28 23:15(1年以上前)

ないよ、たぶん。そもそも基準がない。
自分でスキルアップしてCatalystの構成に手を入れながら
omegaみたく造るしかない。

書込番号:3082619

ナイスクチコミ!0


スレ主 初心者マニアさん

2004/07/28 23:32(1年以上前)

最新のドライバ?(CATALYST Windows XP Media Center Edition 4.7 - Driver Download) のHigh Speed
(Cable / DSL) Display Driver,
Control Panel Download
1 of 1 24.0 07/07/04 1 package  を入れてみて、FFベンチ2したら 5500位まで下がりました。前のドライバは5900まで行くのにこの場合は、前のドライバのほうが良いのですか?一応、このドライバは最新ですよね?下のほうに ロウスピードのドライバもあったのですが、ハイスピードのほうがいいのですか?

書込番号:3082717

ナイスクチコミ!0


@MAX@さん

2004/07/29 00:07(1年以上前)

でしたらオメガドライバーを入れてみてください。
3Dゲームにかなりカスタマイズされているはずです。
http://www.driverheaven.net/downloads/index4.htm

書込番号:3082893

ナイスクチコミ!0


スレ主 初心者マニアさん

2004/07/29 00:18(1年以上前)

皆さんありがとうございます。オメガドライバは 4.4を入れればいいのでしょうか?

書込番号:3082943

ナイスクチコミ!0


スレ主 初心者マニアさん

2004/07/29 00:30(1年以上前)

16.8MB rad_w2kxp_omega_2536b (ATI) (Catalyst 4.4) *NEW* このオメガドライバのダウンロードリンク先が見つかりませんでした。変わりに Catalyst 4.7 All in one のオメガドライバをダウンロードしたほうがいいのですか?

書込番号:3082995

ナイスクチコミ!0


りなっくちゅさん

2004/07/29 10:38(1年以上前)

質問ばっかりですね…
あなたにはRADEONは荷が重い
素直にGeForce使ってください

書込番号:3083936

ナイスクチコミ!0


スレ主 初心者マニアさん

2004/07/29 12:40(1年以上前)

PC買うときにATIしか選べなかったので使ってます。しかも、これは質問スレなので、質問させていただいております

書込番号:3084194

ナイスクチコミ!0


りなっくちゅさん

2004/07/29 14:27(1年以上前)

http://myu.daa.jp/osiete/
そろそろ空気を読んでください

書込番号:3084450

ナイスクチコミ!0


tsgsさん

2004/07/29 14:28(1年以上前)

分からないんだったら、素直に最初からので使えばいいでしょ。そもそもドライバなんてどれがいいとか決まっているわけじゃないし。僕もRADEONは質問者には荷が重たすぎると思います。次から買うときは気をつけましょう。まるで初心者が苦労と思考の製品をを買って動かないとかいって助けを求めてるみたいみたい。そういうあなたたちのために、SHOPパソコンやメーカーパソコンがあるのです。

書込番号:3084454

ナイスクチコミ!0


@MAX@さん

2004/07/29 16:29(1年以上前)

そういえばオメガのページが新しくなったのを忘れてました^^;
ここならDLできます。少しは調べれば分かるので検索してください。
http://www.omegadrivers.net/archive.php

書込番号:3084696

ナイスクチコミ!0


スレ主 初心者マニアさん

2004/07/29 18:35(1年以上前)

ふむふむ、勉強になりました。皆さんありがとうございます。オメガドライバの事も段々わかってきました。自分なりに色々ドライバ試してみます。

書込番号:3085010

ナイスクチコミ!0


ウロチョロリンさん

2004/07/29 19:00(1年以上前)

某所にCatalyst4.8のBETA版が上がっているので試してみては?
言うまでもなく、自己責任で・・・
色んなカスタムドライバがあって弄れるのがRADEONの面白さですね。

書込番号:3085083

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

違い

2004/07/16 23:53(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ATI > RADEON 9800 XT (AGP 256MB)

スレ主 じょーOO7さん

GeForceとRadeonの違いってなんですか?性能とかで言うとどっちがいいんですか?ってか数字が高いほうが性能良いんですか?温度とか特徴もあればお願いします。長ったらしいですが宜しく。

書込番号:3038097

ナイスクチコミ!0


返信する
N2-Tronさん

2004/07/17 00:17(1年以上前)

>GeForceとRadeonの違い
チップを作っているメーカーが違う。前者はnVIDIA、後者はATI。

>性能とかで言うとどっちがいいんですか?
比較対照のボードによって違う。

>ってか数字が高いほうが性能良いんですか?
基本的にはそうです。
GeForceでいうとFX5200よりはFX5700、5700よりは5900の方が上です。
Radeonでいうと9200よりは9600、9600よりは9800の方が上です。
なお、同じ数字でも末尾にSE、PRO、XT、LEなどが付くと性能はかなり上下します。

こういう漠然とした質問ではなく、
用途・予算を明記して、お勧めのカードを聞いた方が良いかと思います。

書込番号:3038227

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/07/17 00:22(1年以上前)

じょーOO7さん   こんばんは。 検索しました。
http://www.google.com/search?q=GeForce%E3%81%A8Radeon%E3%81%AE%E9%81%95%E3%81%84&ie=UTF-8&hl=ja&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja

書込番号:3038251

ナイスクチコミ!0


神田須田町さん

2004/07/17 00:48(1年以上前)

トヨタと日産の違いは何ですか?と聞いてるようなものだなあ・・・。

書込番号:3038365

ナイスクチコミ!0


ライン春夫さん

2004/07/17 04:14(1年以上前)

これ見ればわかりやすいかもね↓(某掲示板テンプレより引用)

RADEON
・9800XTまではベンチ最強だった。
・2D画質にバラツキあり。(パワカラ等、安物はオススメできない)
・ベンチスコアとは関係なくカクカクすることも。GeForce よりゲームでエラーが圧倒的に起きやすい。
・RADEON装着時はCPU負荷が高くなる傾向にある。
 (パソコンの総消費電力で比較するとCPU負荷が影響してRADEON搭載機の方が高くなる)
・カードが小さいのが魅力的、GFの長いカードが装着できないPCはコレしかない。
・ロ〜ミドルはGFより圧倒的に低発熱だが、ハイエンドはGF並。
・エアフローが良い事を前提とされており、熱暴走を起こしやすい。(要注意)
・オーバーレイ画質、2Dの発色が良い(18禁ゲームには最適)
・グラフィックカード単体の消費電力は、2D時・3D時に関わらず一定で常に中
・ハード自体は良いがドライバの完成度の低さは有名
・殆どのゲームで最初にnVidiaのロゴが出るので鬱になる。
・ハード・ソフト両面で敏感、ちょっと環境を変えると不安定に
・GeForceよりも同価格だと若干性能がよく、コストパフォーマンスは高い。
・GFと違ってアスペクト比固定機能が無い(一部の液晶ユーザーには致命的)
・RADEON X800シリーズはピクセルシェーダー2.0bまでしか対応されていない。

GeForce
・昔からそして今もゲーマーに大人気。不具合はRADEONに比べてかなり少ない。
・ゲームメーカーを抱き込んでいるため、現在発売中のゲームは殆どGeForceに最適化されてる。
・2D画質はクッキリ綺麗。(ベンダ・ロットによるが)
・FX(5700〜)は全てリファレンス基盤なので、メーカーによる品質のばらつきがほとんど無い。
・ベンチのスコアとゲームの快適性は一致する。
・カードがでかい。
・ドライバがゲーム毎に画質設定を出来るなど高機能。
・高発熱だが、熱暴走は起きない。(安全圏はなんと140℃、それ以上になると自動的にクロックが下がる)
・グラフィックカード単体の消費電力は、2D時小、3D時大(2D時はクロックが低くなる)
・ハード・ソフト両面で雑に扱っても平気
・一般的にマージンが大きく取ってあり、オーバークロック耐性は高め。
・GeForce6800シリーズは最強だが入手困難

■■■■   性能指標   ■■■■

(参考http://www.digit-life.com/articles2/over2003/index.html

DX9環境(DX9対応モデル:3DMARK-03のリザルトを参照に追加)

GF6800Ultra>GFFX5950Ultra>RADEON9800XT>RADEON9800Pro256MB>RADEON9800Pro>
GFFX5900Ultra≒RADEON9700Pro≒RADEON9800>GFFX5900>GFFX5900SE(LX)≒GFFX5900XT≒
GFFX5800Ultra>RADEON9700>GFFX5800>GFFX5700Ultra≒RADEON9500Pro≒RADEON9600XT>
RADEON9600Pro≒RADEON9800SE>GFFX5600Ultra>GFFX5700>GFFX5600G≒RADEON9500>
RADEON9600>GFFX5600>GFFX5600XT>RADEON9600SE>GFFX5200Ultra>Parhelia>GFFX5200

DX8環境(上記サイト参照)

GF6800Ultra>GFFX5950Ultra>RADEON9800XT>GFFX5900Ultra≒RADEON9800Pro256MB>RADEON9800Pro>
GFFX5800Ultra>GFFX5900≒RADEON9700Pro>GFFX5900SE(LX)≒GFFX5900XT>RADEON9800>
RADEON9700>GFFX5800>>GFFX5700Ultra>GF4Ti4600≒RADEON9600XT≒RADEON9500Pro>
RADEON9600PRO≒RADEON9800SE≒GFFX5700>GF4Ti4200≒GFFX5600Ultra>GFFX5600G≒
RADEON9500>GF3Ti500>RADEON8500>RADEON9100≒GFFX5600>GeForceFX5600XT>Parhelia>GFFX5200Ultra>
GF3>RADEON9000pro>GF3Ti200>RADEON9200≒RADEON9000>GFFX5200>RADEON9600SE>RADEON9200SE

後は自分で調べようねー^^

書込番号:3038755

ナイスクチコミ!0


あかさたなはいち「さん

2004/07/18 23:18(1年以上前)

>トヨタと日産の違いは何ですか?と聞いてるようなものだあ・・・。
 違うと思いますけど?ATIとNvideaを聞いてるなら分かりますけど、ラディオンとジーフォースを聞いてるんだから。

書込番号:3045505

ナイスクチコミ!0


猫目石さん
クチコミ投稿数:432件

2004/07/19 00:09(1年以上前)

初代のGeForce/RADEONがでてからNVIDIA/ATIの一般向けのGPU/VPUはすべてGeForce/RADEONの名がついているんでNVIDIAとATIの違いと言っても間違いではないと思う。
厳密に言えばNVIDIAの一般向けGPUとATIの一般向けVPUの違いなので比喩として使うならトヨタ車と日産車の違いと言えば良かったのかもしれないけど、それを言うのは単なる揚げ足取りでしかないと思う。

書込番号:3045742

ナイスクチコミ!0


アバチャ.さん

2004/07/19 16:49(1年以上前)

しかも、そんなこと言ってるあかさたなはいち「さんも、NVIDIAのつづりを間違っていますよ。

書込番号:3047844

ナイスクチコミ!0


Microsoft玄人さんさん

2004/07/20 11:53(1年以上前)

>高発熱だが、熱暴走は起きない。(安全圏はなんと140℃、それ以上に
>なると自動的にクロックが下がる)

これって2ちゃんからの引用なんだろうけど、
FX出始めたときの、
「熱暴走は起きないけど”カード自体が発火する現象”」
が書いてないよね(笑

# 別にNvidiaを貶めるつもりはありませんけど参考までに

書込番号:3051193

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「RADEON 9800 XT (AGP 256MB)」のクチコミ掲示板に
RADEON 9800 XT (AGP 256MB)を新規書き込みRADEON 9800 XT (AGP 256MB)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RADEON 9800 XT (AGP 256MB)
ATI

RADEON 9800 XT (AGP 256MB)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年11月12日

RADEON 9800 XT (AGP 256MB)をお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング